X



トップページ派遣業界
1002コメント363KB

派遣会社の営業してるけど質問ある?Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/05(水) 02:14:49.02ID:mXZGlqd20
※前スレ
派遣会社の営業してないけど質問ある?Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1552736016/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1559050290/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1565489722/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1574757234/
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/20(木) 18:51:24.53ID:JrjfuGTa0
自分だけ面談に呼ばれないとか
これは首切りの兆候なのでしょうか?
0146名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/20(木) 19:32:52.74ID:bSX+0Can0
書き方が悪かったかも
派遣労働者は4月1日から同一労働同一賃金の法改正が施行される
企業規模、無期有期に関わらずすべての派遣が該当する
0147名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/20(木) 19:51:54.98ID:9XJ137Oz0
基準賃金が低すぎて、
ボーナス退職金を合わせても現在の時給より遥かに低い。
よって、大半の人は4月からも時給は上がりません!
0150名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/21(金) 08:07:18.85ID:VtiGHm1n0
正しく理解しないで否定してるようだ
基準値には賞与が含まれ、交通費と退職金は別加算
基準値には経験調整指数を乗じる
5年の経験で約1.4倍
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/21(金) 08:22:15.20ID:kuBNuPzd0
でも罰則もなく行政指導のみ、なんだろ?
株価を気にする上場してる大手以外は取り組む気がなさそうw
うちは幸いw3年前に吸収されて東京本社のグループ企業になってるから4月から昇給するみたいだな。
0152名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/21(金) 09:19:20.65ID:xD0uJJ9E0
派遣で製造ラインで期間工と作業したりラインじゃない作業もしてたりするけど
社員がくそで〇〇と〇〇中国飛ばそかとか言うてたり
一般の単純作業の派遣て海外出張あるん?
社員から出張頼まれて引き受けるかどうか聞かれて答えてもいい?
それとも普通は社員が派遣会社に先話もってく?
出張云々のプロセス教えて
0154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/21(金) 12:37:40.52ID:UbCj98t20
罰則も有りで違反の企業名も公開される
行政の本気度が伝わってくる
対応できない会社は自然選択の原理で閉業するしかないだろうね
いまの派遣元はブローカー的な役割しかないから無くなるほうが社会のためだと思うよ
企業の留保は過去最高を更新してるから労働者の賃金を上げる余裕はあるはず
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/21(金) 21:00:56.13ID:jExSxrAv0
うちのとこは複数社派遣入ってるけど
交通費出してないとこは撤退しそうな感じになってる
色々揉めてんだろうなぁと。まぁウチのとこも全額出して無いからどうなることやら
0158名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/21(金) 22:14:36.30ID:N+s5aL8e0
派遣会社の本来は専門性の高いプロフェショナルを提供できることが社会的役割
安い賃金で都合の良い人材を提供するのはブローカーの役割
そんな会社にまともな人間が就職しているはずがない
後者の形態である派遣会社は根絶やしにしないと社会を衰退させる一因でしかない
0159名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/22(土) 05:43:40.28ID:yC0OY5Hi0
今の派遣の形態を生み出したのが
小泉&竹中の二人だからねぇ・・体力のある派遣会社は国の施策に対応出来るが
元々交通費支給してなかった中小派遣は厳しい
0160名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/22(土) 10:46:55.66ID:3lNA2Wdg0
>>158
その本来ってのも時代と共に変化してることに気がつけよ、おっさん。
そのブローカーなんて許可ないとただの違法で犯罪行為でしょ。
0166名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/22(土) 23:16:36.55ID:6N1rNhZi0
空求人とか今の時代わざわざ履歴書書かせてまで登録に来させて
実はその仕事埋まりました&年齢性別で対象外なんですよ&先方から求人自体なくなりました等どうせ紹介しないのに一日無駄に使わせる会社多い
いい機会だから中小の派遣会社は潰れてほしい
0167名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/22(土) 23:17:20.71ID:yC0OY5Hi0
単純に派遣先が固定費増やしたくないトコだったら
派遣を切らんだろうし、それ以外はバイトにするんじゃないのかな
3ヶ月更新辺りで派遣先の元からいた非正規連中とは違う契約にする
