X



【白い妖精】☆ビアンカ・パノバ☆【ブルガリア】

0001ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/21(火) 04:30:44ID:OgWW2o0Q
1985年世界選手権個人総合3位 種目別リボン優勝
1986年ヨーロッパ選手権優勝
1987年世界選手権個人総合優勝 種目別ロープ、フープ、クラブ、リボン優勝
1988年ソウルオリンピック4位
1989年世界選手権個人総合2位 種目別ロープ、フープ優勝

ブルガリア新体操選手、パノバについてマッタリ語ろう。
0344ジム名無しストさん
垢版 |
2010/05/23(日) 22:17:34ID:mHTgNhVv
パノバはロバチの演技できないし
ロバチはパノバの演技できない
0345ジム名無しストさん
垢版 |
2010/05/23(日) 23:45:25ID:H2Zz+8nw
>>344
うん、そう思う。
パノバは、ロバチのスピードと動きの連続性はこなすことは出来ないだろうし、
ロバチは、パノバの間のあるゆとりを感じる動きは出来なかっただろうと思うよ。

82年のヨーロッパ選手権の演技がつべで見たけど、ブルガリア勢の縄の演技
縄を連続で飛び越す、縄跳びの要素があまりにも少ないんで、びっくり。
縄跳びって、縄の基本動作だと思うけど、当時はあれは問題なかったの?
0346ジム名無しストさん
垢版 |
2010/05/24(月) 05:05:59ID:IhwMITL8
言われてみればそんな気もするね。
イグナトバと縄は当時にしては斬新で縄の操作が巧みでいいと思った。
0347ジム名無しストさん
垢版 |
2010/05/25(火) 10:27:02ID:otzz/qq1
ロバチはソウルの前のヨーロッパ選手権ではミスがないのに不当で可哀想な評価
だったけど、その前まではわりと失敗が多くて優勝できなかったことが多い。
問題は小技が多い動きの連続性の構成だったから。

パノバがもしロバチと同じ構成だったら、同じくミスする確率は上がったと思うよ。
パノバの演技は縄のような例外的な動きもあるけど、殆どの場合
スローテンポの中で2〜3箇所当時誰もやってないような大技を入れてた。
コントラストで勝負って感じ。
この二人相当仲が良かったらしいよ。ドルチニーナやベログラゾーワもパノバと
仲が良かった。表彰台では、同位の時まるで同じ国の仲間のように
手を繋いで台に上がるシーンも多々あった。
いかに争ってるかをロバチとパノバに記者が訊き出そうとしてもなかなか
はぐらかして答えなかったらしいけど、唯一お互いのことについて語った記事を
大分前海外サイトで見たよ。

パノバはロバチの演技のダイナミックさ、そして足の長さにコンプレックスが
あった彼女は、ロバチのスタイルに憧れていたそう。
ロバチは、白が似合う選手といわれて嬉しいけれど、私が目指すのは
水晶のような透明感のある美しい演技。その点においてパノバはまさに
それであり、私は彼女の演技全てが大好きだと答えていた。
0348ジム名無しストさん
垢版 |
2010/05/26(水) 20:45:55ID:SSP5J8+D
Maxim, one of the biggest international men's magazines, steps on the Bulgarian market Monday with two white-hot photo sessions.

Television hostess Nelly Atanassova is on the cover of Bulgaria's first issue. And to no surprise, as the former gymnast is known to have one of the best bodies in the local entertainment elite.

Another television star - dancer Eni (Evgenia Radilova) - is showing the best of herself in the main body.

やっぱりアタナソバだったんだね。
引退後テレビ番組の司会等芸能界に行って、男性向けのセクシー雑誌
マキシムのブルガリア創刊号の拍子を飾ったらしい。
片方の胸を隠し、片方は髪の間から胸が見えているセクシーショット。
ブルガリアの元新体操の選手の中で一番のスタイルの持ち主として、
ブルガリア国内では有名とw

