X



トップページ派遣業界
717コメント206KB

「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・10

0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/10(月) 20:40:05.68ID:EjSv4c5a0
1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/05(金) 03:18:09 ID:bXBdR8fm0
会社員とは同一労働していないのに同一賃金を要求するのは不当要求だろ?

※前スレ
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達      2010/02/05(金)〜 2010/11/14(日)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1265307489/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・2  2010/11/12(金) 〜 2011/06/26(日)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1289547516/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3  2011/06/24(金)〜 2011/10/30(日)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1308891578/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・4 2011/10/28(金)〜 2012/01/14(土)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1319788585/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・5 2012/08/17(金)〜 2014/02/07(金)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1345131586/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・6 2014/02/09(日) 〜2015/09/16(水)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1391938501/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・7  2015/09/22(火)〜2016/02/25(木)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1442898569/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・8©2ch.net 2016/02/27(土)〜2018/06/06(水)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1456505270/
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・9 2018/05/27(日)〜
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1527386147/l50
0332名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/13(水) 21:18:23.43ID:gPWnCdoE0
>>331
牢記に行けば、業務内容を詳しく記載するよう指導が入るはずです。
0334名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/14(木) 07:16:18.73ID:bODzpcew0
>>333
何ソレ?
0336名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/15(金) 08:19:04.28ID:DBqIJ5hR0
>>1
最低賃金労働者の35%が職を失った結果、アメリカの平均賃金が8%増加してしまう

日本で失業率が下がった時に「平均賃金が上がっていないからダメだ」と言ってた人がいましたが、これをよく見ときましょう

https://arc-anglerfish-washpost-prod-washpost.s3.amazonaws.com/public/MZGZ2GISKBFHDFCHJC5WNLEUQY.png



The awful reason wages appeared to soar in the middle of a pandemic
https://www.washingtonpost.com/business/2020/05/08/awful-reason-wages-appeared-soar-middle-pandemic

5
0337名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/16(土) 12:48:39.73ID:FFSzuIGH0
労使協定方式で皆と同じく交通費だけ全額支給になるだけだったけど、納得いかず派遣元と2ヶ月戦って年収も65万アップしました。

奴らいかに賃金を上げずにやり過ごすかしか考えてないから、こっちからアクション起こさないとダメなんだね。
どうせ分からんだろうとナメられてるのか、調べりゃ分かる嘘偽りばっかつかれていちいち反証するのにも疲れた。

参考までに派遣元の嘘偽り一覧
・今の単価じゃ今の給与でギリギリ。昇給したら赤字になる。→結果うそでした
・無期雇用の派遣元社員だから今回の法改正の対象外。→対象です
・賃金テーブルに6%の退職金は含める必要ない。サンプルがそうなってる。→サンプルは退職金制度がある場合な
・4月施行でそこが基準年。経験0年の賃金を超えてれば良い。経験能力指数は将来の話。→間違った解釈
・じゃあ交通費全額支給はやめる→労使協定無視すんな
・差額を手当で支給する。残業時給は据え置き。→基準内賃金だからダメ

