X



軽・中度感音性難聴 Part.35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 22:59:06.93ID:2+qPosrz
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg

▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513957403/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526447672/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1543904228/
31 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1563037707/
軽・中度感音性難聴 Part.32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1570719573/l50
軽・中度感音性難聴 Part.33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1578917344/
軽・中度感音性難聴 Part.34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1587890248/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1540699951/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 21:56:08.73ID:neL7mWgh
>>343
たまに耳鳴りならうらやましい
自分なんか24時間365日耳鳴りだから
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 22:29:21.78ID:OIm40q3a
鬱になるのはわかる。本当なんの未来もない。酒飲んで人と喋りまくってストレス発散もできない。だんだん家から出れなくなってきたよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 01:28:47.65ID:zXzcwLTT
小学生高学年の頃から
夜ずっと遠くで時々セミが鳴いてるような音がしてた

耳鳴りて知ってたけど、
水納島あるもんだと思ってたよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 07:47:16.62ID:XJrRLLn3
聞こえない重度難聴の人ほど耳鳴りが多いとは言われているが軽中度ぐらいだと多くないと思う
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 08:36:06.70ID:FDlGF6Ui
聴力4000hzだけ50dBの軽度難聴だが
耳鳴りずっとする。30分しか昨夜寝られなかった。頭の中で鈴虫数匹が鳴いてる感じ
チリチリキリキリチリチリジリジリ途切れなく。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 08:52:54.49ID:4Qz9fhvR
おそらく24時間耳鳴りがしているから無音を知らない
さすがに慣れて自覚が無くなってきたからいいけど
耳に意識が行くと耳鳴りがしていることを自覚する

このスレを見ただけで自覚するのもなんだが
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 09:04:23.37ID:XcMa3BoA
>>352
4000Hzだけが悪いと言う事は多分音響性難聴?
この聴力ではそんなに会話が困る事はないと思うけど
まあ耳鳴りはつらいよね
俺も音響性難聴で耳鳴りが始まったけど
その時は狂いそうだったが
しかしいつの間にか他の事に打ち込んでたら
次第に鳴っている事を忘れる時間が多くなって
今に至ってる
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 09:25:49.63ID:qrjubsIg
本当この2週間くらいで耳鳴りひどくなった。以前はキーンとかがストレスやらで鳴ってたけど今は、車のアイドリング、ヘリコプターが飛んでるような音が常に鳴ってて、実際テレビや車の音楽の音量上げないと聞こえない
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 09:55:19.33ID:FDlGF6Ui
>>354
その時の耳鳴りはチリチリキリキリの鈴虫系でしたか?
自分は1年経過しましたが全く慣れません
耳鼻咽喉科では疲れと言われました
音響難聴ですか
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 10:04:48.84ID:/rzk2MVy
同居の義母の付き添いで病院へ行くのが億劫
先生や看護師との会話ができないし耳が悪いんですと言ってもなかなか理解してもらえないのか小声だし
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 12:17:31.90ID:KNby2OHp
>>357 小声にマスクでお手上げですもんね。相手はなんで聞こえないんだろくらいにしか思わないし声張るのも結構疲れるからね
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 13:26:20.50ID:awY+DCEv
>>357ICレコーダーにヘッドホンつけてあげたら解決するよ。もし入院したり施設入ることがあっても安心 
補聴器買ったのにつけなかったじいちゃんにしたけど補聴器よりよく聞こえた
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:11:04.62ID:uCzgSuDg
4000-8000が70dbで耳鳴りは常時。
ただ、使い古した蛍光灯が「ジジジ…」って鳴っている程度なのですぐ慣れた

不幸中の幸い
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 21:07:15.12ID:b7C3v7X3
>>361
難聴でも聞こえる音とそうでない音がある
難聴は聾じゃない。
そんなことも分からないでこのスレにいるの?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 22:14:46.20ID:4Qz9fhvR
耳鳴りが蛍光灯の音に似ているという話だね

