X



トップページ派遣業界
1002コメント363KB

派遣会社の営業してるけど質問ある?Part21

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/05(水) 02:14:49.02ID:mXZGlqd20
※前スレ
派遣会社の営業してないけど質問ある?Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1552736016/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1559050290/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1565489722/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1574757234/
0892名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/01(水) 23:14:05.95ID:/v/nEg8C0
>>888
ボーナス退職金交通費込みで50円上がったんだがこれセーフなん?
厚労省のページ見てたら交通費時給に含める場合は75円/hとあるんだが
それとは無関係なんか?
75円引いたら前より断然低いんだが
0893名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 00:15:48.09ID:RtXSjSbT0
会社が休業になっても派遣はどこも補償は受けられない感じ?
自分とこ社員は出るけど派遣は有給で対応しろだと…
有給足りんがな…
そりゃまあそういう対応が当たり前のような気がするけど派遣社員は死ねと言われてるようで病んでく病んでく
0894名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 02:02:48.16ID:mBqv2gT90
>>891
職務内容により最低の時給が決まってるから一般事務というのを基準に見てるってこと。それに地域指数を掛けてそれよりも低い時給は違法ってこと。
0895名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 03:33:35.21ID:m7hjWU8Z0
>>893
うちは届け出したら全額保証
0896名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 03:43:45.82ID:uwz0ljUI0
社内選考時間かかりすぎ
もう一週間待ってるんだけど
社内選考通ってエントリーシート出しても
2週間結果待ちというのもある
気が滅入ってきたわ
0897名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 03:53:08.25ID:GY3/szRv0
全額補償か…
なんなん会社によって補償したりしなかったり
なんかもう疲れてきたよ
0899名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 08:15:30.11ID:NPeWwtdk0
>>879
リクルートスタッフィングだったけど7社と面談してやっと決まったことあるよ
つまり顔合わせ落ち続けても落ち続けても紹介はしてもらえたということ
0900名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 08:19:31.08ID:7Kgxuyqy0
時給良いとこ狙うと普通に落ちまくるから
気にしないでやりまくれ
募集が少なかったら大半が特に理由なく落ちるんだから
0905名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 14:50:59.39ID:phBFU/5k0
派遣元は大丈夫かな?
倒産はしないだろうけど
0907名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 15:28:40.29ID:7e4u/4LW0
>>891
教えてくれてありがとうございます。

この職場に入って1年。昨日から部が合併してむっちゃ仕事増えたんだけど、時給上がらないかな…。
でもヘタに交渉しても増額分まるまる手取りになるわけじゃなくテンプ が半分くらい持ってっちゃうし、このご時世仕事あるだけマシだと思って我慢しかないのかな。
時給の中に賞与と退職金組み込まれてるから実質時給ダウン。モチベ下がるなぁ…
0908名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 15:56:42.66ID:ph/HFeQ+0
>>907
テンプじゃないけど俺も似たような感じだったから交渉入ったわ

時給自体は変わらないって言い分なんだろうが本来の時給を加味してボナ、退職金分の金額落として組み込まれたらどう思うか考えろよと
自分の仕事の評価を落とされたのと同じなんだよなぁ
0909名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 16:02:24.43ID:2TgV8wk3O
>>908
派遣元は派遣先から貰う金額は変わってなくて、派遣社員の給料上げたらピンハネ率下がるのが嫌って感じかね
0910名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 16:02:29.12ID:2TgV8wk3O
>>908
派遣元は派遣先から貰う金額は変わってなくて、派遣社員の給料上げたらピンハネ率下がるのが嫌って感じかね
0911名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 16:05:31.08ID:ph/HFeQ+0
>>909
だろうねー
でもそれは派遣元が営業努力なりして派遣先に交渉すればいい話
だから自分が職場のなかである程度評価されてる自信あるなら交渉していいと思うぞ

そうでもしないと動かんだろうし
0912名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 16:07:38.46ID:/Z8f3gNr0
>>899
パソナなんだよね。パソナって登録の時点で人選してるらしいから面談落ち続けたら紹介なくなるかなと思って
0917名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/02(木) 19:19:34.28ID:go8eMHpY0
派遣会社って全部つながってるの?
最初沢山職種載せてくれてたのに、一個仕事行くとどこも急に、
その種類の求人だけの表示になったり、閲覧したのだけ表示にしたりする?
政治は派遣会社を悪く見るが、
実際は派遣会社のほうが助けてくれる速度が速いし目標達成率も上。
まえこれかいたらけされた。どんなひとがけすの?
0923名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/03(金) 00:09:19.74ID:N3bRaAjE0
長い期間で契約結ぶ予定だったのにコロナの影響がーって言うんであと1ヶ月だけの契約に期間変更されたよ
4月はどの業界も求人駄目かな
0928名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/03(金) 06:12:23.95ID:PbvwOyol0
仏の邦人女子留学生不明事件で、チリの最高裁が容疑者の引き渡し認める
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585847344/

