X



トップページ派遣業界
1002コメント415KB

派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0065名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 00:18:30.95ID:+LRBBSTQ0
>>64
派遣の面談では個人を特定できる内容は伏せるのよ

派遣会社から先方には教えられないけど、本人から名前を告げるのはokよ
0067名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 01:24:34.01ID:P1WmuKtn0
そうともいえるし、
確定もしてない、選考というもののプロセスどういう段階かの背景も
労働者が営業マンからなにも教えられてない(情報の非対称)なのに
名前なんてどうでもいい情報だろうて見方もある。
名前なんてこの段階で教えなくていいて見方も是だろうね。派遣会社の営業マンが名刺を差し出すのとは意味がちがってくるから
これから別の派遣会社何社かの人にも合って後日、あるいはスーパーマン待ちの喫緊性のない空求人に近いものだと
派遣会社さん後日(いつまでかも不明)に結果を伝えますなんてレベルは違法性は高い。
A派遣会社から推薦されたBという経歴のあるみため30代くらいの男
第一印象は悪くはない健康そうな男性この情報だけで必要にして十分
女は外見情報が細かいんだろうけどな。
名前どうりに事実上の打ち合わせ、職場見学なら、名前は言っていいが
肝心要の営業マンがその辺全く把握してないパターンが多くて
後日電話で先方の連絡ではじめてわかるってパターンがほとんどなので
対処のしようがない。
年齢ならなおさら。
勤時間の目安として都内の事業所で都内住人か遠方かというのを調査するのはありかもね。
0068名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 01:45:36.07ID:P1WmuKtn0
たとえば、相手が課長補佐のEですって名刺をわたしてきたら
まず、会社と会社の契約なので派遣会社の営業マンが会社の代表として
名刺を渡すみたいな対等な取引の関係性は発生するとして
そこで五分五分だろ。労働者は後ろで会釈のひとつでもいれときゃ十分だし
余計なこといわない
営業マンがその場で紹介するから労働者なんてアシスタントでもなんでもなくて
ものでいいんだよ。試供品ねサンプル品。
全部営業マンがプレゼンすんの
その前の段階で、なんでいろいろ私のこと知ってるのっ?てのは
派遣会社が事前に漏らした可能性もあるし
単なるコミュ力を測るためだったら、だいたい名前なんかきかないだろ
雨の中ご足労願いまして迷わずにこれましたかとか。そんなもんから入って
1分でだいたい烙印押すけどね。
0069名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 02:21:07.56ID:P1WmuKtn0
でこれがおかしいことに何ヶ月も派遣先と付き合いが始まると
その前の段階でも十分あるんだけど
わかる人からみればすぐわかるんだろうけど
派遣スタッフの方がマナーがしっかりしていて身なりもいいルックスもいいって
あるいは、派遣スタッフ大卒年上、派遣営業マン高卒年下てパターンで
それから大学が同じで課長補佐と相性が合うってケースもまれに発生するので
派遣会社の信用のおけなさをスタッフに言うのな
それも守秘義務的にどうかとも思うんだけど。
帰り道で一緒になったり社員食堂ですら回りを警戒して言わない
オフィスでだよ。派遣会社の営業マンがうんこしてるかもしれないしトイレでも言わない。
ここが派遣の営業マンのあんちゃんとの違いなんだろうなあとか思ったりするわけね。
007058
垢版 |
2017/06/09(金) 04:34:22.11ID:V2nxlVFn0
どなたか教えて下さい
0071名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 05:35:58.12ID:aoomO6QV0
>>58
派遣先じゃなくて派遣会社に言えばいいです
しっかり会話は録音しておきましょう
0072名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 06:45:43.58ID:9thmZJ+M0
>>59
ならウェイター注文とりに来るのわかってんのに人の履歴書でかでかとテーブルにひろげとくなよ馬鹿か
0073名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 08:27:25.82ID:AkLhCIA+0
「喫緊性」なんて派遣労働者には読み方も、意味も判らないので平易な言葉を、使いましょう


