X



トップページ派遣業界
717コメント206KB

「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・10

0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/10(月) 20:40:05.68ID:EjSv4c5a0
1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/05(金) 03:18:09 ID:bXBdR8fm0
会社員とは同一労働していないのに同一賃金を要求するのは不当要求だろ?

※前スレ
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達      2010/02/05(金)〜 2010/11/14(日)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1265307489/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・2  2010/11/12(金) 〜 2011/06/26(日)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1289547516/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3  2011/06/24(金)〜 2011/10/30(日)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1308891578/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・4 2011/10/28(金)〜 2012/01/14(土)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1319788585/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・5 2012/08/17(金)〜 2014/02/07(金)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1345131586/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・6 2014/02/09(日) 〜2015/09/16(水)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1391938501/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・7  2015/09/22(火)〜2016/02/25(木)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1442898569/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・8©2ch.net 2016/02/27(土)〜2018/06/06(水)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1456505270/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・9 2018/05/27(日)〜
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1527386147/l50
0533名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:22:26.24ID:tVT92RZi0
派遣工の中では高給取りなんじゃない?
0535名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/26(月) 15:28:55.85ID:Rz1oXz6I0
技術系の派遣だとそこそこ大手に行けば520万は相場なみだと思うけど、派遣先社員より上になることは少ないんだよなぁ。
だから同じ派遣社員というくくりで畑違いの派遣と比べて他人を精神安定剤に使うまねをするやつも現れるだろうさ。
0536名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/26(月) 17:49:31.14ID:CCOipmLG0
派遣としてはいい賃金だと思うけど大手正社員と比べたら何も凄くはないよね
ギャンブル性高いんだからもっと稼いで老後のために貯金しなよ
0537名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/26(月) 18:03:19.43ID:9Pbh6NNc0
>>529だが
正社員に比べて少ないのは承知。
目標評価、効率や数字、生産性が求められない分、少ないのは承知。
酒、タバコもやらんし、都内だから車も不要。たまの用で車が必要になるが
カーシェアで充分。
なんといっても、住宅ローンも繰り上げ返済して、ローン無しもデカイ。
老後の足りない分2000万も確保済。
だから、520万で充分。
0539名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/27(火) 03:28:48.26ID:rk6JXmGW0
悲しいな
管理職にはならず、生涯現役である為の技術派遣なのに
0540名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/27(火) 20:27:51.37ID:cKqy9ajp0
特別労働特別賃金
0542名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/10/31(土) 17:07:51.11ID:y47m0xvl0
去年まで450万くらいならあったけど
今年は多分250くらいだわ
同一賃金関係で残業もさせてもらえなくなったしな
ザルつーか別の道で収入防御されるよなw
0544名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/01(日) 01:36:30.48ID:h0BfqjON0
お気軽労働低賃金
0546名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/02(月) 14:26:35.45ID:dL7aRiTx0
同一労働同一賃金になったから今後は派遣よりも寧ろ給与の割に労働生産性の低い多くの正規雇用が切られるだろうな
0547名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/02(月) 16:22:01.29ID:/krCv/QK0
そうなったは良いね
0548名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/03(火) 03:05:45.11ID:AoQNVBAu0
希望的観測
0550名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/03(火) 15:48:43.77ID:GHG1tOQa0
借り物労働それなり賃金
0551名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/04(水) 05:17:23.62ID:VA+S+GjV0
日本人の生産性は
東南アジアのマレーシア、タイより
下だぜ
正社員も派遣もいらない。
請負でお任せしたい
0553名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/04(水) 16:58:24.17ID:2opEm86F0
>>552
無駄な会議ってどんな会議?

くだらない規則ってどんな規則?
0554名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/05(木) 14:41:51.93ID:XpyV3rKg0
>>553
553が出席するような会議。

553みたいな人でも失敗しないよう
普通の人が同じようにすると
めんどくさい規則だろう。
0555名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/05(木) 22:31:19.89ID:pOAd59jk0
なんじゃそりゃ?
基本と正道お守る事が苦手な外道か?
0557名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/06(金) 14:16:28.26ID:x9x9igYK0
わからんのー
0558名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/06(金) 23:40:08.60ID:75FRW9Yo0
同一労働するには、まず初めに真面目に就職して、それなりにキャリアを積む事。
余所からやってきて少しの教えでこなせる作業は同一労働では無いね。
0559名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/07(土) 00:17:26.96ID:Tuvw23d+0
どんな仕事でも真面目にやればだれでも3年程度で一人前になれるが問題はそこから、、、
経験や能力に胡坐をかいて日々の努力を放棄した連中は業績や成果にすぐ表れる
0560名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/08(日) 07:15:46.85ID:oWg0PNNR0
>だれでも3年程度で一人前になれる


単純反復作業の専門家か?
0561名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/14(土) 03:11:32.88ID:3q6xrShW0
作業者と労働者は別物だからなぁ・・・
仕方ないよ。
0562名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/14(土) 14:56:31.27ID:PrSisYbc0
>>555
人間には能力の差がある。
世の中には8割の人が失敗しないで
10分できる仕事を
10割の人が失敗しない15分かかる方法を
標準作業とか正道とかアホなルールを作る。