0168名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/23(日) 02:56:53.71ID:ZNa2VFhV0
>>166
派遣以外仕事申し込んだことないの?
派遣じゃなくても充足したとか普通にあるし、年齢性別で切られることなんてざらだよ。
派遣なら元気であれば採用されるとでも思ってんのか?
採用かけたときは実際募集してたんだしその後変動するなんて考えられることでしょ。
逆恨みもいいとこだね
0170名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/23(日) 07:01:47.25ID:B6fH1Mes0
>>168
年齢性別の場合は電話でそう言えばいいのに登録させてから不採用にするのなんでなん?
登録抹消してほしいと言ってもしないし
0171名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/23(日) 07:02:07.38ID:t9RhafKa0
今回の法改正でハッキリしたのは行政が派遣会社を消していきたいという意思
誠実に対応しないと法を追加されて自ら首を絞めるだけだよ
いずれにしても先の無い業界であることは確かだが
0173名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/23(日) 11:08:21.03ID:PwGhh/4s0
元々正社員連中のコストを減らすために
非正規の中で立場が1番弱い派遣社員雇ってる派遣会社からまず見直すって話だからな
同一賃金同一労働で後々一番とばっちり来るのが正社員だしさ
責任の区分けが無くなるのは企業からするとコストカットし易くなるわけだしね
0175名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/23(日) 11:25:51.91ID:PwGhh/4s0
まぁ簡単にはクビに出来ないけど
査定項目には確実に入る来るからね。最近流行ってる介護会社を買収して使えない人材を送り込む
同一労働で生産性悪い社員の給料を減らす、人材育成出来ない連中もそうなる
0176名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/23(日) 11:36:02.01ID:JETqzJc60
>>170
電話で年齢を聞いて即合否判定するのは確か違法なはず。形式的に登録させて「社内選考」で落とすというのが求人選考(特に派遣)の定番。
0177名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/23(日) 15:16:56.27ID:FhVZ8PoS0
うわー 嘘か誠か知らんがテロじゃね?
武漢付近の旅行から帰った派遣野郎が腹いせにメール投げて来たw
「火曜以降、ラッシュ時間の電車渡り歩きします。マスク無効の強制濃厚接触ですから」
・・・もう無自覚でしている奴いると思うが。取り敢えず「頑張れよ」と返信はしておいた。
0178名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/23(日) 16:22:06.79ID:Aejj/uwo0
>>170
年齢性別で断る時点でその不採用の理由は嘘の場合ある。
面談した上で、こいつはヤバイやつだなとか、業務に合わないだろうなってっのも沢山いる。
その時にその理由を直接言うとかわいそうなので、年齢性別で不採用でしたということもある。
ハローワークでもそうだけど、性別やらで制限をもうけるときは条件があったはず。
求人では年齢不問になってて履歴書送ったら年齢でダメでしたなんてざらにあるでしょ
0179名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/23(日) 18:17:14.79ID:y2d5/dWT0
派遣会社の面接やって派遣先企業との面接もやっていつからの勤務だろうと
思ってたら給与振り込み口座とか車の任意保険の証書とか派遣会社の方に持ってきてと言われた。
勤務先は家から近いが派遣会社は遠いんだよな。
そんなもん入社日に持ってきゃ良いと思うんだが入社日に派遣会社の人来ないのか?
0184名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/23(日) 21:42:50.25ID:2I22wZJY0
>>179
入社日までに派遣先が駐車場を申請するのに事前に保険証券が必要。
0185名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/24(月) 01:51:02.00ID:dX9Q2zkw0
すみません、営業の方、コロナ対応について教えてください
長期派遣なのですが、派遣先で感染者が出て、自分は感染していなくても
強制的に出勤停止になった場合の給与補償は法律上あるのでしょうか?
0189名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/24(月) 09:54:58.68ID:33S14ogR0
>>185
雇用保険の適用にも被ってくるので、加入していたら6割は出る。
テレワークや時差出勤が出来ないところは、派遣元や先も何らかの手を打った方が良いね。
通勤ラッシュで1人でも無自覚な罹患者いたら、マスク付けようがアウトなんだし。
そのアウトが会社に入って・・・ ゾッとするわw
0190名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/24(月) 11:58:56.85ID:lVX/btVR0
直接雇用の話が来たら乗るべき?
今の仕事嫌いじゃないけど色んな拠点があるから遠い拠点に行ってくれと頼まれたら派遣と違って断ることできなさそうで不安
派遣は勤務地や仕事内容を自分で選択できるから楽なんだよなぁ
0191名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/24(月) 12:11:16.30ID:3stOoxH90
>>190
雇用されると極端に個人の自由は無くなるよ
もちろん会社の命令には従わなくてはいけない
勤務地も職種も選べる訳もない
その代わり、安定は与えられる

