X



トップページ派遣業界
1002コメント289KB

パーソルテクノロジースタッフ その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/19(土) 23:10:17.28ID:AGEb/Wwu0
>>696
Youtuberのこと?
今年の3月に辞めたばかりだから、これからどうなるのかはわからないな
ちなみに「まり〇ん」ってやつ(〇の部分は「り」だよ)
底辺界隈では有名人だから検索すればすぐに出てくると思う
0701名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/20(日) 11:45:48.01ID:USFDtFuL0
ヘルプデスクとかテスターって下に見られがちだけど、女性にとっての一般事務みたいなものと考えれば悪くないと思うんだよね
女性が「まあ事務やっとけばいいか」って思うように、男は「ヘルプデスクやればいいか」って気軽に就ける仕事になればいいと思う
俺も年取ったら給料は少なくてもいいからヘルプデスクやって過ごしたいよ
0704名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/20(日) 17:47:01.46ID:q3yJbMiP0
40代で400万だと、50代で300万になるよ
0707名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/20(日) 19:16:12.35ID:dYbBmB730
競合が多いから労働者の価値が下がってしまいますね。
他の人が出来ない仕事ができるようにならないといけません、若い人には頑張ってほしいです。
0708名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/20(日) 19:54:09.50ID:USFDtFuL0
>>707
そうは言うが、IT労働者の70%くらいは底辺だろ
ゴミみたいなアプリ作ったり、詐欺みたいなウェブサービス作ったり、こんなの誰が使うんだってシステム作ったり
他の人ができないようなスキルを身に着ける機会なんてほぼないし、スキルを発揮できる場に行くこともない
俺はIT業界が底辺でも底辺のままでも普通に生活できるような業界になってほしいよ…
0709名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/20(日) 22:38:35.88ID:RN2jdVay0
ただ40%ぐらいパーソルに中抜きされてるからな
仮に年収400万なら、派遣先企業はパーソルに700万近く払ってるわけ
派遣ではなく直雇用で転職成功すれば年収500万ぐらいになるよ、ただし若くないと正社員雇用は難しいだろな
0710!ninja
垢版 |
2022/03/20(日) 22:41:40.21ID:9J4LT7Ho0
中抜きっつってもそのうち28%前後は社会保険料だから実質10%前後じゃないの
0711名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/20(日) 22:50:30.79ID:dkInCak/0
今は手取り25万から30万くらいだけど
中抜き無しで同じ給料か中抜き分含めた金額を稼ぐ事は出来ないから別に文句ない
0713!ninja
垢版 |
2022/03/20(日) 23:08:36.11ID:9J4LT7Ho0
だから会社の取り分じゃなくて自分で社会保険料払ってんだろ
0715名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 05:22:16.34ID:a8NreE390
給与計算も人の手によって行われているのだから中抜きだって文句言いたいならフリーになりなさいよ。
ワイはそれが面倒だから派遣に甘んじている。
0716名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 06:54:32.30ID:6ufQBH5R0
頭の良い人は若いときにご自身の価値を高めるにはどうするかを考えてますね。
私は偏差値非公開の底辺卒だからとしとってから考えて出して手遅れになりました。
0717名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 07:42:37.22ID:l36pDtaE0
若いの基準って20代までですか?30代も若いって人もいるしITで30は若くないんですかね?今20中盤だけど焦るわ
0720名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 08:24:45.15ID:kuGjzLtf0
情報処理技術者の専門学校を出てvsnに正規で入りネットやる人がいましたよ。プログラマーの仕事も経験豊富な人でないとないようです。
10 年前の事ですが。
0721名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 08:42:38.16ID:GuLkh9jt0
>>719
君はなに
>>720
だから年齢が問題だろうがそういう話をしてるんだろ、わかってんの?
君みたいな人は大まかにみたいな、抜本的なとかそういう偽合理的なことしか言えないの?
0723名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 09:12:58.51ID:kuGjzLtf0
約8年前の事ですが、ランスタッド営業から神奈川県横浜市だと厳しいところは34歳までの年齢制限があり
年齢制限にとても厳しくなっていると親切に教えてくれました。

この求人はダメなんです、としか言わない派遣会社が多い中、いい派遣会社だと思いましたが、キャレオと合併してしまいました。
0724名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 10:04:24.31ID:zFwvcdvE0
>>715
正社員がいいか派遣がいいかの話してるのに、急にフリーランスの話になるのなんで?w
0726名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 10:21:38.94ID:c2Am7D2S0
スキルと経験があれば4050でも問題ない
48歳で飽きたら別会社に転職するのを繰り返してる人を知ってるが、どの会社からも引っ張りだこだ

スキル経験がイマイチな人が40半ばから仕事がなくなる
自分はいま42だからものすごく不安だ
40過ぎたら…ってよく言うけど、個人的にはいまはまだ普通に仕事とれてるな

