X



トップページ派遣業界
1002コメント409KB

パーソルテンプスタッフってどうよ Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/27(木) 22:03:19.12ID:cNhH8igL0
>>427
OK
0431名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/27(木) 23:55:25.62ID:dd9fns6u0
>>424
確定申告の交通費なんてそんな承認必要あんの?
収支計算報告書だっけ?に普通に交通費自分で書けばいいんでないの?違う?
0432名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/28(金) 00:00:25.59ID:XiLuX1VM0
過去に有休消化できなくて営業に相談したら夏休みや年末年始を有休にしていいと言われたよ。
しまったな今回もやっときゃ良かった。
0434名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/28(金) 07:23:15.86ID:uiwSh6WH0
>>431
給与に交通費が含まれてる場合は
交通費の分も課税される
非課税にするためには通勤交通費証明書が必要
って確定申告 交通費 派遣 で調べると出てくるんだ
今回複数から給与があって確定申告が必要で調べたらそうなってたからみんなどうしてるんかなと
0435名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/28(金) 10:33:19.03ID:pfkaz6lU0
>>434
調べたわなるほど
先に書いたのは個人事業主してる場合のこと
確かに派遣は証明書必要みたいだけどまぁちょっと面倒そうだね
基礎控除65万円以外に控除を希望する理由は?
0436名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/28(金) 14:43:30.59ID:r/jWP+Up0
>>434
特定派遣とかならくれるよ。
一般は請求してもくれない。
「お前だけ特別扱いできない」って言われるよ、婉曲で。
0441名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/28(金) 21:49:09.96ID:sBzQornZ0
>>437
どこが優良なのか逆に聞きたい
0445名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/29(土) 00:55:16.41ID:3/mYRzvy0
>>443
要はその為の手続きが必要なわけで
(多分その為のシステム改修とか)
システム使わずに手作業でやるにしても、
後で打ち直さなきゃならないし
全員分やるのが面倒らしい。
かと言って言われた人の分だけやるのは不公平だし
ってことらしい。
それで法的に罰則があればいいけど、
現行は合法だから頑なに断られる。

対策としては、やはり最初から交通費支給の派遣会社を使うこと。
0447名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/29(土) 07:47:02.91ID:y/TsKlhi0
通勤交通費証明書はこっちで書いて派遣元に押印してもらうだけで良い
だからその印をしてくれるのか
実際に非課税にできたのか
それを知りたいんだけどやった人いないのかね
システムとか何も関係ないと思う
0449名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/29(土) 12:48:29.66ID:24IuM+tK0
>>447
システムと>>445が言ったのはおそらく派遣に交通費を支給する人しない人とバラツキが出るのがシステムで対応できないという意味だろう
それを言い訳のように書いているサイトが多数あるから鵜呑みにしたんじゃないか?
でもおかしいじゃん
どこの派遣会社だって派遣先の方針で交通費支給する案件は一定数あるはずだよ
うちは駅から遠いから支給してあげてくれとかさ
だからシステムってのは単に言い訳
承認ハンコもらうのは確かにかなり渋るらしいぞ
基礎控除でいいだろという理屈らしい
0454名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/29(土) 17:44:47.32ID:l4GXLgv50
基礎控除で所得0になるなら良いけどそんなわけないべな
ジョブチェキに交通費支給の案件あるし
ここにやった人いないんなら試してみるか
0460名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/29(土) 20:27:23.28ID:24IuM+tK0
>>459
でも控除じゃなくて非課税対象になるだけだからまんま戻る訳じゃないよ
でもその分確定申告で戻ってくる額は増えるし翌年の住民税徴収額も低くなるだろうね
0461名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/29(土) 20:29:52.00ID:l4GXLgv50
>>455
一回計算してみろよ
住民税所得税社会保険
俺の場合400円時給上がるのと交通費別にするのが同額になる

>>456
20万?!
それは絶対試した方が良い!
一緒に頑張ろう!
0463名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/29(土) 21:55:19.30ID:s4N6D/De0
1年目のeラーニングまだやってなくて、31日中に全部見なきゃいけないが
早送りして読み飛ばしたら時給発生しないのかな
0467名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/29(土) 22:28:01.19ID:qDvS+56s0
今年1月からテンプで働いてて
平成31年度の扶養控除等(異動)申告書は12月中旬までに届くと年末調整の冊子に載ってたが未だ受け取ってない
平成31年度のって来年の所得税に関わるんじゃないの?
なんでまだ届かないんだ
こういうの初めてだからよくわからない
0468名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/29(土) 22:39:26.26ID:GU/r3Yrv0
>>466
そういういらんこと言うな俺>>460
テンプの反応シェアすんのはみんなに役立つからできたら来年結果教えてくれ