さしせまって重要では無い
0074名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 11:01:30.10ID:NSDTdE6d0
>>58
貴女はふみさんですか?
0078名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 19:45:57.50ID:Mk3v5rKL0
バックれて連絡も無視してたら
「人手不足になって効率悪くなった 損害賠償しろ」みたいなメールきたんだけど無視したらやばい?
あと返信ないなら家行くぞともかいてあったんだけどマジで来る?
もう給料貰ったし用ねえんだけどな
007958
垢版 |
2017/06/09(金) 20:16:26.95ID:V2nxlVFn0
>>71 ありがとうございます
>>74 違います
0085名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 21:09:11.37ID:Ap2/PKio0
損害賠償云々は派遣先が派遣会社に請求して
それを派遣スタッフが一部負担するんやろ
派遣会社だけの問題じゃない
0086名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 22:07:30.00ID:P1WmuKtn0
バカ営業マンが内容証明で送ってきたら無視しないほうがいいし
私的強制徴収(暴力行為威嚇行為)は警察でいいとして
じゃなくて民事に訴えられる自信用ははあるし
それだけ弁護士もついて損害額に客観的根拠のあることかもしれない
会社対会社の取引でたかだが3か月時給980円ぐらいで働いたやつに降りかかる
請求なんて3万もいかないだろうけどな(笑)
0087名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 22:23:19.86ID:P1WmuKtn0
個人に来るのは求償権だからな
会社VS会社の法的な決着がついてからだな
なんでしばらくはない半年〜1年はない
そしてその後、内容証明でくるとやばい、月給の10分の1を払いなさいとか
内容証明できたらやばい。内容証明に注意
0089名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 22:44:25.17ID:S4W3Tuxd0
派遣先の研修で合わないから担当に辞めたいと電話したら、会って話しましょう!解決策があるはずですの一点張り。私はもう調子悪いから行けないと言ってるのに2人で会って話しましょう!と繰り返す営業。
何で会わなきゃいけないのか全く分からないのと、具合が悪くて精神的に病んできた。
2人で会わなきゃ辞められないって普通ですか?
そして合わない派遣先に何と連絡すればいいのか。辞めたいと話してるのに辞められないってすごく困りますが、どうしたらいいでしょうか?
ちなみに合わないのはコールセンターです。
0090名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 22:44:47.63ID:UiT1IQ0W0
>>82
あなた派遣元側の人?それとも派遣先側?
0091名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 23:06:36.52ID:xukcnNxa0
損害賠償とかのメール送るなんてバカな会社だなぁ。
連絡が取れないので、雇用元として安否確認の為。って形にしたら自宅行きまくり、電話かけまくり。でもなんら違法じゃないのに。
だって心配で心配でしかたないんだから。

ってことで、反応あるまでひたすら鬼電するし、
会えるまでひたすら自宅行くし、
緊急連絡先とかにも連絡しまくるよね。
0094名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 23:17:30.01ID:gAUQSET90
長期でやるとは言っても実際は一ヶ月ごとの更新だから
思ったより激務だし更新はしないでおこうと決めてたのに面談とか電話もなく勝手に更新しちゃうのな
前の職場は直雇用だったから派遣で来てる人みんな契約時期になると担当の人が来て面談してたから派遣ってそういうものだと思ってたのに
なんか萎えた
0095名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 04:27:16.39ID:TYHVNoDj0
質問です

紹介予定派遣の面談予定なんですけど、おなじ企業に大体何人ぐらいのライバル(他の派遣会社からの面接予定者)がいるんでしょうか?
案件によりますかねぇ…。
大手企業なら、2,3人いるイメージなのかしら?