ペルー女、同居するブラジル少年(知人の息子)に暴行 容疑者は内縁の夫と自分の娘と息子、被害少年とその兄の合わせて6人暮らし・亀山
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585849016/

【パーティー🥳】ディナーバイキング×国際交流 4/12(日) 国際交流プレミアムパーティを開催 新宿
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585852466/
0929名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/03(金) 17:25:16.14ID:JfwY18XK0
求人サイトに全然求人乗せてないけど登録行ってみたらたくさん仕事ある会社たまにあるけどあれは何が狙いなの?
0934名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/03(金) 22:27:11.51ID:mNZ/Sy+C0
>>932
派遣会社が載せてる新着って、全然新着じゃなかったりするよ。
0935名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 00:30:55.35ID:wOr4ukQC0
>>934
新しくなくても良いんよ。 募集打ち切ってるのに形だけ載せてるんだったら困るけど。
今のところ辞めることは決まってるんだけどちょっと辞めるの延ばして欲しいと言われてて、俺もコロナ蔓延してるから延ばした方が良いかと思い始めてしまってね。
しかし現時点で求人減ってる気配がないから先送りした方が危険なのかな
0937名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 01:30:33.22ID:8fW97wnF0
>>918 コロナの影響がなかろうと4月が多いと感じるのはチト違うと思うぞ。
多くなるのは年明け下旬から3月頭くらいまでと7月から晩秋前までがねらい目だ。

4月は新卒とか新規雇用が計画的に見込みあるから一般は減る傾向が強い。
よって春先から梅雨入りまでは求人数は少ないよ。
特にGW前後は年間の中でも晩秋〜年末前くらいに少ない。
ねらい目はボーナス時期の翌月〜増える傾向がある。
ボーナス貰ってから辞めるのが多いからな。
0938名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 02:02:30.42ID:lLd8Kp2W0
自分は去年4月上旬スタートの仕事が全然探せなくて(その時勤めてた所が忙しすぎた)タイミング失って4月入ってから本格的に探したけど、苦戦して結局4月下旬スタートになった。
0939名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 06:09:14.57ID:hscU/WOKO
>>935
3月末まで毎日2h以上残業と休日出勤が横行してたけど、4月に入って減産で定時になったわ。
辞めるのは次決めてからがいいよ。雇用保険貰いながらゆっくり探せはしない。
0940名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 09:49:46.33ID:JMAA/LOz0
食品工場も減産傾向だな。
外食だけじゃなく外出制限の同調圧力で消費が減ってる。
アイスクリームみたいな無くても困らない、もともとどうでもいいものはこういう時に弱いな。
情勢が変わって平常生産体制に戻すときに人材がいなかったら困るから切るに切れないってマネージャーが言ってたw
0942名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 12:28:18.02ID:n3sxj3ht0
コロナの影響か急に4月で次の更新はなく契約終了ってなったんだけど
もう30日前切ってるんだけど
次の仕事決まらなかった場合ってなんか保障とかされるものなの?

言った言ってないの堂々巡りになりそうだけど自分以外も聞いたのは昨日とかみたい
0943名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 12:32:27.99ID:UCWK0ZU50
>>942
30日切ってるから4日分の補償はもらえるよ
0944名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 12:35:59.24ID:n3sxj3ht0
>>943
え?
それだけ?
0948名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 15:06:27.02ID:n3sxj3ht0
>>947
まだ1年やってないのだけどそれでも貰えるの?
0950名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 15:16:58.74ID:n3sxj3ht0
>>949
ありがとう
無職は嫌だからなんとしても次決めたいけど決まらなかったら最悪それに頼るしかないのかな
2ヶ月前までこんなことになるとは思わなかった
0951名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 15:23:31.25ID:q2MVttAz0
コロナ影響6月以降も続くぞ
自動車関係の工場いるけど
コロナピークがまだ先であると予想されてるので
7月入るくらいまでまともに仕事なくて
派遣の多くは更新なし
定時操業でも3時間はやることがないから
週休4日にするか昼過ぎで帰るかって感じ
0953名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 16:34:24.71ID:StSvK8180
派遣先はテレワーク出来る部署は可能な限りテレワークしろって方針なんだけど
派遣元が覚書交わせないとかでテレワークNGになった
コロナ長引けば会社ごと切られてもおかしく無いと思うんだけど
マジで無能
0956名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 18:33:20.75ID:sosZFMxJ0
友達が体が弱いのと親の介護が少しあって週1回程度休んでたら
次の仕事にエントリーしても決まらなかったと言ってた
スキルは充分クリアしてるはずなのにそんなことあるのですか?
0958名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 18:36:08.48ID:WwS9QVzn0
世間は会社休めとかテレワークしろとか言ってるけど、製造業は絶対無理やん
0960名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 18:39:28.55ID:CjIGRC7a0
>>956
友達じゃ無くて自分のことだろ?クズ
お前が採用する側だったら週1欠勤を受入したいか?
場合によっては、現場から文句を言われるんだぞ?
0962名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 19:42:17.55ID:StSvK8180
>>955
そうなのかな?
他の何社もの派遣会社はほぼテレワークOKでもう在宅に入ってる
うちの派遣元がイベント系とかコルセンが主力だからテレワークとか想定してなくて契約整えられ無いんじゃないかと勘ぐっているわ
0963名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 20:43:39.37ID:6j4hg20D0
派遣→すぐ切られる
なので、あっそうですか!
くらいの感じで次の仕事を
サクサクと探してすぐつく
と良いです。

