X



バクテンができるようになるコツ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/22(火) 16:45:51ID:FQXipZNG
教えてください。
頭がついてしまうんですが、これは手の力が弱いからなんでしょうか?
0147某経験者(女)
垢版 |
2006/04/09(日) 21:42:49ID:Uou1xMfP
@CD
テンションだけでやったら怪我するだけでない?男子だったらそれも有りなのかな?
0148ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/09(日) 22:29:01ID:gLh+HhdW
バク転なんかエィってやりゃ出来るし死にゃせんて。
0149ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/09(日) 22:43:10ID:Uou1xMfP
確かにバク転では死なないかもしれないけど、あまり勢いでやるのだけは辞めてほしいな…
こんな事言うのもなんだけど、体操っていつも死と隣り合わせだって事を忘れないでほしい。
友達は首から落ちて脊髄痛めて下半身不随になって車椅子生活を送ってるから…
だから常に注意して一つひとつこなしていってほしいな…
ごめんね、暗い話しになっちゃって…
0150ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/09(日) 22:50:06ID:KSXxW605
>>149
まぁ、すべての競技においてもいえることだがな。
どんな競技だって遊び半分にやれば大怪我ってのもあるしな。
体操に限った話ではないが、でもほんとに死んでもらっちゃ困る。
バク転を興味本位にやりたいくらいならやらない方がマシだとは思っている。
俺自身も競技として真面目に練習してたからな。
まぁ、後は自己責任だから。エイってやって怪我したって俺は知らない。
0151ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/09(日) 22:56:37ID:Uou1xMfP
いや、このスレを立てた人はきっと真剣に悩んでると思うょ。
でもうまく説明出来ないんだょな…・
小さい頃から体操やってて、基本的な事は体で覚えちゃってるから。
だから文字では全然うまく説明できません!ごめんなさい!
補助ついたり、見本見せながらだったら説明できるんだけどな…
0152ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/09(日) 23:32:11ID:KSXxW605
>>151
文字だけで説明できたらネ申。出来なくて当然。

だから、バク転のやり方を2chに求めることが
正しい選択ではないというのも現実。
0153ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/10(月) 01:58:20ID:zygn+4IK
2chを利用するなら、言葉で説明より、バク転オフに参加して練習した方がいいね。俺はバク宙オフに参加したいけど、今やってるんですか?
0155ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/10(月) 12:09:34ID:zygn+4IK
>>154 いや、できないよ(>_<)
まったく別物でしょバク転できて3年くらいなるけど、今だにできない
0157ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/10(月) 14:58:49ID:tx9Lom3B
ちなみに僕は中学三年でバク転出来るようになって高二の最近になってバク宙出来るようになりました。何故この二年間出来なかったかというとバク宙とバク転を別物と考えすぎていたからです。
0158ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/10(月) 16:06:01ID:ruAf6Qzs
俺は体操チームで練習してたから、バク転やった直後くらいにはバク宙もやらされたが。

