X



トップページ派遣業界
1002コメント354KB

テンプスタッフってどうよ Part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0424名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:33:44.77ID:Yx8JUXTe0
>>422
直雇用がコストかかるとひと口に言うが、上にあるマージン料とかきちんと計算すれば恐らく大幅に足が出ることはないだろう
相当いい待遇でない限り
だから実質企業側のリスクは切りたい時に切れなくなり契約なら5年、社員なら雇用を約束する
そのくらいじゃない?

以前直接雇用(契約社員)になったことあるが、派遣より手取り時給上げてきたよ、ちゃんと
手取りと交通費の分が増えたけど、契約だからもちろん賞与、退職金なしの最低ランク
それでも派遣の請求総額よりは企業負担は減額したはず

時給下げられてないだけマシだったんだろうな
あとはきちんとしてる企業なら教育費のコストくらいかな

だから直雇用=企業負担増は単純に成り立たないと思う
0426名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/08(月) 20:50:22.68ID:1UMwmfEI0
すぐ切れないってそれだけですごいリスクじゃんね
だって不要なのにコスト発生し続けるわけだし。
替えがきかない人材ならそもそも派遣やってなさそう
前に派遣されてた某大手では契約社員の打診されたけど時給は派遣時のほぼ半分になるという恐ろしい内容だった
案の定調べたら悪評しかなかったんで余裕で回避したけど
年齢的事情などで足元見られてそういう待遇でもやらざるを得ない人もいるからな
0427名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/08(月) 20:53:56.71ID:wGwhEf3v0
そいえば、無期雇用になれば派遣先との3年縛りの条件は無条件になるし、派遣先は断ることが出来なかったような気がするけど、これはどうなの?
0428名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/08(月) 20:57:32.32ID:XoSR34GR0
>>426
へぇーじゃ派遣の時給のほぼ半額の価値しかない、やたらと雇ったら危ないすぐ切れなくても邪魔にならない程度のコストしかかけない人材って判断されたんだね
てか断って回避したんじゃなくてその値段しかつけてもらえなかったんだから負け惜しみはやめた方がいいよ
0430名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/08(月) 22:56:03.48ID:Ji8NlcgF0
派遣なんか価値も何も無いだろ
どこも直雇用にする際には買い叩いてくるのが普通
契約社員程度で、あなたは有用だからここから、あなたはその下のここから、なんてあるわけなく
全員1番下からって決まりよ
0431名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/09(火) 00:09:24.59ID:6s2OVcj20
>>427
でもここでされてる話によると、請求額増えるから派遣先は嫌がるってことみたいじゃない?
派遣元無期雇用を派遣先が嫌がると、派遣先直接雇用で金額下げて結局断らせる方に持ってくって図式だろうか?
0432名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/09(火) 02:07:32.94ID:3E2feIwd0
断れないから無期雇用化される18年4月から無期雇用逃れで契約を切って行くって噂があるけど(早ければ17年12月や18年3月)
それもあるからよくわかない
0434名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/09(火) 02:14:06.62ID:3E2feIwd0
派遣元と派遣先の契約では、
賃金が上がるためその後は、派遣先による判断ということですね
だから無期雇用になってしまえは18年問題で派遣先に切られても、無期雇用じゃない人よりは保証されるってことか
0436名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/09(火) 12:41:58.96ID:t1ShDaoS0
無期雇用の話でてるけど、40越えるとマジでろくなとこないから残れるなら残ることをお勧めする。
まあ、無期雇用は選別するらしいから俺は無理だろうな。
同業種は、派遣しかない。異業種は、年収がガクッと下がる。
※全て年齢でアウト
0437名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/09(火) 12:55:24.72ID:Fa+WjScE0
今の派遣先の場合、なぜ直雇用になると時給が安くなるかというと、
今現在いる、パートや契約社員と条件を合わせる必要があるためなんだって
確かに後から入る人の時給高くするのは難しいかもね
自分は他の子よりいい条件を提示してもらえそうなので、
残るつもり
他の子には内緒でと言われたw
0438437
垢版 |
2018/01/09(火) 22:20:31.80ID:/BJiOyk00
連投ごめん
他の子というのは同じ派遣先にいる派遣社員ね
内緒でというのはちょっと正確ではなくて、まだ黙っていてと言われた
とてもじゃないけど他の子には言えないww
自分は年齢的にも仕事が無くなってしまう歳だし、今後3年ごとに派遣先を
転々とするのは無理だと思うから、残りたいと思ってる
他の人よりいい条件出すから残ってくれと言われるのはありがたいことだしね

