トップページ派遣業界
1002コメント368KB

派遣会社の営業してるけど質問ある?Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0703名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 13:48:02.20ID:Zf/7knzZ0
>>700
ありがとうございます。
0704名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 13:51:06.86ID:Zf/7knzZ0
本日、12/29(金)に11月稼働分給与支給ですが、源泉徴収の関係上、扶養控除申告書のご提出がなかった方は、甲欄ではなく、乙欄適用により、多く所得税が引かれている方もいらっしゃいます。(詳細は給与明細をご確認下さい。)

以前にもご連絡致しましたが、2月16日(金)から3月15日(木)までの期間で確定申告が始まりますので、多めに引かれた所得税は戻ってくるのでご安心下さい。

源泉徴収票は確定申告開始期間に間に合うよう送付させて頂くので、多めに徴収された方、医療費控除該当の方、ふるさと納税該当の方は、各自必ず確定申告を行うようにお願い致します。

また、給与明細の封筒に2017年度の源泉徴収票も同封してあります。
源泉徴収票は再発行できないと士業より伝えられておりますので、各自大切に保管して下さい。

約3万引かれていて確定申告したけど3万返ってこなかったんですがありなんですか?
0705名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 14:47:03.87ID:qTgIwMNp0
>>702
細かい状況はわからないけどハロワに電話して
雇用保険の受給の対象になるか聞いたほうがいいかも
細切れに仕事をして合算で受給資格を得る人もいるから
0706名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 15:18:42.41ID:qTgIwMNp0
>>704
アリかナシ二択ならアリの可能性が高い。

確定申告したなら申告書類に戻ってくる金額(或いは足りない金額)を自分で計算して記入したでしょ。
その控え持ってるよね?
それを見れば当時どうだったかわかるよ。
間違えてたら訂正入るから金額は変わるけど
どっちにしても確定申告すれば決定通知が届くので当時見て納得したのでは?

控えが無い時は
指定した金融機関の通帳に2月から3月頃に入金があったならそれが戻り
不足してた場合は書類が届いて支払ってるはずだ

確定申告は派遣会社関係ないから税務署に書類を見せて説明してもらうのが早い。派遣会社は年末調整と源泉徴収票の発行までが仕事。
0707名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 16:37:34.90ID:CTeLAnx20
退職1年以上経過したら原則離職票は出ないよ
ブッチしてもそれだけは面倒でも手続きしなきゃいけない

なんで派遣会社の言い分はおかしくはない(一年未満ならばまた話違うけど)
0708名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 18:37:45.84ID:j/2nOO1D0
営業さんに質問です。働き方改革で4月より時給が変わることが多いかと思うのですが、これは一概に喜んでよいことなのですか?
派遣会社、業界から見たら単価も上がり良いことだと思いますか?
0709名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 20:07:22.81ID:4KkUr1m80
>>708
派遣社員の給料については上がる人も居れば変わらない人も居るが、それほど極端には上がらない。
まぁでも派遣社員にとっては良い事ことなんじゃないかな?

業界から見たら派遣先の企業にとっても派遣会社にとっても、こんな悪法は良いことなんて何もないよ。
はっきり言って最悪。
てゆーか国が企業の給料にまで口を出すなんて世も末だと思うわ。
0710名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 20:24:14.77ID:z6ekAlJl0
悪法?
散々安くこき使ってきた派遣先が是正されるだけじゃないのか
人雇うんだったらそれなりに手間や金かけろを惜しむんじゃねえよ
あっ、派遣社員は人じゃないかw
0711名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 20:41:24.07ID:2cpAnsYY0
つーか派遣ぜんぜん仕事ないからハロワのパートみたらはるかに良案件いっぱいあってワロタ
派遣なくなるんじゃねーか?
これ絶対、4月からの改正効いてるわ
0712名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 21:04:58.33ID:imEwf/O30
担当者が派遣先に来ないし更新確認はメール1つで終わるから放置されてる
就業初日は担当者と派遣先に行くけど以降は面談とか一切ないもんなの?
0714名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 21:10:00.34ID:NzxyAxuE0
プロ●ポートって派遣会社良いですか?
バックレ、欠勤当たり前、是正措置も無視
派遣会社ってどこも一緒?
この会社の派遣雇ったら適当すぎて会社が傾きそうなので、派遣会社経由で個人に損害賠償ってできませんか?損害が大きくて困ってます。
0718名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 23:33:29.39ID:szPbIGxY0
>>708
少なくとも今よりは良くなるケースが大多数なので、良いことなのでは?