どちらを選ぶかは貴方次第
0194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/24(月) 14:32:02.10ID:33S14ogR0
>>193
確実に言えることは、貴方の様な判断が企業側に出来ていて、
「まとめて出勤停止な」という処分にしたのは賢明だわ。
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/24(月) 14:40:21.51ID:peqjENWQ0
派遣元は実際派遣先にスタッフの情報どこまで教えてるの?
年齢性別、学歴、職歴、最寄駅くらいだよね?
ニート期間があるんだけどそれも知られてんのかな
0197名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/24(月) 21:44:38.89ID:WBDji1VX0
>>177
通報しつ
0198名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/24(月) 21:46:13.98ID:WBDji1VX0
>>195
全部だよ全部
0203名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/25(火) 11:28:21.92ID:Eby5d4C80
>>195
マジレスすると空白期間は派遣先に開示される事は無いと思う。
住所は開示されると思うが。
0211名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/25(火) 21:23:51.42ID:0S7+BIhk0
>>209
目先の対応で目一杯のキャパシティか、もしくは自分も忙しいという演出かのどちらか
基本、搾取する立場だから忙しいはずがない
稀に忙しいけど基本的にはヒマだよ
0213名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/25(火) 21:57:32.43ID:HNM1QKQs0
派遣会社の社員って連絡事項とか何も連携しないから知ってる人と知らない人が居るよね
派遣会社で働く派遣社員とか居るからそもそも正社員が何人いるのか不明だけどさ
0216名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 10:12:29.20ID:STxyH7mr0
>>215
朝めちゃくちゃ早くする会社なんなんだろな
朝起きて仕事来れるのか試してるのかね
営業自身はオフィス行かずマックだのなんだの車で直行できるから楽なんだろうけど
仕事しながらだとしても朝早いときついし無職期間があるなら鬱っぽくなってるし朝はきつい
0217名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 11:26:38.42ID:t4bTL9z20
朝起きてごちゃごちゃ考える前にシャワー浴びて勢いで向かった方が楽だわ
遅い時間だと待ってる間に明日にするかってなる元々怠け者だし
0221名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 13:14:10.83ID:P/IUJPWM0
>>216
めちゃくちゃ早いって会社の就業時間内での話だろ。
朝きついって採用になったらどうすんの?
0222名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 18:50:33.15ID:XPnTHeHW0
無期雇用派遣ってのは一般的に浸透してるんですか?
正社員登用有りをうたってる会社に入る予定ですが恐らくそう上手くはいかないと思うので、居心地良かったらせめて無期雇用派遣に切り替えてもらって居座りたいです。
3年ルール?とやらで解雇されるのが一番怖いです。 切られるの確定してたらモチベーションあがりません
0223名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 18:58:15.01ID:LnuoVg8L0
寮から飛んでも数ヵ月後に仕事紹介してくるは何でですか?
何回まで飛んでもいいですか?
業界大手の某日研では三回までOKだと聞いたのですが本当ですか?
0225名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 19:36:03.57ID:4bG2Mzou0
自分も知りたい。3年で契約終わる派遣と無期雇用派遣の違いってなんだ?
自分の周りは3年で切るようになる前から派遣だった人は無期雇用派遣になってるようだけど。
0227名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 19:42:31.53ID:fUtVgnCD0
>>225
無期雇用派遣のポイント
@
派遣会社に採用された時点で、派遣会社と期間を定めずに雇用契約を結びます。
派遣先での就業期間が終了しても派遣会社との雇用契約は継続します。
派遣先での勤務が中心となりますが、派遣会社で勤務や待機を行う場合があります。
A
派遣先で働いていない期間も、原則、給与または休業手当が支払われます。
0228名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 20:15:18.35ID:f5324nWA0
今んとこ実質無期でしょ
逆にナンチャッテ社員も
同じ現場に3年いるか?
0229名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 20:33:14.90ID:Hjbu3/1N0
とりあえず3年ルールさえ回避できたらなんでもいいんだがな。
相性悪ければ3年待たずに他行くし、相性良いなら何だかんだ残れるやろ。
その辺関係なく法律で引き剥がされるのだけは勘弁
0233名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 23:43:54.15ID:zbvRUjDW0
嫌な奴(派遣)でも、それを乗り越えればちゃんと仕事してくれる真面目さが分かっている場合、
やはり「誰でも出来る要求はスピーディーに答えなくては成らない」もんだよね?
今、インフルで休んでいる奴が居て、一悶着あって要求呑めるかなあ・・・ 微妙だわ
ほら、きらぼしの前借り
今日付の依頼だから、27日に処理出来たとしても28日じゃん? 締め日w
法律に煩い奴でもあるから、一悶着の是非と絡めて労働局に不満ぶつけられたら勝てないわー
0234名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 23:49:18.74ID:7gSjVfWs0
無期雇用になっても給料上がらなければ意味ないしな
しかも無期雇用だと派遣先変わる度に
異動命令の形になるから一般派遣みたいに
断ることができなくなるし
4月から始まる同一労働化でますますメリットなくなりそう
0235名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/26(水) 23:49:56.50ID:tRZOqsfF0
気になる派遣の求人を見つけて応募してみました。