このマキシムって雑誌って、カバエワやチャシナもロシア版で登場してるのだとか。
0349ジム名無しストさん
垢版 |
2010/05/28(金) 12:17:55ID:mVgQqe+L
パノバはとても早熟なタイプだったと思うよ。
みんなソウルの時(特に棍棒の)の話になるけど、
ソウルは完全にネシュカコーチの計算ミスで、言い方が悪いけどパノバは
酷使されて出がらし状態だった。
彼女のクオリティの最高潮の時期というのは実は1986年あたりだったと思う。
スタイル、動き、そして演技構成の芸術性は1986年の演技が絶頂だったように思う。
1987年で世界チャンピオンになったけど、演技構成がそれ以前のものよりインパクトがない。
1985年に公式世界大会に出てきたときのインパクトは凄いものがった。
体が単に柔らかい驚きではなく、もはや動き1つ1つが人間のものじゃないというような
独特なオーラ。繊細で優美だけど、実は筋肉の使い方がとても強靭で力強い。
1986年の前半と後半ではリボンの曲が変わったけど、演技構成はほぼ同じ。
前半ではぺトルーシュカで、後半は太鼓の音楽に。
ぺトルーシュカをイメージして操り人形そのままの動きをしていて、太鼓の時もそのままの構成
だったけど、どちらも当時も今見ても他にない素晴らしさがある。

私の中ではパノバの代表する作品はと問われれば、このリボンの作品と
1985年のボール(1986年のもいい)が最高。
わりと新体操は経歴と年功序列的な評価比重で順位をつけられてたと思うけど、
1985年&1986年のパノバは、既に古株のイグナトバ、ベログラゾーワとは
各の違う身体能力や技の難易度があったと思う。
若干の失敗と、当時はそこまでルール上求められていなかったのも原因の1つかも。
0350ジム名無しストさん
垢版 |
2010/05/29(土) 23:39:53ID:yOe+iMaI
ロバチはアスリート、パノバはアーティスト、ダンサー、バレリーナという感じ。
ロバチはスポーツという感じがするけれど、パノバにはスポーツを感じない。
イグナトバ、コレバもそう。ブルガリアは、ゲオルギエバとドナフスカは、
アスリートという感じがする。
0352ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/01(火) 11:31:33ID:bNM0T8ao
今の新体操選手がアスリートに近いかも。

ロバチは今の選手に比べれば全然表現者だったと思うよ。
ロバチは自分自身で何かを演じたいという表現者。
パノバはネシュカさんの創造の世界を体現する兵器だったと思う。
芸術表現の絵や美術そのもので、パノバという個をそれほど
感じなかった気がする。あくまで個人的見解ですが。
ロバチにも魔性さを感じだけど、パノバにも白くて透明がかってるのに、
何か吸い込まれていくような魔力を感じた。
0353ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/05(土) 10:53:56ID:fY/LYLA9
ロバチの86年の縄の演技は革命といっていいと思う。それまでは、縄の演技は
他の手具に比較するとあまり好きではなかったが、86年のロバチの縄は、それを
払拭するものだった。レオタード、表情、技、縄もいいなと思うようになったのは
ロバチの縄をみてからですね。
>>349
パノバの演技が1986年が絶頂というのはわかるような気がします。確かに87年
とは違う。うまくいえないが、87年の演技は整理されすぎていてつまらないという
か、86年の演技の方が魅力を感じますね。
0354ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/07(月) 12:32:13ID:IVL/t+60
>>353
ロバチの縄は、操作もさることながら品のあるコントロールされた
動きや表情で演技者だったと思いますね。
このコントロールされたというのが重要な気がします。
コントロールなしでフィーリングだけで表情作ったら・・・固有名詞を出すのは
気が引けますが・・・カバエワのようになりますよね。。

以前あるコラムを読みました。
バレエダンサーについてですが、元から体が柔らかく、足がヒョイと努力しないでも上がって
しまう人の方が実はあまり美しくないんだそう。
ある程度の素養は当然必要ですが、努力を重ねて足が高く上がるように鍛錬した
人の方が上げた足が綺麗なんだとか。
コントロールの面でもそうですが、筋力や膝の入りも、鍛えられた感じで綺麗ですよね。

カバエワの足の上げ方よりも、チャシナやルキアネンコのバランスの方が
綺麗でしたし。
パノバはI字に足を上げることはなかったけど、バレエダンサー的な上げ方で
美しかったです。
ロバチに関しては、上げた足にまで表情があったように思いますw
0355ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/21(月) 18:01:16ID:RRY0gzBm
他のスレで過去の選手の名前出すと執拗に噛み付いてくる人いるから、いっそこのスレを過去の新体操大好きスレってことでパノバに限らず、
過去好きだった選手について語る感じにしませんか?パノバ選手はもう語りつくされた感があります。

私がパノバを好きだったのは、89年の世界選手権の変貌以前は、決して彼女自身が前面に出るのではなく、作品と一体化した完全なパフォーマー
に徹していたように感じる所です。