あと、おなじ派遣会社から複数人同じ仕事に面談が進むことってありますか?採用人数一人の場合
0096名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 04:28:01.07ID:TYHVNoDj0
質問です

紹介予定派遣の面談予定なんですけど、おなじ企業に大体何人ぐらいのライバル(他の派遣会社からの面接予定者)がいるんでしょうか?
案件によりますかねぇ…。
大手企業なら、2,3人いるイメージなのかしら?

あと、おなじ派遣会社から複数人同じ仕事に面談が進むことってありますか?採用人数一人の場合
0097名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 07:52:01.65ID:p54IBhPf0
営業じゃないけど紹介予定派遣ならハロワと同じか逆にそれ以上と思ってたほうがいいと思う
それよりハロワに直接行ったほうがいいんじゃない?
派遣にもハロワにも求人出してる所もあるよ
0098名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 09:44:53.01ID:qisueoMN0
派遣の正社は10分程度で簡単な日報書いたり
簡単な見回りやチェックするだけで月給なんだな
正らしい事何もせず時給がやるような作業してるつう
0099名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 10:36:47.89ID:ymDb2VhG0
>>91
いままで8社くらい月末まで働いてバックれてるけど自宅訪問されたことないわ
するぞって脅されたことはあるけどw
0100名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 10:43:29.88ID:ymDb2VhG0
そもそも休みにくいうえに対応がロボみたいだからバックれるしか選択肢がなくなるんだよな
まず精神的なものが原因で休むなら病院いっても意味ないし高確率でもうやめるけど、管理者と話したり無駄な時間過ごすならこっちは早く新しい仕事探したいし
風邪とかでいちいち病院もばからしい
そもそも雇用形態が正社員よりゆるくて軽いことしか取り柄がないのにいちいち証明書とか笑

>>89
解決策なんてないです辞めます セキュリティカードだけ返却します でおけ
着払いで返却しとけばなおGOOD
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 18:39:37.70ID:GP9dVbSI0
派遣会社って登録して7年経つと履歴書のデータを破棄すると法律で定められていますが
本当は破棄せずに取っておいてあるんじゃないですか?
少なくとも自分が経営する側ならリスク管理のために取っておきます。
0103名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 19:29:58.97ID:bJshK6bD0
>>102
え?決められてるんですか?
登録に行ったら10年以上前の
スタッフナンバー出てきたことあるけどw
登録したことも忘れてたから気持ち悪かった。
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 20:59:02.42ID:9BGmlXKh0
履歴書なら破棄してますよ。膨大な量になるし数年で完全廃棄してる会社が多いはず。

ただ色んな問い合わせあるから、稼働履歴とかの情報は残すけどね。
0106名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 00:29:58.04ID:h2XS2JpR0
>>100
89です。本当に、話して解決策とか意味分からない。セキュリティカードはまだ研修でセンター預かりなんで返す物はないんです。
辞めますと伝えたから社会保険とか該当にならないと思うのですがもう行かなくていいのかなって思います。
0107名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 09:56:37.79ID:6Xc+xJGg0
派遣会社のコーディネーターの月給、年収てだいたいいくら?
0109名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 10:54:53.37ID:ovc6JrKw0
マックスなんとかって派遣の営業さん、新規の現場で気合いが入ってるみたいで、毎日のように駅から新人さんを引率して連れてきてたけど、女子更衣室の中まで入ってきてロッカーの使い方を教えるってアリ?
0113名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 00:01:19.59ID:3/173CoL0
>>86
バカが居る

