X



トップページ派遣業界
1002コメント373KB

派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0870名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 18:42:15.14ID:yOUQ+HvE0
A社で面談後辞退したけど別の紹介の電話ガンガン来た
あまりに電話来るから理由を聞いたら「若くて経験年数も長いホワイト人材だから」と言われた
あとA社は高齢でも経験者なら長期の仕事紹介してくれる模様
0871名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 18:51:04.67ID:DESSjIv/0
若くて実務経験豊富な人材を企業は求める
派遣会社営業から聞いたことがあります。
32歳までに制限してる企業がある言ってた
0872名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:21:22.45ID:dkY8pEJd0
>>861
簡単だよ。
確かに1日ずっとやるけど慣れるよ。
いまだと機械設計のCADオペなんて人手不足凄い。エンジニア派遣なんて速攻採用だよ。時給だって2000円オーバー当たり前。
0874名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:40:10.07ID:DESSjIv/0
派遣って結構な実務経験はもとめられますよ。
昔、相棒ってドラマで
頑張って資格取得したけど
実務経験ないから自死するしかなかった話は
なかなか現実的で見入ってしまいました
0875名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:41:58.21ID:ug+/A7ZI0
ラインじゃない大手工場の単純作業でも経験に入る?
ロボットが据え付けられる前の機械で
中にある治具に物をセットして
コンソールpcを操作してロボの代わりに何回も繰り返すとか
10〜15kgの物100個を2回づつその機械にセットと取り外し定時まで
それ以外の仕事はそれの箱詰めテープで閉じ指定場所にシールはったり
最終スキッドに積んだ奴をハンドリフトで運搬とか
割れ欠け白化、汚れ、曲げにクラック、部品の付け間違いとか無いかっていう簡単な目視検査とか

