X



トップページ派遣業界
1002コメント363KB

派遣会社の営業してるけど質問ある?Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/05(水) 02:14:49.02ID:mXZGlqd20
※前スレ
派遣会社の営業してないけど質問ある?Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1552736016/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1559050290/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1565489722/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1574757234/
0227名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 19:42:31.53ID:fUtVgnCD0
>>225
無期雇用派遣のポイント
@
派遣会社に採用された時点で、派遣会社と期間を定めずに雇用契約を結びます。
派遣先での就業期間が終了しても派遣会社との雇用契約は継続します。
派遣先での勤務が中心となりますが、派遣会社で勤務や待機を行う場合があります。
A
派遣先で働いていない期間も、原則、給与または休業手当が支払われます。
0228名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 20:15:18.35ID:f5324nWA0
今んとこ実質無期でしょ
逆にナンチャッテ社員も
同じ現場に3年いるか?
0229名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 20:33:14.90ID:Hjbu3/1N0
とりあえず3年ルールさえ回避できたらなんでもいいんだがな。
相性悪ければ3年待たずに他行くし、相性良いなら何だかんだ残れるやろ。
その辺関係なく法律で引き剥がされるのだけは勘弁
0233名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 23:43:54.15ID:zbvRUjDW0
嫌な奴(派遣)でも、それを乗り越えればちゃんと仕事してくれる真面目さが分かっている場合、
やはり「誰でも出来る要求はスピーディーに答えなくては成らない」もんだよね?
今、インフルで休んでいる奴が居て、一悶着あって要求呑めるかなあ・・・ 微妙だわ
ほら、きらぼしの前借り
今日付の依頼だから、27日に処理出来たとしても28日じゃん? 締め日w
法律に煩い奴でもあるから、一悶着の是非と絡めて労働局に不満ぶつけられたら勝てないわー
0234名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 23:49:18.74ID:7gSjVfWs0
無期雇用になっても給料上がらなければ意味ないしな
しかも無期雇用だと派遣先変わる度に
異動命令の形になるから一般派遣みたいに
断ることができなくなるし
4月から始まる同一労働化でますますメリットなくなりそう
0235名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 23:49:56.50ID:tRZOqsfF0
気になる派遣の求人を見つけて応募してみました。

応募してから登録会に1週間待たされ、その後派遣先との顔合わせに2週間待たされ
計三週間待たされたのに「経験者を募集してたみたいで今回は採用見送りになりました」との事。

経験者募集だったら応募した時点で断ってくれれば良いのに、待たされて東京の本社まで顔合わせに行って
凄く時間を無駄にされた感があります。経験者募集なのに不採用覚悟で未経験者を顔合わせに行かせる意味あるのですか?

それとも不採用理由は他にあるけど私に気を遣って未経験だから不採用ってことにしてるのでしょうか?
0236名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 00:07:34.17ID:XzGJIEJZ0
>>235
以前ITの特定派遣だった時に客先との打ち合わせ(事実上選考面接)で
同席していた営業の人が経験者を募集していたことを把握しておらず
打ち合わせが終わった後に気付いたみたいで(勿論そこは不採用)
あなたの場合も不採用理由は未経験だからってことも充分あり得るね
あと考えられるのは面談でのコミュニーケーション能力やハキハキした受け答えが出来なかったとか
思い当たる点があるなら次は弱点を修正して臨むと良い

しかしそこの派遣会社、登録からそれだけ待たせて応募者に沿った仕事を紹介できないんだから
かなりのブラックだね。他の良い派遣会社探したほうがいいよ
0239名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 02:14:46.30ID:DcSZK1qG0
営業さんに質問です。
営業先ってのはどうやって求人を新規で取ってるのですか? 
片っ端から会社と名の付くものに全数電話営業ですか?
0241名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 07:28:55.56ID:dw7kun/P0
3月末までの契約で1ヶ月前に契約更新の話をしないといけないなら今日か明日に連絡来るのかな
連絡無かったら自分から担当に連絡するべき?それとも話が無いから切られたと思う方がいいのかな
0244名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 08:17:56.89ID:YZZONprT0
メールで紹介してきた案件の詳細を担当営業に電話して質問したら「メールの内容が全てです、これ以上聞くなら応募しなくて
結構です!」と暴言吐かれたw
0245名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 08:41:49.54ID:6Dg3ngCl0
おまえらコロナで契約終了w
人手不足とは何だったのか
無能はいつも首
調整弁w
0247名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 12:18:23.36ID:N0knRxcR0
>>239
営業はいないんじゃない。派遣さんしかいないと思う
0248名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 15:46:07.34ID:FAIYuomn0
すみません、時期的に忙しすぎて最近見れていないです……

