X



トップページ派遣業界
1002コメント373KB
派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 11:09:49.83ID:UmMnV5vU0
事務系は無能の奴だと契約未更新で切られやすいからな。
0802名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 12:02:23.74ID:zMXwrgMo0
>>788
転職サイトとかから応募してみな。
在職前提が多いから、3ヶ月待ってくれたりとか、会社が休みの祝日に面接してもらったこともあるし、
19時頃から面接してもらったこともある。
自分の狭い経験だけで断言はしない方がよいかと
0805名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 13:26:38.25ID:s9UsHIH80
>>774
派遣はだれでもできる業務の作業要員替わりは調達可能
社員(年配)は現場をしきる管理と緊急時の判断作業は没頭しすぎないように注意
つねにニュートラルな状態
誰でもできる仕事は賃金が安い
判断や責任、全体を見る仕事は報酬が高い
作業量でどうこうって19世紀からの機械工業の考えだよ
作業工賃という考え方な
労働基準法的には
管理者は時間外手当が出ない、役員報酬と考え方で包括的にくるめて報酬をもらう
長時間労働しようが同じだみなし残業と同じ考え
派遣は作業歩兵なんだよ
どっちがいい悪いのは梨

ホリエモン 保育士でグぐると 
0807名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 13:42:10.02ID:s9UsHIH80
派遣が半日けて作った資料を15分でチェックすりゃあいいんだよ
それこそ大事な仕事であり職責だ
管理的な立場の正社員なり管理職は
で後者は、渉外活動と手待時間でスマホで情報収集と勉強と休憩で
次の渉外に備える
派遣の作業が終わるのを待つ、派遣の報告を待つ
その間は、派遣が手がけてる作業に参加したら負け。
派遣の作業員の邪魔になるから
頭がニュートラルでなくなるから
0809名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 14:59:38.00ID:zMXwrgMo0
>>804
何個も登録しておけばよろしいかと
0811名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 15:46:22.35ID:PKIz+ETO0
>>790
クレカコルセン、時給1100円からで社保は三ヶ月目から加入。2週間の研修後すぐとにかく架電で一時間に少なくとも10件処理必須でクレカカード勧誘も勿論のごとくあるらしかった。あとそのうち受信督促とかやらされるみたいだ。
勧誘とかその他聞いてねーし。最初に聞いてた話と業務内容違いすぎるしってこと派遣はありすぎ。
0812名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 16:47:56.09ID:4hGYX4BT0
>>811
クレカコルセンて求人紙でも年中募集してるし、人が集まらないんだろね。
オフィスワークデビュー、コルセンで一般事務〜とかうたってるけど、勧誘や督促やらやらされるのなんて最初から想像つく。
どこの派遣会社に登録しても、必ずクレカコルセンは最初に薦められる。
年齢高、スキル低な自分は、数年後どこにもいく場がなくなったらお世話になるかもな。
0813名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 18:31:02.95ID:HnXrEtCg0
>>812
年齢高いスキル低めでも電話に抵抗ないコミュ力ある話しずきなら即決
ま、派遣は誰でもとりあえず即決だけどね。
0815名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 18:43:15.82ID:rKw6KR1C0
>>811
コールセンターの時給安すぎませんか?
今、リクナビ派遣で、地域を絞らずに検索したら1500円前後でしたよ。
0817名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 19:04:58.33ID:rKw6KR1C0
>>816
「地域を絞らずに検索したら」1500円前後。
都心も田舎も含めての検索。
0820名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 20:21:29.23ID:UmMnV5vU0
今は、肉体労働の派遣なら腐るほどあるぞ。
事務系は限られてくるが。
0821名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 20:47:04.42ID:QGwSGNb20
事務仕事の多くは既に人がやる必要が無いというか
大半の事務はAI化できるけど人の雇用を優先してお情けで雇ってるだけやろ
0823名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 21:18:03.87ID:pnuell4T0
AIとは言うが使いこなせる技術者の育成や開発に金がかかるから
Windowsみたいにパッケージ化されるまでは人がやるんじゃないかと思う
0824名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 21:46:00.29ID:9tdnLTLW0
>>818
すみません。コールセンターの場合は、確かに