>>156バク宙くらいじゃそんなことしない。
たぶん、初めてやるときは膝とか持たないほうが回せる気がする。
『芸をするサル』がいるじゃん。
そいつらがバク宙する時に全然高く跳んでないのに回れるのと同じ原理。
それに、いざとなったら地面に手を着いて身を守れるから良いと思うよ。
0160ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/10(月) 19:04:44ID:ruAf6Qzs
>>159
やってみるとわかる。
0161ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/10(月) 20:09:11ID:6aOb8Rli
エバーマット欲しいなー
通販で見たら10万かよ・・・
0164ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/12(水) 20:55:23ID:ipbuPWFR
何万もするマットを買うぐらいなら市民体育館でも行ったほうがマシ
0166ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/14(金) 17:25:58ID:6oqU22pX
うちの弟はなんか首を返さないでバク転やって出来ています。首って返さないでできるものなんですか?
0168ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/14(金) 20:02:59ID:6oqU22pX
そーなんですか!?でも首を返さないってやつは初歩なんですかね?
0169ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/14(金) 22:42:59ID:g2z3podg
首を返さないと着手時に地面が見えないので難しいかとおもいますが…。
でも肩のやわらかい人なら首を返さなくても自然なバク転が出来るはずです。
でも初心者には向かない方法ですね。
0170ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/15(土) 02:42:52ID:ebVD5F0F
そうなんですか〜よく分かりました。弟に話してみます。ありがとうございましたm(__)m
0172ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/15(土) 21:44:19ID:5X0evluF
首を返さないバク宙は理想的かもしれないけど首を返さないバク転は別に理想的じゃないだろ
0173ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/16(日) 04:13:41ID:8EyFTSjF
バック転は慣れると側転並に容易に出来るってほんとなの?
0175ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/16(日) 06:46:06ID:KYfxBwpK
ちなみに僕は一年半前にバク転できるようになりましが今では全く恐怖心はありませんよ
0176ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/16(日) 08:40:53ID:NiGzsC7I
一回出来てしまえば自信がつくと思うので恐怖心が消えて容易に出来ると思います。
0177ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/16(日) 10:02:00ID:jdM0FQ4F
>>176 バク宙も慣れればバク転並に恐怖心なしでできますか?
0178ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/16(日) 12:30:57ID:NiGzsC7I
すんません・・・俺はそこまで上手くバク宙できないのでよく分かりません( ̄□ ̄;)!!でも大怪我や死なないイメージができたら大丈夫です!!(o^o^o)
0180ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/16(日) 17:15:05ID:1L42n05r
僕は全然バク転ができません誰かコツなどあったら教えてください
怖くてできませんw
0181ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/16(日) 22:06:18ID:22t0/yjB
怖いならやらないのが常識。
補助できる人がまわりにいないのであればやらないほうがいい。
0182ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/17(月) 06:49:52ID:ZlNNVBqF
最初は何を練習したらいいでしょうか?全然わかりません^^;
0183ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/17(月) 11:40:48ID:cMYm8R2I
>>182 自分の場合は立ちブリッジから練習しましたよ。
0184ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/17(月) 16:38:07ID:No/YO+8G
俺も立ちブリッジからやり始めてそんで出来たら上方向にジャンプしながら立ちブリッジをするような感じでやりました。ちなみに指導・補助者なしで出来ました!
0185ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/17(月) 19:08:34ID:UrYaWBHZ
ありがどうございます!まず体などを柔らかくしてみます。今は立ちブリッチを
がんばってみます!
0187ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/18(火) 11:38:05ID:mBlcASaT
>>170
弟になにも言わない方がいいぞ。
首を返さないバク転は今の体操界では当然のことだ。
0188ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/18(火) 18:48:39ID:FIJ15hRk
言っちゃいました(◎-◎;)でもどういうことですか?昔は違ったといいたいのですか?
0189ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/18(火) 19:39:41ID:ZhBiwL3R
>>187
へぇ、初めて知った。
もう俺が小学生の頃(今から10年前くらい)じゃ全くそんなこと言われなかったなぁ。
練習してみようかな。首を返さないバク転を。
0190ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/18(火) 20:31:09ID:HkqGAbZK
首を返さないとバク転は恐くて出来ない気がする。
0193ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/19(水) 01:27:40ID:Z5gV61tl
>>188
今の器具(フロア)の弾力性を活かして、首を返さず
体をまっすぐにして着手にいくバク転が主流となってきています。
昔のフロアや、屋外の地面などでやると危険なバク転ですが・・・
0194ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/19(水) 10:01:25ID:jA0Msqyh
0195ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/19(水) 17:39:09ID:occrkm/M
>>191動画ここに貼るんですか?
0196ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/19(水) 19:27:25ID:VgUTt+rL
はい、ですが今日は貼れません。今日に限って練習場(使われなくなった田んぼ)の近くにばーさんがいました。明日貼れれば貼ります
0197189
垢版 |
2006/04/19(水) 20:16:56ID:GZr0uGSO
体操から離れて長いですが、
最近はアスファルトの上でロン〜バク宙の1回半捻りとかやってるくらいなので、
特に問題はなかったです。このバク転の方がよっぽど安全ですよ。
でも忠告通り、地面ではなく砂場でやりました。
もう競技者じゃないので、2度とこんなバク転はやらないでしょうね。
0198ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/21(金) 17:57:39ID:D5s59y44
バク宙で最後の着地でどうしても手がついてしまいます。どうしたらよいですか?
0200ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/22(土) 07:36:08ID:WUccWCyZ
今エバーマットで背打ちの練習しているんだけど
しっかり空気いす状態で45度の方向に跳んでるんだが
この状態で首返したら手がつく前に首から落下しそう。
このまま一気に反ってみても大丈夫だろうか・・・
エバーの上なら首から落ちても大丈夫だよね?
0201ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/22(土) 09:19:05ID:pMgrQ6aP
>>200
多分大丈夫。しっかり手を振り込むことを意識して。
あとは誰かに軽く腰に手をそえて支えてもらえればベターなんだけどな。
0202ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/22(土) 15:54:58ID:KIdbcab4
俺は昔エバーマット目掛けて飛んだはずが硬い地面に頭から落ちて痛い思いをした。
0204ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/22(土) 22:57:39ID:qN+YZ9EC
そーだな。
もっと手を早く着きに行って、起こしもまったくないな。
だから膝がそんなに曲がって腰が低くなるんだと思う
自分の悪いところは実際こうやって客観的に見てもらわんと分からんよな
頑張れ
0207ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/23(日) 10:07:35ID:GBqLatnz
競技者じゃなくて、自己流でやってる人が陥りやすいバク転だな。
まぁ間違いを指摘できる指導者がいないことが原因だが…。