それとこの時代魅力的な選手が色々いましたね。
ミレーナ・レリン選手も好きでした。ポーランドのテレサ・フォルガ選手は、遠目で見るとイグナトバ選手と見間違う
なんか似た雰囲気があったような気がしました。

それとマリア・イザベル・ロレット選手はその美人ぶりで話題になりましたが、
個人的には同時期にフランスの代表だったステファニー・コテル選手がまるでルノアールの絵画でよく描かれている女性の雰囲気がすごくあって、
キュートで清楚でふくよかな魅力を感じました。なんかほんとにフランスのお嬢さんという絵に描いたような人。
同フランス代表だったエマニュエル・セレ選手は体型が一瞬ロバチ?コーレバ?
と思うくらい足が長かった。一緒にブラザーカップ観に行った友人が、蜘蛛女と揶揄するくらい。
0356ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/22(火) 10:08:59ID:vcIO6SRa
んーそういうのは自分のブログでも開設してそこでやって。
チラ裏な感想ばかり書かれても。
0357ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/22(火) 17:13:32ID:S/0D0phB
じゃあここで何を書けばいいわけ?

明確に答えられるかね?
0358ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/22(火) 17:17:11ID:S/0D0phB
女の一部に、宝塚ファンに似た「私が一番詳しいのよ」
「私より新体操知ってるなんてキィ居許せない!!」

こういうくだらない本質を感じる。
それから自分がマンセーしてる方向性とは違う人間が許せないアスペ女。
このスレで事あるごとに噛み付いて来る女
恐らく>>356
0359ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/22(火) 20:00:20ID:vcIO6SRa
いきり立っての自己紹介乙です。

パノバについて語りつくしたと思った人はスレ離れればいいんじゃない。
0360ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/22(火) 21:42:45ID:S/0D0phB
こんなに過疎ってるのに、逆に何がしたいんだかこのおばさん。
0361ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/22(火) 22:09:37ID:vcIO6SRa
ん?過疎でもいいんじゃないかな。
どこも話題があるときは回るし、そうじゃない時は過疎ってる。
そんなもんでしょ体操板は。

むしろ自分の意見に少しでも反対意見があると憤怒して
とたんにですます調から口が悪くなって煽り始める人(同一ID)が以前からいるけど、
そういう方が大人気なく品もなくてどうかと思う。

ま、どうしてもここに書きたいなら気にせず書けばいいんじゃない。
口を挟む奴がいても、一々激昂しないことね。がんばってね。
0362ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/23(水) 00:42:53ID:wLMhW3rV
>>361
おばさんが一人で嫌がってるだけみたいだぜ(笑)
0363ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/23(水) 01:26:42ID:xzvnhtWJ
>>361
おばさんが一人で嫌がってるだけみたいだぜ(笑)
0364ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/24(木) 22:05:12ID:YHyT1jOV
>>361
おばさんが一人で嫌がってるだけみたいだぜ(笑)
0365ジム名無しストさん
垢版 |
2010/07/05(月) 00:31:24ID:lVjalJ2X
ロバチに真似できないパノバの身体能力というものがあったよね。
それは背筋力。
一瞬身体を反る運動では、柔軟性に勝るロバチの方が豪快な反り方してたけど、
キープしながら静止状態で反ったりするのがパノバ。
ロバチには一切そういう動きは見れなかった。

当時はパノバのピボットは凄いの代名詞みたいなところがあったけど、
彼女は何回転も周るのは実は得意ではないようだった。
でも、彼女は回ってる時の姿勢が実に美しい。
どの動きをするのでも、彼女は姿勢がとにかく美しかった。

よくバレエの世界では、足を高く上げすぎたりやりすぎると下品だと揶揄されるけど、
パノバの動きも身体能力もやりすぎ感がない。
一番美しく見えるラインで止まる感じ。
0366ジム名無しストさん
垢版 |
2010/07/05(月) 00:34:07ID:lVjalJ2X
パノバもピボットを外すことがたまにあったけど、
他の選手が軸がブレて外すという感じのところを、パノバの場合
姿勢のキープを保持する為に結果外れたという風の外れ方だった。
0367ジム名無しストさん
垢版 |
2010/07/05(月) 01:04:19ID:xVJuumc3
>>366
それは流石に贔屓目ではないかと・・・
0368ジム名無しストさん
垢版 |
2010/07/06(火) 10:49:12ID:t6JiRHbs
ロバチには確かに背筋力を強調した技は入ってなかったかも。
ぱっと思い浮かばない。
ドルチニナはパノバと同じぐらい背筋力あったと思う。
0369ジム名無しストさん
垢版 |
2010/07/06(火) 17:25:59ID:oe2jBJqr
ドルチニナも凄かったよね。

