X



トップページ派遣業界
1002コメント398KB
【請負消極的】 メイテック Part67 【MEITEC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/27(土) 09:04:15.94ID:/UqZ9m4R0
ここは技術者派遣大手(業界5位)のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
メイテック関連過去スレ:>>2-8

メイテック関連スレ
就職板
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part7【請負】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1603000031/l50
派遣業界板
メイテックフィルダーズ Part2【MEITEC Fielders】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1653809130/l50

メイテック前スレ↓
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1653653086/l50
0009名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/27(土) 09:10:09.32ID:/UqZ9m4R0
技術系人材サービス上場企業 上位8社

1位 テクノプロ
2位 アウトソーシング
3位 パーソルホールディングス
4位 夢真ビーネックスグループ
5位 メイテック
6位 WDBホールディングス
7位 アルプス技研
8位 フォーラムエンジニアリング

※業界5位とはメイテックも落ちぶれたものだな
0010名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/27(土) 21:59:57.15ID:1HgosQCt0
すまんだれか教えてくれ。
業務打ち合わせが決まって、後日に営業から客先行く時にpcr検査か簡易キットでの陰線証明が必要だって言われたんだ。
そんでその営業が上長から言われたらしいんだが、その費用は会社負担じゃなく自己負担になるんだと。
これは俺が払わなきゃだめなのか?自己負担なら業務打ち合わせ断りたいんだが。
0011名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/27(土) 22:25:41.36ID:L+p8BzTq0
結論から言うと、業打を断るのは悪策。
今はドラッグストアなどで無料でPCR受けられるし、正式な陰性証明なんか要らないんだろどうせ。抗原検査なら買っても2000円。
EC長に掛け合ったかね。結果に納得できなければ組合に相談するとよい。事例として伝えるだけでも意味はある。
そもそも業打をそんな理由で拒否できないし、駄々捏ねて断れば人間性に問題ありと判断され次のワークはなくなるよ。数千円のコストパフォーマンスについてよく考える事だね
0012名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/27(土) 23:24:02.59ID:nob1iyJ50
ワーク来なかったら復帰しながら金もらうだけじゃん
別に独身だし賞与なくても困らんのだが
0013名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/27(土) 23:25:36.91ID:nob1iyJ50
無料でうけられるのならそれ探すわ
アドバイスありがとうございました
0014名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/28(日) 00:02:51.02ID:BPUdM2bV0
調べたけど無料は予約埋まってたりして今からじゃ間に合わなそうだな
2000円ぐらいのキットでもオッケーだけど、金額関係なくなんか納得いかないんだよ
ちなみに自己負担って言ってるのはEC長だよ
まあさすがに業打ちは断らないけど、自己負担ってのは会社の規則としては大丈夫なのかなあ
0016名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/28(日) 01:16:00.78ID:/9Nx7qaz0
関係者(この件を知ってる人)は営業と上長のたった二人だけだしこんなスレみてないでしょ
そもそも見られてて困ることなにも言ってない
0017名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/28(日) 02:04:13.68ID:eD62iC0/0
普通の会社なら経費だけど、派遣はそんなもんなんじゃね?
まともな客ならそもそも打ち合わせ時にキット渡して来てその場でやるし。
0018名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/28(日) 03:07:28.30ID:1ygArJ/S0
業務遂行に必要な費用は、会社の経費になります。派遣も普通の会社も関係ありません。
業務遂行に必要な費用を個人に払わせるのは、脱税行為になります。
業務打ち合わせは、業務の一環。その業務命令を出しているのは会社。
業務命令を遂行するために必要な経費なので会社持ちになります。
0019名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/28(日) 05:21:37.82ID:1ygArJ/S0
>>10
PCR検査について、業務指示なのでメールで指示してくださいと言ってください。
高騰による指示は証拠にならないのでしらばっくれることができます。
0020名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/28(日) 08:19:32.27ID:MQS+4IBV0
>>10
会社指示なのに個人負担とかどこのECよ
EC長のレベルもピンキリやからな。そこハズレECだわ
0023名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/28(日) 09:45:37.76ID:G5OCFa3l0
そんなコロナ気にするならリモートで面談やれよ
0025名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/28(日) 10:51:02.09ID:QzedTl3X0
>>20
客が陰性証明を要求してきたら
どこのECでもやってんじゃね。
知られてないだけで。
0027名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/28(日) 22:49:28.86ID:1ygArJ/S0
>>26
だったらいったん会社(メイ)負担で客先と調整すればいいなじゃない。
口頭で個人負担にさせるのは、あとでうやむやにするため。
0028名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/29(月) 14:31:55.21ID:GwWQXKld0
派遣なんて結婚できない人多くて、いい歳して独り身の奴ばかりだから必然と風俗とか行ってる奴も多いし、派遣が客先にコロナを持ち込む確率も高いかりな、PCR検査は本来実費だろう
0029名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/29(月) 16:27:24.08ID:GK/WuEMT0
行きまくってるしワクチン打ってないけどコロナにならんわ
どーやったらなるねん
0030名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/29(月) 16:29:37.72ID:TLj1/G5L0
>>29
俺なんかはキャバクラに行きまくってるぜw
ワクチンも一度も打ってないぞ
(間違いなく何度も感染してるだろう)
普通に風邪引いて休んだりはあったけどさ
0031名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/30(火) 07:04:45.89ID:wgqzd2150
>>28
結婚とかめんどくさいやろ。
金と時間の無駄。
0032名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/30(火) 08:58:43.70ID:Yy/mvuNk0
>>31
君は自分のDNAを残さなくても良いの?
結婚しなくともDNAは残せるけどな
俺は独身だがDNAは残した(娘だけど)
もちろん婚歴は無いよw
0034名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/30(火) 12:51:34.41ID:wgqzd2150
>>32
メイテックのDNA
0035名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/30(火) 12:53:04.88ID:wgqzd2150
メイテックのDNAとか言ってる糞営業おったわ。
こんなに技術継承できない会社ないわ
0036名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/30(火) 14:24:29.03ID:jv5BEkk60
>>35
もうテクノプロに永遠に勝てないな
どんどん差が開いていくだろう
業界5位から更に転落かもな
他の同業他社が追い上げて行くだろうから
0037名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/30(火) 18:25:59.17ID:UV7bQhpw0
そもそも派遣で帰属意識なんて持てるはずもないんだよな
俺にメイテックの成分なんて皆無
技術やノウハウは客先で身につけたものだ
0038名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/30(火) 18:28:13.11ID:EsDovY6S0
だからさすがメイテックさん!とか言われるとイラッとすんのよ
すごいのはメイテックじゃなくて俺な
0040名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/30(火) 18:57:29.61ID:wgqzd2150
>>38
メイテックだから優秀なんだよ。
0042名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/30(火) 20:18:17.88ID:RTK5QCQP0
>>39
ちな、このメイテックスレを立てたのもそいつというオチがあるのだがw
ちな、テクノプロ株を持っているので株価を上げようとしているらしいw
0043名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/30(火) 23:43:49.04ID:9H08tSR60
シーケンス制御とかに精通してるって、この会社で通用する?

