だいたい毎年思うんだけども、小さい会社ならいざ知らず、大企業様ともあろうと
ころからも「最近の新入社員は使えない」みたいな話がどっかの誰かが取材して記
事になったりする。記事内容としては、昔から連綿と続く「若者sage」の内容であ
りそれ自体は良いのかもしれない。

しかし、僕がそれを毎年見て思うのでは、『「最近の新入社員は使えない」みたい
な話になるけど、その新入社員を採ってるのは御社の人事ですからね!?』という
こと。よくよく考えればそうで、自社の社員は自社の人事部とさらには上の役員の
方々等の試験をパスしているはず。それをディスるというのは、遠回しに「うちの
人事ってイケてる人材採ってねーんだよなー」って言ってるも同じなのでは、と。
多分だけどそういう意図はないとは思うんだけどね。

まぁ、僕は残念ながらそんな大層な会社には勤めたことはないので、そういった方
々の気持ちや環境というのは正確には計り知れないとは思うんだけども、そういう
記事とかを見ると「あー、あそこの会社は採用条件がうまいこと擦り合せれてない
会社なんだな」と思ってしまうので、そういう風に思われることもあり得る、とい
う話でした。知らんけど。