私はパノバのボールの演技でよく見られる、
アラベスクのポーズをキープしたまま状態を思い切り反らして、
腹から手先までボールを転がす動きが、当時衝撃的で人間技じゃないと驚愕しましたw

ドルチニーナのボールの演技(85〜86年あたり)も、
最後背筋力を見せ付けたポーズで終わりましたね。
あのポーズをキープするのが得意な選手が概してアラベスク系の形が綺麗ですね。
バレエでもアラベスクの練習であのストレッチやったりしますね。

今の選手は柔軟性でグニャって行っちゃう感じだけど、
筋力と柔軟性のバランスは締まりを感じていいですよね。
後のルキヤネンコ、ラスキナ、チャシナあたりも柔軟性だけでなく締まりを
感じて良かった。ただこの辺りになってくるともはやサイボーグとしか思えないほど
能力が凄い。
0370ジム名無しストさん
垢版 |
2010/07/06(火) 23:40:34ID:LcSbGi0i
背筋力といえば、レリンが最強だったと思う。
伏臥での上体そらしでは、頭が完全にお尻にくっつく柔軟性もすごかった。

>>369
ボールの転がしでびっくりしたのは、ベログラゾワやドルチニナがやっていた
ターンをしながらの転がし(しかも背面)。

今考えてみると、ソ連勢は、ターン直後にMGキックとか次の動きへ繋げていて意欲的だった。
ブルガリア勢のごまかしの無い正確なターンも良かった。

でも、純粋なターンの技術は、ディートリッヒがすごかった。
止める動作までコントロールされていて、うっとりとするような美しさがあった。
0371ジム名無しストさん
垢版 |
2010/07/07(水) 11:08:24ID:yFMc/AXS
レリン懐かしいなぁ。大好きな選手でした。
エキゾチックなお姫様という感じで、品もあって綺麗な方でしたねー。

当時ソ連、ブルガリアばかり目が行って見てたので気づかなかったけど、
今改めてデートリッヒ選手を見ると、当時他の誰よりバレエの基礎があった気がする。
もしかしたら何処かのバレエ学校から引き抜いてきた?かのよう。
当時の東ドイツなら、ソ連ブルガリアに対抗するためにあり得ない話ではないかなと。

ドルチニナと言えば、ジャンプ系も度肝抜かれるものがありましたね。
ジャンプ系だと反りジャンプしながら反った胸の上で棍棒を風車する技が
あったけど、あれは後にも先にもドルチニナしかやってるの見たことがない気が・・・。
あれって技術的にもかなり難しいんでしょうね。
ジャンプの滞空時間がないと、とても風車回している余裕なんてないですもんね。
ドルチニナはドナフスカ的位置づけな選手になっちゃってましたが、
ロバチに勝るとも劣らない能力で、素敵な選手でした。
アルゼンチンタンゴのアコーディオンに乗せた演技は笑顔がチャーミングで
特に記憶に残っています。
0372ジム名無しストさん
垢版 |
2010/07/07(水) 11:12:38ID:yFMc/AXS
ドルチニナのスパルタカスのリボンは、空中に舞ってそのままどこかに
飛んで行ってしまいそうなほどの迫力がありましたよね(笑)
0373名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 21:55:57ID:lTt2c9OW
ディートリッヒといえば、86の欧州選手権って途中棄権したのかな?
その後の競技会参加も不明状態だし・・・
結局どうなったのかな?
0374名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 00:51:30ID:runU/VzF
ん〜、確か私の記憶が定かならば?
85のブラザーカップの後の世界選手権で、今回限りで引退という解説の方の
アナウンスがあった気がします。

デートリッヒ選手は、確かベログラゾーワより早くデビューしていて、
ソ連のクッカイテ選手と同年代だったと思うので、
1985年の世界選手権が集大成だったんじゃないでしょうか?
種目別では10点も出してましたし。
0375名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 01:01:40ID:runU/VzF
あーやっぱり記憶違いみたいですね。