c言語とかは、齧ったことすらない。

製造設備の電気保全を20年経験してきてて、会社に興味ある。
0044名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/31(水) 00:03:22.66ID:3DfZIq6p0
開発の経験がないと厳しいと思うけど、例えばPLCのラダープログラムができるとかならたぶん仕事はあるよ。知らんけど

最近は製造業全体がブラック化しているような
引き継ぎもOJTもドキュメントもなく、いきなり専門的な製品技術が必要な仕事や役割を振られることが増えてる。大手メーカーですら。
無茶振りや長時間労働に適応できるかが大事かも
0045名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/31(水) 00:21:58.19ID:p5ahkdvo0
>>43
仕事はあるから通用するけど派遣になっても、下っ端仕事。いわれたことをやるだけ。
今の職場での派遣の扱いを見ればわかると思うけど。
電気工事士とか電験の資格持ってるなら、普通に転職した方がいい。
0047名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/31(水) 19:55:41.46ID:eOLT5Hvr0
前スレに請負とかしつこく言っているやついたけど、派遣業の醍醐味は成果物の責任がないことです。時間だけでお金もらえるんだし最高のビジネスモデルだと思う。世の中責任がない仕事は派遣と国会議員だけだと思う。
0048名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 02:10:51.82ID:Ol6a1efg0
派遣業の醍醐味は責任を負うことがないことです。派遣社員が時間と対価で売り上げを得ます。
派遣社員がミスしても、責任は客先と本人に降りかかるだけ。会社に損害賠償が来ても派遣社員に請求できることになってます。
0049名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 04:12:28.55ID:3sZtqPgv0
その派遣業の醍醐味って経営側にとっての醍醐味じゃん
従業員には何も醍醐味ないよ
0050名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 07:25:49.13ID:sb7NB6uW0
>>49
あるよ。気楽やん。
0051名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 08:04:41.21ID:Ol6a1efg0
>>49
派遣先で信頼を得て好き放題できるようになった時に足元をすくわれるミスをする。
責任は?客先。損害賠償をメイに求めて払っても、ミスした社員に請求できる。
派遣業の醍醐味は、客先で問題が止まること。
0052名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 08:08:09.09ID:Ol6a1efg0
ミスが起きたのは指示者(客先)のミス。
派遣が気楽なのは、すべての責任が客先にあること。派遣社員にミスをかぶせても何の解決にもならない。
0053名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 08:13:58.02ID:a5+ZhPQw0
図太いんやなー
いざ問題起きた時、現場の空気はオメーがわりーんだろってなるし、その後の再発防止策考えさせられたりとか、とてもお気楽ではいられんわ
0054名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 08:15:34.32ID:S1Nhg1R90
>>42
テクノプロだけじゃなくメイテックの株も持ってるぞ
もちろんアルプス技研の株も持っている
フォーラムエンジニアリングの株は持っていないけどな