>>467
それ1月の給料手取額やべーな
テンプの営業やフォローはそれよく渡し忘れるんだよ
チェック機能働いてない
そのせいで課税対象金額が甲乙の高い方になり、それ所得税かなり大金持ってかれるぞ
12月の給与計算終わる前に書類通さないと次の給料ヤバイぞ
とにかく営業が渡し忘れたことを強くアピールして速攻届けさせろ
一度金額決まってしまったら「年末調整か確定申告で返ってきますから徴収はされてしまいます」の一点張り
0471名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 01:15:34.89ID:38FJwKmX0
>>469
あほんと?webあるんだ
それは自分見たことないけどとりま出しておいて年明け一発目に営業と担当窓口両方に電話入れて営業がくれなかったから自分でweb提出した旨伝えてみ
1/16(だよね?)給料計算は12月末締めで年明け計算してるはずだから
0472名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 01:21:25.19ID:38FJwKmX0
>>470
横だけど交通費が非課税の場合の低い税金徴収額と交通費申請しない場合の高い税金徴収額の差額を時給に当て込んだ表現したんじゃねーの?
0473名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 07:25:46.47ID:YMg2+6Be0
>>470
>>472のとおり
交通費は1日500円ぐらいだよ
年収-諸々の税金で実際に手元に残る金を計算した
住民税の計算ややこしかったわ

時給400円アップと時給そのままで交通費別にするのが同額になる
逆に時給500円上がると税金爆上がりで損する
時給下げて交通費別にしても時給100円アップぐらいと変わらないから下がっても良い
有給で貰える金減るけど
0474名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 07:42:15.41ID:YMg2+6Be0
ちな計算方法
年収-65万で所得出して[所得税]を出す
月収から[社会保険][年金]←国保はまた別だから市町村で計算
年収から[住民税]←このとき社会保険控除額など控除額が必要
※[ ]で括った単語と 計算 でググればシミュレータが出てくる
※自分の住んでる地域で計算する
年収から[ ]を引いた額がだいたい手元に残る金

交通費を別にした場合と今の状態とを比較してみて
0475名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 07:57:23.00ID:D2nGh0zr0
大事なこと忘れてたわ
交通費別にした場合はそのまま
交通費含む場合は手元に残る金から交通費引く
ここでだいぶ変わるはず
0476名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 10:14:47.33ID:38FJwKmX0
>>473
なんにしろ言えることは交通費を非課税にできたらとにかく税金徴収額が下がっていいということだよな
有給はそのまま計算されるんだし
まさか非課税承認しろ言ったからって後から有給の計算には影響しないだろうからな
0477名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 11:09:06.71ID:oCuw4upf0
派遣法の3年縛りで修理することが決まったら
雇用安定措置で直接雇用の申し入れをしたのにその結果の連絡はないし
テンプの日のノベルティも持ってこないし
就業終了日の挨拶も一言もないし
冷たい派遣会社だと思った
0478名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 11:28:23.83ID:W4gcwQAl0
>>472
税率が変わる境目に近いからそうなったわけか、
扶養内のほうが得な主婦みたいな話ね、なんとなくわかった
年収で言えば分かりやすいのに、自分の給料をぼかしたいから時給?
控除できるのは交通費だけじゃないから、そこまで計算するなら調整できるよ
0479名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 11:54:30.09ID:D2nGh0zr0
>>476
そうそう
でも有給は時給で計算して交通費は発生しないから
交通費含んだときの方が貰えるよ