すごく感じ悪くなったし、金は得たけど関係は悪くなったな。
間違い指摘したら機嫌悪くなるってガキかよ…
皆も頑張ってくれ。
0338名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/16(土) 13:59:29.47ID:q+zdiJo60
>>334
労働局のことだな。いずれにしても労基に行けば内容を判断して労働局を案内してくれるし、労基に行くのは間違いではない。もちろん最初から労働局でも良いが。労基で詳しく事情を聞かれ労基違反の疑いがあれば、労基は企業に確認するので。
0341名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/17(日) 08:04:42.61ID:5J6HlzQT0
前よりはかなり良くなった
先月はボロボロだった気がしたが18日出勤で27万行っとる
同じ拘束時間で+2万くらい増えた感じだな
0342名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/17(日) 09:04:14.53ID:KqUU3Dw70
私は時給はほぼ上がらないから
家賃安いとこへ転居しようと思ってる
交通費は倍以上になるけど払ってもらうよ
0343名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/18(月) 00:28:33.70ID:EwU0U0K30
社員と同一労働なんてしたくないのになぁ。。。
対外的には正社員だの派遣社員だの無関係・・・ 
0344名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/18(月) 01:23:30.68ID:082rh6EO0
同一労働同一賃金をやるならまずは同一の評価基準を設けないとな。
その上で同じ労働をしている正社員と派遣がいたら、正社員は会社からの教育投資があってその仕事をしているのであれば
教育投資がされていないけどで仕事に着手できる派遣社員は、同じ労働でも投資を伴わない部分を価値として認めないとな。
0345名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/18(月) 12:21:17.26ID:3QXAeUPD0
余所者はや佐生者の仕事がある
0346名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/18(月) 12:21:52.47ID:3QXAeUPD0
余所者には余所者の仕事がある
0348名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/18(月) 16:06:30.90ID:zXn5j+e00
同一労働させられてんだろ
0349名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/19(火) 14:13:41.91ID:I7wHzGnr0
正社員は特に新卒から居る人間は、めっちゃ糞コストがかかっているんよ。
新卒を採るために人事が計画を練って行動して求人広告に金払って、採用したら人材教育に本人と周囲が時間と金をかけてやっと働いている。
そんな人間と派遣が同じ仕事をしていたら同じ価値な訳がない。
これからはそう言うところも見られていくだろうな。
0350名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/20(水) 08:26:32.33ID:H4z6mNlD0
そもそもが違うんだよ
長期でも社員にしないで逃げてる会社が多すぎる故
社員にしないんなら賃金上げなさいなのである
0351名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/21(木) 11:37:50.84ID:lNgnnP0B0
社内独自の基準で評価して、今の時給が上回ってるから上がらないとさ
評価基準と賃金テーブルは見せられないと言われた
どうとでも言えるな
0352名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/21(木) 11:47:37.51ID:bzxBxgKn0
余所者の恨み恐し!
0353名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/24(日) 01:35:06.09ID:lifwFSUI0
私怨多
0354名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/24(日) 09:13:29.98ID:IbVg/uP30
つまんないね
0355名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/24(日) 18:09:10.66ID:Z4E/H9oM0
派遣なんかとか馬鹿にしてるわりに
派遣に不具合を見つけられそのまま派遣のせいにする
確かに調整弁であり同一じゃないね
0356名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 03:22:50.29ID:SUz+sccC0
うん、同一じゃない
0357名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/25(月) 19:38:23.59ID:GpERJRHx0
お気楽就労、それなり賃金
0358名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/26(火) 00:47:18.65ID:IU6D+ANJ0
恫喝
0359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/27(水) 01:44:55.68ID:WmF2e7iY0
チンピラかよ?
0360名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 18:36:36.20ID:+zMmbscH0
これ抜け穴あるのな。
派遣先から給与水準教えてもらえないと、
厚生省が定めたバイトみたいなクソ安い賃金計算で計算して、
それ以上支払われていたら何も変わらす。
0361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/05/31(日) 21:02:42.97ID:TGuA6l+y0
>>360
まったくだ。
厚労省の金額があまりにも市場とかけ離れている。
カラ求人が紛れているハロワの平均なんて参考になりゃしないのに。
0363名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/01(月) 21:10:55.80ID:ce6apy4Q0
最低賃金?
0364名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/01(月) 22:41:20.72ID:aHM9mNfT0
罰則なし。
労使の合意がないと変わらない。
0365名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/02(火) 01:30:28.38ID:OQY9ENqw0
>>364
罰則無いのは効力無いな