他国ではクビにできる人間もクビにできないからこういったことになる。
当然競争力は落ちるのは分かるよね?
0563名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/15(日) 12:19:58.20ID:MXrUfklX0
派遣から見て同一労働と見られたら
訴えることは可能。
0566名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/15(日) 17:23:38.27ID:MXrUfklX0
>>565
日本郵政は負けたけどな。
経営者としては訴えられた時点で
無駄な仕事が増える。
それを避けるには
同等と派遣から見えるような
社員の待遇を低くする
これが人件費抑制につながり
合理的
それがだめなら丸投げ
0567名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/15(日) 19:25:02.11ID:HuBtXjpr0
そうじゃなくて利益の問題なんだよ。相応の利益が出てりゃ経営者は対抗する
こういう大手でも非正規比率を50%以上に増やしているにも関わらず不振続きの企業は
非正規からの突き上げを食らったら対抗できないってことさ

トヨタや日産といった非正規比率30%以下の企業はまだまだ余裕だ
こういうところは下っ端のゴミみたいな社員でも態度がでかいからすぐわかる
0568名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/16(月) 02:23:43.33ID:iO/WaEab0
派遣は全労働者の中の3%未満
非正規労働者の中の10%未満なので
ここでどうのこうの言っても力及ばずだな
0569名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/21(土) 10:55:33.31ID:lztZP8NP0
非正規は労働者の4割
0570名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/24(火) 03:38:54.93ID:l7tpSkyZ0
じゃ派遣社員は全労働者の4%か
随分増えたな・・・
0572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/25(水) 15:18:08.41ID:88F3y9P30
国力低下させない為に派遣狩り
0574名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/28(土) 21:47:06.51ID:Qim/RnFY0
まあ日本は最低賃金が低すぎるからこういう問題が出てくる
日本より遥かにGDPの低い欧州の国ですら最低賃金は13ユーロはある
0576名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/11/29(日) 01:51:44.41ID:S2HdIx2M0
最低賃金で働く最低人間

お気楽労働適正賃金
0578名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/09(水) 21:56:14.26ID:c34t27TJ0
>>577

そんなに増えているのか?
派遣登録防止法と派遣就労者処罰法を作って、
これ以上派遣が増えないようにしないといけないな。
0579名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/15(火) 01:16:52.13ID:n3wmcFB40
非正規に正社員と同一労働させたら逃げ出すぞ
0581名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/21(月) 01:26:56.05ID:geI0Uk/60
どうなのかねぇ?
派遣社員に貸し出すPCが無いのでは?
0582名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 00:36:52.56ID:5q0xqJIu0
異質利有働適正賃金
0583名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 19:39:35.50ID:ViZl5PM10
楽な働き方をしておいて、高い賃金要求するだなんて
君はやっぱり卑怯者なんだね藤木君
0585名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/03(日) 02:36:04.05ID:0PsLLk7m0
なんじゃい?
0586名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/09(土) 01:34:13.65ID:H6HagXE+0
単純労働適正賃金だろ?
0587名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/09(土) 09:40:14.73ID:1yZ56Kpj0
不当請求
0588名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/14(木) 00:46:44.31ID:b5jMSKhj0
楽して夢見る派遣社員
0589名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/16(土) 01:21:20.89ID:vqlhUBYM0
制度1年目だから派遣全員能力値ゼロと言われたので派遣会社と闘おうと思ってんだけど
このスレに既にADRに持ち込んだ猛者おる?
さくっとADRに持っていきたいんだけど、労基に行っても会社と一度話あってくれと言われてな
0591名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/17(日) 17:30:58.62ID:sg6Uug4P0
>>589
ADRは使ったことはないが、労基であっせんはやったことはある。 
どっちも仕組みは一緒みたいだからあえて言うが、あまり期待しない方がいいよ。
相手が乗って来なかったらそれで終了だから。
0592名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:49:12.75ID:1ovad5u70
サンキュー、ちなみに勝てた?
一応労基からは会社と話しあって、対応変わらなかったり無視されたらADR調停するって言われてる
乗ってくる来ないに関わらず、裁判になればなんらかの結果は出るでしょう、最高裁までやる覚悟あるしw
0593名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/17(日) 19:03:43.84ID:sg6Uug4P0
>>592
勝ち負けはないよ、あくまでも調停だから。
こちらの条件の8割(金額的)で和解だった。
相手があっせんに出てこなければ終了だからあとは労働審判経由の民事か、直接民事訴訟を起こすしかないよ。
ただ訴訟になれば弁護士必須だから弁護士が受けてくれるかどうか……弁護士はとにかく費用対効果しか考えないから。
0594名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/17(日) 20:40:03.02ID:4XZx4xxW0
>>591
ありがとう、8割言い分が認められたんだ、よかったね
実はお金目的というよりは、舐めた対応する派遣会社に一発お見舞いしたいという動機が強い
すごくショボイ和解内容、適当に職務ランクを後付けで時給据え置きの可能性も否定出来ないけど、まあそれはそれでネタになるかなw
0595名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/17(日) 22:09:11.48ID:sg6Uug4P0
>>594
そうかぁ…とにかく自分が納得するまで頑張りなよ。落しどころだけ間違えないようにね。
舐めた態度の派遣会社相手に泣き寝入りすることはないよ、影ながら応援するよ。