次仕事探してるんは今より簡単な組み立てラインで物を取り付けてネジ締めるってやつ
年齢的に30後半になりつつあるから辞めて次の仕事入れるかわからんわ
0876名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:56:00.32ID:PaTy9Fv70
>>871
年齢制限はよく言われるね。理由聞くと作業現場の教えるリーダーが30代位だとあまりに離れてると扱いにくいとかってのはよく聞くかな。
0878名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:59:46.11ID:PaTy9Fv70
>>847
最低限の紹介はするが基本あまりしゃべらないようにしてる。
こっちがしゃべると派遣先からしたら、しゃべりが苦手な子というネガティブなイメージを持たれるからね。
人によってはフォローしてるが大丈夫そうな人だとしゃべらせて、ある意味良いアピールになってるんだよね
0880名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:33:06.44ID:sGFoK4TN0
>>872
資格とかいる?
とうぜん
0881名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:34:25.41ID:sGFoK4TN0
間違って送信してしまった
未経験でそういう類いの仕事にさえ携わったことない人を採用とかしてくれんよな。
0883名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:57:07.89ID:ug+/A7ZI0
場所にもよるけどCADは理系の大卒前提で設計とかできる人向けやろ
大手なら新卒正社員並みの月40万くらい貰ってるらしいが
0884名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:04:33.46ID:v02ywYwd0
CADオペなら別に設計経験いらん。
正社員が書いた下書き通りトレースするだけだから、ソフトの使い方さえ知ってれば問題ない。
3DCADは知らんが。
0885名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:27:41.12ID:nF5EALx80
>>884
3Dも同じだよ。高卒の奴が車のメーカーでトランスミッションのCADオペしてんだ。
但し、好きになれるか否かはその人次第だから知らん。少なからず高卒派遣エンジニアは自動車大好き野郎とかはデフォ。
0886名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:50:51.59ID:UzF0BuH20
特定派遣って確か9月に廃止されるんですよね。
0888名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 23:59:31.49ID:P7PuYbAP0
>>870
それどこですか?もしかして
釣り求人だらけのア○ウヒューマニー?
0889名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:02:50.89ID:VCbDdZU/0
>>878
仕事しろよ!
役目果たせよ!
使えねえ営業マンだな!
0890名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:07:02.23ID:gri5omF50
>>868
スタッフサービスは登録しないほうがいいよね
0891名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:12:21.80ID:nedoc3Dx0
派遣先でなんでこんなに疎外されて腫れ物扱いされてるのかな。
挨拶もしてる、真面目に働いてるつもり、笑顔も絶やさず、化粧もしてキレイな格好して不潔ではないはず、どんなに酷く怒られても心で泣いて低姿勢で謝ってる。
毎日辛い。
0892名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:13:10.95ID:gri5omF50
>>891
よそ者だからだ
0893名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:14:18.44ID:gri5omF50
>>878
こういう営業はハズレ
0895名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:56:36.73ID:pELCijOz0
再登録した派遣会社から他社で就業した会社しか紹介されなかった。
他の案件に応募したら他のスタッフで決まりましたんだと。
また登録抹消しようかな。
0896名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 01:10:47.98ID:NMKPqTCq0
>>893
じゃぁ質問。どうされたいの?自分からは話したくないの?
派遣先は見学や紹介してる中で説明しながら、スタッフの反応見たりしてるのに、ケースバイケースだが営業が代わりにしゃべるとその辺りの見極めができないんだよ
口数少ないと心配がられたり不安に持たれ不採用なんてよくある話。
本人にはそんなこと伝えないけどそういう不採用理由も多々ある。
0897虎こす
垢版 |
2018/04/25(水) 01:19:35.63ID:AFUx63a70
この間、愛ある派遣とやらで、雇用契約書あるのにくびにされた人みた。
一週間様子みて、駄目なら即時解雇だと。おっそろしー
0898名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 02:20:14.72ID:NMKPqTCq0
>>897
よくあるよ。
教えたことできないとか、割りと要領悪いやつが多い。
切るのは派遣元だが、派遣会社ってより派遣先が力関係強くてなにも言えないってのはある
0899名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 02:37:53.73ID:nedoc3Dx0
こいつ使えねーと思ったらスパッと首きってくれた方がいいわ。
使えねーと思われながら、毎日怒られたり嫌み言われたりバカにされてる方がつらい。
0900名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 04:01:47.18ID:UglP7vd30
>>897
おいおいw
俺、営業だけど派遣先の顔合わせではなるべく俺が回答してる。
志望の動機みたいな質問があった日には
『そういった質問は面接と同じだからダメですよ(笑)』
って注意してるわ。
0902名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 07:09:31.02ID:LOg1Zt7D0
>>886
されるけど、その業態がなくなるわけじゃない。これまで届け出制だったのが、一般派遣と同じく許可制に厳しくなる。
つまり中小ブラック特派は駆逐される。特派は基本的に正社員雇用。
それなのに一般派遣並みに派遣先無くなるとすぐにクビにしたりが横行してたからね。
0903名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 07:11:37.90ID:M8Tm/soX0
質問!
派遣営業が派遣や同じ派遣営業と付き合ったり
不倫や 大人の関係になったりはある?
0905名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 08:15:34.31
ア〇コ
0909名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 09:56:32.24ID:klMXckhV0
うちの営業の人も面談の時後ろで見てるだけとか言ってた、後ろで見られてもって正直思ったけど、、営業の人がちゃんとしてる所もあるんだね。なんか不安になってきた
0910名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 10:32:43.86ID:1rHKOHgv0
>>891
よそ者扱いする所はソッコーおさらば
0911名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 10:57:15.83ID:tgpA9Mv10
>>900
きみ、>>878>>896とちがって
使える営業だな。
0912名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 11:01:53.96ID:tgpA9Mv10
>>896
派遣スタッフを派遣先に送り込むのがお前の仕事だろが?

販売員が客に商品買わせるにはどうするか?
まずトークで言いくるめて売り込むだろうが?