精神的に参った人は失業保険
でゆっくり休めば良いですよ。
0965名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 20:52:42.94ID:qVf7UEVG0
昨日通勤で8時台に都内のJR線に乗ったらあいかわらずすし詰めのギュウギュウだった
オフィスワークで正社員でもテレワーク環境整っていない企業のほうがまだまだ多いんだろうね
0966名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 21:12:50.12ID:iWnPZfru0
テレワークできない会社とか終わってるやろ
シリコンバレーなんて2000年くらいから
事務屋出勤してないし
いい機会だから回りに追い付いとけ
0967名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 21:32:09.54ID:UCWK0ZU50
ここでコロナの憂き目に遭ってるのはスキル不要の単純作業員、工場勤務、大企業の工場での交代勤務なんかだろうね。
0968名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 21:47:56.06ID:2TVur2ly0
交代要員は休業キープされてるよ
再開したときに足りないで募集かける方が金が高いし
残業には限界あるし単純労働でも人は要るからね
休業手当払っても国から90%出るんだから
むしろ余裕

そもそもメリケンみたいに30%失業とか
全然なってないだろ
やらかしたのは元々経営があれだったハウステンボスぐらいだから
とか話だとへー政権仕事してんだなになるから
マスコミはしないんだよw
0971名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 22:20:21.31ID:grM5pFdy0
派遣元テンプ。テレワークできるよう契約変更されたけど、派遣先からサボるんじゃないかと疑われるわ、契約変更面倒だとかテレワーク申し込んだのあなただけとか言われ、あまりに不快だったから一度しかしてない。
0974名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/04(土) 23:02:13.84ID:wAuMC/0M0
仕事できて正社員で働けない理由があるわけでもない人は案外危なっかしい人が多い気がする
仕事が他の派遣の倍早くてなんでもできる人が少し注意されただけで泣き出して休みがちになったとか
何があったかわからないけど急に嫌になってやめたりしたのをちらほら見かける
0976名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/05(日) 00:00:48.25ID:lNpW0YRu0
>>974
そういう人は自分が周りより仕事できるの理解できてるからなんで自分がって思っちゃうんだろうね
給与面での差がなかったり仕事面でその人任せにしすぎてたとかありそう
0977名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/05(日) 00:22:09.97ID:TfzzZnT90
>>974
自分かと。豆腐メンタルかつ自分のスキルに自信ない。
たぶん思ってるより期待されてなければ問題もないのに
ああできてないんだなって自己完結して辞めてしまう
0978名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/05(日) 01:12:46.86ID:h/KS3Gi70
仕事できると思ってる派遣ほど使えないゴミはいない

本当に優秀なら派遣なんてやらない
0979名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/05(日) 01:26:13.33ID:LnSR0YTp0
能力は高いけどメンヘラだから正社員で働けないとかならある
0982名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/05(日) 03:20:38.00ID:cFpAE1HU0
>>981
優秀なら正社員になると
正社員は優秀は全く別だぞ
0986名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/05(日) 06:56:31.36ID:0bXFuSPz0
昔はプログラマーだの翻訳だの専門職限定だったのに小泉により工場や軽作業や事務にも解禁されたせいで派遣は恥ずかしいことになってしまった
有能な専門職派遣まで一緒くたにバカにされているのを見るといたたまれん
0987名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/05(日) 06:57:44.78ID:PxC/+6ug0
企業的には優秀だけどすぐ問題起こすしプライド高いし仕事は選り好みするし突発で休むし続かない人より
能力普通だけど普通に報連相出来て嫌がらず仕事やって計画的に有給取って長く会社にいてくれる人が欲しいのに決まってる
0989名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/05(日) 07:24:22.67ID:SYNn09w40
>>987
そういう普通に出来る人を派遣で雇って体よくクビに出来るのが
派遣の良いトコであり悪いトコだからなぁ
じゃあ積極的に社員で直雇用するかと言えばしないしね
0991名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/04/05(日) 07:59:22.74ID:BTyUFfWH0
派遣屋は社会問題になってるから今後も法改正で締め付けて数を減らす計画
一度増殖してしまった害悪業界を駆逐するにはこの方法しかない
本当は合法化したコイズミに責任を取ってもらいたいところだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況