膝が抜けてるのに無理に後ろに回ってるバク転…見た目は良くないな。
0208ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/23(日) 10:58:45ID:8XxHRgqj
>>203 下手くそ(^O^)
0210ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/23(日) 21:04:20ID:GBqLatnz
まず膝が抜けないようにすることだな。
そうすれば勢いがつくから自然に体が起きてくる。
0211ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/24(月) 03:02:23ID:c/UtaRe/
>>203 ウイルス野郎 通報してやろうか
0213ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/24(月) 17:04:19ID:2WixB/jm
>>211
意味がわからん。どこにウィルスがあったのか教えてもらいたいなw
0214ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/25(火) 08:37:56ID:IzCcLXoC
やたー!(=´▽`=)ノ
エバーの上でめちゃくちゃ適当だけどバック転できたよ!
けどまだ右手が完全に曲がって頭がつくか、思いっきり右側にずれるかのどっちかになる…
このままクセになるとまずいよね?
0215ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/25(火) 09:17:17ID:IzCcLXoC
だめだ・・・
頭はほとんど付かなくなったけど右に傾いてしまう。
足もかなり曲がってるだろうし
0216ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/25(火) 12:18:22ID:BcVeT/LP
>>215
手を振り下げて反動をつけて真上に体を引き上げる練習してからやってごらん。
0217ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/25(火) 18:27:14ID:vXcw/FWM
どういうこと?
直立のままで垂直に跳ぶってこと?
0218ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/25(火) 18:55:44ID:JKeg8LiP
>>216
バク転じゃなくてバク宙の説明だな。
余計なこと書かなくていいって。
0220ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/25(火) 22:45:06ID:JKeg8LiP
書くも何も、
以前のレスを読めば基本的なことは書いてある。
0221ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/26(水) 11:26:07ID:8FTkZ+5F
バック側転みたいになってきた・・・
0222ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/26(水) 11:42:12ID:yyq+euhD
>>221 恐怖心から体がひねられてどちらかの手が先に着いてそうだな・・・。

>>216が言っているような感じでバク転をしたほうがいいと思うよ。ヒザが抜けていてもいい。
垂直に飛ぶわけではなくあくまでイメージ。 わかんねーかなー・・・。 

あと顔はちゃんと前向いておけよ。 真上に顔を上げて飛べ。 手は内側にして三角形を作るようにすればいい。

とりあえずなんか本読んだりググって写真みたりビデオみたり、あとブックオフでガンバフライハイでも読め。
0223ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/26(水) 19:27:31ID:k4LiiOKe
ロンバクをしようとすると、ロンダート(右から手を着く)の着地のとき右足に体重が掛ってバク転すると左に曲がってしまいます。恐怖心はほとんどないんですが・・・ どうか矯正方法を教えて欲しい
0225ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/26(水) 23:34:09ID:d76BaL10
>>20
では参ります。








4人です。
0226ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/27(木) 00:47:34ID:dO7jMKL3
>>223
>>224さんがおっしゃる通りだと思いますよ。
ロンダートだけの練習をすることが必要だと思う。
それに倒立で『あふり』をしてからバク転に入るというのも効果的。
正しいロンダートの練習になるし、ロンダートからバク転につなげる練習にもなる。

あふりというのは、倒立をし、膝をすこし曲げて伸ばす勢いを利用して、倒立している手の位置まで足を一気に振り下ろすこと。
この時に体が後ろに傾いて、バク転にもっていきやすい姿勢になるように練習すること。
ロンダートでも同じような足の振り下ろしをするようにする。
0227ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/27(木) 02:38:36ID:3nNZctG7
あふりからバク転は真っ直ぐです。どうしてもロンダートが歪んでしまうんですよね
0228ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/27(木) 07:12:09ID:SR7Xz5RP
>>227
ロンダートの練習をキッチリしてみて。
ひねりが足りないか、ひねり過ぎかも知れないから。
着地した時、走ってきた方向をシッカリ向けるように。
それから、着地の時足が開いてると、どっちかに体重が掛っちゃうと思う。
足がシッカリ閉じてれば、加重のズレは最小限で済むはず。
あとは、腕の突きもシッカリね。
胸の筋肉で腕を押し出す感じで。
 