商品(スタッフを)誉めて利用価値を伝えて買わせる(雇わせる)だろ。
悪い頭でもう一度よく考えろ。
0913名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 11:03:53.30ID:UhYGRulY0
>>887
それな!確かに使えるw
0914名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 11:12:20.04ID:tgpA9Mv10
>>909
顔合わせで、背後や横にいるだけでずっっと黙ってなんにもしないニヤニヤしてるだけの使えない営業にあたったら、その派遣は不採用と諦めるべきだね。
0916名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 11:25:19.92ID:D3x9FDTa0
>>915
雇用先にすることだろが
理解できないならお前向いてねえよ
0917名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 12:16:17.41ID:AMLmwEbq0
>>914
こういう無能な派遣元の営業マンよくいる
0918名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 12:28:01.60ID:Qf6A+9Gb0
女で特にオバサンは一般事務諦めれ。
有効求人倍率倍率0.3は殆ど若い女の子に取られて入る余地ねーよ。
言うようにCADオペとかのが全然良いぞ。時給高いしスキルアップもするし。
0920名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 12:45:43.61ID:Q9YqPqCn0
見学や顔合わせ程度で手助けがなけりゃ不満もつなんてこりゃいつまでたっても派遣さんだわ、、、
0921名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 13:02:44.97ID:qdrBKO7C0
派遣労働なんてシステム
知れば知るほどクソで社会の不条理と人間のイヤな部分が凝縮されてると思うけどね
営業マンなんて長くやってればやってるほど
そういうものがみえてっきて
人間ふしんで他人にはお勧めしないと思うし
自信もいっこくも早く足をあらおうと思うはずだけどね
辞めといたほうがいいよって進めることもありますか?
0922名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 13:06:36.41ID:qdrBKO7C0
若い人にはわるいことはいわないからやめといたほうがいいっていう
アドバイスをおくることはありますか?
営業マン自身の会社の営業がからんでなくて
自身の親戚や友人の友人みたいなレベルなら
100パーセントやめとけっていいますよね。
派遣営業マンであればあるほどそうりますよね。
0923名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 13:25:44.70ID:cyAGeUoi0
派遣なんて一部を除いて潰しちまえ。
搾取されたカネで、汚れた事してんのさ。パソナのザマを見てみろよ。
搾取したカネで仁風林なる大奥作って美女をハベラカせて官民お○こ接待ばかりしてるんだせ。
あの周辺は腐りきってる。竹中平蔵なんて死刑もんだぜ本当に。
0925名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 14:46:06.56ID:UglP7vd30
>>921
自分がこの業界から足を洗おうとは思わないね。
派遣先も派遣元も派遣社員も糞みたいなのが多いからこそやりがいあるわ。
勿論マトモな者も居る。
そんなことはどこの業界も同じだと思うけどね。
派遣でマトモに勤まりそうにない人
働く意欲、覚悟が希薄な人には辞めとけと促すことある。
マトモな人でもキチンと接してあげないとダメにもなりかねない。
で、キチンとした人はうちの社員として雇いたい。
他の会社の正社員になりたいならキャリアアップの手伝いをしてやるし。
ただ、派遣のほうが条件がいい酷い会社も多いから、正社員が絶対に良いとも思わないしスタッフも分かってる。
0926名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 15:14:29.86ID:otHpHyQz0
派遣会社に仕事について相談したけど、
私から聞いた内容として、部長に話すらしいけど(それは一旦止めてもらってる)
やはり私から話した内容ということでしか派遣先には相談できないのかな?
我慢して仕事しろよ、と思われそうだし、ほか社員も動いてほしいという内容だから
なんか伝えづらい
0927名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 16:44:58.45ID:klMXckhV0
お聞きしたい、今度見学になって、その時派遣先に提出する履歴書が必要と言われたんだけどそれは普通のこと?派遣元には既に提出済み
0929名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 17:11:51.26ID:YF1Wq+cm0
>>926
社員をうごかすより派遣チェンジされるかもな。覚悟しときな。
0930名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 17:30:47.50ID:gBSFygSb0
>>918
高いっても今はオペなら1400円〜1600円がいいとこだよ
設計でやっと1800円から2000円ちょい
これを越えるのが本当に難しい
レアなCADか機械設計できるなら2000円オーバーもあるけど
0933名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 18:02:31.85ID:8ubnLPrW0
ちなみに俺は
派遣を安易に利用する会社(これが諸悪の根源だとおおしま思ってるが)や
派遣会社というもの
営業マン、
ちなみに派遣作業員の
大嫌いでさんざんここでも文句いってるが

けいざい学者としての竹中平蔵は、かなり好きというか共感する部類
あの人の本はたいがい面白いし、日本のあしき伝統にくさびを打ち込むものだから
いい学者だとはおもうよ