派遣就労者処罰法と
派遣登録禁止法を新設して
派遣業者を減らすといいね
0366名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/02(火) 12:58:53.80ID:cg3/mKWY0
禁止だぁ!
0367名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/02(火) 13:41:49.42ID:6DFj567M0
派遣切りに実際になってわかったこと
同一労働同一賃金じゃ派遣は大損だ
パートが日当1万なら最低でも1.3万は貰わないと割りに合わない
0368名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/02(火) 20:27:02.87ID:V8Yc4pyL0
>>367
何故に堂々とそのような不当要求をする?
0369名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/03(水) 06:32:45.55ID:msVInGrR0
うちは8hで12000円くらいになった
交通費も含めるとひと月26万くらい。
もう残業無しでいいや。
賞与というか寸志も上がるのかしら
0371名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/04(木) 02:06:13.37ID:R7JStsY00
わらわら
0372名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/04(木) 23:01:25.75ID:07qIMYlx0
やってるつもりの同一労働
実は出来てない同一労働
0373名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/05(金) 13:36:42.18ID:3ciOCAnK0
あるユーチューバーたちは
正社員は終わりだと叫んでるけど
罰則のない法律ということをコメントしてないw
それとも無知か?
0374名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/06(土) 13:41:54.76ID:GXAxDtNO0
社員の収入の引き下げが起きるとか言われてたけど
あまり聞きませんな。
派遣は改正後は賃金は上がったものの
残業カットとかされて収入自体は前と変わらないみたいな方向性でバランス取られてる
0375名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/07(日) 15:25:45.82ID:t12LOAPv0
定型業務適正賃金
0376名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/07(日) 22:58:15.09ID:ohX2KWdb0
時給はほぼ上がらない(+10円月額1500円)
在宅勤務で交通費は出ない(社員は支給)
一時帰休で休業補償6割(社員は10割)
同一どころか格差拡大してるわ
0380名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/10(水) 16:07:42.94ID:lqMGxK7c0
>>1
ありがた迷惑だから止めちゃえよ!そんな制度
0381名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/10(水) 23:59:54.43ID:fC+urpWH0
>>380
どんな制度?
0383名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/11(木) 13:46:39.63ID:QN0nB9gB0
>>382
一口に正社員といってもピンからキリまであるのにな ブラックのとこは錆残や錆出で時給換算したらパートより安いのはザラだし 
0384名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/11(木) 13:49:45.62ID:QN0nB9gB0
>>379
直接雇用でも中抜きした分をプラスして支払う企業なんてねえわ 仮に1500円を派遣会社に支払って1000円が労働者の時給だとしても直なら1500円だと思ってる?
0385名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/11(木) 15:14:34.42ID:O/hI4zIY0
年功序列だからなー
0386名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/12(金) 17:11:08.49ID:q7DKyesT0
うちは社員9割保証とかいってたけど
派遣の7割保証と大差ないので黙ってた
自宅いるのに交通費なんか別に要らんし 今無駄に上げるのも社保とかに影響有りそうで嫌だし
0387名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/12(金) 19:30:24.59ID:p8/3AnRG0
謎?
0388名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 16:36:05.55ID:B13sIfYK0
どうして同一労働ぢていると言い張るのだろう?
0389名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/13(土) 17:28:31.74ID:Kmw4WWPO0
てす
0390名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 06:48:58.53ID:Yeks3YkD0
>>367
っていうか今まで派遣会社がピンハネし過ぎ
つぶれる派遣会社も多く出てくるだろうな
0391名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 12:13:35.67ID:xEgbDxW20
マージンをカス派遣の同一労働主張分に回せば解決だろ
馬鹿ども
0392名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/14(日) 21:54:24.00ID:WHhrSClH0
>>391
それだと派遣業界が成り立たなくなって、業界と派遣社員共倒れだな
0393名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/15(月) 02:20:12.36ID:kCXXyfga0
>>367
そのピンハネ分から社会保険料の折半分や年休を捻出してるんだよ 会社だって当然事務所の経費 コーディネーターの給料も支払うわけだし
0394名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/18(木) 01:20:35.10ID:W7p1U+du0
ピンハネなど無い
0395名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/18(木) 08:30:15.88ID:I+eC7ZNl0
転び公房が甘下りしまくった付けを
一般人に集団ストーカーさせて切れさせまくってるだけ

大島が良い例

アホの祭りの総仕上げ

馬鹿公務員だけ転び公房で勝ち組の総仕上げの帳尻合わせ

戦後80年使って一般人が集団ストーカーで被害者ででたらめ

アホ草

時間の無駄

怒りソース、、、、腹立つ、のり

イライラ、、、、イラ苦

アホくせーんだよ、クソ公務員
0396名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/18(木) 09:07:35.26ID:DnrQEeUZ0
デスノート

東しよ、、、で〜
東署、、、、出〜

あぁ、、、、主水、、、、愛


で、馬鹿警察官が不倫ざんまいの時代ww

安、、、奥さまww


公、、、、安、、、、


アン、、、、アン、、、、アン、、、、
0397名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/18(木) 14:05:04.57ID:kTFZGHpG0
狂ったヒトが来た
0399名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/19(金) 01:17:46.09ID:g74/neLr0
やってるつもりの同一労働
0402名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/19(金) 08:56:47.94ID:BdZ0Kf+10
決して出来ない同一労働
0404名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/19(金) 12:23:57.50ID:3wnhTeqY0
コピペだろ
0405名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/20(土) 01:35:33.94ID:DQBo7c0l0
ハゲ切りじゃ〜
ハゲ切りじゃ〜
0406名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/25(木) 00:51:50.88ID:LYbxMHdN0
お笑い
0408名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/25(木) 12:25:50.13ID:ny4YzKxD0
気昨日の派遣の品格でも、正社員とは違うとやたらと強調してたじゃなイカ
0410名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/26(金) 01:56:26.35ID:NsSRe5gQ0
真に受けてんのかな?