>>431
たぶんそんな感じだと思う
派遣先が安い賃金を提示すれば大抵の人は辞めていくだろうし簡単だよね
0439名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/09(火) 22:53:31.44ID:pTC4J6Dd0
派遣ばっかりの部署にいるけど派遣先もこのまま8月むかえたら困ると思っているのかボチボチ社員登用の声かけてる
、これから結婚とか出産で生活が変化しなさそうな年齢の人を優先にしてるのがわかる。20代はまず誘われないし30代でも子供欲しいと言ってる人は仕事できてもスルーされてる。
派遣先の考えもわかるけど、複雑だわー
0441名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/09(火) 23:04:23.01ID:SD1YWahI0
いいなぁ
こっちは社員が余ってるから社員登用とかほぼありえない
それどころか派遣のリストラ進んでるから自分も次のとこ探し始めてる
0442名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/09(火) 23:47:12.82ID:lBqCY6Qv0
たしかに・・・
今派遣先の派遣スタッフ、全員独身で結構歳いってる
自分も歳いってるけど自分が若手扱いされるレベル
で、一昨年その中から50代独身の方が社員に登用されたよ
そもそもこの部署自体、よく考えたら社員も独身しかいないや
皆ひとりで生きてく啓発本とか読んでるから結婚する気もさらさらなさそう
0444名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/10(水) 06:02:28.60ID:m2CZSYU20
私の派遣先では、使えない派遣と残って欲しい派遣の選別が始まっている。残ってほしい派遣のためには、内規も改訂中だってさ。
使えないと判断された派遣はバンバン切って、その仕事は解雇できないおバカ社員に任せているとのこと。

派遣の仕事をふられた社員は暗に「派遣のやっているレベルしかない。辞めたら?」という見えない恫喝を与えているみたい。
外資はえげつない。

ちなみに私は、抵触日以降、直接雇用の可能性もあるが、勤務先部署が他社に売却予定。先が全く見えない。鬱だ。
0445名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/10(水) 07:11:46.29ID:qwhn62nH0
みんないろいろだねえ…
これをきっかけに転職成功する人もいるだろうけど年齢いっちゃってたり事情あってそれも難しかったり転職してもブラックだったりする人もいるだろうし
0446名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/10(水) 07:52:59.86ID:RQJ5Km8m0
アラフォー以上の転職で、成功事例をあまり聞いたことがない。派遣落ちした人間は、同じ会社なら良いが別会社だとボコボコにやられる。
0448名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/10(水) 12:46:58.97ID:lifghDOw0
社員登用なんてあるんだね
私はたぶんなれても契約社員
社員だとボーナスもあるのに(-_-)
まあしょうがないよね
0453名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/11(木) 01:43:25.33ID:PqGk5j7k0
契約社員になったとしてもうちのところは期間が何年て設けられてるし満期になったらさよならだから、普通に転職した方がいいみたい
0455名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/11(木) 12:30:13.81ID:AuAVcsJe0
契約社員も5年?
無期雇用にしないように雇い止めをするからってこと?
雇い止めが前提ならそういうところは避けるべきかもね
今の派遣先はそういうのは聞かないなぁ
0457名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/11(木) 15:23:22.62ID:1NBxmxL50
>>456 労働契約法でら5年超えたら労働者側に得だから、4年11ヶ月満了とかの求人がある
0458名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/11(木) 15:28:49.52ID:Fy3vPbHt0
テンプってさ、試用期間2ヶ月は社会保険なしなんだねー。
最初からあるかと思っていたからびっくりだ。
労働時間も越えてる場合で社保なしって、違反にならないのかな?
0459名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/11(木) 15:29:39.70ID:ZqQhc4Pd0
派遣で2年11ヶ月で満了の所があったな。
0462名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/11(木) 20:36:04.32ID:zxWExuMZ0
直雇用の道が全くない仕事は、3年ぐらいのお仕事ですみたいな書き方してあるね