>>241
法律の話をすると、契約を終了する場合は1ヶ月前の告知必須ですが、更新の場合は告知必須ではないんですよ。
なので、長期前提の仕事などでは更新確認を特にしない会社もあると思いますよ。


>>239
業種、業界によって様々です。
ただ、片っ端からテレアポ。って方法は効率が悪すぎるのであまり取らないです。
0250名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 16:21:40.22ID:6DHgq1vn0
営業所にて
採用担当「この仕事どう?」
ワイ「いいですね、引き受けたいです」
採用担当「では今からこの会社の人事担当の人に聞いてみますね」
ワイ「お願いします」

〜20分後〜

採用担当「申し訳ない、もう既に埋ってました」
ワイ「」

これよくあるけどワイは派遣先に不要と判断されたんだよな...
それならそうとハッキリ言ってくれてええんやで...
0251名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 17:58:33.70ID:yiy3BZdr0
入社が決まったんだが8時始業で初日は7時45分から50分までに来てくれれば良いですよと
派遣先の人が言ってるのに派遣会社の担当者はその前に派遣会社との契約書類が
あるからと7時半集合になった。はえーよ!
あと電話切るの早すぎ。俺のスマホ、留守電設定してるのに留守電入っていた試しがない。
こっちから電話かけさせるのが前提になってるような。
0252名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 18:41:22.38ID:9mC06FdJ0
営業なんか派遣会社の走狗に決まってんじゃん
法律がー法律がーがー
法律守らないのもクライアントのせいにしそうだよな口八丁手八丁なコイツらはw
0254名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 19:07:18.96ID:87d89mYq0
>>248
@ 派遣先が違法性の高い勤務シフトを強いてる場合、あなたは就労前の派遣社員に告知しますか?
A 就労後派遣社員より違法性の指摘及び改善を要望された場合あなたはどう行動しますか?

営業社員の本音を聞きたいので質問させて頂きます。
0255名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 20:25:15.36ID:XzGJIEJZ0
>>237
業界によるのかな?
俺はITだったが断ることは出来なかったな
不採用でない限り、原則営業社員に指示された客先(派遣先)へ行かされたよ
0257名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 23:35:22.82ID:B3NEJjYb0
営業に4月以降の話を聞いたら
時給据置(賞与込)、交通費別途、退職金別途だって
今まで賞与無かったんだから、
賞与込時給据置は実質時給下がったんですよね?
って聞いても据置です^ ^
ってしか答えなかった
取り敢えず保留した
0258名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 23:53:17.35ID:RUbasbS60
今払っている時給は国の示した基準をもとに作成した賃金テープルの時給+賞与+退職金より高い時給なんです(笑顔でキリッ)された
元々やめるつもりだったからそれを伝えたら笑顔が消えたよ
0259名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 01:27:04.93ID:ustNT6UW0
最近初めて派遣で働き始めました。正社員が20名程、派遣社員が50名ほどいるそこそこ大きい工場勤務です。
残業代が15分単位で支給と入社時の書類に書いてあったのですが実際には残業代が全く支払われません。

シフトは9-18なのですが、9時ピッタリには生産を開始している状態じゃないといけないらしく
機械の立ち上げに15分ほど時間がかかります。そして毎日15分間朝礼をやるので8:30には出勤しなくてはなりません。
あがりは18時なのですが18時を過ぎてキリの良い数まで生産したら機械を止めて清掃、PCで報告書をまとめるのでどんなに急いでも30分かかります。