大手3社の中で一番勢いがあるのがテクノプロ
業界1位だからって意味ではないぞ
色々な事に積極的だから結果が出ているんだ
それに比べ、メイテックは年々業界順位が下がっている

銀座の高級クラブがキャバクラに押されてるのに似ているw
0055名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 08:17:46.84ID:S1Nhg1R90
>>51
つまり経営側に取ってしかメリットないって事じゃん
0056名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 08:19:57.75ID:S1Nhg1R90
>>52
いや、客先のプロパーは派遣のせいにして、責任転嫁するよ
メイテックには無能な派遣のせいだから別の奴を寄こせ!ってな
そしてメイテックはエンジニアを無能扱いする
これの何処が気楽で責任が無いんだ?余りにもお花畑じゃね?w
0057名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 08:22:03.17ID:S1Nhg1R90
>>50
君は偶々良い客先に恵まれてるだけだと思うよ
後は運がちょっと良いだけ
運は相対的にみんな同じなのだから、いつか痛い目を見る
0058名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 11:48:27.99ID:js0w/b4p0
>>44-46
教えてくれて、ありがとう!
ラダーの使用(トラブル対応、改造)は、基本的にどのメーカーのものでも対応出来ます。

今の職場は、1人も派遣は居なくてたまたま転職サイトで名前を見かけて初めて存在を知りました…。

独立出来る知識が有れば( 'ω')クッ!。

まぁ、ラダーを書くのは趣味みたいな所もあるので、自分の引き出しの知識を客先とかで活用出来たらな~ってのが、興味ある。
0059名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 12:30:40.02ID:SDmEOs2b0
>>57
金貯めてサッサと辞めるから大丈夫ですよ。
家は親の貰うし。
0060名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 12:32:14.29ID:SDmEOs2b0
>>56
最終的には社員の責任ですよ。
何の権限もないし、言われたことやってるだけなんで。
0061名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 12:35:49.86ID:SDmEOs2b0
派遣の醍醐味はプロジェクトが頓挫しても別のとこ行けばいいだけなこと。
客先は頓挫したら無駄金使って終わり。
某国産飛行機のM○Jも頓挫したけど、それまでメイはもうかった。
0062名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 13:37:25.48ID:h+e/R7630
まあでも確かに、社員は責任というか
会社と仕事と生活が直結するキツさがあるよ
会社や仕事がどんな状態になっても逃げられない
生活や家族に響くからね
派遣は最悪、客先が事業に失敗しても民事再生しても、その負担が重ければ契約切ればいい
さあ次の仕事だ、リセットリセット!だからな
0063名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 18:56:44.18ID:Ol6a1efg0
>>62
>会社と仕事と生活が直結するキツさがあるよ
他の会社員も同じです。メイも昔より良くなりましたよ。派遣に出られなければ手取り15万位。ボーナス一律、●万円。
派遣に出れない状態で生活を前提に質素にすると、30半ばで2000万くらいためれます。私の実績。
0064名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 20:21:17.86ID:rnAHq86X0
>>63
40代だけど持ってる株が上がったのもあるけど5千万あります。土日疲れて寝てるから金貯まるよ。金ないってほざいてるやつなんなんて思うわ。
0065名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 20:51:10.95ID:BIqgRlBK0
メイテックに入社したい奴ら、
メイテックはザル採用ではない
聞いたところ倍率は85倍だそうだ
1人採用に85人が応募する