>>478
境目もそうだけど住民税は倍近く変わるからな
派遣で年収から話しても分かりづらいだろ
0480名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 12:20:42.45ID:ADIYF7Nn0
あーーー明日で契約満了ーーー
いい会社だった。辞めたくなかった。4年働いてこれからってときにくそ法律で終わったーー
高年齢で派遣も厳しい。
0481名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 12:30:02.97ID:iPo33oS00
>>471
ありがとうそうするわ
郵送するならちゃんとしろよな
これ郵送来ないから提出漏れてる人結構いると思うしそのまま高い所得税取られて気づいてない人いそう
自己管理してない個人にも非があるけど
0482名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 12:56:20.65ID:38FJwKmX0
>>481
ちなみにいつからテンプで働いてる?
テンプで今年丸1年働いてるなら年末調整書類の封書が11月頃届いただろ?その中に確か同封されてるぞ
もしそこで書類返送してない場合は営業またはフォローが手渡ししてリカバーしなきゃなんないんだと思うがそこがけっこう抜け落ちてんだよ
だから自分が年末調整の書類の中見忘れてる可能性もある
封書探してみ?
0483名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:06:06.83ID:67igmSaD0
>>446
納得しないなら、お前が請求してみろ。
うまく通ったら結果教えて。
0484名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:07:27.07ID:67igmSaD0
>>447
言ってもおしてくれない。
それが上記の説明だ。
お前が説得してみろ。
そしてうまく通ったら結果を教えて。
0485名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:09:12.07ID:67igmSaD0
>>449
自分は実際に聞いたんだから
お前みたいに想像で書くのと違うぞ。 
でも時代は少しずつ変わるから
まずは今度はお前が説得してみろ。
そしてうまく通ったら結果を教えて。
0486名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:11:09.44ID:l2yQM0vX0
ここ年末調整は営業じゃなくて、別に担当がいるから出し忘れている人はメール来てるはずだけど、みんなメールアドレス登録してないの?
0487名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:13:28.15ID:9nkuQjs00
反論小僧この年末に人に喰ってかからんと気が済まないのかw
その割に最後教えてちゃん発揮ってこいつアスペだな
そんな感じ悪い奴に誰が教えんだよバーカ
0488名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:16:46.88ID:iPo33oS00
>>482
ちょうど1月初めから働いてる。年末調整の冊子届いたよ、返送済み
ただし冊子にも記載があるけど「平成31年度給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は同封しておりません。12月中旬頃郵送しますのでご提出ください」のように書いてあった
それで待ってたが来なかったね
冊子にもweb提出も可能と書いてあったからそうしたけど。間に合ってないかもな
平成30年度のは終業時に提出済みのはずだけど、31年度のも年内に提出しなきゃいけなかったんだよな?
サイトによっては「来年1月の最初の給料を貰う日まで」に提出とか書いてあるとこもあるけど
テンプ公式だと「前年中に」とは書いてある
0489名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:21:05.75ID:iPo33oS00
>>486
メール登録してるしチェックしてるけどそんなメールは来てないな
年末調整の書類は出してて、自分が出してなかったのは年末調整の書類とは別で来ると言われてた「平成31年度給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
これは出さなくても年末調整はできて、ただ来年の所得税徴収額が高くなってスタッフが損するだけだからメールとかは特に来ないんじゃない?知らんけど
0491名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:46:00.31ID:l2yQM0vX0
>>489
メールの件名これね↓
【パーソルテンプスタッフ】 「平成31年分扶養控除等(異動)申告書申請」のご案内

もう一度メール確認してみ?
0493名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:57:41.48ID:iPo33oS00
>>491
さーせん来てました
けど12月中旬までに給与所得者の扶養控除等(異動)申告書提出用の書類郵送するとのことだったから待ってたんだよね
12月21日期限なのは完全抜けてた、自分が悪いから1月の給料から所得税が乙欄で天引きされるのは仕方ないけど
2月以降は間に合うだろうか
0495名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 14:07:40.64ID:iPo33oS00
>>494
ご親切にありがとうやってみるわ
書類来てからでいいやーとか言ってないでさっさとweb提出すりゃよかった
アホすぎて泣ける
0498名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 14:44:09.08ID:67igmSaD0
>>490
自分では行動を起こさず、空想で反論してマウント取りたがってるのが分かる、
お前がいくら見栄を張っても変わらない。
だめなものはダメって言われるだけ。
これが事実。
事実なのに反論できずに悔しくて
そんなレスしかつけられない。
性格も頭も悪いお前は低能。
0502名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 17:03:28.63ID:IxL9jv+s0
フォロー体制がいいって口コミだったけど
そんな事もないし、はけんぽも解散して保険料もあがるし、リクとかのがましなんだろうか。

