X



トップページ派遣業界
1002コメント398KB

【請負消極的】 メイテック Part67 【MEITEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/08/27(土) 09:04:15.94ID:/UqZ9m4R0
ここは技術者派遣大手(業界5位)のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
メイテック関連過去スレ:>>2-8

メイテック関連スレ
就職板
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part7【請負】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1603000031/l50
派遣業界板
メイテックフィルダーズ Part2【MEITEC Fielders】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1653809130/l50

メイテック前スレ↓
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1653653086/l50
0750名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/02(水) 23:08:39.96ID:UL/stgfu0
>>749
どの程度ヤバいの?
0751名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/02(水) 23:26:45.76ID:7pFMzKCG0
>>749
仕事がクソ遅い。簡単なことも言われた通りできない。電気屋なのにオームの法則が曖昧にしかわかってない。オシロが使えない
0752名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/03(木) 10:55:50.26ID:cW4+h01c0
メイの単価下がったってどこ情報なん
グレードの平均単価上がりまくって今年グレードアップ出来なかったんだけど
0753名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/03(木) 11:47:36.76ID:ChvCiYxZ0
>>752
一部は上がっても売上全体では下がってる
前は1千万あったが今は1千万を切ってるよ
だから安い所は請負に転換すべき
顧客がやたら厳しい条件を出してきたなら請負わず、
派遣契約のままでやれば良い
納期がギリギリだったり、
請負にしては安いなら派遣のままの方が得策だからね
0755名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/03(木) 12:01:05.91ID:ChvCiYxZ0
>>754
君は一生派遣で良いの?
ずっと派遣脳のままで良いの?
顧客に内心見下されこき使われるんだよ?

それで良いと言うなら仕方ないけど
生き方は人それぞれだからね
0756名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/03(木) 12:10:54.03ID:oNNbwSSz0
まーた請負ガイジ湧いてんのかw
しつこいなぁwww

内心見下されようが、やりたい仕事して
そこらの企業より良い年収貰えてるんで不満は無いわ

請負請負、ってずっと無意味に
むなしくネットの掲示板で言い続けてる奴よりはマシな人生送らせてもらってるよ
0759名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/03(木) 17:32:33.68ID:ysu5exf+0
派遣会社のスレに来て「派遣ではダメだ!」と勝手に騒ぎ
派遣社員本人からも「派遣でいいわ」と言われてるのに

それで吐く捨て台詞が>>757

コイツ割とまじで知能に障害があると思う…
0761名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/03(木) 22:07:59.14ID:nmiFHFsH0
>>748
機械系のエンジニアです。
以前、M菱の系列会社で働いてましたがそこの10年目くらいの正社員さんがあまりにも設計の基礎が分かってなくて、モーメントとか
梁の強度もろくに計算できないレベルだったので、派遣の私が懇切丁寧に勉強会まで開いて教えてあげたことがあります。
結局、正社員だから言うて優秀とは必ずしも言えない人も中にはいます。
0762名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/03(木) 23:21:05.96ID:nHgrRazS0
>>759
あんたはお利口さんなんだね
0764名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/04(金) 01:35:08.12ID:DNU/cE8p0
>>763
まあ精々頑張れや
派遣脳くん
0767名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/04(金) 09:07:03.24ID:F4NyTMix0
>>765
創業者の関口さんが居たら業界1位の地位は揺るがなかっただろう
平均年収だって悪くとも600万はあったと思う
0768名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/04(金) 09:59:32.57ID:br7lB1UR0
>>766
役員連中が臆病なヘタレ連中なんだよ
責任を取りたくないのだろう
今の地位を失いたくないだろうからな
上場企業の役員と言うステータスは大きい
0769名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/04(金) 11:20:46.27ID:PORVNbvI0
>>768
責任取る覚悟が無いなら役員降りるべきだなw
とある大手SIが3Dって会社に経営権を取られそうになってる
メイテックも3Dに乗っ取られれば健全な会社になるかも
0770名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/04(金) 11:22:33.41ID:PORVNbvI0
>>766
そしてエンジニアは派遣で良いと言うやつらが増える
明らかに会社側の戦略がエンジニアをそうさせている
0775名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/04(金) 20:05:09.79ID:ZLPeYoXJ0
>>773
やめるって…
あなたはお金のために働いとるんかい