メイテックの平均時間単価は5300円
これは大企業の社員1人あたりの時間単価より高い
大企業の社員は1時間5300円もかからない
俺らは社員以上のアウトプットが求められる
0066名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 21:55:28.80ID:Ved4GpiP0
>>65
頭大丈夫か?大企業は平均年収1000万超えてるぞ。保険とか会社負担分入れて、教育費とかもあるから2000万くらいかかってるぞ。メイの倍率は1.2倍ぐらいやろ、理工系で明らかにキチガイ以外は受かるよ
0067名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 22:50:50.44ID:Euc2B2C50
大企業でも40代以上でマネジメントやらないと1000万はいかないよ。確かに平均はそうかもしれんが。
てか、今の日本は30代で600万貰えたらサラリーマン全体の上位5%に属するが、Fラン出身にはまず無理。ただしメイなら実現できる。この点だけは会社のメリットだと思う。
新卒の8倍は知らんが、何年か前から採用基準や教育コースを変えていて、エントリーしやすくなった代わりに大量に落とすという話は聞いたことがある。採る大学も昔よりランクが上がってる。
0068名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 23:26:13.21ID:oSdlukrP0
>>67
大手メーカーは1000万いくよ。
製造業の平均年収って高卒の工員含めてなのでヒラでも1000万、課長長部長なら1300とか1500とかだよ。平均年収って高卒含めてだよ。
大学出て年収600とか底辺だよ。
0069名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/01(木) 23:29:51.72ID:oSdlukrP0
>>67
あと大学のレベルは下がってるよ。
氷河期時代は旧帝、東工大、神戸大、国公立はかなりいたけど、今は日駒以下、fラン中心やろ。
0071名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/02(金) 00:09:29.91ID:fos9P6rP0
>>65
技術者社員の経費は給与の3倍程度だから
社員の給与x3>派遣の月額
同等レベルの社員と比較して時間単価が高いわけないよ。
社員以上のアウトプットっていっても、単純作業のスピードのことならそうだろう。
大体において、価値のある重要な仕事はまかされないのだから
価値のあるアウトプットは社員のほうが普通に上のケースが圧倒的だろう。
思い込みが激しすぎでは?
0072名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/02(金) 01:16:25.42ID:NWZQmFy80
>>65
ザル採用でしょ。リクルート部門はあるけど、採用前線はリクルート会社。成功報酬制。
学歴フィルタと軽いコミュ力でOK。昔は学力試験あったけど残ってるのかな?
0073名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/02(金) 01:40:52.95ID:NWZQmFy80
どれくらいザルかの経験として
2010年頃の新卒:CTとMRIの3次元データの整合を卒論で書いたらしいけど、3次元ってだけでMEの仕事。
とうぜんCADも4大力学も知らないから客先クレームで復帰。
2016頃の新卒:MS系の学科卒。リクルーターに「電気もできるとすごくない」と言われてELに。MS系を採用しすぎたための処理。
他に営業責任みたいな配属もあるけど。
0074名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/02(金) 02:12:55.49ID:vrWtuVOQ0
>>67
大手も中途採用なら学歴関係ねーんだよなー。
未だにキャリアシートでお祈りしてる会社もあるみたいだけど、
採用能力無いですって自白してるだけだから行くだけ無駄だしな。
0075名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/02(金) 02:28:39.69ID:NWZQmFy80
ザル採用の証拠の一番は、採用数が毎年1000人(新卒+中途)近いのに従業員数が増えない事。
とりあえず採用して残ったらラッキー。採用の成功報酬でおいしー思いしている外部リクルーターが多いこと。
リクルーターの報奨金は俺らの稼ぎから出てる。湯水のように使いやがってって思ってる。
0077名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/02(金) 09:33:38.32ID:nEC/VuLb0
プロパーからも兄弟や子供がメイ落ちたという話は聞くことがある。学歴は悪くない筈なのにな。
定量化できない基準があってリクルーターの主観で決めてるのかな
0078名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/02(金) 12:37:01.20ID:gGgZezYD0
F欄無能で受かってしまったのでさっさと辞めるわ
0079名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/02(金) 13:32:23.34ID:DGv5M4Pw0
メイテック受けたが、研究所にスカウトされるレベルで
日本屈指の技術力を持つエンジニア(自称)
何だが落ちたわ。
現在の年収が590万円でそれ以上を希望しまっすいうたのがあかんかな