内容証明は裁判所の確定判決ではないので
送付だけでは何の効力もない
無視しても何の法的問題も無い

裁判所から訴状が届いたら別だが
訴状を書くには事実上司法書士か弁護士資格が必須といえるので
普通の派遣会社は実行しない
0115名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 11:26:30.89ID:9HuYvp940
バカ営業マン?
内容証明は法的効力なんていってないでしょ
法的効力じゃなくて内容が事実証明書類として
客観的な争いがあったときに
こういうことを請求しましたよって
証拠力になるってことだよ
意味わかる?
副本(原本)が第三者である郵便局に保管されるから
それの効力が有効になるという意味でなく
そういう請求をしたということが
第三者によって保管されるってことだよ
蒸し返された時に証拠として残るってことだ
意味わかる?正しいか正しくないかでく
そういう争いになったときの物的証拠
なんで内容に、虚偽や脅迫でしかも架空であれば
発した会社の悪行も証拠にさせられるから
出す会社もその内容に法的な自身がなければ
脅迫罪詐欺罪の証拠にもなりうるリスクも大きいてことだよ
ゆえに、内容証明を出すってのは脅迫電話なんかとちがって
それなりに脇を固めて周到に準備し法的な下準備をしてからやるもんなんだよ。
いってる意味わかる?
0117名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 11:34:05.30ID:9HuYvp940
証拠隠しができないということは出す方にとって
有利になる反面、劣勢になった時は
おまえこういう脅しかけたこど
その内容に違法性がありますよとなった場合に
出すほうの違法性の客観的物証に転じうるってことさ
なんで電話やメールみたいに
てめえ払わないとぶっ殺すなんて言った言わないの争い
偽造だの争いになりえない。
内容のことじゃなくても内容証明は送付したとおいう事実関係書類としては
なにものにも変えがたい強みがあるってことさ。
言ってる意味わかる
0119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 11:46:13.14ID:9HuYvp940
内容証明の文面の例は
30日以内に返信がない場合(否定する場合はそれも含め返信がない場合)
つまり否定もせずスルーしてると
法的な訴訟を提起することになる所存ですのでうんぬん
なんでスルーするもしないも本人の自由だが
裁判に自動以降するということも自動承認するという証拠書類になるんだな内容証明は
言った言わないきいたきいてないの蒸し返しができなくなる

上で質問した人みたいにスルーすればいいよねってものに対して

内容証明はスルーすると自動承認になるから
>>86スルーしないほうがいいよとこたえてるわけ

いってる意味わかる?
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 12:08:05.28ID:9HuYvp940
>>113
司法書士は法定代理人もなれないので、
即日決済の簡易裁判以外の裁判ざたは関わる権限がない
なんで会社の争いごとには使えない。
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 13:43:37.97ID:/aQvhMZE0
この度、派遣の営業に転職することとなりました。
面接では新規の受注をガンガン取ってきてほしいと言われましたが、みなさんはどのような営業スタイルでされて、効率良い方法はありますか?
会社は支店自体は時分の地域に来て開業して2年くらいでまだまだ弱小派遣会社とのことで開拓の余地はかなりあるとのことです。
営業経験は有りますので飛び込み、電話などは苦ではありません。
マジレスいただけると幸いです。
0122名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 14:52:42.91ID:9HuYvp940
やっぱ中小企業診断士と社労士の受験超基本書読んで
会社と労働者の基本の概略を把握し徹底的に知識の基礎にかえるのが
逆に差別化になると思うけどね?あくまでもそこをベースに基礎作りしないと
今は営業マンって無知でのうのう元気まんまんただ何やってるのかは実はあまりよくわかってない
、派遣スタッフは威嚇してこそ
取引会社にへいこらしてこその口利きマン養成所
金太郎飴営業マン養成所となっているので理念なし、
単純労働しか扱わないから、誰でもできるし
昔の専門職の目利きも絶滅してるし
そんな人材サービス業界なんで価格競争と単純労働要員養成競争にまきこまれて
だからこそそういうのはまっぴらごめんだくらいの気概がないと、
業界に対する疑問、反逆意識がないとないと。
まあ経営者しだいだよね。
文面から察するによきサラリーマンって感じで経営者のいいなりっぽいので
あとやっぱやましいことやって金もうけしてるって
サラリーマンほど忘れがちになるけど、どっかにあった上で仕事はしたほうが一周まわってと思うけどね
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 19:12:19.31ID:FY5ObqQK0
スタッフって何歳が多い?20代って少ないですか?
0126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 19:52:36.20ID:mhqwJlKo0
>>125
まじかー。
交通費って結構重要だと感じた今日でした
そして実家何でここに建てたんだよと家を呪いましたw
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 23:15:24.67ID:kB/M3YHs0
>>121
タウンワークに求人出してるとこ全部架電とかかな
つか、専門性あるのかとかがわからんとアドバイスできんです