>>458
最初から社保に入れる派遣会社のほうが少ないと思う
0463名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/11(木) 20:45:46.60ID:rR7izC4X0
紹介予定とか正社登用の道をアピールする求人のは実は契約社員ってパターンが多いけど、そんなこと一切書いてない求人からの方が正社員の誘い多い。
派遣会社通さないで決めましょうって企業もあった。
誰もが知ってる大企業とかはどんな状態か知らないけど、そこそこの会社で良ければ結構社員になれる可能性あるね。
0466名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/12(金) 06:30:10.94ID:lVyNanjR0
直雇用の可能性ありという所に務めた事あるが、
直雇用というのが時給1000円くらいのバイトという意味だった。
バイトは確かに直雇用だけど、
さすがに悪条件すぎる。
0468名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/12(金) 08:53:26.09ID:RW/TqB8j0
>>465 派遣先の都合で初回から3カ月契約になったことあるけど、社保に初日から入りたいっていう申し出がしぶしぶ承諾で、かつ、保険証が手元に届くのに加入日から1カ月以上かかったことがある。
顔合わせから就業決定までに1カ月以上あった案件で。
0474名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/12(金) 22:58:40.26ID:KCi9s54e0
テンプ大使やった人おる?
0475名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/12(金) 23:18:03.86ID:z/Ux5vel0
最近web給与明細のお知らせメールが2通くるんだけどなんで?
0478名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/13(土) 20:34:51.60ID:oR3qwa7j0
>>468
>>465
違法というけど罰則も何もないよ
条件満たしてたら加入が好ましいってだけで法的な強制力一切ない
テンプが頑なに加入拒んだ場合どこに訴えてもどうにもならない
もちろんそれは初回から加入の話。初回◯ヶ月を超えて継続契約した場合は加入できなかったら言えるけどね
0479名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/13(土) 20:41:37.63ID:cmBK6oAP0
自分なんか給与明細来ないよ
今月も先月も
振り込まれてはいるけど、今度言おうと思う
そんで雇用条件明細は3回も郵送されてきた。3日おきくらいに
こういう宛先管理ってExcelとかでしてるのか知らないけどファイルぶっ壊れてるんじゃ?
0480名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/13(土) 22:05:52.89ID:8OARZb3c0
>>479
ここまで大きいグループがExcelなんかでやってる訳ない
セールスフォースとか何かCRMツールなり独自システムとか導入してんじゃないの?
たぶん統合名寄せがうまくいってないんだろ
あるあるだな
0481名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:36.61ID:wSs76Ccj0
大手が〜なわけない、とか言ってもこのザマじゃないか・・・?!
結局こんだけ送付ミスが起きてるとどんな管理してるんだ?と思う
届いてないだけじゃなく、そのうち赤の他人に個人情報満載の書類を送ったりしそう
0483名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/14(日) 01:15:30.56ID:14tTq0940
大手に派遣されてるけど顧客や取引先情報管理はガッツリExcelですわ
ジジババ多いしExcel以外には対応出来ないと思う
こういう時中小のが融通は利くよな
0484名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/14(日) 06:12:58.66ID:J+JSLvfO0
>>481
Excelだから管理ミス起きやすい訳じゃないし、システム入れてたら問題起きない訳じゃないから
システム入れててこのザマかの指摘は違うね
最後に書いてある通りシステムの名寄せがうまくいってないだけだろう
0486名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/14(日) 11:43:15.12ID:DyuhY04d0
>>484
上で大企業がExcelで管理してるわけがないって話を受けてのレスじゃね
それだとExcelよりそのソフトのが勝手が良いはずだけど結局管理漏れてるっていうことだからな
0492名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/14(日) 21:59:28.38ID:vhbQAu6U0
年末調整してないんだよね
昨年細々と色んなとこで働いたので期限までに年末調整に必要なもの集まらず。
そうか電話しなきゃなのか
なんか今月中に郵送って書いてあった気がするけど
0494名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/14(日) 22:14:28.47ID:lr5H0O510
私なんか、年末調整されないように、ピンクの紙は提出しないようにしてるのに