なので実質8:30-18:30というシフトになっています。
タイムカードが手書きなのですが社員も派遣も皆9-18で記入しています。
仲のいい先輩に聞いても「皆そう書いてるから仕方ない」「空気を読まなくちゃいけない」とのこと

私はちゃんと残業代貰いたいので正直に8:30−18:30と記入したら班長から9-18で記入しろと注意されました。
何故実際に働いている時間よりも短い時間で記入しなくてはならないかと聞くと
「昔からそうしてきた。」「全員の残業代を払っていたら人件費が経営を圧迫する」「みなし残業も見越して時給を高めに設定している」との事でした。

派遣元にサービス残業させられてる旨を伝えても「サービス残業なんてどこの会社にもあるから我慢してほしい」「皆黙ってやってるよ?文句言ってるの君だけだよ?」との事です。

派遣で働くのは初めてなのですが何処もこんな感じなのでしょうか?
既に辞めたいのですが家賃無料の寮に住んでいて、半年以内に退社した場合は入居から退去までいた期間の家賃を払うという契約を結んでいるので半年間は辞めるわけにはいきません

一日1時間サービス残業でも月に20時間で約3万円分タダ働きしてることになります。
半年後に辞めた後タダ働きした分を全部取り返すことは出来るのでしょうか?
0260名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 01:57:56.67ID:A3EDoGxf0
>>259
残業した証拠、記録を集めましょう。半年後労働監督署に集めた資料を提出して未払い残金代を請求の申し立てをしてください。
請求は派遣会社に行う為、派遣会社との会話通話記録等の音声記録や契約書も保管してください。(派遣先との音声データがあれば尚良し)

後、労働監督署のHPから匿名の告発もできます。この場合でも未払い残業代請求は監督署に直接申し立てしなければなりませんが、現状を変える事ができるかもしれません(あまり期待はできませんが…)
0261名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 02:00:39.90ID:hq+Rcuhf0
>>259
労働基準監督署かユニオン労働組合に相談してみて
0262名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 04:58:49.45ID:iaA7Hag70
>>259
もう対処法はレスされてるから具体的な事は言う必要無いけど、前提として覚えといて欲しい。

そもそも、日本は法治国家。どんなハウスルールやローカルルールがあろうと、変な例えだけど弁護士が横にいたら皆黙る。派遣元やクライアントの言うことは鵜呑みにして信用してはならない。必ず自分の中で噛み砕いて整合性合理性を問い続けて欲しい。
0263名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 06:33:28.74ID:iYgdt4qy0
>>259
派遣スタッフですが
どこもそんな感じではないです
派遣元も派遣先も、そこがレアですね
自分だったらとっとと他いきますかね
0264名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 08:32:11.44ID:s8yeTxOm0
嫌ならやめろ

仕事を選べないゴミである自分を恨めよ

まともな住居にすら住めてない時点で終わってるわ
0265名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 09:18:38.83ID:EWI/F7bJ0
派遣先だけど同一賃金同一労働の賃上げについて人事が全然動かないから
賃上げ交渉おしつけられた現場がキレて貧乏クジひいた中間管理職が派遣元の営業に怒鳴ってたよー
おつかりさま
0267名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 10:21:09.01ID:HFsgy5yT0
派遣単価アップできないから、派遣をそのまま紹介料払って引き抜きに来た派遣先もいた。
待遇は変えないっていってるから多くは引き抜かれる予感
0270名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 11:21:34.31ID:uXdXLa5f0
>>249
面接目的の工場見学はかなり減ってますよ。実際私の担当ではゼロですし。