既存クライアントの傾向がある程度にてるなら同業に攻めたり、支店とかのリテンション強化だったり
新規セグメント攻めるなら、2次請けとかでまずは業界を学んだり
いくらでも手法あるけど、何したいのかわからんとマジレスは不可能だ
0131名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 23:19:56.26ID:3/173CoL0
>>120
>司法書士は法定代理人もなれない
>司法書士は法定代理人もなれない
>司法書士は法定代理人もなれない

すごいな
なにこの才能あふれる書き込み
0132名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 23:23:35.11ID:3/173CoL0
>>115
「内容証明郵便」だけだと
法廷では何の役にも立たない場合があることについて
民法の規定にふれつつ5行以内(1行あたり40字以内)で述べよ
0133名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 23:26:36.19ID:3/173CoL0
>>122
>社労士の受験超基本書読んで

一般的な賃金労働者にとって、「社会保険労務士試験の受験対策本に書かれていること」の
99%は必要が無いことについて、5行以内(1行あたり40字以内)で述べよ

また、派遣スタッフを威嚇することの法的リスクについて同様の文字制限内で述べよ
0134名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 23:57:25.32ID:LfZrs6Yi0
>>129
ありがとう。
専門的な業界ではなく、軽作業とかの一般的な業種が殆どです。
やはり、求人しなどに出てるところ片っ端、工業団地も片っ端から接触とそういうのがメインになりそうですね。

大企業とかだっとりすると地場の企業だとむずかしいんてしょうかね?
内部で請け負ってる会社とかはどうやって調べたりするもんなんでしょうかね
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 09:10:04.98ID:zjoIkhXj0
>>134
その段階なんだったら戦略もクソもなく、1000件電話するのが先かと。
連絡してくうちに少しは業界マップが見えてくるし、逆に言うとノウハウやナレッジが無いのなら、まずは知ることが先決。

何の経験、コネクションもないのなら、
50〜100件電話してアポ1件
アポ10件で有効商談1件
くらいだと思うよ。
0140名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 10:24:20.94ID:zjoIkhXj0
>>138
ググれば派遣会社はわかる
派遣会社のHPには大体営業マンの募集がある
ただ、そんだけです

想像を超える激務なのと、下っ端は薄給なのが当たり前な業界なんで、
間違っても簡単に稼げるとは思わないけど、のし上がってけばそれなりに稼げるよ。
まぁ、それはどこの業界でも同じやろけど。
0141名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 13:43:13.15ID:XVBpE3Zu0
もともとの派遣業界はスペシャリストの斡旋だったのに、今ではカスの掃き溜めになってることについてどう思う?
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 14:31:14.18ID:BG2i7q/H0
ピンハネ分給料に還元してほしいわ
なんでキツイ仕事してない連中に金を毎日毎日中抜きされないといけないんだよ
紹介しただけの分際でずっと寄生してくんなや
恥知らずにもほどがあるわ
企業から1日13000円ぼったくってて俺の給料9000円だった時の驚きと言ったらねぇわ
0143名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 14:40:49.74ID:sHIoA2kY0
仕事をやらせてもらえなくて楽な仕事ばかり押し付けられて、
悪口を言われ続けられる方がずっとキツいと思う。
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 14:42:51.74ID:VYC7MKpc0
>>141
悲しい
けど、時代の流れに身をまかせるしかない

>>142
給料・9000円
保険料・1000円ちょいかな
交通費・往復1000円?2000円?