毎年勝手に年末調整されてる
最初の時に指摘したのに、それ以降も毎年勝手に年末調整してる
こんな変な会社初めてだよ
どうなってんの?
毎年自分で確定申告するから年末調整必要ないのに
0502名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/15(月) 21:25:03.42ID:N9LHylqr0
>>501
勝手に来た。
だけど>>489の欄チェックしたのかな??
来なかったら困るから電話しちゃいなよ、前にやったんだけどあっけないくらい簡単だったよ。
0503名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/15(月) 21:41:31.22ID:3APfgy5V0
派遣より正社員って分かっているんだけど、今派遣先が大手でとっても働きやすく人もよくて大手いいなって思ってしまって長々いる
正社員ではベンチャーやよく分からない中小しか入れないれべるだからなあ、、
0506名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/15(月) 22:53:58.53ID:eLLdg3JM0
>>503
ナカーマ
でも今の派遣先ろくでもないわハズレ引いてしまた
前職ベンチャーの嫌な思い出があるからまだマシと割りきれるけど
0507名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/15(月) 23:11:26.86ID:N9LHylqr0
>>505
お昼休みかトイレの帰り道に非常階段に寄ってって掛けたのは他社だった。
テンプはマイページに発行依頼フォームがあったわ〜ぽちっとするだけー、でもやっぱり1月中旬から下旬に自動で送ると書いてあるからそろそろ来るヨカン。
0508名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/16(火) 06:36:31.33ID:wRdHygrp0
>>503
同じだわー(´・ω・`)
同期とかみんなやめちゃってあんまり友達はいないけど環境は楽
今と同じ仕事で正社員なったら給料下がるしなあ
0510名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/16(火) 07:40:15.43ID:1oGUBite0
派遣先は凄い楽。ただ、3年で今年切られるわ。
40越えだと相当スキルないと詰むよ...
かといって、中小行くと正社員でも簡単にリストラされるからなぁ...
0512名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/16(火) 12:43:00.88ID:YF1R+nMt0
私も少人数の職場って、トラウマになってることがあるから、
中小零細は嫌だ
今の派遣先がそういう意味で嫌な点が少ないから、ここで
例え契約社員だとしても居続けるのが一番いいかなと思う
幸い給料は今と同程度もらえそうだし
派遣先ってどんな所なのか行ってみないとわからないし、
ギャンブルだもんね
若い頃はギャンブルでもやってられたけど、今はねぇ(・_・;
0513名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/16(火) 20:31:19.38ID:j27SzF5h0
私も零細の社員だったの辞めるときに、社員辞めるなんてもったいないとかブツブツ言われたけど、派遣の今の方が給料も居心地もいいわ。
0517503
垢版 |
2018/01/16(火) 23:22:31.73ID:Nj33a1XV0
同じ気持ちの人多数ですね
しかし私も3年法ひっかかるので転職しなきゃなんですがね
企業と言う意味ではここが初めての会社なので次もこんないいところに行ける気がしなくてなかなか進めません
中小の正社員よりせめて大手の契約社員かなって思ってしまう、、
0518名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/16(火) 23:34:20.53ID:RP++x0lJ0
法改正されたときは派遣のためって言ってたのにね。直雇用してくれる会社が大多数なのかと思ってたら、そうでもないんですね。
0521名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/17(水) 08:58:14.27ID:l0NLWntB0
大手いいよね、ヒマだしお給料の差がきっちりしてるから上下関係もしっかりしてる。
お時給900円台で派遣同士何年いても横並びのところは悲惨だよ。
0522名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/17(水) 12:42:03.69ID:3xLk2UDj0
派遣で900円台なの?
派遣が横並びなのはしょうがないかなぁ
よほど目立った活躍をしたなら差をつけてもらえるかもしれないけど
今の派遣先は直雇用になる時に横並びが崩れそう
対立が生まれそうでちょっと怖いけどね
0524名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/01/17(水) 19:35:07.55ID:01mMEkwN0
ホント、迷惑な法律だよね
でも今の派遣先で直雇用になれるなら、それは法律のお陰と
言えなくもないところがあるから微妙
法律が無ければ昇給もない状態で延々と派遣社員を続けなきゃ
いけなかったかも

テンプの直雇用になる人いるのかな
ブラック案件ばかり行かされそうで怖いねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況