労組が作ってる冊子SHORYUを毎月熟読してるか?
重要なのは給料でも賞与でもない
やりがいとお客様からの信頼という気持ちだよ
0776名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/04(金) 21:06:30.40ID:i7vxhzvV0
0778名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/04(金) 23:37:44.22ID:Q9OVl/wH0
>>772
年収水準は変わってないでしょ。
昔から低い連中は年収300万円台固定ってのは変わっとらん。
平均600万が500万になったという話なら
下が年収300万円台固定なのに平均600万なわけがないっていうね。
少なくともエンジニアの平均ではありえない。
実情はメイが落ちたんじゃなくて他社に追いつかれてきてるだけなんだよ。
まぁそれでもメイのエンジニアの平均は10年前より上がってるんじゃないかな。
10年前は下位グレードの年収が50万円ほど低かったからな。
0779名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 00:11:56.36ID:zofUoyKa0
給与体系の変革からすると社員の年収は下がっている気がする。
勤続何周年かの式典で先輩社員が、新卒初任給が25万と言っていた。「えっ?」てな感じ。
俺でも当時手当が大きく月残業20時間強で40万弱(新卒)だった。
ボーナス「はっ?」勝手に貯蓄に回ってた。
0780名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 00:19:32.61ID:zofUoyKa0
今の時代ボーナスあてに生活考えたら生きていけないんじゃない。海外じゃ年収契約(途中解約あり)か週給契約でやっているんだから。
バブル世代を生きてきた人が住宅ローン破産とかボーナスあてにして人生設計してリーマンで破産。
0781名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 11:00:13.99ID:2pvGVJ6o0
給料はグレード上がって上がってるはずなのに年収そんなに増えてないんだよな
たぶん税金や保険料の天引きが増えてるのと、残業が減ってるからだと思うが
新卒で残業45時間やってた頃と40代の今であんまり変わらないもん
0782名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 11:01:48.34ID:qTwiQf9k0
今の時期に新卒でメイテックに入る奴って情弱かボッチですね
0784名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 11:04:54.75ID:1MAnxoxW0
メイテックは利益余剰金が448億6500万円、現預金は497億600万円
設備投資は僅かに1億9700万円(派遣ばかりだからw)
税引き後の純利益は92億4000万円

従業員(エンジニア)に対し金を出し渋っているのは明白!
0785名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 11:06:47.60ID:qTwiQf9k0
>>775
ジェニのためにきまっとるやろ。
派遣にやりがいなんかあるわけない。
きもいねん。
0786名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 11:48:36.08ID:+nuMkoSL0
3代目から株主主義を取り入れてきたから。社員の生活を最低限の収入(世間一般)の考えになってるから収入減るよね。
ただ、教訓でも最低限の生活はできる給与体系にはなってる。メイテックニートwwwの出現。
長期教訓はいなくなったと聞いたけど、その間ニート生活どうだったんだろう?無事社会復帰できたのかな?
0787名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 11:53:24.58ID:+nuMkoSL0
>>778
メイの給与体系が世間一般の給与体系に合わせたからみんなの給料・年収が下がってる。
0788名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 12:00:49.04ID:1MAnxoxW0
設備投資が僅か1億9700万円と言うのがやる気ない証拠
メイテック金を貯め込み過ぎだよ
社員の年収減らして金を貯め込んでやがる
そんなに金を貯め込んでるなら厚木テクノセンターの地下を直せ!
もっと設備投資して企業価値を高めるべき
そしてエンジニアの年収を元に戻すべき!
エンジニアのモチベーションが上がらなければ企業価値も向上しない
0789名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 12:17:01.01ID:gz+kFO4M0
>>784>>788
テクノプロスレでヒルズが従業員(エンジニア)に対し金を出し渋っていると書かれると全力擁護なのに
メイテックスレでは会社批判に回る謎の工作員w