86年の欧州選手権は出場して、ロープとボールだけは成績が出てますね。
でも両方とも点数が彼女にしてはありえないほど低いので、
これは怪我か何かでしょうね。
それ以降見なくなったと言う事はそれが致命的で引退に繋がってしまったのかも。
0376名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 22:36:55ID:pzUuj5hv
ディートリッヒは、86年のブラザーカップで、ボールは、ベートーベンのピアノソナタ月光、
リボンは、フラッシュダンスのLady lady ladyを使っていたと記憶しています。
特にリボンの演技を見たいんですが、動画では見つからない。
0377ジム名無しストさん
垢版 |
2010/07/12(月) 01:38:37ID:ao+1E94y
86年と言えば、イグナトバが引退した年でしたね。

イグナトバの次の代表争いでパノバの台頭で消えてしまったブルガリアの選手ですが、
この選手もかなり個性があって、動き方が女性らしくてほんと素敵。
入りの動き、そしてラストのポーズは芸術的で、そのまま彫刻や絵に収まりそう。
後のペトロバ的でもあるけど、この演技好きです。

ベリチカ・ボネバ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Pqo-bSd57MQ&feature=related
0378ジム名無しストさん
垢版 |
2010/09/16(木) 22:47:01ID:XT/U6Dr0
今週の週刊エコノミストにブルガリアに関する論文が載ってたけど、
ブルガリアは国家機構が崩壊するくらいやばいらしい。
汚職やマフィアや脱税でろくな産業もなく、
EUに加盟する際に適当に数字でっち上げて援助受けたらしい。
泥棒国家って書かれてた。
ブルガリアはオスマン帝国に支配されてきたけど、近代に入って独立を勝ち取ったって言われてるけど、
ブルガリア民族が存在して、中世に独立国家だったとか独立する際に創作されたフィクションらしい。
0379ジム名無しストさん
垢版 |
2010/09/17(金) 14:46:15ID:DuicwWgv
お隣のルーマニアなんかもそうだよね。
0380ジム名無しストさん
垢版 |
2010/09/24(金) 20:44:30ID:XDr84dMD
スレ違いかもしれませんが、89ワコールカップのバイチェバの動画のある
場所分かる方、もしくはアップしてくださる方いらっしゃいませんか?
youtubeはパノバのだけしかなくて、ニコニコは1つあったみたいなんですが、
既に削除されてまして見つかりません。
お手数かけてすみませんが宜しく御願いします><
0381ジム名無しストさん
垢版 |
2010/09/26(日) 01:42:11ID:YZChQSl/
たまたまワコール89のビデオ持ってたので、tubeにアップしようと思ったんですが、
念のため検索しまくって、なかなか見つからなくてブルガリア語表記の
Юлия БайчеваでくぐったらなぜかDailymotionだけにアップされてるのを
発見。くぐってと言いたいとこだけど、ついでだからリンクしとくね。

ttp://www.dailymotion.com/video/x4aqij_wacoal89-yuliabaicheva-ball_sport (ボール)
ttp://www.dailymotion.com/video/x4aqj0_wacoal89-yuliabaicheva-hoop_sport (フープ)
ttp://www.dailymotion.com/video/x4aqjr_wacoal89-yuliabaicheva-rope_sport (ロープ)

改めて見たけど、バイチェバと言えば90年のフープが傑作だと思うけど、
この国際メジャー大会デビューしたての頃のものも良く見ると難しいことやってて
スタイルもこの頃が一番良いしいいよね。
つべには89世界選手権のリボンとボールがアップされてるけど、ボールは
途中とラストミスってたからワコールの完璧なほう見たいのは分かった。
リボンは世界選手権ではノーミスだからそちらで。
アップされてないのと、ビデオもチェックしたけどワコールではリボンは放送カットだったみたい。
0382ジム名無しストさん
垢版 |
2011/04/06(水) 23:39:04.65ID:5LYGJw1X
バルセロナって、何であんな複雑な決勝のスタイルになったのかな?
導入の経緯を知ってる方、おられます?
0383ジム名無しストさん
垢版 |
2011/07/14(木) 00:59:09.79ID:LY102oRP
採点傾向も非常におかしかったよね。
0384ジム名無しストさん
垢版 |
2011/10/01(土) 10:22:28.87ID:i806qG/Y
このスレまだあったんだ!

さっきから思い出せなくてもやもやしてたんだけど、
EDDY LOUISSの 「Blues for klook」で演技した選手誰だっけ?
この曲↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=pOKPrD_Mquo&feature=player_embedded
ブルガリアの選手だったと思う。ボールだった記憶もある(多分)
マリノバ?ペトロバ?それとも他の選手?
あー思い出せない。
つべ巡りもしたけど見つからない。
旧ソ連の選手だったのかも?