未経験でITに参入できる年齢は、32〜34くらいが上限か?
自分は27でWeb系に入ったし、26歳君もまだ普通に行けると思う
ただSESで工場にまわされてたってのが気になるな
SESでも普通は大学の情報学科を出た新卒ならデスクワークにまわしてもらえると思うが
0728!ninja
垢版 |
2022/03/21(月) 10:34:39.69ID:RRPIz9/A0
ど田舎なのかと思ってたわ。
首都圏だとITでデータセンターならまだしも工場とか聞いたことない
0730名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 12:49:55.54ID:c2Am7D2S0
俺も26歳君は第二新卒カード使って正社員になったほうがいいと思う
26で派遣はやめたほうがいい(もっといえば新卒でSESに入るのもやめたほうがよかったが…)
あと、IT業界に絞らずいろんな業界に応募しまくるべき
ネットワークエンジニアになるより正社員でそれなりの経験を積むほうがずっと大事だよ
どうしてもITやりたければ就職先で情シス部門に異動させてもらえばいい
0731名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 16:50:23.06ID:l36pDtaE0
馬鹿だから工場の契約4月いっぱいで打ち切ってしまったわ派遣で一年だけITやればいいと思って
でもこのまま工場いたくないから間違ってないと思う。家が社宅だから困ってるけど何とかなるなるメンタルで行くしかないか
0732名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 17:01:48.77ID:l36pDtaE0
OOサービスとかメイテックとかパーソルで正社員入社してITに派遣のパターンも上記がSES?
取り敢えず未経験可のネットワークエンジニア探してるけどSESしかないので諦めるしか無さそうです
工場の理由は新卒を3ヶ月で辞めてフリーター3年やってたからだと思います
0733名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 17:08:54.67ID:a8NreE390
この人の年齢、現職、なりたい将来像、直近の選択肢を誰かまとめてあげたらいい意見沢山出てくるんじゃないかなあ。
0734名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 20:06:40.03ID:s1a1VS+V0
40%さんまだ居ついてるんだ?
懲りないね
0735!ninja
垢版 |
2022/03/21(月) 20:16:41.27ID:RRPIz9/A0
派遣会社に金取られるの嫌なら自力で営業かけて仕事取ってくればいいじゃん
0736名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 22:29:40.61ID:nIGh6a/u0
というか、派遣はやめとけってだけの話だな
0737名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 22:31:23.50ID:nIGh6a/u0
緊急事態宣言開けたら経済活動再開してアメリカみたいに人手不足になるから、そのタイミングで派遣は足抜けしろ
0738名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 22:32:41.56ID:nIGh6a/u0
緊急事態宣言じゃなくてマンボウか
0741名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 08:28:45.97ID:kAXaV8wp0
だいたいなんでも一人称でできるのよ、そういう人は。
で、人当たりが良い。
これで65歳まで仕事に困ったりすることはまずない。
0742名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 08:33:49.29ID:SuaLFUfH0
なんか抜きん出た技術があるのかと思ったがコミュ力の話なのかな現場独自のルールが複雑な場所だとどうなん?
0743名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 10:36:24.30ID:jlrqjRrK0
dodaも客先常駐が多いな自社のitインフラの未経験可は本当に無いんだな。
あとUZUZ申し込んで10時から電話が来るはずなのに来ないから電話したら折り返しますって言ってから来ないもうええわここが1番酷い
0745名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/23(水) 04:14:30.89ID:Segod10g0
結局来なかったです杜撰すぎて笑う。
一個だけ直接案件のみの未経験可、早期で構築設計に携える所あったから申し込んだ
0746名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/23(水) 23:48:33.15ID:xf0SwPtj0
>>722
(「・ω・)「 ガオー(;//́Д/̀/)ハァハァ
0747名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/29(火) 23:24:07.30ID:H3L4h5BN0
DODAってパーソルだっけ?
ここの秋葉好子にブラックリスト入りさせられて
ちょっとポチったら、不採用連絡来てワロタ
職務経歴が2018年のままなのに

DODAもダメだな
0752名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 09:30:04.19ID:YZJgEdzW0
俺別に大したスキル無いけど登録してすぐ採用されて
急病で入院して契約切られたけど退院する前から
仕事の紹介めっちゃ来ていざ働けるようになったら
すぐ面談決まって採用されて今働いてる

仕事が決まらない人とかって地方とかで仕事が少ない人達でしょ?
0755名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 11:15:05.98ID:bfu5EAwJ0
労働者の市場価値なんですよ。
若くして上流工程経験があれば他の派遣会社からも「取引先」として見てもらえます。

市場価値がない人は「こんな奴に落選通知を送る必要もない、時間と労力の無駄」との扱いを受けます。
私はまさにテンプからそれに該当、今は外資系派遣会社でなんとか面倒を見てもらっています。
0756名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 18:50:15.69ID:yosaq+HV0
>>755
パーソルの市場価値がないから、営業が来てもディスってる

