X



トップページ派遣業界
1002コメント350KB

パーソルテンプスタッフってどうよ Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/11(火) 22:59:03.84ID:BS4ds3r50
パーソルテンプスタッフ、派遣を語れ

次スレは>>970が立ててください
立てられない時は>>971,>>972...と引き継ぐこと

前スレ
パーソルテンプスタッフってどうよ Part45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1539784443/
0513名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/05(金) 12:21:43.35ID:iNFOs6ZN0
>>511
大手だと嫌な奴に当たっても、しばらく我慢すれば異動でいなくなるけど、中小はずっとそこにいるからなー。

>>512
40代ですが去年の9月末で契約終了後、今2社目に行ってます。紹介は沢山来ますよ。
0514名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/05(金) 14:31:51.91ID:fZT3P5c50
いままさに中小に派遣されてるけど初日で辞めたくなったw
大手はちゃんと分業されていてフローがわかりやすいけど、
中小はどうしてもあやふやで何でもかんでもやれやみたいになるから。
0516名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/05(金) 18:28:46.80ID:KdUzqQpF0
やることが無いのにやることを与えてくれないし
何かないですかって話しかけるとウザそうな顔されるのが辛かった
0517名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/05(金) 20:21:56.13ID:ffo/y7SO0
>>513
暫く我慢すれば移動?
大手が必ず??



ねーよwww
0520名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/05(金) 21:58:36.16ID:4PudMA850
>>515
今まさにそれ
今週入ったばっかりで人の顔と名前すらあやふやな状態で、いち毎日やるルーティンは午前で終わるから午後が困る
周りも忙しすぎて仕事を振る余裕すらない感じ
やる事ないか何回も聞くのも凹む
0521名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/05(金) 22:04:17.78ID:qjmxQg2P0
>>517
前に某大手メーカーの本社にいたけど、社員は頻繁に転勤で移動してたよ
ただ「嫌なやつ」って社員に限らないからw
同じ派遣の人の方がキツかったりするし、嫌われ者ほど3年続いて社員になってドヤ顔してきたり・・・
0523名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 01:44:39.09ID:fvIO4WsM0
>>521
いや、それはたまたまその大手がそうだったってだけでしょ
0525名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 09:20:39.95ID:SInqgzfk0
前に行ってた大手メーカーも3年に1度は異動があったよ。
ITとかの技術職は別として、そうでない場合は昔ながらの大手だとそんなものでは?
0526名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 09:27:35.49ID:cKbma3V70
疲れた、派遣なのに、連日午前様。
0527名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 09:46:30.99ID:jMx7evQ60
今の派遣先大手だけど気分屋の人が多くて疲れる。毎日顔色伺って仕事してる
0528名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 10:40:43.58ID:WhnLUre70
顔色伺うと、向こうもそれに感付いて余計に当たられたりするよね。
あまり気にしないズケズケしてる人にはしなかったり。
0529名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 11:40:06.57ID:TTV+ui020
本当まさにそう。前任は結構怒られてたらしく契約途中でいきなり来なくなったらしいけど派遣先の上司はそれでも何も対処しない。時給はいいけど次の更新悩むなぁ
0532名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 13:47:19.35ID:BzXOL9Y00
>>531
それな。

今の派遣先全体が他では絶対勤まらないおっさんの寄せ集め。
直属のハゲ上司は一日中お気に入りの派遣とお喋りしてる仕事のできないクソ。
面倒から逃げてひとに丸投げしてやらない。
私は嫌われてるから、よくもまぁそんなに露骨に態度変えるよなぁと思うほどきつく当たられてる。ジジイなのに女々しくてキモいわ。
仮に好かれても、優しくチヤホヤしてもらえる代わりにセクハラも凄いから自分は嫌われたほうがましだけど。
仕事中に「おっぱい」とか発したり、SEXに関する話題してるって異常だと思うんだけど…
長く続いてる派遣は一緒に笑ってるけど、自分は無理。
0533名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 14:53:58.03ID:re9TyCti0
>>532
それはセクハラだし担当営業から言ってもらってもいいのでは?