派遣会社、業界からすると派遣社員を安く使い潰そうとする派遣先が多少なりとて減るでしょうから、そういった面では良いかもしれません。
が、抜本的に正社員の終身雇用を見直さないと近い将来行き詰まると思います。


>>709
派遣という制度の見直し時期に来た。と考えると多少のプラスはあると思いますがね。
まぁ、おっしゃることは理解できます。
0719名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/20(月) 23:58:19.37ID:szPbIGxY0
>>712
色々なヒアリングの結果、何の問題もなかったなら面談回数は減らしますが……


>>714
とりあえず個人への損害賠償は極めて困難です。
少なくともおっしゃられている理由ではムリです。

勤怠安定しないのは必ず何かの原因があります。
その分析をまずはするべきかと……
0720名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/21(火) 00:08:14.52ID:wg06FR2h0
>>717
結論だけ言うと多くの場合では支給されます。

ですが支払わなくても違法性がない例外はいくつでも思いつきますので、断言はできません。
0721名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/21(火) 01:03:04.88ID:Sjb9ncxj0
うちなんか請求単価1300程の倉庫作業で300近くは上げる話したら派遣使えないかもって話が出ている。
0722名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/21(火) 01:34:25.96ID:Arqz4PJl0
>>717
ずっと以前から交通費出てるけど?
0723名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/21(火) 07:34:42.37ID:pcTTgta20
派遣から中小の正社員になれたが、今月に入ってから勤務中に何件も昔登録してた(担当者には決まったことを連絡済み)派遣会社から連絡くる。
都合良いよな。人が本当に困ってる時は年齢から紹介できないとか言っときながら。
0725名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/21(火) 12:20:42.60ID:HLxbybKj0
>>721
そんな顧客と付き合うのホントにイヤですね……

先方の気持ちや事情もあるんでしょうが、うちの会社だと付き合い止めると思います。
0728名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/21(火) 17:45:50.61ID:of0rOZka0
企業側がローリスク、ローリターンで使えるのが派遣社員だからねぇ
アメリカみたく、企業側がリスク負う代わりに切りやすくするなら分かるけど
現状は一部の専門職除いたら安く雇って、業績悪くなったら切り捨てる
単なる物扱いだから(実際流動費扱いなんで物と一緒だけど)
0729名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/21(火) 19:07:55.78ID:zQKhNzzH0
社員がやってる仕事を教わって社員の仕事をやってるSV(リーダー)が居るけど
社員と勘違いして指示されてないことを勝手にやるし社員にやるなと言われてることをやるし調子に乗りすぎてる
他のリーダーは関わらないように避けてるし同じチームなのに何の連携も無いから誰も付いていこうとしない
0731名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/21(火) 21:18:43.29ID:qiJMarNz0
>>729
俺もSVやったことあるけど、その人の気持ち少し分かる。
自分が偉くなったような気がするんだよ(笑)

俺も「こうした方が能率良いだろう」と思って、自分のやり方でやって良い結果出してた。
でも、派遣スタッフに教えるときは社員に教わった通りに教えてた。
0733名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/21(火) 22:12:17.33ID:aZCQ2acd0
>>729 >>731
派遣のSVは工場だと期間工相当
偉いなんてのはとんでもない勘違い

取締役 > 部長 > 課長 > 係長 > 主任 > 平社員 >> 非正規の壁 >> SV > オペレータ
0734名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/21(火) 22:24:05.81ID:zQKhNzzH0
>>733
ほんとそれ
だからSVから関わりたくないとか言われてて誰とも相談せず1人で勝手にやってるから目に余るものがある
誰も注意しないし社員も何も言わないから暴走が止まらない
0735名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/21(火) 23:15:23.37ID:u8WOk7h00
去年の秋に派遣会社の営業に転職してみたが、毎月残業時間が60〜70時間ぐらいある。
しかも派遣スタッフの行き帰りの送迎まで営業社員がやっている。

ここのスレの営業の方の1ヶ月の残業はどのくらいですか?
0736名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/22(水) 00:12:42.43ID:F+y/+11n0
>>735
会社によって、立場によってかなり差はありますよ。

前の会社ではプレーヤー〜プレイングマネージャーの立場でしたが、100時間超えが日常でしたし、残業代も出ませんでした。
休日出勤も含めると150時間とかも珍しくはなかったですね。
ちなみにそこそこの大手です。


転職して今の会社では繁忙期や特別な理由がない限り45時間超えの残業を認めてないです。
MAXで100時間前後は経験しましたが、基本30時間以内には抑えれてました。
責任者になってからは10〜20時間くらいですかね?部下も基本的に25時間以内にはコントロールしてます。
ちなみに前職よりも大手です。