こーやって考えると、利益はもっと少ないの理解できるかい?

多分1日あたり1〜2000円の利益だと思うよ。
ホントは給料計算とか振込とかの事務手数料かかるけど、ややこしいからムシする。

で、そこから募集でかかったコストを償却するんだ。

今って1人採用するのに、広告費にウン万かかるんだ。
だから数ヶ月働いてもらって、やっとこトントンなんだよ。
0146名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 14:53:43.90ID:n9z0uz4A0
単純労働市場は
派遣会社が派手に荒らし散らかしてなにも残ってないからね
>やはり、求人しなどに出てるところ片っ端、工業団地も片っ端から接触とそういうのがメインになりそうですね。

こんな会社が年間何百社も立ち上がってれば、はげ山になるでしょ
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 15:24:41.04ID:W1ZCiSxg0
>>142
良心的だと思うが、社会保険入れてもらってるんだろ?
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 17:42:04.67ID:TPxjVe5A0
売上金全額寄越せと恫喝ですか?
0152名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 17:50:29.13ID:BG2i7q/H0
まぁ、正直紹介料だけで稼いでくんろって感じだわな〜
1日分×稼働日数分で数万円にはなるものな
それを毎月毎月だもん

そりゃデカいビル建てられるわw
俺も御殿を建てたいです!
0153名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 18:46:35.21ID:6PG3EDR80
何言ってんの??
レンタル用品は貸した日数分の代金取るのが当たり前でしょう?
0154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 19:21:31.12ID:n5ArkHns0
経歴不問からの高収入正社員はフェニックスジョブ見てみろw
https://sp.fenixjob.jp/cm
0155名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 19:46:11.96ID:qJ1iL3xJ0
>>140
>派遣会社のHPには大体営業マンの募集がある

その考えは無かったなー

ココのスレに来てる人って
質というか何というか、おもいっきりピンキリだよね
凄いひとは本当に凄そう 成績や売上や、その他評価材料にならないもの含めて半端なさそう
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 22:15:01.49ID:IwRLfO4D0
>>155
おおっぴらに募集してないのにはいくつか理由あってね

普通に求人出したら、派遣業界に全く興味ないひとも面接に来るんだよ。
片っ端から応募してる系の人とかね。
正直、そんな相手の面接時間食われるヒマないってのが大きな理由かな?

自社HP経由だと最低限業界に興味ある人が面接に来てくれるから、そこでフィルターかけたりはしてるかなぁ。

まあ、金かけたくないってのもありますけどねww
リクナビネクストとか、一回出すのに40万とかかかるし。
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/14(水) 00:34:54.05ID:M/DIxRsQ0
ここのスレは、割かしマトモなやり取りが見られたので書いてみる。

労働条件ほっとラインというフリーダイヤルに電話したら、普通にパワハラだった。
録音もしてるが内容は、まだちょっと控える。
厚生労働省のサイトにデカデカ載ってる。スマホサイトは特に。

厚生労働省の問い合わせから苦情は書いといたけど
ググって見たら、呆れるダブルスタンダードぶり
本当にどうしようもない。

公務員や公的機関からの委託で働く奴と、派遣会社や派遣会社の管理側社員と、両方とも問題あるだろうけど
相当程度が酷い単発派遣会社と比べても、酷さ度は、公務員や委託>派遣会社や営業社員 だな。
どっちも物凄いけどw
0158名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/14(水) 00:40:17.96ID:M/DIxRsQ0
同じように、このフリーダイヤル 0120-810-610 労働条件相談ほっとラインに電話して、酷いと思った人いたら
苦情や要望を出しましょう。
https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/g_send.cgi
厚生労働省 国民の声

税金の一番の負担は、【人件費】
公務員の給料

こんな奴ら要らないよね
0159名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/14(水) 00:57:31.96ID:M/DIxRsQ0
食べて応援だって、酷いものだし
国は、まるで毒親か、モンスター
党利党略のように、公務員利公務員略ばかりを考えて、それをオブラートで包む。