沖縄 1000
福岡 1000〜1400
大阪 1400〜1600
東京都内 1200〜2000
ぐらいでしたm(_ _)m
0825名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 21:53:19.54ID:SqgVSBNs0
>>822
全国的事務員飽和状態だよね
0826名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 21:53:52.40ID:SqgVSBNs0
>>824
都内は物価高いからそうなるよね
0828名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 21:59:47.62ID:+poK1pij0
>>703ありがとうございます。辛い状況下でがんばっておられますね。
私もズルいと思うに至りました…立て続けに取るのは普通だし、その間に誰かでないといけないから、言い訳に過ぎないですよね…
確かにいろんなケースを覚えるから仕事早く覚えるというのはありますね。
0830名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 22:08:14.75ID:oT/6wzYP0
>>827
だいたい需要ギリギリあるのは36歳までだね。
40代の知人からはあなたはあるからいいよね、私には派遣の話がこないと嫌みいわれたことある。
0831名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 22:09:57.34ID:mdibxivj0
事務じゃなくて、技術派遣の特派にしなよ。どうせ技術なんて知らなくても事務仕事で毎日終わっちゃうんだから。
0833名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 22:16:32.55ID:AcO7QzXW0
某大手不動産の事務員、年齢で弾かれた。
派遣営業マンがオープンな人で教えてくれたから理由聞いたら年齢29歳までと言われたらしい。年齢制限オーバーしたオバさんはダメということらしい。
0834名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 22:27:31.86ID:c1P54Lp60
事務やってるんだけど40を前にガテンに転向しようか迷ってる
0837名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 22:47:18.43ID:9tdnLTLW0
年齢で弾かれたのは一度ありましたね。
最近TからPに名前が変わった某大手派遣会社系列のクリエイティブ部門の会社。

ほかの派遣会社で在職中に、仕事の紹介メールが届いて、1ヶ月後か2ヶ月後ぐらいで募集しているものありますか?と聞いたところ
探すことも無く即答で「その年齢だと即日しかない」と結構失礼な言い方されましたね。

そのあともたまに紹介メールが届くので、相談窓口にクリエイティブ系の会社のみメールを止めて貰うように依頼しました。
0838名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 22:49:53.34ID:RnUIH7PI0
そういや、ガテン厨房勤務が嫌で実家が建築関連の♀友人はわざわざCAD資格取得して派遣始めたことありましたが、今は再び厨房に戻ったらしい。
0839名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/23(月) 23:33:32.93ID:aMaYgfsl0
知り合いの人は40前半事務未経験、前職販売だったけど1ヶ月しないで事務派遣先決まって仕事してた。有能な人は決まるんだねー
0840名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 01:35:29.96ID:uiVl4i1w0
>>827
どこだって同じ
0841名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 03:17:04.36ID:BSxdBu4S0
派遣会社からの仕事紹介を受けたあとにある企業訪問の顔合わせ(いわゆる面接)は、担当営業は黙って横にいるだけが最近の主流というかやり方なんですか?
以前は、登録スタッフの職歴を担当営業が代わりにうまく説明してくれたはずなんですが‥。
先日、利用してみたス○ッフ○ービスの担当営業の推定20代女性は、事前登録してある職歴プリントを手渡して「これ見てうまく説明してくださいね。」というだけで終始黙り。
これじゃ、派遣通さず面接受けるのと変わらないしこいついてもいなくてもいいのではと思いました。
それに当日は応募者がひとりのはずがもう一人いて、それぞれの職歴が丸聞こえでプライバシーもなにもありませんでした。
他社でも同じ感じなのでしょうか?
0844名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 07:12:45.46ID:RI1UJuQy0
>>842
顔合わせは違法だが常態化してしまっているので、顔合わせ自体を断るのは得策ではない。
顔合わせにより不採用になった場合のみ訴えればよろしい。
0845名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 07:14:54.74ID:k2PVxM3o0
この前派遣会社から無期雇用にしておくと言われ了承しました。
しかし後から3年ルールを調べたら、10月以降になれば
派遣先の直接雇用を希望できると分かりました。
給料の高い直接雇用になれるならそっちを希望したいのですが、
もう変更は無理でしょうか?
0846名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 07:55:40.44ID:RI1UJuQy0
>>845
本人が希望すれば派遣元が派遣先に直接雇用を依頼するのであって、どうするかは派遣先が決めること。
必ずなれるわけではない。
まぁ希望してみるのはいいと思います。
0847名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 10:45:55.87ID:pramU83I0
>>843
それは派遣歴があるので、当然知ってますよ!