スカウトメールがフィールダだったらしいが

技術力評価できないから、来る人間もそうなんだろう。

客側で派遣会社選ぶときの選定基準になってよかったわw
0080名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/02(金) 16:04:42.18ID:a8TX2SFl0
たぶん営業が売り易い分野か否かで採用してると思う。
だから技術レベルの高低は重要視されない。
単価高過ぎると送り込み難いからね。
0081名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/02(金) 16:46:36.64ID:DGv5M4Pw0
>>80
ゴミだなw
0082名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 00:02:03.30ID:KR6y4b9q0
中途採用は最初の配属先を希望できるらしい。そのエリアと技術が合わなければ入社難しいのかも。
研究所レベルのスカウトも、技術がとんがりすぎてその後の配属展開が厳しいと思われたのかも。
ただFからのスカウトだと業務経歴がそっち向きだった可能性がある。知識があっても経験がないとか。
紹介制度を利用しても同じ。業務経歴の説明で技術の棚卸ができていなくてうまく自己紹介できなかった可能性が高い。
メイは、毎年技術経歴を更新しているので自動的に棚卸ができている。
0083名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 07:22:49.70ID:xiz5RWVZ0
単純に今受注してる業務の案件と
転職希望者の経歴がマッチしなければ
お断りしてるよ

あと技術力だけじゃなく結構人柄も見るので
>>79みたいな「あ、コイツちょっとヤバ…」
0085名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 08:05:07.05ID:qth6WXW20
>>79本当に研究所からスカウト来るレベルなら
そのレベルを「自称」ではなくちゃんと「証明」せなあかんよ

論文か特許か、あるいは共同開発した製品や技術 etc...
何かしら示すべき実績は示したか? まさか本当に「自称」しただけではなかろうな?
本当に研究所からスカウト来るレベルなら「証明」はお手の物だろう?

あとな…
研究所からスカウト来るレベルなのに現年収590万って何よ…
その時点で実は「お察し」なんだわ…
といわけで>>80お前がゴミなんやでw

Q.E.D.証明終了
0086名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 11:44:37.42ID:3zy17SpK0
>>85
技術内容を営業が売ることが出来る実力が無いから落としたんでしょ
0087名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 11:45:56.08ID:3zy17SpK0
>>85
実績示した証拠も無いまま推測で仕事を進めて間違った証明結果を出すメイテックさんは流石優秀ですねぇ
0088名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 13:30:18.11ID:SBH1K6EM0
>>86
だからメイテックは請負やれって言ってるのに
派遣だけでは技術の蓄積は無いよ
0089名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 13:31:49.19ID:SBH1K6EM0
>>59
それなら問題無しだな
そう言った人生もありではある
刺激はないけど
0090名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 13:33:29.31ID:SBH1K6EM0
>>65
倍率が85倍ならかなりハードル高いな
一流メーカー程ではないだろうけど
0092名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 13:53:29.11ID:OJlbGXcB0
>>91
神奈川県横須賀市から来たが4輪ようの出物がなかったので

二輪用のオレ様チョイノリ用オイルをかった

これで1ねんあんしんq

https://i.imgur.com/RrWOGYH.jpg
0093名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 13:54:10.57ID:OJlbGXcB0
おっとスレ間違えたぜ
0094名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 14:15:15.74ID:dzO89gzj0
>>90
メイテックが倍率85倍
ならキャリア官僚の倍率は200倍くらいか?
0096名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 16:33:48.06ID:YIzTbobd0
>>88
技術の蓄積必要ないよ。
時間でお金もらえるのがいいんだよ。
ダラダラ残業して儲けようぜ。
0097名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 16:35:26.53ID:YIzTbobd0
>>95
理工系なら誰でも受かるよ。
0099名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 18:19:05.34ID:LrlTzKZa0
>>98
テクノプロ辞めたからでそ
0100名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 18:22:28.57ID:LrlTzKZa0
引き算や割り算出来なくても受かりますか?
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 18:34:43.72ID:nw6Hl61d0
そもそも研究所からスカウトされるのなら研究者としてででエンジニアじゃないだろ?
ってツッコミまれても仕方ない件。
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/03(土) 20:36:45.45ID:Soaz/A2W0
お前ら、自分の技術をメイテックの同僚や若手に継承してるか?
個人で動いてないよな?
業務で手に入れた技術はメイテックの財産であって個人のものではない
技術の継承がなってない会社は衰退する
0107名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/04(日) 00:02:33.53ID:VanGdavb0
随分と了見が狭いな
小さいぞ!
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/09/04(日) 00:16:35.80ID:NS7XFXVA0
講師だってやってるし、同僚や若手に技術教えるのは全然やってるんだが…

「メイテックの財産であって個人のものではない」
↑ここが最高に意味不明w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況