私の場合は、以前書いたが
  閑さや耳にしみ入る蝉の声
だよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 09:40:35.54ID:LuUYmeas
この2週間で、朝の目覚ましの歌は聞き取れない、スマホアラームもなんか音が小さい、初めて目覚まし時計購入考えてます。大音量のベル音のお勧めありますか?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 10:43:02.84ID:qcnYkUha
>>367
スマホと連動させる3500円くらいのスマートウォッチの目覚ましバイブ機能を使う手もある
腕に巻いて寝なきゃならない煩わしさを我慢できるならオススメ
ラインの通知をバイブで知らせてくれたり難聴者にはかなり便利なグッズだから一度は買ってみてもいいかも
0369354
垢版 |
2020/10/12(月) 11:38:11.28ID:9OyaGRyE
>>356
色々な高い音でした。
ただ疲れると耳の側でダンプカーが爆走するような低い音も聞こえる事がありました。
それでも20年以上何とか生きております(笑)
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 11:46:58.96ID:Y9PgIJVj
感音性難聴に多い高音が聞こえないタイプだと電子アラームの目覚まし時計は聞きにくいね
低音のアラームの目覚ましってないのかな?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 12:03:33.97ID:5VYKAyYK
>>368 ありがとうございます。まだ音とかはそこそこ大きければ聞こえるのでベルタイプのやつをAmazonとかで購入しようかなと思います
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 12:46:36.79ID:VMTwPNOq
聞き取れないせいで今日も会話が噛み合わないぜ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 12:49:13.14ID:VMTwPNOq
>>319
マジレスすると正社員なら会社規定に抵触しないかぎりクビは権利侵害なのでガチにリストラされたら会社訴えるべし
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 12:51:00.27ID:VMTwPNOq
>>345
酒飲んでネットの笑える記事読もうず
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 14:04:29.48ID:VMTwPNOq
>>375
酒飲んでる奴に酒ススメて何が悪いw
酒嫌いな奴にはすすめねえよw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 14:50:44.27ID:+aE+Mwjb
>>372 そして誰も話しかけなくなっていくんだよね。一方通行の会話だからね
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 17:19:02.22ID:VMTwPNOq
>>377
やだねw
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 17:20:17.34ID:Ji/KSxDS
>>378
そんな事もないよ
話しかけて来なくなる奴もいるが
俺には分かりやすく話しかけてくる人何人かいるよ
誰も話しかけて来なくなる人は
性格に問題があるんじゃないの?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 17:32:58.72ID:5HlpNOip
会話がズレた返しをする人には話しかけなくなるね…難聴同士でも発達障害が入ってる人いるから
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 18:54:44.98ID:a9Hp/gXs
普通病院行ったらよくなるのに、難聴はなんも治療もできず、もがき苦しむだけ。無期懲役かよ。これ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 19:33:22.81ID:EoR/U6Qb
自分の難聴が受容できてるようで知らない人には聞こえてるふりするから
全然受容できてない
知らない人まで難聴と思われたくない心の弱さなんだろうなあ…
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 19:41:11.87ID:w2vY5ghk
>>367
自分は、テレビをタイマーでONしてる。
そしてタイマーでついた時の音量を設定できるから音を大きめにしてる。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 19:57:49.65ID:+aE+Mwjb
>>384 わかりますよ。コンタクトレンズはしてても引け目ないのに、補聴器、耳が悪いことはあまり知られたくない。やっぱそんだけ難聴者が少ないんだよね
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 20:03:40.42ID:+aE+Mwjb
あんだけ普通に聴いてたCDが雑音混じりの声なんか聞き取れなくなった。BOOWYの曲がもう普通に聞けないなんて悲しくなるよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 21:52:15.48ID:mkaj4AE5
>>370
ベルを叩く目覚まし時計を使っている
ホテルでは電子アラームが多いので、出張する時はその目覚まし時計を持参するよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 09:35:57.73ID:BAfVliEG
>>389 ベルやないと本当寝過ごして遅刻とかなったらまた難聴だからと言われるし。しかしこの進行の早さは恐ろしい。頭全体に耳鳴りが酷くなったから話し声が書き消される
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 13:35:10.91ID:9N8QAgGZ
>>392 1ヶ月飲んだけど変化なし。加味帰脾湯も金の無駄。効く人がいるかもやけあんま言えないけどね
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:07:09.91ID:K23Z/G4G
仕事しなくていいなら難聴でもいい。買い物はできるし。仕事が人の100倍辛い。会話がろくにできないなんて辛い
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:25:46.49ID:3/OI6n0/
障碍者に対する接し方で人間性がわかるよね

