X



■と・・・倒立が止まらない・・・。■

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/29(月) 17:11:11ID:O+lFxEUx
1年ぐらい倒立の練習してますが、
10回に1回、止まれたとしても2〜3秒。

何かいい練習方法教えてください・・・。
0363ジム名無しストさん
垢版 |
2008/05/11(日) 11:20:53ID:4aFnIepC
体操の経験ないけど、静止倒立のまま腕立て伏せ10回くらいできる。
体操経験者にそんな奴普通いないって言われたな。
でも片手倒立は出来ない。
どうやってやるの?
0364ジム名無しストさん
垢版 |
2008/05/11(日) 12:34:17ID:xLSBaxbT
恐らくそれは倒立ではなく逆立ちと言います
0365ジム名無しストさん
垢版 |
2008/05/11(日) 14:14:02ID:CBUSVAlL
実は私、一年前から三点倒立の練習してまして、
最近はかなり出来るようになりました。
内村君に見せたい。
0366ジム名無しストさん
垢版 |
2008/05/12(月) 01:33:40ID:yq5FmKLE
>>364
なんで?
壁とか使ってないよ。
体操部の人にちゃんと肩も入っていてきれいな
倒立っていわれたよ。
0367ジム名無しストさん
垢版 |
2008/05/25(日) 09:58:42ID:5G0rax6R
頭を地面につけてやる倒立練習はどうなんだろうか?

一応、バランス感覚は養えると思ったが?
0370ジム名無しストさん
垢版 |
2008/06/16(月) 19:30:18ID:pSQZO9fo
無駄。やめろ
0371ジム名無しストさん
垢版 |
2008/06/16(月) 22:38:35ID:AsuJLLQB
見事な逆三角な皆さんにお聞きしたいのですが、逆立ちした状態での腕立ては何回くらい出来ますか?
壁倒立(よりかからない)有りで、頭は軽く地面に触れて、やってみてください
0372ジム名無しストさん
垢版 |
2008/06/17(火) 08:22:38ID:pB95gNH9
まずやる必要がない
0373ジム名無しストさん
垢版 |
2008/06/17(火) 17:15:07ID:j+uvHhVK
好奇心で聞いているだけです
出来ない人は出来ないで良いので横やりを入れないでください
0374ジム名無しストさん
垢版 |
2008/06/21(土) 21:53:44ID:ZSCNzMmC
>>371
現役だったころは補助ありで20回の*2セットやってた。
もちろんひきあげてもらうとかなしで、補助の人にバランスとってもらってるだけ。
さっきやったら8回しかできなかった。体操歴6年、引退して7年。
参考までに
0375ジム名無しストさん
垢版 |
2008/06/21(土) 22:11:23ID:Z3kC88y/
>>374
20回・・・凄いですね。私は未だ10回です。精進します
体操は、現役の頃の成績はどれくらいでしたか?
0376ジム名無しストさん
垢版 |
2008/06/21(土) 22:35:07ID:ZSCNzMmC
>>375
近畿大会まででたけど、種目別で上位にはいるぐらいで総合だと近畿大会真ん中ぐらいでした。
0377ジム名無しストさん
垢版 |
2008/06/23(月) 11:34:41ID:5KLQUXht
>>376
20回でも筋力的には十分なんですね。50とか言われなくて少し安心しましたw
当時の体形は逆三角になってましたか?
0378ジム名無しストさん
垢版 |
2008/06/24(火) 13:35:18ID:bnXE/etd
ちょっと乱暴だけど>>372が言いたいことも何となくわかる。
壁使って押し上げやっても、腰が反ったまま腕の力だけで
上がれちゃうから、補強としても振り上がり倒立の練習としてもよろしくない。
これで何度腰痛めたものか…(単に正しい倒立ができてないせいだけど)
0379ジム名無しストさん
垢版 |
2008/06/24(火) 17:43:23ID:Jhj8SzuT
>>378
すいません。私体操選手じゃないんです^^;
体操選手の方達の腕力が知りたかったのです
0381ジム名無しストさん
垢版 |
2008/06/26(木) 20:19:22ID:ibziDqaJ
体操選手は逆三角形じゃん
彼らはどの程度のパンチ力を持っているのか気になってね
腕だけならその辺のアマ格闘家と大差ないみたい
0382ジム名無しストさん
垢版 |
2008/06/27(金) 10:56:39ID:CEhVwzKz
今は両方趣味だけど、体操とボクシングやってるけど別物。
器械体操ほどの筋肉は逆に邪魔。