まぁ受け入れ側の心理からすると、見てみたい、確認したい。と思うのは自然だとは思います。


>>254
違法性が高いとは、どんな内容でしょう?
内容により返答かわるかもしれませんが、先にお答えしますと。

1・事前に違法だとわかってるなら、そもそも取引しません。なので本人に伝える以前の問題です。

2・まずは事実確認をします。違法性が高いと認識した段階で責任者クラスへ改善要望を出します。
改善されない場合、取引を中止することもあります。


ただ、、、違法性ってどういった内容か?を一番重視してますね。
0272名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 11:49:00.13ID:OD/xgNxs0
スバルのお膝元に住んでて派遣転々としたけど、周辺サプライヤーは事前面接全部あったな。
営業に元気にいきましょー。声小さいと落ちますからー。みたいな。
サービス残業なんかは全然ない。
派遣がみんな現場の慣習にしたがって、サービス残業するってのはネタだろ。ありえない。絶対そーいうことにうるさいおっさんとかいるもんw
0273名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 12:12:09.11ID:lj5jNrdl0
30分前職場入りとかないわー
10分前で十分だろう
そんな早くきてどうすんの
0276名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 12:26:21.84ID:as/bjDvf0
>>270
返信ありがとうございます。
具体的には書けないのですが労働基準監督署の相談員が違法性が高いと判断した案件です。
@ 残業、休日出勤の任意性とそれに関する就業前の説明との相違。
A 休日の取らせ方とカウント方法。
B 36協定の提示と説明、及びそれに抵触しないようなシフトの改ざん?

私はその他の案件も含め派遣元営業担当に改善を求めたら契約を短縮解除されました。
0277名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 13:11:27.87ID:mAiLt0Xi0
>>276
1・休出、残業共に原則は命令を拒否は出来ませんので、任意性という部分には少々ひっかかりを感じます。
2・会社カレンダーを見ないと判断しにくいです
3・これも頂いた内容だけでは何とも返答しかねます

例えばで書きましたが、
本来は違法性は無いけれども、従業員が違法だ!と勘違いして訴えてくることはあります。
この場合だと(ある種当然ですが)改善活動はしません。

ただ、上記はあくまでも一例です。
様々なここには書けない事情があるかと存じますので、労基の判断が正しいと思います。
0278名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 13:45:03.13ID:as/bjDvf0
>>277
返信ありがとうございます。
@に関しては派遣先管理者及び派遣元担当より就業前と就業中の説明では残業休出は任意であり強制しないと説明ありましたが実際は残業は夜勤は強制残業、昼勤は協定枠内に調整しながらの半強制でした。

Aは土曜夜勤から日曜朝業務終了で月曜朝から昼勤開始で日曜日を休日扱いとしてました。

B土曜夜開始の夜勤を協定に引っ掛からないように土曜出勤日曜出勤に人によって変えるということです。
例を挙げると同じ日の土曜夜勤でもAさんは土曜出勤扱い(残業扱い)、Bさんは日曜出勤扱い(休出扱い)時いう感じです

36協定に関しては派遣社員か閲覧できる状態にするのが規則との説明を労監署に説明されましたが派遣元営業に提示閲覧を求めても口頭で「派遣先に準ずる」との回答でした。
0279名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 13:48:29.14ID:as/bjDvf0
>>277
いろいろ書きましたが派遣先の違法性を自社の利益の為に黙認する風潮が派遣会社にあるのか知りたかっただけです。丁寧な回答ありがとうございました。
0280名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 13:54:26.36ID:3UDZEYmS0
皆さんアドバイスありがとうございます。
とりあえず労基に相談に行ってみようと思います。

>>275
日本全国に事業所があり寮もいくつかあるので結構大手だと思います。
寮費は、毎月寮費として5万づつ給料から引かれていて
半年間辞めずに続けたら6か月分30万振り込まれる仕組みになっています。
0281名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 15:15:53.11ID:6ao8hJvq0
寮費というか慰労金みたいなもんか

まあ営業が法律云々講釈垂れたいが為のネタかな
つか、そんなスレなのかな
0282名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 16:00:53.07ID:I6a2SFTc0
>>280
営業だけど、うちにも就業時間前の朝礼やミーティングで早く来てたからそれらを請求したいと労働基準局に駆け込んだのがいたけど、そんなの派遣先に請求できないし、派遣元で払ったことあったな。
当たり前だけどその次の更新はさせずにお払い箱にしたのは言うまでもないが
0283名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 16:08:38.51ID:mAiLt0Xi0
>>278
余計なお世話かもですが、1と2は違法性は極めて薄いと思いますよ。
残業は前述の通り、夜勤明けの公休もOKになるケースあります。

3は真実ならマズイ、36協定もマズイですね。
もし戦うなら、下2点を中心にされることをお勧めします。
0284名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 16:11:14.55ID:mAiLt0Xi0
>>282
貴方、派遣営業ですか??