派遣先の飲み会ってどの程度参加してますか?
今までの派遣先は結構ドライで、不参加でも別にって感じだったから気楽だったんだけど
今回の所は「じゃあどの日なら空いてるか」とか聞かれて憂鬱
元々、自分の歓迎会と言われた日(社員が移動してきたので派遣はそのついでだと思う)が
どうしても無理な日だったので断ってしまったんだけどなんか罪悪感・・・
子持ちで旦那は帰宅遅いので帰宅後〜夜は忙しいし、そもそも職場での飲み会自体がそんなに好きじゃない
0534名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 15:41:00.64ID:fvIO4WsM0
>>531
今の時代絶対なんか無いっしょ
給料1カ月分多目に渡して解雇すりゃいいんだし、労組強い所だとしても無能ならリストラ筆頭候補に上がるよ
0535名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 15:54:21.27ID:cjMby+ZJ0
>>533
私も飲み会好きじゃないし、別に友達作りに来てる訳でないから、断ってたら
嫌がらせされた。
ランチならとか言って逃げようかと思ったら、週1ランチ会なってしまい苦痛で直ぐその職場辞めた。
それ以来、顔合わせの時にさり気なく聞くことにしてる。
0539名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 18:30:15.82ID:f+jnGWbe0
大体3年経ったら自分が消えるじゃんw
0540名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/06(土) 21:43:41.16ID:UIwbTW790
>>535
飲み会の頻度って営業は前任の方とかに聞いてくれますか?
たぶんだけど今の営業だと「参加は自由ですよ〜(適当)」で済まされそうな気がする
0541名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/07(日) 00:29:42.84ID:N0Cqr98D0
>>533
532です。

営業には愚痴ったけど、改善は無理だろうと。
自分もそう思う。
何十年とそれがまかり通ってる職場だもの。
どうせ辞めるしもういいや。

飲み会、罪悪感感じるような性格なら一度参加すれば周りも自分も納得するんじゃない?
二回目以降は、子持ちで旦那が〜を理由にしたら普通の職場なら強要されないと思うけど…
されるようならそれこそ営業に相談すれば。
自分は幸い今のところ、飲み会を強要される派遣先には当たってない。
0542名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/07(日) 00:36:28.82ID:omN1k2yZ0
飲み会みたいなクソどうでもいい事、就業条件の端にも考えたことないけど、参加しないと仲間外れみたいな地雷を踏んだら嫌だよねw
0543名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/07(日) 01:25:02.86ID:YhnZoKC90
一度の飲み会くらい参加しとけばいいだろ。子供がいて旦那がーとか見え透いた嘘ついてもお見通しだよ。それほと多忙ならパートでもやってりゃいいんだよ。全く女ってのは自分のやるべきことがわかってない…
0544名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/07(日) 01:51:14.04ID:Ee3m9gnR0
一番居心地良かった派遣先には飲み会まったくなかった。
いや仲の良い人同士であったのかもしれないが、昼もつるまないし
きつい人はいたけどとにかく人間関係、上下関係希薄でそこが楽だったな。

仕事さえしてればってとこあんまりないね。
社員の送別会とかにも当然のように誘ってくるから
(どうでもいいしまったく仕事も関係ないのに)
どうやって断ろう・・・頭痛いわ
0545名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/07(日) 10:59:17.78ID:XyZjW//O0
>>464
私はテンプの営業が一番、派遣先寄りで嫌でした。他の派遣会社の営業は女性だったけど、テンプは若い男だったからかも。