それこそ比べる意味はまったく無い。
0383ジム名無しストさん
垢版 |
2008/07/10(木) 13:21:27ID:wVP8lf3y
最近始めました。筋力は中堅野球部位です
・肩を伸ばす
・肛門をしめる、つま先をのばす
を意識していますが、背中が壁の壁倒立で踵が壁に着く→ちょんと蹴って壁から離れる
としているのですが、どんどん壁にいきおいよく戻ってしまうイメージです。結構体を曲が反らないようにしてるつもりですがなぜでしょう?
時々うまく止まれる時が5〜10秒位あるのですが、その時は指が真っ赤になるくらい手のひらや腕がキツイですが、これが理想の状態なのでしょうか?つまり、この偶然の位置を維持することが練習の目的なのでしょうか。
もしくは、その状態は無理をしていて理想では無いのでしょうか?
0384ジム名無しストさん
垢版 |
2008/07/10(木) 14:16:19ID:qfwRpr7H
>>383
他の人に見てもらった?
たぶん、胸が落ちて背中が反ってると思う(肩を伸ばす、を勘違いしやすい)
ちゃんと出来れば手のひらや腕はまったくきつくありません。

壁に背じゃなく腹を向け、なるべく壁に近付き、つま先だけを壁に付けて倒立の練習。
つか、スレ読み返せばもっと色々アドバイスもある。
0385ジム名無しストさん
垢版 |
2008/07/10(木) 15:30:14ID:9SaBFF9N
>>384
ありがとうございます。
さっきダメ元で携帯のカメラで動画撮ってみたんです。そしたらうまく撮れてかなり重要な事がわかりました。
それは、かなり意識的には|く の様になっていても実際は||になっているということです。今まで体を伸ばしてるつもりで反りまくってました。
それで今|くで止まる練習を始めたところです。止まれた時の腕も全然きつくなくなりました。もうちょっとでできそうな気がします。
0386ジム名無しストさん
垢版 |
2008/07/26(土) 22:41:48ID:T36a/+co
age
0387ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/04(月) 22:33:51ID:ztg9Osto
体操経験ないから家で練習したら見事「逆立ち」になってました;;
このスレ見て倒立を知りました
背中を丸めるように意識して1週間練習したらなんとか1直線になれました¥
0390ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/25(月) 19:28:07ID:PP5q4bn4
首を持ち上げるように意識してから安定するようになったんだけど
これって逆立ち?
倒立って首を前に出してない印象があるんだけど、そこんとこどうなの?
0391ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/25(月) 20:43:06ID:Cc4X3rVJ
>>390
逆立ちですね。
たぶん肩が前に出て、胸が落ちてます。
一度ぐっと両腕の間に頭をいれ、目だけで床を見るような感じにしてください。
0392ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/27(水) 11:06:55ID:zeykRJI5
逆に頭を入れて腹側から天井見ながらでも止まってられるしなぁ〜。
0393ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/27(水) 12:55:51ID:dcC++tr4
>>391>>392d 
0394ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/06(土) 19:14:35ID:fZofwKBS
なぜか弓矢の弓みたいにめちゃくちゃ反ってしまうんだけどどうすればまっすぐなる?
0396ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/06(土) 23:29:45ID:anZBoTBB
>>394
体を一直線にする。そのためには、
肩を入れる、おなかを出さない。
壁倒立したときに、指先が壁に触れるくらい近寄れればOK。
いきなりは無理だから、徐々に近づけられるよう、上記を意識して。
0397ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/07(日) 14:06:43ID:u/V+EFqd
腹を壁に付ける練習法って手が壁から15CMくらい離れてても意味ある?
それと近づけすぎて反対に倒れた時にでんぐり返りしろって言うけど
無理じゃね?壁が邪魔で背中から落ちるからマンションじゃ無理じゃないか?
0398ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/07(日) 15:26:18ID:ILvfBnSf
>>397
意味はある。そこから徐々に近づけるように慣れればいい。