末端の現場の当時者がクソなんだもちろん
派遣を利用する会社、も派遣で利益をあげてる会社も
営業マンも働いてるやつもね
0934名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 18:06:24.67ID:bmqLbQXm0
>>928
紹介予定派遣といえば、派遣営業マンからは、正社員登用と聞いていたが実際はアルバイト雇用に変わるだけだったことある。
0936名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 18:46:59.86ID:UglP7vd30
>>934
紹介予定派遣とか職業紹介は直接雇用の仲介になるからね。
その場合の雇用形態は特に定めは無くて、正社員、パート、アルバイト全てが直接雇用にカテゴライズされる。
とはいえ仲介する派遣元(紹介元)のヒアリング不足か説明不足か、、、何れにせよ怠慢だな。
0937名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 20:55:55.96ID:pChQkB730
>>910
前からいる派遣はめちや可愛がられてる。
単に自分が嫌われてるみたい。
皆さん露骨に態度に出すから死にたくなるくらいつらい。
0938名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 20:56:01.19ID:IxDOhfRZ0
資格持ってますとか工業系の学校出てますっていうだけで
既に実績や実務能力があるベテランよりほぼノースキルの後から入ってくる人間の方が時給高いからな
派遣云々以前に差別主義云々の問題が日本の社会全体に有るで
工場なんか特にその傾向が尋常じゃない
0939名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 21:04:08.73ID:zLjTDQHi0
今年は9月末で切られる人の後任募集が増えるんでしょうか?
9月から入れる人の方が需要ありますか?
短期で繋いでそこを狙おうか考え中です。
0942名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 21:36:36.69ID:IxDOhfRZ0
違う部署でこっちの部署をディスりまくってるアスぺの女性陣らが応援で来ても
そいつらがディスってるの皆知ってるから
例えば物作りより子作りっていう発想しかないアホ以外は
時間内で目標達成できるように自分の仕事だけ集中してやって
応援で来てるやつにモクモク系の仕事やらせてるけど
会話が無いとか言われても何しに会社来てんだよて思うわ
そもそも忙しいのに何で正社員が指導や指示せずに現場の派遣に丸投げなんやっていう疑念がある
0943名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 21:42:55.58ID:pChQkB730
>>941
その可愛がられてる人にも毎日ダメ出しや注意されてる。
社員と一緒に影で使えねーヤツとか言われてるのは想像つく。
人前で色んな人に怒られ、それを皆に見られてるし最初は優しかった人達も冷たくなってきた。
0944名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 21:47:17.54ID:y17brlDL0
今働いているところは残業は15分単位で付くから
かならず10〜14分、余分に働かされる
17:25が定時で、19:39まで働かされたりする

そういうことをしないと黒字に出来ないような職場なんだろうなぁ
機械も新しいの買わずに騙し騙し使っているし、何もかも古くて汚いからな
0945名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 22:16:00.26ID:pChQkB730
挨拶しても目をそらされ、物を手渡す時は顔をそむけながら。
叱責する時だけ私の顔みてくれる、真正面から睨み付けながら説教。
初回更新してしまったの後悔中…
0946名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 22:35:47.54ID:lPMab7BF0
気にしていたら時間のムダ
他人は変わらないし
変わらないなら自分が変わるしかない
一番イイ方法ははけんけいやで確認したのか⁉
0949名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 22:47:10.89ID:h4xejjgK0
正社員だと途中で辞めるわけにはいかないが、派遣営業は途中で辞めるなバックレるなとほざくが次の仕事がないのは覚悟だがそれができちゃうのも派遣の特権だよね。
0950名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 22:54:58.12ID:mmsfX5W+0
>>946
ありがとう。。
前任は三年も和気あいあいと働いてたらしいから、私に非があるんだとは思います。
前任はとても仕事出来るひとで皆と仲良かったと聞こえよがしに言われます。
途中で辞めるのは躊躇するので、あと3?4カ月耐えて次は更新せずにしようと思う。
0951名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 23:36:34.98ID:y17brlDL0
>>949
正社員でもできるよ
自己都合による退社だか、契約内容によっては退職金が全く無い場合もあるけど
覚悟があるなら速攻辞めても大丈夫だよ
会社側は「困る」とか言っているけど、実際には
「退職金払わななくて良い!ラッキー♪」って思っているからな
0953名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/26(木) 00:08:11.85ID:0b/tCZrE0
>>951
できないとは書いてない
正社員だと途中で辞めるわけにはいかない
と言ってるやん
0954名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/26(木) 00:08:55.67ID:0b/tCZrE0
>>952
きみも抜けれたらいいなw
0955名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/26(木) 00:44:48.12ID:QNDUu7L70
今の派遣先は居心地良くて人間関係も良好なのだけど
就職先が見つかったから派遣からは足を洗おうと思う