所感ですが、営業社員が残業しまくらないとダメな会社はそもそも人を使い捨てる傾向が強いと感じます。
※営業も派遣スタッフも
0738名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/22(水) 15:21:21.87ID:CyNn2kSt0
ちょっと質問なのですが務めていた派遣さんを今月初めにやめました
給料は来月なのですが給料先払いは頼めますか?
もうこれが生き残る最後の手段でここ1週間まともに食べてません。
自分は過去に自○○遂をした事があり今その状況で次の給料まで生きてるかわかりません。
お答えお願いします
0740名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/22(水) 15:59:25.09ID:CAQD08Ro0
>>738
派遣会社によるとしか。
結局先払いで貰ってその間に仕事決まったとかしてもその次の給料どうするの?
0746名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/22(水) 18:57:48.44ID:+6ldAdDm0
派遣会社から、求人のお話をもらいました。
断りたいけど自分のワガママで一度断るともう求人のお話もらえなくなるのでしょうか?
一応面接だけ行って派遣先とは相性が合わない人間である印象を派遣先会社に持たせて不採用にしてもらった方が
次も派遣会社から求人のお誘い頂けたりして無難ですか?
0747名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/22(水) 20:04:08.68ID:BggENhbM0
同一の仕事をしていて派遣会社ごとに時給が違う場合は4月から統一されるんでしょうか
高い方に統一されてほしいな
0749名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/22(水) 20:09:32.36ID:vb6OJdAD0
>>738
マジレスすると退職したあと本人から要請があった場合は給料は7日以内に支払わないといけない。
一応労働基準法で定められてはいるが、このような事を要求する人間はあまり居ない。
よほど面倒臭い問題ある非常識な人物だと認識されてしまう土壌があるからかな。
だが背に腹は変えられないなら要請したら?

>>747
同一同一の施行でも派遣会社同士の賃金格差はあると思うよ。
派遣会社ごとに自社のスタッフと労使協定を結ぶやり方が主流になるだろうからね。
0751名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/22(水) 20:14:10.38ID:J2AIioYh0
現状は賃金が下がることは無いだろうけど
上がることも殆ど無いだろうな。そもそも地場派遣企業は潰れるとこ多いんじゃないのか?
で同じ現場の違う派遣会社に移籍すると。まぁグレーらしいけどさ
派遣先は自社の従業員にしようとか殆ど無いだろうし、しても給料は現状維持もしくは下がる
0752747
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:40.04ID:BggENhbM0
>>749
そうなんですね
派遣社員のための法改正だと思ったのに残念です
0755名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 00:58:09.47ID:kPnhwv+N0
>>752
凄い思い込みだな
ちょっと調べればわかるだろ
経営者のための同一労働同一賃金なんだが
正社員特権廃止させて低賃金の非正規と同じ賃金に正社員もするのが目的だぞ
0756名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 01:02:18.97ID:DsiQEvZN0
事務作業って営業がやってる?例えば通知書の印刷〜投函、基本契のファイリング、EDIの更新処理とか
事務作業多すぎて頭おかしくなりそう
他社も同じなのか聞きたい
0757名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 01:58:18.42ID:x4UaiJQt0
週払いに慣れたらきっと普通の企業では働けないんだろうなぁ。 
直接雇用で建築土木系以外で週払いやってるとこなんて有るのかな。
0760名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 08:59:33.68ID:D+Si3XHO0
>>756
会社の規模、体勢によりまちまちです。
全てを営業にやらせる会社もありますからね……

>>736にも書きましたが、私の場合前職がそれでした。
現職では事務員を雇って役割分担しています。
0761名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 09:36:47.93ID:OZSOigTn0
>>755
違います。
非正規の待遇改善のためです。


ごくごく一部の考え方が腐った企業が下に合わせたり、
この機会に明らかに過剰な手当を見直そうとしている企業があるのは事実ですが。
0763名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 12:31:45.49ID:OZSOigTn0
>>762
存じてますよ?
ただ、それと何の関係があるのか理解できませんね。

ついでに派遣に限った話をするなら(少なくとも>>752では派遣が主語ですし)派遣先の大多数は大手です。
同一労働同一賃金も、少なくとも今より良くなるようには対応してます。

そちらこそ現実見ることをオススメしますよ。
0765名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 17:35:42.72ID:CpEja1nU0
ここの業界って面白いよなあ

ついこの間、うちで働いていた奴が別な派遣会社の営業になっていたり、
ついこの間、別な派遣会社の営業課長がうちで一次凌ぎをして再起を狙ってたり、

俺も含めて、今の営業さんも「まさか」が多すぎる業界で笑える
0766名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 17:35:43.33ID:CpEja1nU0
ここの業界って面白いよなあ