テンプのメリットが分からない。
0503名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 17:38:38.13ID:oCuw4upf0
リクとテンプってグループ会社になったんだよね?
インテを吸収合併してパーソルグループになってリクルートスタッフィングとも関連会社になったんだっけ?
0504名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 17:43:52.00ID:EuVK90rG0
>>502
投げ出す営業ばっかりで、派遣スタッフから辞めると言われるのを待つだけなのにフォロー体制が良いとはどの口が言う。むしろちゃんとフォローしてくれた例が知りたいね
0509名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/31(月) 00:10:04.53ID:pjiJbQlE0
>>502
登録してる派遣社員側が
ゴミクズ営業とコーデをフォローする、って意味だったりしてなw
0510名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/31(月) 01:03:17.56ID:vhD+7bPv0
今回の日経平均大暴落は年明け影響でるだろな
リーマンショックの後も、全く求人がなかった

次回の更新が怖い
今のところ切られたら、時給下げても派遣先決まらなくなる
0511名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/31(月) 04:09:26.42ID:RZz0bH9z0
時給は下がるかもしれないけど派遣の仕事は減らないんじゃいかな?
なぜならリーマンの時より更に日本の労働者は高齢化し、教育済みの即戦力の若手
社会人は人口減少で集まりづらい。 企業は正社員を減らしていつでも切れる派遣に
シフトはあり得ると思うけどな。どうだろう。
0513名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/31(月) 06:46:52.56ID:4YxRv68o0
>>502
保険料に関してはリクは一番高かったはず。それとリクの営業は派遣社員を雑に放置するぞ。
少なくとも自分は派遣先を辞める時期を企業側と直接交渉してください、でメール連絡のみだったわw

何のための派遣元があるのかと思った
0514名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/31(月) 14:44:09.71ID:oDBrpkLR0
>>513
リクははけんぽじゃなくて、リクルートの保険組合だよね。パナソニックエクセルスタッフも
パナの保険組合だから、はけんぽよりお得って
説明だった。

どうせどこもフォローなんかないし、保険料が安い方がましかもとか思う時がある。
0516名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/31(月) 15:30:57.94ID:pjiJbQlE0
フォローしないだけなら構わんが
添付に限っては登録社員を陥れるようなことばかりやるからな

何もやらない派遣元のほうがマシだとは思った
一部、パソナ辺りは厳しい分フォローはしっかりしてるぞ
0517名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/01(火) 10:59:23.35ID:e66l6L5F0
派遣先の社員から年賀状が来た

たぶん緊急連絡先(部署の人なら誰でも見られる)の住所見て出したっぽい
仕事で全然絡まない人だしめんどくさい
女の一人暮らしだしこんなことのために個人情報載せたくないんだけど
それに普通年賀状出すときは喪中かどうか確かめない?
出していいかどうかも聞かずにいきなり送ってくる意味がわからない

営業に言うべき?
0519名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/01(火) 11:19:46.67ID:kZW1Dey/0
>>517
小規模なオフィスに派遣されたとき
連絡先の提供、断ったよ
休んでる日にも、あれどこにある?とか社員同士は電話してたから
断ってよかった
0520名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/01(火) 11:36:11.65ID:TukVaqDH0
電話番号は緊急連絡先として教えることはあるけど住所はキモすぎない?
緊急連絡先と無関係じゃん
仮に住所情報が必要な、本人の失踪とかの事案なら派遣会社のほうは住所知ってるわけだから派遣会社通せばいい
0523名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/01(火) 16:18:39.32ID:nibkB1mA0
>>520
かなりキモいよね
個人的に親しくなって住所を教えるならともかく、緊急連絡先で住所を教えないとならないって
すごい抵抗あるし教えないわ
0524名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/01(火) 20:22:08.78ID:cPI8uqvb0
そういうの断れますか?
何となく断れない。自分の住所ならいいけど、
実家の住所と連絡先とか本当に嫌だった。

でも断ると角断ちそうだし、派遣会社に言っても何で教えられないのかって思われそうで
提出したけど。
0525名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/01(火) 20:44:25.14ID:0KGCbA3P0
>>524
「緊急連絡先はテンプのオフィスにする様言われています」でいいって営業に言われたよ
派遣先にもテンプ経由でって説明してた
基本的には東京都○○区のみ提出して詳細聞かれたら「過去トラブルがあったのでここまででお願いします」と言えばそれで終わった
0526名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/01/01(火) 21:21:07.10ID:cPI8uqvb0
>>525
そうなんですね。

たかだか派遣なのに、親族の住所とかねぇ…
どこに派遣されてるか、数年に一度変わるから親も覚えられないって言われてるし。

今後はそうします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況