みんな負けるなよ。

自分は職場では馬鹿にされてるけど負けないようにしないとね。

他人と対等の付き合いはないと思うことで自分にも厳しさが出て乗り越えられる。

Fxがすぐにできて難聴が治ればいいのだが何年先かわからない中で変な甘えは持たないでね
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:46:21.51ID:EBVhGsgF
聞き取れなくて電話変わってももらったりすると余計な仕事を増やして申し訳ない気持ちになる
自分はこの職場にいてもいいのだろうかと自問自答して頭痛くなってくる
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 22:57:55.84ID:ByBi0/ib
本当に軽度スレなのか
みんなの話聞いてると軽度と思えない

自分は電話は全く問題ないけどヒソヒソ話とかは顔近づけても「シャカシャカ言ってんじゃねえ!」レベル
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 23:32:00.48ID:xO0l4tq/
>>399 別にスレにこだわらなくてよくない?まったく何も聞こえてない人じゃない人がここに来てるんだから。ちなみに軽度からの進行は早いよ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 23:43:10.55ID:fSlGL8A2
>>399
聴力検査では軽度でも、語音明瞭度が悪いひともいるだろうし、いろいろ複雑だからなぁ。難聴
しかも健聴者に全く認知されてないわ理解されてないわ、
聴力平均で補助金とか決まるけど、平均するのが意味不明だと個人的には思う。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 23:52:05.12ID:suWPGb0c
軽中度ってあんまり専門家の飯の種にならんからね

APDていう健聴なのに聞き取れない脳神経の障害の方が専門家が動くからTVにも紹介してもらえたよ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 08:19:35.88ID:KZKI15Jf
>>399
お前スレタイ読んだか?
軽度だけでなく「軽・中度」なんだよ
中度も70db手前になると
もうかなり聞き取りが困難になる
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 15:07:15.90ID:d90GEdl0
FX322がコロナで延びたのは本当にきついな。1ヶ月ならまだしも一年やしな。成功もしてない中で気長に待てるほど余裕はなくなってきた
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 18:27:44.04ID:ibK0Asu/
知らん人には補聴器使えば普通の人と同じくらい聞こえるんでしょとか思われてるのが辛いわ
聞き取りは本当に複雑で単に音でかくすればいいってものじゃないのに…
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 22:01:27.69ID:cjYZeme0
音が大きくなってもカクテルパーティー効果が効かないから、周りが五月蠅いと言葉が認識できない
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 22:21:54.95ID:/Tt2B7/u
今日の会議は地獄だったな。二時間みんなマスクして本当聞き取り不能。やけど周りは聞こえてるし書記は普通にメモしてるし。この難聴まじヤバすぎる
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 12:26:48.54ID:mMTiwaol
聞こえない。人と話せない。こんな恐ろしい病気はないね。はー、なんか生きる目標が欲しい
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 14:00:45.08ID:XDSNgHET
>>415
俺みたいに小学生のうちに難聴になったやつはは幸運かもしれない
発達障害でもない(と思う)しメンタル壊れてもない