>>782-788のほとんどが工作員の自作自演w

ってか何だこのスレ!
昼間っから深夜まで全書き込みの3分の1がIDコロコロ工作員じゃないですかぁwww

テクノプロがいかにメイテックさんに憧れているかがよく分かりますねぇwww
0790名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 12:21:00.31ID:1MAnxoxW0
>>789
お前は池沼だろw 
何でもかんでも工作員と判断する
テクノプロをクビにでもなって恨んでるの?
休みなんだから色々な人が来るのに
相当に捻くれてるよな
0791名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 12:21:24.95ID:+EJuI4aj0
>>781
新卒で残業45時間してもせいぜい年収380万ぐらいだったけど
いくらもらってたのよ。
手取り的なもので考えても100万単位で増えてるだろ。
0793名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 14:12:54.70ID:g10QHZ800
>>792
お前が必死だろ
0794名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 14:17:35.70ID:ubkNr8zu0
設備投資しないならボーナスに反映してほしいってのは確かにそう思うわ

15年前に新卒で入った時は残業結構できてたけど、
リーマンショックあたりから残業減らすように言われ始めた気がする。
今はどこも残業規制厳しい...
20hでもできれば相当違うんだがなぁ
0795名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 16:09:24.84ID:SaZsf72s0
>>789
同じ業態でも800-1000万をぽーんと
支払ってくれる会社からみればどっちも変わらないし
そういう会社やフリー案件見つけられない時点で
お察しなのは自覚しといたほうが良い😊
0796名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 16:33:51.81ID:xDvuvEEl0
会社に不満があるならストライキしたら。みんな忙しくて有給残ってるんでしょ。派遣先年数が長ければリフレッシュも使えるし。
海外みたいにはロインからのクリスマス休暇、新年休暇、yearついでにリフレッシュもで2カ月みんな休んだら?
一応会社は稼働率85%で1年は保てる資産を残すと約束してるし問題ないと思うけど。
0797名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 21:22:08.19ID:5HB6fYXY0
給料安くてもこの会社は普通の会社と違って付き合いとかないから余裕やろ。結婚式とか葬式とか一度も行ったことないわ。普通に金貯まるって。
0798名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 22:08:15.84ID:UXtBvOqO0
歓迎会とか送別会とか出席させられるんだが。
年齢もあってけっこうな参加費を徴収される。
最近は結婚式しない人も多いし出費は楽になったな。
0799名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/05(土) 23:54:48.89ID:1Stkj8qo0
>>798
冠婚葬祭はウザいよね💦
0800名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/06(日) 10:59:17.71ID:qMWcGHqT0
>>783
年収600万円というのは虚偽記載だろう。
大体リーマンショックで大量に復帰者出して
客先に残った奴らでも
人によっては年収300万切るぐらいの水準まで切り詰めた時に
公称平均年収が600万から520万になったのに対して
コロナでリーマン以上に落ちるわけがないし。
平均年収600万が嘘だと考えた方が自然。
0802名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/06(日) 12:57:16.96ID:S8yLj+4h0
>>800
役員報酬も平均に入るから。一番わかりやすいのは中央値。
メイテックの年収の中央値は?公開する義務なし。平均値も同じ会社それぞれで。。。
0803名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/06(日) 12:58:56.57ID:S8yLj+4h0
>>801
いたけど。
0804名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/06(日) 12:59:28.90ID:S8yLj+4h0
>>801
いたけど。今どうしてるかしらん。
0805名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/06(日) 13:16:16.91ID:S8yLj+4h0
結局仕事の力量って学歴じゃないんだよね、学歴重視で採用するけど使えるのは極わずか。
リストラに合うのは力量のない人たち。高学歴でも派遣に流れ着く。だって高学歴なんだもん。採用部門も選びやすい。
0806名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/06(日) 13:44:53.60ID:J8VQYDkN0
>>802
役員報酬は平均年収に入っていない!
0808名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/07(月) 00:13:56.55ID:n3TH/uui0
>>799
結婚式は仕事上の付き合いだと最悪だな。
アウェイで出会いにつながらないから出る意味が全くない。
何万も金を取られて見返りゼロ。
0809名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/07(月) 08:15:40.75ID:2lmawxkm0
>>808
結婚式なんか行ったことない。
招待状きたけど放置した。自分が結婚する予定ないからね。○○式ってのが時間の無駄。上級国民だけがすれば良い。大学の卒業式も行かなかった。
0810名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/07(月) 08:16:38.13ID:2lmawxkm0
>>808
アムウェイかと思った
0811名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/07(月) 08:20:52.99ID:2lmawxkm0
>>808
派遣のアウェイやで。
ウェイしたいな。
0812名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/07(月) 23:26:10.98ID:ycbG3oOj0
ここにマーチ以上の学歴で入るやつを見ると悲しくなる
てかアルプス技研より年収低くなったんかよ
0813名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/07(月) 23:51:05.98ID:lGyP3B1+0
>>812
低くなったよ
4万程ね
悪いのは経営陣
0814名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 00:15:35.08ID:beXQUlOx0
>>812
マジか?高い対価取るくせに給与は他社に負ける?????
おわったな。無駄遣いしすぎ。
0815名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 00:17:11.46ID:beXQUlOx0
役員報酬か。ちな、平均年収に役員含めても問題ないはず。だって計算式が定められていないから。
0816名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 00:35:24.21ID:nmC+FejT0
>>815
役員報酬は含まれてないよ
未上場ならあり得るけど
0817名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 01:10:25.73ID:jpbe1Ii10
役員報酬入ってて500万なら流石にヤバすぎ笑
強かった頃のメイテックが懐かしいですな
規模も待遇もゴミじゃん
0818名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 01:13:13.67ID:obFwGHMG0
>>817
役員報酬は別にちゃんと公開されてる
0819名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 01:20:47.88ID:jpbe1Ii10
>>818
分かってる分かってるw
僕はね500万の時点でヤバいって言ってんの