だって、オレ様をブラックリストに入れたままなんだもん

こんな会社に仕事出せないやん

エンジニアがっゆうしゅうだとしても、エンジニアがどんな境遇におかれているか、信用ならん
0757名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 19:03:20.47ID:qyXBEBcW0
パーソルテクから人事評価の結果来た?
派遣先と派遣元のコメントあり

わい、自己評価より低かったからモチベ下がるやで。
自分は自分で思うほどやないんやなぁ
0758名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 19:32:33.04ID:fEo/gisH0
>>264で指摘されてる通り
派遣法改正で、評価を上げたら時給を上げる必要が法律で定められた
そのため曖昧な評価軸で、時給を上げないための評価をするんだよ
0771名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/01(金) 22:32:44.83ID:Fpn4H5GF0
たしかに仕事ないない言ってる書き込みは定期的にあるが、同一人物なのか?
ここで仕事とれなくても別の派遣会社でとればいいと思うが、この会社ってそんなに執着される要素があるのか?
よくわからんな
0774名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 10:18:42.47ID:TKP57xs10
>>757
俺も自己評価より派遣先評価が低いやつ2個あったwwww
派遣先にもこっちの自己評価を伝えてるのかな?
だとしたらマジで気分悪いな
これからどんな顔して毎日仕事すりゃいいんだか
0776名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 19:14:25.74ID:Z0KewCPq0
>>774
おお同士よ!
二個くらいなら誤差じゃん

あと結果は派遣先じゃなくて派遣元からやで
0777名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 19:20:35.63ID:Z0KewCPq0
>>758
なあんだ、そういう見方もあるんやなぁ
素直に落ち込んだわいって超ピュアじゃね?
わいは今日からピュア次郎です。
0778名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/02(土) 20:55:20.03ID:Zcw/5KJ10
人間価値 派遣会社は何のためにあるのですか?人間価値人間価値人間𓀫𓀠 𓀡 𓀤
0785名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/07(木) 21:23:13.85ID:v67T8oi50
派遣先正社員「あっ あの島は派遣さんたちの島ねー」
新入社員「わぁ〜 ふ〜ん 結構いますね〜」
派遣の群れ「あっどうも…(ぺこり)」
新入社員「あははw」

ほぼ動物園の猿山の猿の群れを見たときの反応だったな
0788名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/10(日) 20:53:26.34ID:sqcmx6/M0
ここの派遣で、英語は不要、と堂々とうたっているのに、派遣先は思いっきり英語が必要で、営業に文句言ったら、丸め込まれそうになったんで半分バックレで辞めたことあるわ
信用ならん
0789名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/10(日) 21:41:50.54ID:SsPMh/ic0
>>785
この反応ってさ、つまり異常なんですよ
中国人や韓国人、海外の人間に対してはもう凄くペコペコして教えるんですよ
それで後でしっぺ返しを食うんです
これ、平和ボケしたアホな日本人の特徴だから
、海外の人は日本人のことバカにしてるよ
あと少子化のせいで技術者が少なくなっているのに、自分ところの社員だけで足りると思っているバカ
ばっかりだから派遣さん大切にしないと日本が潰れちゃうよ
0790名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/12(火) 03:31:08.36ID:NJz4CjTu0
「派遣さん」と口に出すときは滅びの言葉「バルス」を唱えるつもりの覚悟で口に出すように派遣先は社員に教育しとけといつも思う。
0795名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/14(木) 22:54:31.75ID:vQ9dk6G+0
>>794
にゃふー!
ほんまや
0796名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/14(木) 23:26:00.96ID:za2cgajd0
派遣会社を利用している転職支援会社やハンター会社へお願い

・自分のご子息を重役につかせて、派遣社員に失敗プロジェクトの後始末をさせないでください。
・マネジメント能力は派遣では身につかない=転職できないというのは差別に当たります。
・残念ながら、上記のご子息に何人かお会いしましたが、「設計監理」「予算管理」「企画管理」など
派遣以下のマネジメント能力がないのですが、なんででしょ?
・マネジメント能力っていうんですが、

自動運転の部署は相変わらずひどいですよねー 
レーザーマーカーコントローラーも動きませんでしたねー 予算は二重帳簿だったし。
二足歩行ロボットもひどい。 
なんであなたたちは大企業であんなに金使ってあんなことするのかなー
0797名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/14(木) 23:35:47.41ID:wDdY7jdy0
なんだよふざけんなボケ何か文句あんのかよこっち見てんじゃねーよ変なんだっけなんだよふざけんなこっち来てんじゃねーよふざけんななんだてめえやんのかテメー何だコラふざけんな見てんじゃねーよこっち見てんじゃねーよふざけんな、てめぇこっち見てんじゃねーよなんだてめえなんだてめえふざけんなか文句あんのだからこっち見ていいんじゃねえよこれは
0798名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/04/14(木) 23:36:39.02ID:wDdY7jdy0
早く給料くれ喉は渇いて死にそうだ。・゚・(ノД`)・゚・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況