鬱気味だし死ぬのもやぶさかではないと思ってるけど
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 15:19:52.72ID:mMTiwaol
>>416 小学生から難聴なら、就職とかする時苦労しませんでしたか?俺30代から難聴ですがそれまでの思い出は今の状態では絶対につくれなかったので、なんとも言えませんよね
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 15:29:08.84ID:ZFi3bTUa
自分の耳鳴りはパソコンのハードディスクを読み込んでいる音ジリジリチリチリだわ
これはなんなんだ?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 21:12:20.64ID:/oiIO9ke
本当この糞みたいな人を絶望にする病気。まじ治らんかね。中途難聴で長く生きてる人アドバイスください。難聴歴6年。クタクタです
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 21:15:01.32ID:EI6dXCCy
>>405
あと半年だよ。頑張るしかない。楽しみが伸びたとしか、
2aの結果で決まると言っても過言ではない。なぜなら実用試験だから
まぁ大丈夫でしょう
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 21:17:57.73ID:EI6dXCCy
>>419
アドバイス?こっちがもらいたいぜ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 21:36:28.78ID:Vy0YxQ6/
カクテル治療
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 21:54:17.85ID:xN/E+SvI
>>414

「目が見えないことは人と物を切り離す。 耳が聞こえないことは人と人を切り離す」(ヘレン・ケラー) かつて、三重苦のヘレン・ケラー女史が、もし一つだけ障害をなくせるとしたら何を選ぶかと問われ、即座に「聞こえ」と答えたというエピソードが伝えられています。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 21:59:18.61ID:H8xpEBb0
難聴者同士も切り離されているから、団結できないだなぁ

他の障がい者とも。

パラリンピックでなくて、デフリンピックだし。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 22:19:03.11ID:q/IsLU8g
アメリカの新薬fx322が日本で使用される見通しについて
http://www.rm-promot.com/question/responsive-grid-question718.html

また、別の資料によると、アステラス製薬が我が国でフェーズ2の治験を進めているとの情報もありますので、この薬が我が国で使えるようになるのは比較的早いのではないかと期待されます。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 22:32:34.40ID:xAmvcdpx
>>416
いやいや、幸運じゃないよ
本当の音を知らずに育つのだから

保育園の頃は頭がボケていると思われボケというあだ名がついた
自分はボケているとは思っていなかったが、自分の知らないところで物事が決まるような感じだった
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 22:45:15.39ID:i3RpXk93
>>427
なかなか良い情報!ありがとう

> アステラス製薬が我が国でフェーズ2の治験を進めている
え、日本でフェーズ2もう始まってるの?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 23:01:52.63ID:49VocbVs
>>417
コロナ前の好景気だったから就活はなんとかなりました。友達数人、彼女なしの人生だけど。
>>428
たしかに自分の知らないところで物事決まってたなぁ。なんかもうどうでもよくなったけど
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 23:04:12.34ID:49VocbVs
>>426
聾唖は支援しっかりしてて繋がりあるけど難聴者はまともな支援団体ないよね
はっきり言って全く別の障害だよ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 23:04:14.02ID:9iDVH9g1
>>426
聾唖は支援しっかりしてて繋がりあるけど難聴者はまともな支援団体ないよね
はっきり言って全く別の障害だよ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 23:21:03.01ID:Syg3d/yo
アステラス頑張って!!社員ここ見てください
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 01:23:25.64ID:1qiRAg4m
>>425
聞こえを選んだ理由はコミュニケーションに必要だからって言ってたね
ヘレンケラーが生きた時代は今のように「ネットで文字で活動的にコミュニケーション」が無かった時代
今選ぶなら圧倒的に視界なんじゃないかなぁ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 07:15:58.17ID:LExGy6Of
>>434
同じく、自分としては視界だな
仕事の相手はコンピュータだし、趣味が読書だから

>>425
「目が見えないことは〜
インマヌエル・カントの言葉らしい
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 18:24:18.70ID:8zoXpNHS
IPS細胞で視覚がよくなるニュースが出てるね。聴覚もお願いします
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 21:36:42.41ID:LxVFtLy5
>>439
どの様な技術なのですか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 21:39:19.18ID:VwsuWAwB
未来を予言する人がいるならFX322が成功するか教えてほしいな。しかしアステラスはあまり更新ないですね。すこしはニュースにならないもんかね。有名人の難聴いるし
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 01:55:05.82ID:wWUeY/kU
スピカ?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 11:35:13.81ID:DsYT5vKB
ワイドナショーが聞き取れない。字幕も遅れて出るしなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況