まぁでも田舎EC配属で独身貴族なら
結構贅沢出来るのかな?
0820名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 05:57:53.83ID:84nLzK8A0
>>817
強かった頃のメイテックは社員数が5000名〜6000名くらいの頃だったよな?
0821名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 08:49:25.27ID:Kx3R7m1C0
>>819
別に土日寝て動画見て夜に飯食いに行くだけやし
金貯まるで。
0822名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 09:36:01.02ID:hMVo34pm0
>>821
それ寂しい人生だな
金が貯まるのは良いけど...
0824名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 12:44:32.03ID:FpsmNppp0
>>823
松坂世代です。
0825名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 14:23:27.68ID:QwewcpfX0
>>814
無駄遣いでなく人件費を削りたいだけでしょ
投資もしていないのにな
それは>>784をみれば一目瞭然
払えない要素は何もないだろ
0826名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 14:26:15.48ID:QwewcpfX0
>>820
それ10年以上前の話でしょ
下手すると15年とか20年前かも
あの当時は社員数が殆ど増えなかった
単価は高かったけど、入社しては辞めの繰り返し
増えても直ぐに元に戻るの繰り返しだった
5500人から約6000人くらいを行ったり来たり
当時は派遣は今よりも不人気だったからだろうね
0827名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 15:09:09.51ID:rlzS5R9u0
創業からバブルがはじけるまでは順調に従業員数が増えていき、
はじけた時は結構なリストラを敢行
その後徐々に増えるも初代社長が更迭されたあたりから横ばい(新入社員数=1年間の退職数)だった
リーマンショックの時にリストラをしなかったのと、採用再開が速かったこと、
派遣というものが少しは世の中に受け入れられたことでちょっとずつ社員数が増えるようになったね
その代わり単価は二極化していて、8000↑を取れる人が増える一方、4000以下も増えている。
(リーマン以前なら新卒以外で4000以下のやつはほぼ退職していた)
0828名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 15:28:39.16ID:QwewcpfX0
>>827
やはり創業者の関口さんが居た方が良かったかも
少なくとも社員に夢を見させようとしていた
0830名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 19:27:52.00ID:MPVTqjwV0
>>829
それは2代目社長辺りから?
0831名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 19:41:59.86ID:7aa7oAQp0
リストラして欲しい。
会社都合最高やん。
0833名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/08(火) 22:12:39.45ID:4w1bhy8e0
>>819
田舎ECで年収平均とったら400万切るんじゃねーの
田舎はレート上がらんから昇給という概念がが存在しないからな
0834名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/09(水) 08:37:48.20ID:UMlzpdad0
>>827
>>829
>その後徐々に増えるも初代社長が更迭されたあたりから横ばい
>(新入社員数=1年間の退職数)だった
確かにそうだった!新卒が入って社員数増えても、
入社した数が辞めて横ばいだった
新卒が大量に入って、そっくり同じくらいの数が辞めてしまう
なので、いつまで経っても社員数は増えなかった
0835名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/09(水) 17:58:27.53ID:eMtHvgAt0
子供いる旦那さんでこの派遣会社の人います?
家族ありでの手当てとか待遇とかどうでしょうか。
教えて下さい。
0836名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/09(水) 18:48:35.14ID:mGGl5ZTW0
>>835
会社に聞いてください。
あとぐぐりましょうね。いつまでもお子ちゃまですか?
0837名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/09(水) 18:52:20.44ID:DKGp8/UK0
煽りでもなんでもなく
マジでここで聞くなアホ