世間様が派遣を見る目が見えるんじゃないかな?
0411名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/26(金) 07:42:47.88ID:LFxxG4dh0
社員と同一かなんてどうでもいい
ほとんど労使協定方式だから職種・経験・地域ごとに細かく最低賃金が設定されただけ
職種・地域はごまかしようがないんで、もれなく派遣元は経験ランクを低く見積もって何とか給料を上げないようにする
それが仕事だからね
だから自分から主張して認めささなきゃ給料は上がらん
土俵(法的根拠)は用意したから自分で交渉しろって事
0412名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/26(金) 09:57:46.10ID:udUfGAg30
交渉力がある人はワザワザ口入れ屋に間に入ってもらわずとも
自力で就職出来るんじゃないかな?
0413名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/26(金) 14:46:23.29ID:3vqLwDkY0
今まで見た中で派遣の最高時給は5000円だったな
どこの派遣会社か忘れたけど炎上案件のクソヤバそうな愛知の求人だった
しかも短期求人
0415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/26(金) 16:57:49.57ID:Evcqk1Dq0
今まで見た中で最高は除染作業員で日給20〜40万だったな
0416名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/26(金) 17:45:16.57ID:V5hdVGhd0
お気軽郎党適正賃金がいいのだ
0417名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/27(土) 00:37:30.21ID:3IuqRh9q0
正社員と同じ仕事してないやろ?
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/29(月) 15:22:08.34ID:ZnuAHzoQ0
派遣切りの前に、正社員移動がはじまったよ。
飛行機の距離に8月からだってさ。
これから1人1人面談します。
って、怖すぎるわ。
とりあえず派遣連中は秋目安で転職活動入ってます。
正社員の座にこだわる意識ないから、こういう時軽やかだよね。
0420名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/29(月) 21:09:01.32ID:QdAlzjS70
[森永卓郎]雇用の革命?それとも破壊?正社員は冷や汗、同一賃金同一労働

ttps://www.youtube.com/watch?v=T70jXqqco4g
0422名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/06/30(火) 02:43:26.31ID:tTjBPZCc0
同一労働出来るのはロボットだけ
0423名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/01(水) 02:19:11.38ID:02k3eBUq0
派遣男はボロット
0425名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/02(木) 12:00:35.40ID:iiIqMnlG0
関係無いな
0426名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/03(金) 10:34:36.52ID:CVa2qjNB0
「私、女だから」ってほざいて力仕事を手伝わしたりする女レギュラーが居る会社多いんだよ

しかも逆ナン迄、、あるんだよ


カスだけが続くのが会社だよ
0428名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/03(金) 15:13:01.52ID:zaMzAFu+0
不合理な格差では無いからなー
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/03(金) 15:19:20.66ID:Otl4ZZ6f0
派遣社員に教育訓練も行おうともせず、不合理に即戦力を求める一方で、自分ところの正社員には手厚く教育訓練した結果生じたスキルの格差は、
派遣先による不合理な格差です。
0430名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/03(金) 15:25:06.11ID:Otl4ZZ6f0
メンバーシップ型雇用で社内の手厚い人的ネットワーク構築環境が整備された正社員は、
社内環境面でも自己肯定感というメンタル面でもジョブ型の派遣社員よりも圧倒的有利です。
これは非常に強力な格差です。
0431名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/03(金) 17:40:14.77ID:asx9Lnuj0
>>429
頭変なの?常識知らずなの?

派遣先企業が、派遣会社に発注出来るのは
○○作業出来る人を、何人、何ヶ月間って事だけ。

予め「○○作業出来る人」を派遣してもらってんのに何を教育するの?


新たなスキルが必要になったら教育すんじゃなくて、それを出来る人を発注すんだよ。

それが派遣制度

派遣法も派遣制度も知らないなら
粋がって派遣社員なんてやってないで大人しく会社員になっとけ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況