誰か覚えてる人いないかな〜?
0385ジム名無しストさん
垢版 |
2011/10/01(土) 10:26:18.52ID:i806qG/Y
上げとこう。
0386ジム名無しストさん
垢版 |
2011/10/03(月) 02:16:39.24ID:w7cPGqy4
ブルガリアといえばシルビア・ミトバかな?
新体操ではありませんが。
高橋大輔選手が今年フリー演技で使っていますよ。
0387ジム名無しストさん
垢版 |
2011/10/03(月) 15:08:54.67ID:QX4QxP8+
>>386
う〜ん最近の新体操は分からないのでミトバって名前初めて聞いたかも。
高橋大輔選手の曲を聞いて、「新体操でも使ってる選手いたよね!」
って思いだせなくてモヤモヤしてる次第です。
0388ジム名無しストさん
垢版 |
2011/10/04(火) 00:18:22.32ID:58gt6rpW
>>384

ブルガリアのミラ・マリノバがフープで使ってたね。
1991年頃だったと思うよ。
0389ジム名無しストさん
垢版 |
2011/10/04(火) 12:30:49.85ID:A6ZdU5Nt
>>388
384です。
ありがとー!!
そっか、フープだったか。
さっきつべで見つけてきた。
あーすっきりした。

マリノバ好きだったんだ〜。
0390スポーツIQ
垢版 |
2011/10/06(木) 07:55:43.92ID:d3c04kVi
ビアンカ パノバファンの皆様へ
なんと!ビアンカの現在の姿をユーチューブで見られますよ。
細かく言ったら、2年前の地元ブルガリアのダンス番組で、若い男性と踊ってましたよ!
ゲスト出演と思いますが上手いダンスでしたよ!
衣装も昔の白い妖精を思い出す白いダンス衣装でしたよ!
確かに39歳のマダムですがスタイルも良くて、色っぽかったですよ!
ユーチューブで調べて見て下さい。
0392ジム名無しストさん
垢版 |
2011/10/10(月) 07:03:30.66ID:nCwi+Rzb
おおお
0393ジム名無しストさん
垢版 |
2011/10/14(金) 21:37:01.83ID:RN95UNJr
>>389
マリノバは器用で私も個人的に大好きな選手でした。
彼女がもっとスタイルに恵まれていれば、ティモシェンコにも勝てる能力はあったと思う。

最近youtubeのおかげで当時は見ることができなかったマイナーな大会だとか、
ブルガリアの補欠以下の魅力的な選手も見ることができて嬉しいです。
パノバとイグナトバの間あたりに活躍していたベリスカ・ボネバという選手の
演技を見て当時としては今見ても素晴らしいとうなってしまいました。
個人的にはドナフスカよりも魅力的な選手に思えました。
どちらかといえばイグナトバに近い表現力の選手だけど、イグナトバよりも
柔らかい女性的な魅力がさらにある感じ。
0394ジム名無しストさん
垢版 |
2011/10/20(木) 19:55:20.61ID:PuYQtRAv
マリノバ型の選手でステラ・サラパティイスカって選手もいたよね?
当時結構ダークホース的に良い所まで行ったなかなか良い選手だったんだけど、
マリノバのように器用で独創的だがマリノバに比べると筋力が弱いせいか
ルールの基本となる動きが他の旧ソビエト圏の選手に比べて見劣りする残念さがあった。
演技を見る限り体は柔らかいはずだから、筋力やキープ力の問題なんだろう。
0396ジム名無しストさん
垢版 |
2011/10/25(火) 05:49:42.32ID:0S2WudHr
美しすぎる…
ttp://library.thinkquest.org/29171/images/Gimn12.gif
ttp://lesgymnastesdegr.free.fr/autres/img521a.jpg
ttp://postfiles6.naver.net/data12/2007/8/2/85/npe1b_lommel2003.jpg?type=w2
ttp://postfiles6.naver.net/data1/2004/8/28/5/bianka12.jpg?type=w2
ttp://lh5.ggpht.com/-4DQnnlHouYs/SSUoy07UUbI/AAAAAAAAMls/wAFkpNUcjTM/Bianka%252520Panova%252520005.jpg


0397ジム名無しストさん
垢版 |
2011/11/16(水) 12:31:45.97ID:94ZCyP6M
ソウル五輪のブルガリア代表で補欠って誰だったんだろう。