背中から落ちてしまうなら、先に倒立前転をマスターしたほうがいい。
場所がマンションとかまったく関係ない。
0399ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/09(火) 11:31:27ID:Km8qqJai
倒立からのでんぐり返し(=倒立前転)に対するイメージが違ってると思われる。
手の間に頭を着こうとすれば壁が邪魔になる。

手よりもっと前に頭を着いてゴロンとなる練習を。
伸腕で出来るようになれば尚好し。
0400ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/21(日) 18:03:48ID:gOBl8VSV
ほんとに倒立って筋肉いらないのかよ
逆立ちはバランス取る感じで筋肉いらない感じを覚える時があるんだが
倒立になると筋肉が要る感じがどうしてもするわけだが
バランスを取ろうとすればするほど
0401ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/21(日) 23:36:43ID:mVZidfpq
>>400
逆。倒立の方が筋肉はいらない。
まっすぐ立つのと、変に反り返って立つのとでは、どっちが辛い?
倒立はそれが逆になるだけのこと。
0403ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/25(木) 02:29:20ID:3Sjrshsk
子供でもできるしね。
0404ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/12(日) 09:46:42ID:YlJ9zy5p
肩を入れるって肩を地面と平行方向に背中側に入れるってことですよね?
地面と垂直方向に肩って伸ばすのか伸ばさないかどっちですか?
0408ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/17(金) 14:06:45ID:RAPpafPY
http://yule.sohu.com/20051113/n227481128.shtml
↑これって倒立?逆立ち?
頭が入ってる倒立なんてほんとに楽にできんのかよ
ようつべ探しても頭が入ってるのなんて1つもねえよ
0410ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/17(金) 20:57:26ID:RAPpafPY
>>409
わりと背中反ってるけどこれは倒立なわけ?
0411ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/19(日) 09:39:12ID:CWPzTVoh
だから倒立歩行なんだろ。
倒立は肩は入れる必要あるけど、頭まで入れる必要はないよ。
0414ジム名無しストさん
垢版 |
2008/12/07(日) 09:56:02ID:whOdPe4U
実は私、一年前から三点倒立の練習してまして、
最近はかなり出来るようになりました。
内村君に見せたい。
0417ジム名無しストさん
垢版 |
2008/12/31(水) 14:51:46ID:RS4x6N8G
wwwww
0419ジム名無しストさん
垢版 |
2009/01/02(金) 23:57:25ID:xhBy6VGj
先輩に親指と人差し指で作った三角形の頂点を見ると習ったな
0421ジム名無しストさん
垢版 |
2009/02/08(日) 10:52:03ID:Lvb/Opzs
倒立でとまるどころか、歩く事もままならない。

前に倒れてしまう。どういったトレーニングしたらよいだろうか?

壁に腹向けた逆立ちはしている。後、以下のHPも参照している。

http://johoku_taisou.at.infoseek.co.jp/web-7/
0422ジム名無しストさん
垢版 |
2009/02/08(日) 13:32:27ID:j9ySWcNs
1肩を柔らかくする
2肩で床を押す
3気合
0424ジム名無しストさん
垢版 |
2009/02/20(金) 18:20:36ID:rJYLyOo+
名前が分からないんですが
立った状態から前に手をついて、勢いをつけずに倒立する際に
・コツ
・筋力
・柔軟性
なにが一番重要でしょうか?
まったく出来る気配がないのですが。
0425ジム名無しストさん
垢版 |
2009/02/21(土) 01:13:28ID:AP1yiUsz
>>424
どれかと言われても全部ですねー。
まず、きれいに倒立が止まれるようになりましょう。
できたら、倒立から開脚でゆっくり下ろす練習をしましょう。
(つまり、あなたが考えている動作の逆回しを練習しましょう)
0426ジム名無しストさん
垢版 |
2009/02/21(土) 12:43:56ID:gWKGzpD7
>>425
足のばした状態で立って、地面に手をつきつつ倒立に持っていこうともがきつつ
その内、その体勢で持ち上げるのに必要な筋力もついてきて
いつか持ち上がるかもしれないと淡い期待を抱きつつやってたんだけど、逆ですかorz
0427ジム名無しストさん
垢版 |
2009/02/21(土) 12:49:43ID:AP1yiUsz
>>426
いや、練習方法は一つじゃないんで、それでもいいと思うけど。