最初の勤怠の締めまでにログインできなくて、
テンプの支社、本社から何回もメール電話で怒られ…

そいつが勤怠の承認権限ない人に案内メールしてたのが原因なのに、派遣先のせいにして。
0546名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/07(日) 11:14:51.07ID:omN1k2yZ0
営業なんかだいたいアホなんだから自衛しないとダメよ。
e-time使ってるなら初回で承認者にメール届いてるか一度確認した方がいい。
0548名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/08(月) 01:24:05.14ID:okd7mwH40
歓迎会やられた時、家族の仕事とか住んでる場所とか事細かに聞かれてしんどかった…どうせ正社員様より全部下ですよ
せっかくだから仲良くしなきゃとは思ってたけど早々にこんな事聞いてくる人とうまくやれるか
しかし飲み会でないとホント仲間はずれにされる
0550名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/08(月) 07:13:58.63ID:d9u+F9Uf0
次更新しない予定だけど自分の送別会何て断ろう…
0554名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/08(月) 22:17:13.58ID:MdFALter0
大きい会社だと、社員目指してる一部の派遣が率先して飲み会とか社内行事に参加するから
こっちまで同類に思われてすっごい迷惑
こっちは時給が発生しない行事なんて行きたくないんだよ
0557名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/09(火) 13:20:42.23ID:PiElpTPm0
前任からの引き継ぎ受けてるけど、引き継ぎが嫌とあからさますぎて辛い。
こんなのが2週間も続くと思うとゾッとする。マウスでちゃちゃっとやる人多いね
0558名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/09(火) 21:40:03.12ID:CF92pVAZ0
>>557
中小企業だとマニュアルほぼなし、
口頭、作業しながらメモってパニクるよね。

私はマシンガンのように話すおばさまで
メモが追いつかず、ちょっと待ってと言っても
メモはいい。そのうち見慣れるって言うし。

でまた聞くはめになるけど、前言ったよねって
嫌味いいよるし
0561名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/09(火) 22:52:26.97ID:fNVjwtvM0
>>560
いや、オッサンも酷いよ

結構込み入った業務で、失敗したら大ごとになりそうな仕事のOJT
早口でバーッと言われてもメモもなしに覚えるの無理だし「そのうち覚えるから」って言われても
毎回毎回聞くわけにいかないじゃん
「昨日やったやつの応用」って言われても昨日色々やりすぎて分かんねーわ
0562名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/09(火) 22:58:54.15ID:a1GDhO+G0
おっさん上司が説明してくれたけど説明の途中で急に他の作業を思い出して脱線したり
フォルダとエクセルを大量に開きすぎて結局どれを使ったのか分からなくなるしで余計に混乱した
ああいう人って頭の中もとっ散らかってるんだろうな
昔あったモスバーガーの食べ方のコピペみたいな感じ
0564名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/10(水) 03:27:47.39ID:gMgZ1NTL0
>>559
誰かに引き継ぐ際、口頭メインになってしまったけど、その分何回聞かれても教えたけどなあ。
ただ、いろんな業務で出てくる共有ファイルの置き場を毎回メモる人が居て、さすがに待ってられないことはあった。
0565名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/10(水) 05:45:34.23ID:R1AxNh0b0
フォルダのメモなんて数秒なんだから待ってほしい
○○で使ったエクセル、とか言われても最初は咄嗟に出てこないんだよ
0567名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/10(水) 07:50:42.68ID:2nustEB40
共用フォルダーそのものの置き場所をメモるのはあれだけど共用フォルダーにある使うファイルがどれか、
のメモくらいは許して欲しいわ。