応募してから登録会に1週間待たされ、その後派遣先との顔合わせに2週間待たされ
計三週間待たされたのに「経験者を募集してたみたいで今回は採用見送りになりました」との事。

経験者募集だったら応募した時点で断ってくれれば良いのに、待たされて東京の本社まで顔合わせに行って
凄く時間を無駄にされた感があります。経験者募集なのに不採用覚悟で未経験者を顔合わせに行かせる意味あるのですか?

それとも不採用理由は他にあるけど私に気を遣って未経験だから不採用ってことにしてるのでしょうか?
0236名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 00:07:34.17ID:XzGJIEJZ0
>>235
以前ITの特定派遣だった時に客先との打ち合わせ(事実上選考面接)で
同席していた営業の人が経験者を募集していたことを把握しておらず
打ち合わせが終わった後に気付いたみたいで(勿論そこは不採用)
あなたの場合も不採用理由は未経験だからってことも充分あり得るね
あと考えられるのは面談でのコミュニーケーション能力やハキハキした受け答えが出来なかったとか
思い当たる点があるなら次は弱点を修正して臨むと良い

しかしそこの派遣会社、登録からそれだけ待たせて応募者に沿った仕事を紹介できないんだから
かなりのブラックだね。他の良い派遣会社探したほうがいいよ
0239名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 02:14:46.30ID:DcSZK1qG0
営業さんに質問です。
営業先ってのはどうやって求人を新規で取ってるのですか? 
片っ端から会社と名の付くものに全数電話営業ですか?
0241名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/02/27(木) 07:28:55.56ID:dw7kun/P0
3月末までの契約で1ヶ月前に契約更新の話をしないといけないなら今日か明日に連絡来るのかな
連絡無かったら自分から担当に連絡するべき?それとも話が無いから切られたと思う方がいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況