当時スポーツアイのインタビューで体操の西川&池谷が
ブルガリアの補欠(3番手)の選手があまりにも可愛くて一目惚れしてストーカーの如く
彼女の虜になったとか言ってたけど。誰なんだろ。
0399ジム名無しストさん
垢版 |
2011/11/16(水) 19:51:19.59ID:xZHc6RYi
345 :ジム名無しストさん:2011/11/16(水) 12:37:37.20 ID:94ZCyP6M
オレシア・ドゥドニックは本当に可愛かったし凄かった。

体操じゃないけど、ブルガリアのエリザベット・コレバ選手がなんとなく
顔がドゥドニック選手に似ていて彼女も好きだったな。

↑あ、わかっててわざと書いてるわけか。なんだかなー
デュドニクには全く似てないと思うけど?
0400ジム名無しストさん
垢版 |
2011/11/17(木) 02:11:42.36ID:neiXO7JN
コーレバは日本人受けする容姿かな。

金髪に近いダークブロンド、青い瞳、童顔で小さい顔
おまけに手足が長い。お人形みたいだから。
パノバ、ドナフスカは生の試合で見た事があるけど、
コーレバは生でみたらまた感動が違ったかも。
0401ジム名無しストさん
垢版 |
2011/11/17(木) 23:03:49.49ID:cIhpJZ0C
94ZCyP6M
0402ジム名無しストさん
垢版 |
2011/12/10(土) 01:41:58.54ID:o6FMONlp
コレバも美しかったけど、生ポポバと生バイチェバも超絶綺麗だったよ。
同じ人間とは思えないほど綺麗だった。
0403ジム名無しストさん
垢版 |
2011/12/22(木) 00:11:36.39ID:lBRTcaIP
コレバ懐かしいね。
なんか何処かの書き込みで、ネシュカさんの後継者としてレフスキーの
ヘッドになったとか言われてたけど、コレバはメディアには一切登場しないね。
当時の選手の容姿の劣化は時の流れの恐ろしさを感じるけど、
ドナフスカ姉妹やパノバ、バイチェバ、ペトロバ、はyoutubeなんかでも
現在の様子が見れる。コレバだけが一切登場せず。ヘッドコーチなのに拘わらず・・・・。
この理由知ってる方います?
因みにラエバさんは美容に相当お金かけてるのか?かなり若さを保ってますね。
0404ジム名無しストさん
垢版 |
2012/01/08(日) 01:35:37.49ID:XWcD2zTF
〜 プロボーカリストとボイストレーナーが選んだ歌唱力ランキング表 〜

【S】
ジョン・健・ヌッツォ、田中昌之、人見元基、美空ひばり、Lyrico

【A+】
前田亘輝、布施明、筒井はじめ、錦織健、飛鳥涼、玉置浩二、鈴木雅之、久保田利伸、尾崎紀世彦、小野正利
MISIA、浜田麻里、superfly、絢香、吉田美和、吉田美奈子、高橋真梨子、大橋純子、渡辺美里、八神純子、黒猫

【A】
井上陽水、デーモン小暮閣下、稲葉浩志、西川貴教、松崎しげる
松山千春、山下達郎、Silky藤野、石井竜也、YAMA-B
KOKIA、YUKI(BENNIE K)、鈴木聖美、岩崎宏美、夏川りみ
小柳ゆき、alan、マリーン、森川美穂、志方あきこ、はいだしょうこ

【A-】
小田和正、河村隆一、ATSUSHI、岡本知高、ISSA、三浦大知、平井堅、中川晃教、岩沢厚治
川畑要、堂珍嘉邦、佐藤竹善、遠藤正明、黒田俊介、森川之雄、中島卓偉、米良美一
生沢佑一、細川たかし、日浦孝則、TOSHI、美輪明宏、新垣勉、桜井賢、山崎まさよし
大黒摩季、鬼束ちひろ、杏里、アンジェラアキ
中島みゆき、SAKURA、愛内里菜、平原綾香、柴田淳、元ちとせ