ついこの間、うちで働いていた奴が別な派遣会社の営業になっていたり、
ついこの間、別な派遣会社の営業課長がうちで一次凌ぎをして再起を狙ってたり、

俺も含めて、今の営業さんも「まさか」が多すぎる業界で笑える
0769名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 21:06:50.14ID:d0I3JMyA0
月曜に派遣先に顔合わせに行ったんだけど、帰りに早ければ明日連絡しますって言われたけどまだ連絡ないんだけど……
落ちた?落ちたなら落ちたで早く連絡欲しいんだけど
0770名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 22:46:41.87ID:G/hlQtI90
でもよ、日本の高学歴親はいまだに有名大学に入ってどっかの勤め人になっでスーツ着て通勤して高い時計つけてタワマン住めだよな。実に古いんだよな。30年前で泊まってる感じだ。
0773名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 06:41:58.24ID:pcbpuQec0
60過ぎたおじいちゃん仕事中に意識を失って倒れ救急車で運ばれる
2ヶ月前にも同じ症状で倒れて救急車で運ばれたんだけど2回目だしクビでいいだろ
大丈夫かなと心配するけど正直迷惑だよな。労災になるだろうし倒れる人が居る職場とか救急車を呼ばれるような仕事と思われたくないし…
0777名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 09:19:43.77ID:smHfamnB0
いつまで働けるの
今55だけど60過ぎても派遣の仕事あるのかな
0778名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 11:45:04.10ID:tqKwTRPH0
>>777
クライアントの要求をざっと見ているが65歳まではあることはある
んだけど60歳以降はバイトに切り替えるのが間口的に広く働き続けられる

生活保護の併用を考えてみたら?
それで半日枠で身体が持つまで働き続ける奴はいるから
0780名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 15:44:51.81ID:XsOQGQXi0
働き方改革ってだれがいい出したんや
ブラック企業がどうのこうの言われだして
与党が、何も対策しないのはマズイということで
いい出したんかね
0783名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 00:47:04.83ID:SpjQDgXh0
>>780
そもそもが勘違いしてる。働き方改革ってのはブラック企業対策どうこう関係ないんだよ。
景気対策の一環の1つでしかない。

非正規の賃金待遇を同一化することで所得アップで、その費用分は価格に転嫁で物価が上がり、企業の収益も上がり所得も上がり、税収も上がるという目論みね。
0784名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 02:07:48.07ID:zjikEfeG0
>>783に補足すると
働き方改革の目的の一つはライフワークバランスの改善による少子化対策とかもある。
残業せずに早く帰って家族との時間を作りましょう。
有給はどんどん使って地域の仲間との交流の時間を作りましょう。
(そういう父親の家庭の第二子出生率が高い)
って話があるんよね。
0785名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 05:30:58.19ID:ki5kI5hJ0
同じ派遣の人が3年経過したから直接雇用になった
直接雇用の話が出たらおまえらする?
0788名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 07:28:18.33ID:WGAY2uFv0
>>787
それね
仕事なんていくらでもある
ブラック中小いくくらいなら派遣会社を間に入れてきちんと労基法守ってもらうほうがいいから派遣でいるだけ
0789名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 07:29:45.97ID:WGAY2uFv0
派遣はまずサビ残なんてないからね
休日手当もきちんとつくし
ま、当たり前だけど
派遣会社も派遣先に請求してそれをピンはねするんだから貰えるものはきちんと請求するからね
会社同士だから派遣先は無視できないし
0792名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 15:37:23.33ID:RiQtiuQv0
数名程度だと、イニシャルか名字だけで、派遣先の担当と事実上の面接を行うけれど
それ以上だと番号って、営業ルールと言われているが囚人扱っているようで何ともなあ
使われる側としてはどうなんだろ?
0793名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 18:58:41.94ID:Vwe66xeN0
>>790
怒鳴りちらしたお返しが
来ない事を祈る。

3月末で契約更新日だが、
更新しないつもりでいたが、
仕事のやる気を削ぎ落とし
かねないので、続けることに
したわw
0794名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 19:43:11.15ID:VrJILbLC0
キチガイ認定されて処理完了だな
本社にクレーム入れようと現場の事は知らんからな
クズの苦情なんて何とでも言い返せるわw
早く直接雇用になれや、クズ
0795名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 22:20:09.95ID:XUsUhrR/0
派遣先から派遣依頼をキャンセルされたにもかかわらず、上司やスタッフにも連絡せずにスタッフを送り込んで電話に出ないのがジョブス。
0796名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 23:41:24.57ID:NgnkwDE10
>>781
案件によりけりなので何とも返答しにくいですが……

通勤時間、経験値、年齢、性別
などでザッとフィルタリングします。

大体の場合そう多くの人数は残らないので、あとは職歴や面談時の所感などを参考にしつつマッチングしてます。
0798名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:09:05.16ID:efvgpFRJ0
         _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        革命家 加藤智大(25)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
0801名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/01/26(日) 17:10:07.30ID:cGmuoMwc0
同一で派遣切り加速しそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況