嘘付かれてそれを鵜呑みにしたらどうすんだ?
「5chに書いてあった情報と違う!」ってあとから怒るのか?
0839名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/09(水) 21:04:09.75ID:mGGl5ZTW0
>>837
お疲れ様です。同意します。
派遣会社とかいって舐めてたらダメですよ。
0840名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/09(水) 21:45:38.38ID:vaDg+gE40
冷た
余裕ないなぁ
0844名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/09(水) 22:59:18.07ID:zUY27zlu0
>>832
「新卒以外で」な
新卒はだいたい1年契約で、1年後レート上乗せで更改するorローテするから2年目は4000より上になる。
やらかしor客先都合で終了しちゃって、さらに運悪くしばらくアテがなくて教訓続きになると辞めることになる。

>>835
具体的な額はちゃんと調べてほしいが
出産一時金は世間一般の42万に+αされる(健保)
メイテックからは出産祝い金や入学祝い金がちょっと出るのと、
毎月子供手当もちょっと出る
まぁ、扶養控除とか自治体から出る児童手当とかもひっくるめると年収⁺50万くらいな感じだが
子育てにはそれ以上に金かかるので子供生まれてからのほうが金銭面は厳しい。
0845名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/09(水) 23:09:48.16ID:8N1JmMFt0
>>844
いやそもそも現在のメイテックに4000円以下やつっていねーのよ
新卒ですら4000円スタートで3000円台の案件はそもそも手を出さない
それなのに4000円以下が増えてるとかいつの話よ
0846名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/09(水) 23:16:55.10ID:zUY27zlu0
>>845
三大都市圏のECにいるとわからないかもしれんが
地方ECで営業にリスト見せてもらえば3500とか普通にあるから
教訓になった半端な新卒がとりあえずねじ込まれる先なんだが
そこから這い上がれなくなってるやつが一定数いるんだよ
0847名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/09(水) 23:19:49.50ID:vosgKzHW0
コロナで4Kで出せないから3.5Kまで下げたとか聞くぞ
ワーク不可の不良品もそれぐらいの値段で捌かれてんじゃねーの?知らんけど
0848名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/09(水) 23:46:29.20ID:MtSy0TZL0
>>844
情報有難う
どちらにせよ、その辺の条件も見比べて派遣会社選ばなあかんですね
参考になりました
0849名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/09(水) 23:53:33.90ID:zhCZaJuG0
>>843
それで平均年収を押し上げていたんだな
しかし今は平均が100万も下がった
それって相当にヤバいよな
潰れる事は無いだろうけどエンジニアに旨味が無い
0850名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/11/10(木) 00:27:55.37ID:IQo8WkqN0
>>846
ないよ。ビジネスモデル崩壊するから絶対ない。嘘書くのもたいがいにしーや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況