短期的に見れば派遣は働きやすくていいのだろうが
十年、二十年先を考えればやはり不安で仕方ない

長いことお世話になったが、サヨナラだ
0956名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/26(木) 01:19:25.35ID:WWRGktw40
そりゃー派遣会社からの派遣先は大手や運よくホワイト企業なんてあったりするからな。派遣先が居心地良くて人間関係も良好だとなかなか辞めれない。
一度、直雇になってみて、そこがブラックすぎて再び派遣に戻るのも事実だったりする。

これがいわゆる派遣地獄なんだろうな。
0957名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/26(木) 02:29:07.35ID:+HVAKWkg0
前の職場を会社都合契約満了で退社して、今までは土日休みでよかったのを次の仕事は諸事情で平日休みをとらなければならず、久しぶりに融通きく仕事がありそうで、10年前ぐらいにも利用していたオー人事に再登録しました。
登録会で6社ほど紹介を受けて、交通費がかなりかかる場所に勤務地がある会社受付を辞退して、発信業務3社と秘書業務に絞りました。
秘書の仕事は不動産会社社長秘書らしいんですが、未経験で保留に‥。経験された方、秘書ってどんなかんじなんでしょう?
結局、発信業務に決めて1社社内選考落ち、1社は会社名がわかり以前勤務したブラックだったので辞退。残り1社は、顔合わせで聞いた話で、最初に営業から説明を受けた勤務時間や業務内容が違いすぎて辞退。
その後、土日休の仕事はあるのですが‥とか他の方に決まりました‥とかで紹介をしてもらえないまま1週間経過しました。
派遣事務職の平日休みはありそうであんまりないんですかね。というか35歳以上ゆえに弾かれたかな。
他の派遣かパートでも探そうかなと思っています。
0959名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/26(木) 06:58:24.48ID:74ptfn6V0
派遣の同僚が仕事終わってもまだ席にいます。自分の勉強だろうけど、そこにいると多少電話を受けたりしてるので「残業つけていいよ」と言われてる可能性があります。
帰る少し前に、読んどいてね〜配られたプリントを「読めなかった」と残って読んでましたが、私も他業務していたので読めず、また明日読もうと引き出しに入れました。(急ぎでないので)
3月で辞めた派遣さんも、4月からの派遣さんも「○さんは何をして席に座ってるんだろう?」と聞いてきます。(朝も30分前から)
座ってると業務に繋がることもあるだろうし、残業した、とたまに言ってるので疑問です。
誰も残業するような仕事でないので、私達は、半年一度も残業したことありません。
人のことだし、あまり気にしない方がいいんでしょうか?   
0960名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/26(木) 07:14:54.36ID:S/KXT8f60
>>957
秘書業務?そこ大手?
大手なら社長とか役員不在時の対応とか。営業アシスタントっているけど、それが社長のアシストをする感じ。
中小だとセクハラを受けるのが仕事。中小で秘書を置くとかあまりないし、総務が担当すりゃあいいだけ。
それでも秘書を置くなんて下心あるから。前任がいたならセクハラで辞めたのでしょう。
0963名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/26(木) 09:00:47.95ID:gOmH/Ujs0
>>961
退職金もらえないことを含めて正社員だと途中で辞めるわけにはいかないってことやろ
0967名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/26(木) 16:20:42.95ID:21yUXHZC0
50代の婆が多いんだが仕事中に寝てて笑う
処理スピードも遅いし同じ時給とは思えん...
0968名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/26(木) 18:11:31.86ID:2Ee6ajR70
時給なんだからどれだけサボれるかが勝負
やってもやらなくても同じ額もらえるんだからやらないだけ得に決まってんだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況