使ってるファイルが複数なら最初は覚えられないし使う都度に聞かなきゃならんのは嫌すぎ
0568名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/10(水) 09:04:07.55ID:dMqYTk+z0
以前勤めていた職場の社員は「同じし質問は何回でもしていいよ。こないだも訊いたよね?とは言わないから。」と言われて安心して就業できたよ。
自分も引き継ぎや人に教えるときはそういうスタンスでやってる。逆の立場になって考えないとな。
0569名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/10(水) 13:08:13.07ID:JMULdEP/0
ジョブチェキからエントリーした案件が軒並みスルーされて悲しい・・・
ジョブチェキからエントリーして就業できた人いるの?
0570名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/10(水) 16:54:18.05ID:dMqYTk+z0
昨日の夜にエントリーしたけどいまのところ反応なしw
社内選考中かNGなのでスルーされてるかのどちらかだろうな
0571名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/10(水) 17:15:39.12ID:7wdZ61pF0
>>569
ジョブチェキからエントリーして過去2回就業しています。
しかしどっちも1年未満で派遣先に切られてその後何度エントリーしても連絡来なくなった。
どちらも「人員削減」というのが切られた理由と聞かされているけど、本当は約立たずだったのかも。
エントリーが通ったら翌日の午前中にくるパターンが多いかな。
0572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/10(水) 17:58:05.89ID:JmBiiZlx0
派遣先で問題を起こしたり、契約満了を待たずにいきなり辞めたりしなければ、
今後紹介されないってことは無いと思う。
自分も切られたり、自分から更新しなかったりしているけど、通る時は通るよ。

ただ、エントリー後、速攻電話かかってきて即面接即就業の案件は、それはそれで要注意だけどね。
0577名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/11(木) 17:00:12.72ID:OgL7yUQb0
年収400超えたいんなら残業毎月30時間の案件に勤めるか
プログラマーなどの高額案件に就くしかないんじゃないの
0578名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/11(木) 20:10:44.15ID:dZJwHlv00
>>575
同じく

今の派遣先が社員と派遣の業務が全く同じなんだけどこれって普通なの?
間違ったら顧客に迷惑かかるし大ごとにされそうな業務で、なんつーか時給に合わない
社員が面倒な案件をこっちの担当にする気満々なのが見え見えでゴリゴリ振ってくるしもう初回の契約期間だけで逃げたい
管理職の人には「ちょっとずつ慣れればいい」って言われても、慣れてもやりたくなくなってきちゃったんだけど・・・

今までの就業先は派遣と社員の業務はきっちり別れてたんだけと恵まれてたのかな
0579名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/11(木) 20:14:24.74ID:/WzNvNG30
>>578
あるよ。
某総合商社で社員と派遣同じ業務だった。おまけに派遣に雑用までやらせるところだった。祝弔電や弁当手配や設営は社員がやれよと思った。
0580名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/11(木) 20:26:20.08ID:OgL7yUQb0
ジョブチェキで月曜日にエントリーした案件があったんだけどいつのまにか取り消されて完了履歴に入れられてたw
テンプってこういうもんなの?なんの連絡もなかったw
0582名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/11(木) 21:32:23.33ID:uVPoqu5i0
>>578
無理に続けてメンタルやられる恐れがあるから逃げたほうが。。
でも仮に、時給アップしたらちょっと頑張れるかもっていうのなら
値上げ交渉してみるのも手だよ。
0583名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/11(木) 21:39:54.48ID:dZJwHlv00
>>579
よくあるんですね
他の派遣の人達は当たり前のようにこなしてて、なんで平気なんだろうって思ってました