YESであれば即刻辞めてください。
定時前のミーティング強制であれば、それを請求するのが貴方の仕事でしょうが。
自分が顧客に交渉すらできない無能であることを棚に上げて、お払い箱とか、、、アホですか?
0286名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 16:56:47.08ID:as/bjDvf0
>>283
参考までに労監署職員の回答は
@に関しては契約書に具体的記載がない為判断しかねる(言った言わないの争いになる)
Aに関しては厚労省の指針では0時から23時59分まで業務に携わってない状態を休日とするらしいのですが法制化してないので違法性はグレー。司法判断任せらしいです(他業種で違法判決有り)但し代休等があれば問題無しだそうです。(月4回の休日取得)
Bに関しては私の提出した資料が労働基準局に送られました。派遣先に監査が入ったかは不明ですが一応実名告発の形になってます。

因みにこの件は斡旋調停までいきました。
派遣会社は落ち度と過失を認め、こちらの要求を7割程度認め和解しました。ただ調停前の話し合いで派遣会社所長が「罰則のない法律は積極的に遵守する必要はない」と言いはなったのが自分の中に引っ掛かり続けたので質問させて頂きました。
0287名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 18:08:49.86ID:ghq0aapT0
この板って製造派遣スタッフ多いじゃん?
サービス残業や寮費云々ネタはリアルな派遣スタッフにはバレてしまう
5チャンネルで遵法精神アピールして派遣会社のイメージアップしたいのかな?
0288名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 18:38:14.26ID:wxwMGUXj0
5chで相談するより労基に電話するでしょ?w
自称派遣営業のオナニースレでしょ?
0290名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 19:53:19.72ID:yt0/JnFF0
フォークリフトあるといい
フォーク免許あれば工場内で免許不要だけども
電動のリフトとか使用許可すぐ下りたりして
目先の仕事にありつけることもあるやろな
あと可燃物とか薬品関係の資格とか
0291名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 20:37:28.30ID:pF0RkSlb0
何だろうなあ
冴えない中年の親父を派遣として、大手に寄生している請負派遣先に送り込み
インフルじゃなくノロで2週間という事故を起こした(他者被害無し)
その間、派遣先のリーダーから俺まで「いつのまにか、彼の求めに動いて、悪い気がしない」というトリックに
担当先のリーダー以上な自然な人の扱いに恐ろしい親父だこと
しかも、派遣先が復帰を待ち望んでいるっていう・・・
0293名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/28(金) 23:40:15.78ID:rOtTfWoA0
>>284
同じ就業条件の派遣会社が地場、県外資本含め10数社以上いてるんだわ。そんな状態で一社が声あげたところでうちが切られてどのみち終了なんだよ
勿論入社前にはそれを話した上で入社させてるよ。
たまにそれでも納得したくせに異を唱えるバカがいるってこと
0294名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/29(土) 00:02:18.89ID:yctqAh8u0
始業前から働かせてサービス残業してる派遣先もあるのか…
普通に労基違反だろ
俺は某大手食品工場へ派遣されてるがそんなことあり得ないし
きちんと契約通りの時間だしな(準備の為5分程早く現場へは入るが)
むしろ残業は社員がやるから派遣は帰っていいよ状態だしな
0295名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/29(土) 00:03:35.82ID:RWXs0PKC0
>>264
私生児だまれや
0296名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/29(土) 00:04:50.09ID:khIUFTlT0
>>295
なにその意味不明な煽り

自己紹介してんなよゴキブリwwwwww
0297名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/29(土) 01:46:48.73ID:ahHq8eDw0
制服への着替え、朝礼、体操などの労働してない拘束時間にも時給は発生する
0298名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/29(土) 01:48:38.54ID:7Hl2Pqhz0
出勤後、PCの起動時間とかも時給発生するから
0299名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/29(土) 05:48:22.62ID:MHiTpfpq0
派遣会社も賃上げに乗じてピンハネしようとするし
派遣社員も無知過ぎる…何で派遣先が派遣社員に
同労賃について説明しなきゃならんのだw