【B+】
鈴木トオル、黒沢薫、村上てつや、岡野昭仁、小椋佳、Gackt
槇原敬之、秦基博、秋川雅史、中孝介、やしきたかじん
福山芳樹、 谷村新司、吉幾三、五木ひろし、角松敏生
椎名林檎、YUKI(ジュディマリ)、広瀬香美、上木彩矢、青山テルマ、島谷ひとみ
和田アキ子、AI、杏子、松田樹利亜、加藤ミリヤ、Cocco、伊藤由奈
倖田來未、永井真理子、JUJU、タイナカサチ、OLIVIA、林明日香、Lia
0405ジム名無しストさん
垢版 |
2013/01/29(火) 23:29:48.20ID:SJ8ZthiK
t
0406ジム名無しストさん
垢版 |
2013/03/04(月) 22:36:38.99ID:2bEqWs/r
保守
0407ジム名無しストさん
垢版 |
2014/01/23(木) 03:04:15.82ID:uIzID1jI
あたしの萌える妄想 (8つ)
『[超]ハイレグレオタード姿で両手両足を縛られた状態で立っているビアンカ・パノバの腹を何時間もおもいっきり殴ったり蹴ったりする。そして、彼女を仰向けにして彼女の腹をおもいきり何百回も踏みつける。
すると彼女は内臓破裂を起こしたのか嘔吐する。それを見た後、彼女の胸や腹を何十か所鋭利な刃物でめった刺しにする。彼女は出血多量で死亡する。』
『[超]ハイレグレオタードにハイソックス姿[ナイロンハイソックス姿、ニーソックス姿]で両手両足を縛られた状態で立っているビアンカ・パノバの腹を何時間もおもいっきり殴ったり蹴ったりする。
そして、彼女を仰向けにして彼女の腹をおもいきり何百回も踏みつける。すると彼女は内臓破裂を起こしたのか嘔吐する。それを見た後、彼女の胸や腹を何十か所鋭利な刃物でめった刺しにする。彼女は出血多量で死亡する。』
『ハイネック[超]ハイレグレオタード姿で両手両足を縛られた状態で立っているビアンカ・パノバの腹を何時間もおもいっきり殴ったり蹴ったりする。そして、彼女を仰向けにして彼女の腹をおもいきり何百回も踏みつける。
すると彼女は内臓破裂を起こしたのか嘔吐する。それを見た後、彼女の胸や腹を何十か所鋭利な刃物でめった刺しにする。彼女は出血多量で死亡する。』
『ハイネック[超]ハイレグレオタードにハイソックス姿[ナイロンハイソックス姿、ニーソックス姿]で両手両足を縛られた状態で立っているビアンカ・パノバの腹を何時間もおもいっきり殴ったり蹴ったりする。
そして、彼女を仰向けにして彼女の腹をおもいきり何百回も踏みつける。すると彼女は内臓破裂を起こしたのか嘔吐する。それを見た後、彼女の胸や腹を何十か所鋭利な刃物でめった刺しにする。彼女は出血多量で死亡する。』

ちなみに、この場合の『ニーソックス』は、『ニーハイソックスとオーバーニーソックス』のことですので
0408ジム名無しストさん
垢版 |
2014/02/03(月) 23:49:42.19ID:RIGSvE6/
>>407
訂正:8つ→16個
他の女子選手スレも同様
0409ジム名無しストさん
垢版 |
2015/06/07(日) 23:03:41.40ID:rXbhnsrJ
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
0410ジム名無しストさん
垢版 |
2015/07/01(水) 00:11:17.27ID:sSK0sJrS
ビアンカは手具操作が天才的で見ていて心地よかった。
0411ジム名無しストさん
垢版 |
2015/07/04(土) 15:15:08.35ID:UeS+UaKB
  ●●●ケネデ◆ィ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.li◆vedoor.jp/bbs/read.cgi/s◆tudy/3729/1226114724/53

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3◆729/ →◆リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0413ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:38:08.79ID:/ptAr295
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YAVWG
0415ジム名無しストさん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:38:57.13ID:8/9G9qYW
パノバのコケティッシュな動き
ロープだったかなぁtubeから消えちゃった
0416ジム名無しストさん
垢版 |
2022/01/17(月) 09:49:40.39ID:tlE6EDLA
インターネットが普及したからこそ
知り得た情報だけど、
ユリア・バイチェバさんが1996年に
走り高跳びのオリンピアンの旦那さんを
交通事故で亡くされてたのを最近知り
ビックリ。
更に彼女は後に再婚した旦那さんの連れ子の義娘アレクサンドリーナちゃんが
白血病を患い、ブルガリアでは治療が出来無い為に英国で治療を受ける為に
募金活動に必死に成ってる姿が確認されて胸が痛んだよ。
彼女のファンは日本にも居るから、
募金先が分かれば私も含め協力して下さる方もいただろうにと。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況