>>250
NCAAみたいにするなら、そんな心配をする子はUNIVASの対象にはらなないよ。
例えば、今だって東大に体操部あるよね。
東大体操部の学生は別に「体操やっているから勉強する時間がない」ってことにはならないでしょ。

高校自体、インターハイにやっとこさ出場しました、くらいの子がその実績を使って
大学に入学して、入学後は基本学業優先で、体操はCとDが1個づつくらいあれば
高得点が出るようなルールで競技する感じだと思うけれど。

UNIVASにスポンサーをつけるのなら、学費は無料(かそれに近くなる)だろうけれど
その分大学の対抗戦が最優先になるから、国際大会出場なんて
まず出来なくなる。

18歳を超えても国際大会や世界選手権、五輪の代表を狙いたい子は
体育大学に進学するか、進学セずに実業団かそれまでのクラブに所属、になるんじゃないかな。
ただ、プロ転向さえしなければ、大学で競技する権利はあるから
そういう選手は引退後自分がやりたい分野の大学に行くとか。