営業担当が、登録スタッフの紹介しないスタイル顔合わせに同行するだけで、いるだけでなにも発しない。そういう営業担当はどこの派遣会社も同じようなを聞きたかったんです。

他者さんも同じなんですか?
0850名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 11:53:34.89ID:AGBMEn2J0
むしろ派遣スタッフが本来は来なくてもいいなんだろうけどね
派遣スタッフは派遣元の契約社員として
事務機器のメンテナンスのA社担当に決まったとして
作業する前、作業も何もすることがないのに
私が担当することになりました
で、あなたは前職でどんなことやってましたかだの当社の志望動機はなんてきくわけないだろ
それと同じだよ
事前打ち合わせなんか営業担当者がやる仕事
0851名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 12:03:51.37ID:GGekfR590
1日中、単純作業をしたい
8時半からコレとコレして、9時過ぎには終わらせて次はコレして、
10時になったらコレして、みたいな職場は苦手だ
覚えることが多すぎる
0852名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 12:06:19.41ID:zGpUKArm0
ス○ッフサービスからの派遣では、今までの職歴と業務内容の説明、志望動機を言わされましたよ!しかも、顔合わせ3分前に「話すことをまとめてください」言われた。
0853名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 13:07:14.38ID:bZhh/q1t0
派遣の婆が処理したのを訂正してもらおうとすると必ず口答えする
何でそうなるのか、この処理で進められないのか、など
2分で訂正できるのに納得させるのに10分はかかる
俺ならめんどくさい奴は更新させないけどなぁ
0856名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 13:41:53.35ID:SD6J+QcY0
コルセン委託される企業とか
アルバイトとあんまり変わらんでしょうが、
プログラミング java c#とか
派遣でも稼げます
0857名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 14:24:43.02ID:GGekfR590
>>856
しかし内容はIT土方みたいにしんどいことばかりやらされる使い捨てだから
スキルアップするような仕事内容ではない
派遣の営業マンは表面的な部分しか知らないだろう
0858名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 14:36:29.52ID:C3Gcgp300
>>854
自分の体験してきたことを話すだけなんだし考えるようなことでもないとは思うけどな
志望動機にしろ動機があるから志望したんじゃないのかと。
無理やり引っ張り連れられて来たわけじゃないんでしょ(笑)
0859名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 14:39:49.10ID:DESSjIv/0
志望動機はTC社で求めたれたことがあります。
一度だけ。

例外的だと思います。
基本的には派遣先は能力重視、ですので
0860名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 14:41:13.72ID:rBNj4Uyo0
>>858
妥協していやいやはある。
0861名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 16:31:45.43ID:sGFoK4TN0
CADって仕事大変?
一人で黙々とする感じ?
これまで、倉庫、工場、ドライバーとかばかりしてきてcaDに興味ある
後、登録販売も時給高いよな
0863名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 16:50:50.27ID:hG+cQ5nt0
>>847
名が知られてる他社だけど女性営業がほとんど話してて、質問された事だけ話したぐらいかな
0864名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 18:05:46.93ID:rIopfTFD0
スタッフサービスは登録してすぐ、コールセンターの仕事を紹介されて面談まで行きました。
が、当初の業務内容と違いすぎて辞退を促されました。
そのあと、スタッフサービスのサイトから4社ほど求人応募しましたが新着やオススメの仕事含めて全て「他の方で話がすすんでいます。」と言われました。
一度辞退したからこのように言われるんですよね?
0866名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 18:25:44.72ID:V7qb0DaP0
>>858
志望動機で「時給がいいから」とか「家から近いから」とか「残業ないから(あるいは多いから)」とか「派遣会社から紹介されたから」言えないじゃん
そこに応募した理由なんてそんな程度しかないのに
0870名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 18:42:15.14ID:yOUQ+HvE0
A社で面談後辞退したけど別の紹介の電話ガンガン来た
あまりに電話来るから理由を聞いたら「若くて経験年数も長いホワイト人材だから」と言われた
あとA社は高齢でも経験者なら長期の仕事紹介してくれる模様
0871名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 18:51:04.67ID:DESSjIv/0
若くて実務経験豊富な人材を企業は求める
派遣会社営業から聞いたことがあります。
32歳までに制限してる企業がある言ってた
0872名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:21:22.45ID:dkY8pEJd0
>>861
簡単だよ。
確かに1日ずっとやるけど慣れるよ。
いまだと機械設計のCADオペなんて人手不足凄い。エンジニア派遣なんて速攻採用だよ。時給だって2000円オーバー当たり前。
0874名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:40:10.07ID:DESSjIv/0
派遣って結構な実務経験はもとめられますよ。
昔、相棒ってドラマで
頑張って資格取得したけど
実務経験ないから自死するしかなかった話は
なかなか現実的で見入ってしまいました
0875名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:41:58.21ID:ug+/A7ZI0
ラインじゃない大手工場の単純作業でも経験に入る?
ロボットが据え付けられる前の機械で
中にある治具に物をセットして
コンソールpcを操作してロボの代わりに何回も繰り返すとか
10〜15kgの物100個を2回づつその機械にセットと取り外し定時まで
それ以外の仕事はそれの箱詰めテープで閉じ指定場所にシールはったり
最終スキッドに積んだ奴をハンドリフトで運搬とか
割れ欠け白化、汚れ、曲げにクラック、部品の付け間違いとか無いかっていう簡単な目視検査とか