>>581
更新しないにしても今の契約期間は我慢しなきゃですよね
穏便にやり過ごしたい・・・
0591名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/12(金) 07:40:15.05ID:m49BsYKb0
テンプは女性の方が多いと思う
今まで男性の派遣って会った事がない
プラグラマー系は男性派遣もいるのかな?
0593名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/12(金) 08:23:28.48ID:nUlCYbO20
>>591
同じ派遣先で複数いるよ
プログラマーみたいな専門職系もいるし、女性の多い事務系に紛れてる人もいるし、工場部門にもいる
残業多めの部署に多いかも
0594名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/12(金) 08:40:39.67ID:G5B78e2K0
>>592
派遣先の業務形態にもよるけど、祝日に有休を充てている社員も結構いるよ。そういう職場なら休みやすいと思う。
もっとも、この日ふ社員が休みでいないから、派遣は出勤して、と言われてしまう可能性もあるかもだけど。
0595名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/12(金) 08:44:34.43ID:m4umupm80
社員がいないなら派遣は出社させないのが普通。自分は面談の時に社員がいないなら出社しないと企業側に言ってる。
それで通ってるから顔合わせの時に言えば良いよ。営業にも事前に先手打つ。
0599名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/12(金) 18:19:40.77ID:IJUCvBE80
派遣先の上司に滅茶苦茶嫌われてる。
理由は多分媚びないから。
でも仕事は真面目にきちんとしてるんだから、せめて帰りの挨拶くらいしてほしい。
私だけいつも無視される。
他の派遣には「あ!○○ちゃんお疲れ〜!きおつけてね!また明日ね!」とあからさまにやられる。
60近いおっさんだけど女より陰湿。
0600名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/12(金) 18:53:02.10ID:TZWLC9td0
いい環境で適切に働くのが一番だよね
ひとり暮らしなら収入もそこそこ必要になるから別だけどもさ
派遣を使い勝手のいい社員未満の存在として扱うなんてよくあるけど、もし契約外の業務だったら契約違反なんだしな
0602名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/12(金) 19:58:46.87ID:dyBwYgwD0
手数料払えば弁当くらい買ってきてやる。
と、何でも金で解決に話を持っていきやすいのが派遣の良いところ。
0605601
垢版 |
2019/07/12(金) 20:32:30.86ID:LlTPZSAf0
>>603
それは派遣元にチクれよ。
社員でも嫌だよ。休憩45分しかないところだったし。
0606601
垢版 |
2019/07/12(金) 20:35:05.74ID:LlTPZSAf0
>>604
毎日じゃないし、昼休憩直前で言ってくるんよ。しかも歩いて5分の店。
自分で行って顧客満足を肌で感じてくるべきじゃね?
0607名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/12(金) 21:04:25.62ID:sUM77FVX0
いや、他人に買いに行かせるとかどこのブラックだよw
派遣でも社員でもありえねーから心配すんな
0608名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/12(金) 21:14:27.77ID:ivi2pwOn0
これからテンプで派遣先との面談です。
何か不安だなぁ
>>571
まじですか、あー不安だなぁ。何かこういうのみると不安になるなぁ

私も別の派遣会社でしたが、派遣先がほんと悪くて4年10ヶ月も働いて雇い止め
くらいました。
たしか最初の1年目は、自分の経歴を詳しく教えてほしいといわれたり、
会社から技術的なテスト(専門理系分野)やらせてきたり
2年目になってから社員化の話がでてたんですが、それから話がなくなり
4年目の夏頃に再度社員化の話がでたので私は「お願いします」と申告したんだけど・・・
今年の3月末に「ごめんやっぱり社員化の話なくなった」といわれ
私は派遣の身なので何もいえず ただ呆然としました。
人の経歴まで盗んで、実力試したりして 最後はこうですから・・・

ここの派遣会社で派遣から直接雇用とか可能なのかな
なった人とかいたら凄い
以下でよいのかな
派遣会社 雇用形態:派遣 →交通費でない、社会保険は最初の2ヶ月はでない?でいいのかな
派遣会社 雇用形態:正社員→交通費全額時給、社保完備、ただし雇い止めくらいやすい

派遣会社の正社員でももはや安心できないよね。
ほんとに努力して派遣先の正社員になれるのだろうか 無理なのでしょうね
0610605
垢版 |
2019/07/12(金) 22:09:43.48ID:LlTPZSAf0
>>609
何それ・・・クソな派遣先だな。
0612名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/07/12(金) 23:45:13.18ID:m49BsYKb0
>>608
正社員になる人は少ないけど、契約社員になった人ならいっぱいいるよ
特に大手には多い

私は同じ派遣先に3年もいた事ないし、そもそも今さら社員になんてなりたくないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況