派遣社員の酷い待遇をどうにかするとか言っても、別にそこまで酷くも無いのに。
派遣会社=悪 とか、搾取とか、思わせようとしているとしか思えない。
もっと酷い自分たちの公務員の搾取を隠すためだろう。

派遣会社だけが問題でもなく、派遣社員でも問題というか、単発派遣などはあまりに真面目に取り組まず
簡単に休んでしまったりもするし、責任負わないバイト感覚の働き方や、毎日じゃなく単発や週何日というのが良い人もいるし
そんなに困窮してるとも思えない例も多いのに。

だから、問題があっても、問題解決や派遣社員の中でも、ブラック企業に派遣された人の救済なんて、どうでも良い、二の次三の次

派遣会社=悪 と刷り込めればそれで良いのだから。
江戸川労働基準監督署の再就職らしい老人の労働局からの派遣の、相談員も大変個性的でおかしな人だったが
常雇いや、正規雇用になりたいのですよね、みたいな誘導もされて変だった。
この時にもおかしいなあと思った。

おそらく、上から言われてるのが、派遣会社叩きというか、派遣会社=悪という刷り込みなので、そればっかりを一生懸命にやろうとして
無理が生じて破綻している感じ
0160名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/14(水) 01:07:38.14ID:M/DIxRsQ0
公務員が相談員として派遣され、心理誘導に失敗するのは、自分は偉いんだ的態度、基本的公務員権という幻の権利を
なぜか、一般市民に振りかざそうとするからだろう。

上は、もっと上手く懐柔すると思って派遣してるのかもしれないが、そんな事できる公務員は少なく
まず、自分の仕事しない権利と思い込んでいる幻の権利を守るための手法を披露して来るので、まず無理なのに。

相談は水際なのだw
0161名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/06/14(水) 01:30:05.31ID:M/DIxRsQ0
江戸川労働基準監督署の老人職員は、凄かった。
出口まで追いかけて来てまで、ダメ出ししてきた。
録音しておいて良かったと思った。
こんな事言っては、不味いかもしれないけど、東京の下町や東の方は、公務員に舐められてるし、甘やかしている。
公務員は自分が上とか指導する立場じゃないと気が済まないらしいし、それを今まで認めさせて来た悪い実績もあるのだろう。
江戸川区の区民の民度のせいもあると思った。

江戸川区だけじゃないけど、精神科と区役所が組んで、公費を精神科に不必要に流していた事件もあった。
東京の人はこんなにも公務員を甘やかしやりたい放題させているのかと呆れた
【精神疾患患者“囲い込み”】医療グループが複数の患者を劣悪な環境下に ...
www.sankei.com/affairs/news/150724/afr1507240003-n1.html

これだけではなく、児童相談所も国連から拉致を注意されるほどで呆れるが、
先にいくら欲しいというのがあって、それに合わせて弱者搾取するのが当たり前になっているのが、日本の現状なんだと思う。
公務員というより、ヤクザだけど、こういう公務員は多いだろう。

「学校の期待に添わない子どもが児童相談所送りに」国連報告を裏付ける ...
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/237224
学校の期待に添わない子どもが児童相談所送りに」国連報告を裏付ける事件か 「教師の体罰に抗議したら報復で一時保護」!?
父親が提訴 〜2年が経過した今も親子の面会・通信禁止、所在も不明 2015.3.5. 記事公開日:2015.6.24取材地:東京都 テキスト ...
児童相談所の問題をまとめてみました : karimerojuniaのブログ
http://blog.livedoor.jp/karimerojunia/archives/2972274.html
2011/08/13 - 国連子供委員会による勧告も一切無視し続けて
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1729286700&;owner_id=14084184.
○児童相談所の措置における児童養護施設や精神医療施設や福祉施設への入所において、詐欺同然の手口で、拉致& ...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況