次仕事探してるんは今より簡単な組み立てラインで物を取り付けてネジ締めるってやつ
年齢的に30後半になりつつあるから辞めて次の仕事入れるかわからんわ
0876名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:56:00.32ID:PaTy9Fv70
>>871
年齢制限はよく言われるね。理由聞くと作業現場の教えるリーダーが30代位だとあまりに離れてると扱いにくいとかってのはよく聞くかな。
0878名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:59:46.11ID:PaTy9Fv70
>>847
最低限の紹介はするが基本あまりしゃべらないようにしてる。
こっちがしゃべると派遣先からしたら、しゃべりが苦手な子というネガティブなイメージを持たれるからね。
人によってはフォローしてるが大丈夫そうな人だとしゃべらせて、ある意味良いアピールになってるんだよね
0880名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:33:06.44ID:sGFoK4TN0
>>872
資格とかいる?
とうぜん
0881名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:34:25.41ID:sGFoK4TN0
間違って送信してしまった
未経験でそういう類いの仕事にさえ携わったことない人を採用とかしてくれんよな。
0883名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:57:07.89ID:ug+/A7ZI0
場所にもよるけどCADは理系の大卒前提で設計とかできる人向けやろ
大手なら新卒正社員並みの月40万くらい貰ってるらしいが
0884名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:04:33.46ID:v02ywYwd0
CADオペなら別に設計経験いらん。
正社員が書いた下書き通りトレースするだけだから、ソフトの使い方さえ知ってれば問題ない。
3DCADは知らんが。
0885名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:27:41.12ID:nF5EALx80
>>884
3Dも同じだよ。高卒の奴が車のメーカーでトランスミッションのCADオペしてんだ。
但し、好きになれるか否かはその人次第だから知らん。少なからず高卒派遣エンジニアは自動車大好き野郎とかはデフォ。
0886名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:50:51.59ID:UzF0BuH20
特定派遣って確か9月に廃止されるんですよね。
0888名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/24(火) 23:59:31.49ID:P7PuYbAP0
>>870
それどこですか?もしかして
釣り求人だらけのア○ウヒューマニー?
0889名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:02:50.89ID:VCbDdZU/0
>>878
仕事しろよ!
役目果たせよ!
使えねえ営業マンだな!
0890名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:07:02.23ID:gri5omF50
>>868
スタッフサービスは登録しないほうがいいよね
0891名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:12:21.80ID:nedoc3Dx0
派遣先でなんでこんなに疎外されて腫れ物扱いされてるのかな。
挨拶もしてる、真面目に働いてるつもり、笑顔も絶やさず、化粧もしてキレイな格好して不潔ではないはず、どんなに酷く怒られても心で泣いて低姿勢で謝ってる。
毎日辛い。
0892名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:13:10.95ID:gri5omF50
>>891
よそ者だからだ
0893名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:14:18.44ID:gri5omF50
>>878
こういう営業はハズレ
0895名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 00:56:36.73ID:pELCijOz0
再登録した派遣会社から他社で就業した会社しか紹介されなかった。
他の案件に応募したら他のスタッフで決まりましたんだと。
また登録抹消しようかな。
0896名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 01:10:47.98ID:NMKPqTCq0
>>893
じゃぁ質問。どうされたいの?自分からは話したくないの?
派遣先は見学や紹介してる中で説明しながら、スタッフの反応見たりしてるのに、ケースバイケースだが営業が代わりにしゃべるとその辺りの見極めができないんだよ
口数少ないと心配がられたり不安に持たれ不採用なんてよくある話。
本人にはそんなこと伝えないけどそういう不採用理由も多々ある。
0897虎こす
垢版 |
2018/04/25(水) 01:19:35.63ID:AFUx63a70
この間、愛ある派遣とやらで、雇用契約書あるのにくびにされた人みた。
一週間様子みて、駄目なら即時解雇だと。おっそろしー
0898名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 02:20:14.72ID:NMKPqTCq0
>>897
よくあるよ。
教えたことできないとか、割りと要領悪いやつが多い。
切るのは派遣元だが、派遣会社ってより派遣先が力関係強くてなにも言えないってのはある
0899名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/25(水) 02:37:53.73ID:nedoc3Dx0
こいつ使えねーと思ったらスパッと首きってくれた方がいいわ。
使えねーと思われながら、毎日怒られたり嫌み言われたりバカにされてる方がつらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況