ただ訴訟だけはよく考えてやりなよ、時間的拘束、金銭的負担、それらからくるストレス…背負うものは大きくなるよ。
0597名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/18(月) 14:39:51.76ID:ub37TOwS0
同一労働していないのに、不当請求するの?
0598名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/23(土) 09:33:32.81ID:LOnevEn80
派遣民はもはやマイノリティではないからな
怒らせたら怖いぞーw
その辺の会社なんて一瞬で消し飛ぶパワーを秘めてる
0599名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/24(日) 01:22:14.78ID:H0oYdzG40
潰しておくれ
0601名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/30(土) 01:45:12.47ID:e8MHTGZ60
同一労働などしていませんから御安心ください。
0602名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/30(土) 22:33:09.30ID:DCcBvXzY0
不当要求をやめさせろ
0604名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/01/31(日) 19:59:41.90ID:xzzUP7bI0
多分、正社員はアナタに指示された作業以外のアナタの知らない仕事を多々担っている。
正社員に引き抜かれた派遣社員の中にはその職責の重さに耐えられずに辞めちゃう人も居る。
0605名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/01(月) 16:50:21.46ID:b/1r0hwH0
正社員になれない人
0606名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/08(月) 00:50:10.88ID:RJM8jRHI0
単純反復労働の専門家だろう・・・
0607名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/08(月) 01:05:04.00ID:0pdWMy8H0
本当にダメな人間は派遣なんかに来ないで就職してますわ
そして石のしがみ付くように絶対に辞めない
辞める時は死ぬとき
0608名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/08(月) 23:26:00.56ID:DeXQ9aXI0
>>607
定年で辞めたり、引き抜きで辞めたりするダメ人間も居るよ
0611名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/09(火) 13:16:14.24ID:EoCyRU430
上場企業は確かに待遇は良いかもしれんが全部の会社がそうとは限らん サビ残やノルマ 月5000円の労組の活動費をいれたら特別収入は多くない
0612名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/09(火) 14:53:06.84ID:kM4LLIQF0
>>611
いや一部のブラック企業や零細企業を除けば絶対そんなことはない
派遣とは生かさず殺さず人を労働力として利用するためにある制度だ
現にコロナでおれも周りの同僚もコロナで仕事がなくなったのに
休業手当もうけられないし厚生省の休業支援金を申請したが断られた

今後コロナの影響でリストラされた派遣の不満が爆発して
リーマンショックの頃にあった秋葉原通り魔事件以上の事件が起こるんじゃないかと思う
もう竹中平蔵や厚生労働大臣が派遣の集団に撲殺されるような事件な
0614名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/10(水) 01:59:51.08ID:oNLZTWOO0
>>613
それより非正規だとフルタイム働いても税金払ったら手取り金額が生活保護費と変わらないってことが多い
これの方が異常じゃないか?最低時給が低すぎる。いかに非正規が企業に搾取されているかだよ
0615名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/10(水) 23:25:55.26ID:ObCoFzyF0
>>613-314
年金はちゃんと収めてpたら障害負った時や高齢者になった時には誰でも需給できるけど
生活保護って土地家屋やクルマを持つ普通の人間はどんなに困窮して食えなくなっても受給出来ないんだぜ。
0616名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/11(木) 12:39:27.07ID:udzgbwD00
>>615
そんなことはない地方に行くと自宅や車を所有している生活保護は仰山いる
0618名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/12(金) 13:13:47.95ID:Y9pVam5r0
>>617
上の方から見ていらっしゃる
お釈迦様ですか?
0619名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/12(金) 19:40:34.53ID:fII5HOjJ0
>>618
面白ーい!
それでウケると思った思い上がりが面白い
0620名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/12(金) 23:15:44.98ID:/fRKMbDm0
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏・・・・・
0621名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/18(木) 00:53:03.94ID:myuyJ9bc0
お気軽労働適正賃金
0622名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/19(金) 15:28:19.75ID:IJLkUJN80
>>34
初めは教育期間だから高めに設定されてるんだと思うよ
0623名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/23(火) 01:32:59.35ID:UGOzH4Z/0
>>622
意味不明
解説希望
0624名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/23(火) 03:36:01.08ID:H5c14mzx0
意味無いのも?
0625名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/02/23(火) 14:45:16.21ID:c4KmU74k0
意味無し人生
0626名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/03/03(水) 01:07:24.54ID:WhXZZbXq0
勤務時間も職責も異なる
0627名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/03/04(木) 02:57:28.41ID:V0ejc09I0
簡易労働
0628名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/03/10(水) 01:08:35.72ID:KCgdDR550
簡易労働適正賃金
0629名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/03/12(金) 09:53:40.97ID:1+L8CVdx0
派遣と非正規は税金や社会保険も下げるべき 不安定で収入も低いのにそこだけ正規と同じななはおかしい せめてNHK免除 医療費0円に
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況