文字で伝えるのって、難しいねぇ。
うまく言えないや。
0229ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/27(木) 08:35:44ID:3nNZctG7
助言どうもです。ロンダートのとき後から着く手で押せてないからかもしれません
0230ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/27(木) 10:27:08ID:n+xjQyb+
バック転って腰の柔軟よりも肩の柔軟の方が重要なんだな・・・
0231ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 15:02:50ID:3oqgOFpz
跳ぶ勢いが強すぎたのとエバーの反動で
着手から2メートルくらいぶっ飛んだのにはワラタ
0232ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 17:14:59ID:0L9EZk1e
単体のバク転が出来るようになったので、ロンバクに挑戦しようとしている者です。
現在ロンダートの練習をしています、先の着手が左で後の着手が右でやっていますが
 体重がかかる右腕のひじの関節が、2〜3回のロンダートで痛くなってしまいます。左は全然平気なんですが。。
皆さんも後に着手するほうの腕が痛くなったりするんですか?
ジャニーズを参考に自己流でやっています。助言よろしくおねがいします。
0234ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 21:35:29ID:KuqBKv4L
>>232
ジャニーズは単に目立ちたがりの集団。形も悪いから真似するのは論外。

関節が痛くなるのは柔軟とか準備体操が足らないか、
普段全く運動をやっていないかだと…?
0235ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 22:45:04ID:CDvqaTa5
ロンダートの時後から着く手に力が入らず浮きがでないんですが、何か意識することありますかね?手を着く位置とか練習方法あれば教えてほしい もう3ヶ月くらいロンダートが歪んでる
0236ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 22:45:18ID:DIYf0mCI
ロンダートのこつは、まずさきに着くてと後からつくてのを
内側にする。そして、上で足尾そろえたらそのまま着地できる。
↓←右手と考えて。↑←左手
   |
   |これが直線と考えると、 
    ↓後に着く。    つまり言いたいことは、手を内側にして、
    ↑先に着く。    先に左手をついて、後に右手を着いたらできるってこと。
                手が逆だったらこの説明を反対に聞けばいいですよ。
 (分かりにくくてすいません。説明しずらくて。)
0238ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 22:51:54ID:DIYf0mCI
>>235
直線なものをイメージしてそこにてを
ついたらできるよ。あとロンダートから
バク転いくにはちょっとバク転の練習の
仕方を変えないといかん。
ての振り上げなしで胸のあたりで手をとめて、
そこから振り上げてバク転できるようにならないといかん。
             ●
            ─┨ ここから
              
0239ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 22:53:22ID:DIYf0mCI
あと連続でバク転できるように(2回連続ぐらい)
0240ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 22:55:11ID:DIYf0mCI
というわけでがんばって!ロンバク!
0241ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 23:13:46ID:77SDfEzQ
詳しい解説サンクス。バク転連続とバンザイした状態
からのバク転はできます。以前はロン〜バク〜宙も楽にでき
たんですがロンバクが曲がりだしてからはやってない
0242ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/28(金) 23:14:49ID:0L9EZk1e
みなさんロンダートのアドバイスどうもありがとうございました!
いただいた各助言を参考に、もう少し自分なりに研究してみます。
 とりあえずケータイのムービーでとってみてみることにします。
0243ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/29(土) 14:38:41ID:4YAOFjND
単発バック転、相当勢いもついてきたし足も伸びるようになったけど
バック転の途中でどうしても体を右に捻って着手が左右でずれてしまう。
結果着地も30cmくらいずれる。
補助者がいれば・・・
0244ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/29(土) 16:08:52ID:VwaWksGs
側転のコツを教えて下さい!!
足が伸びないんです・・・
0245ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/29(土) 16:22:20ID:TJZBqE65
>>235
「ホップ後の歩幅をやや広めにする」
「手をやや遠めに着く」

これだけで大分よくなるよ
0246ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/29(土) 21:13:33ID:626VHiVy
>>244
意識して伸ばすようにする。
バランスが崩れることを恐れない。

ちなみにスレ違いだから初心者質問スレにいきな。
0247ジム名無しストさん
垢版 |
2006/05/01(月) 12:07:12ID:5e5J96S2
今日はバック転の練習はお休み
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況