働いてくれてる派遣社員に対しての賃上げは良いけど
派遣会社なんぞにマージン取られてたまるかって話だが
0300名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/29(土) 11:44:01.77ID:GclEgHIP0
>>299
便乗にはならんよ。派遣先担当もちょっと知識あれば「その上乗せ分は何?」ってなるから。
賞与退職金の数値も決まってるんだし。
上乗せの明細求められたらどうしようもないからね
0303名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/29(土) 14:05:41.75ID:HkHV+TAx0
同じ部屋に居る200人の派遣社員は3月以降の契約延長の話が来たよ
時給が上がって交通費全額支給だってさ
俺は派遣会社から連絡なしで同じ派遣社員に聞いたら連絡来てないらしく切られると覚悟してる
0304名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/29(土) 15:55:07.24ID:UIhzB35p0
この国はいつから労働意欲のある30代40代の日本人より、金だけが目当てで仕事も言葉も覚えない20代の外国人を重宝するようになったのだろう。
0306名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/29(土) 17:08:33.97ID:lS32cWmk0
1990年(平成2年)、ブラジルの国債がデフォルトし、ハイパーインフレが起こった。
一方、日本では1990年(平成2年)に出入国管理及び難民認定法が改正され
就業活動に制限のない定住者資格が創設されて日系3世に対して付与されるようになった。
1990年(平成2年)の在日ブラジル人は5万6429人だったが
1995年(平成7年)までに17万6440人に急増し、ニューカマーの一角を占めた。
0308名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/29(土) 17:32:17.07ID:RWXs0PKC0
派遣先にスタッフ送るやんね
すぐやめちゃってその部署の係長とかから電話来んの?
でもそいつやめたのその職場の環境のせいやんな
0310名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/29(土) 18:41:44.23ID:bGUs3rji0
マジで今時サー残とかないからw
寮費突っ込んだら毎月引かれてるとか言い出すし
法律的なことは専門家にしろw
0312名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/29(土) 19:56:34.42ID:A3xiZ01f0
中国関係ないと思ってたが
派遣先の生産止まったわw
中華製の部品数少ないけど
コロナ云々で休むやつが多くて回らんみたい
0313名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/29(土) 22:54:05.21ID:gMZ/+12G0
>>307
図星で顔真っ赤wwwwww
0316名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/01(日) 23:00:36.94ID:Pwu33J8c0
更新決まったけど
取引先が中国部品こないから
派遣先で生産停止の噂
自動車関連派遣切り来るわこれ
リーマンショック超えるぞ
0319名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/02(月) 12:23:40.01ID:fxnMVyOe0
時差出勤で勤務時間変わるんだけど契約違反じゃないの?
派遣先ではできない理由ある?と聞かれて拒否できないかんじなんだけど
0320名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/02(月) 12:30:12.69ID:BrtF+RU90
>>319
俺もだが、契約書か明示書にフレックス出勤ってなってないか?
俺の現場では定時終わりが深夜勤務にかかる時があるから、むしろありがたいがな。
0321名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/02(月) 13:00:43.68ID:sGcWbCRa0
>>319
契約時間外なのでできませんでええんちゃうの?
0322名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/02(月) 16:11:21.00ID:3n8tCKFM0
>>319
契約にありませんて答えれば拒否できないのか
それか、時差出勤嫌ですと拒否すれば
0323名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/02(月) 18:19:32.48ID:fxnMVyOe0
319ですありがとう
フレックスとは書いてない
もう決まっちゃったから従うことにするよ
徒歩だから関係ないのに
次あれば理由つけて拒否しよう
0325名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/03/02(月) 22:10:45.87ID:BrtF+RU90
倫理観っていうよりコンプライアンスだけど、とりあえずやってりゃいいんだろ?的な対応だなw
労働者の代表は選出されたけど、各現場毎の協定をどうやって結んでいくのか全く示されない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況