他の練習方法としては、床より5〜20センチほど高いところに立って
床に手を付きそこから倒立に持ち込むというものもあります。
最初から、ある程度足が床から離れている分上げやすくはなりますが、
柔軟性はいるますね。

いずれにせよ、きちんとできている人に見てもらいながらやるのが一番です。
0428ジム名無しストさん
垢版 |
2009/02/21(土) 19:21:15ID:XTstnzL6
ブレイクダンスのサイト回ってて見つけたんだけど、このサイトなかなか詳しい。
ttp://bdm.boy.jp/touritu.html
0429ジム名無しストさん
垢版 |
2009/02/22(日) 00:28:59ID:A6QFYxCz
>>428
練習方法や理論としてはいいかもね。
当の本人が倒立できてないことを除けば
0431ジム名無しストさん
垢版 |
2009/02/22(日) 12:05:53ID:Z4tVd9Ey
>>423 >>428 >>429
逆立ちと倒立は全く別物だよね。
0433ジム名無しストさん
垢版 |
2009/02/22(日) 12:49:59ID:E357W4zR
>>427
ありがと。両方から+高くして、で攻めてみるよ。
立ったまま足閉じて前屈した状態で床に手をつきつつ
ぐっと肘曲げて脛に顔を当てられるぐらいだし
柔軟性はたとえ足りてなくても、そんなには遠くないと思う。
足開いて下ろすのはちょっときついけど。
0435ジム名無しストさん
垢版 |
2009/02/25(水) 11:32:13ID:ka6DEtH0
>>434
>>9
逆でやると逆立ちになりがち
より綺麗なフォームで練習するためには
胸を壁につけるほうがいい
0437ジム名無しストさん
垢版 |
2009/04/01(水) 18:59:29ID:wdeTHpP+
先週の木曜から、散々自分の考えに乗りきれずに”あってたじゃねえか”と
後悔しまくってたのに、いざ自分の考えにきっちり乗ると失敗するのなw
0439ジム名無しストさん
垢版 |
2009/06/09(火) 21:39:02ID:/CS02yV9
体操未経験者ですが質問です
肩を入れるという感覚は肩に体重が乗るような感覚なのでしょうか?
いままでは手首というか手のひらを意識してましたが、肩に背中を乗せるような感覚でやると楽になったんですが・・・
0440ジム名無しストさん
垢版 |
2009/07/20(月) 18:26:40ID:ulukw3RH
てかさ、倒立3分とかよくきくけどあれってネタじゃないの?W

俺なんて静止20秒しかできないし、
バランスの微調整がむずいわ
0441ジム名無しストさん
垢版 |
2009/07/21(火) 12:53:47ID:AhxGPWPi
自分が出来ない→ネタだっ!
何でもネタになってしまうなw


>439
>肩に背中を乗せるような感覚でやると楽になったんですが・・・

見てみないとわからんが、おそらく背中が反ってるとおもわれ。。。
誰かにチェックしてもらったほうが良いかもね。
0442ジム名無しストさん
垢版 |
2009/08/05(水) 17:51:41ID:KC/qDdVG
壁胸倒立で50秒くらいから腕がプルプルしてくるwww
0443ジム名無しストさん
垢版 |
2009/08/06(木) 09:32:51ID:NEzYYljy
普通にサッカーとかやってたくらいの筋力の人がいきなり倒立のバランスだけを完璧にできたとして
そしたら何秒くらい持ちますか?
0444ジム名無しストさん
垢版 |
2009/08/06(木) 14:50:16ID:Jfeohn6S
3分ぐらいはできるんじゃない?
綺麗な倒立はほとんど力使わないし。
0445ジム名無しストさん
垢版 |
2009/08/07(金) 08:51:51ID:BdXyJ2WI
>>444
>>418みたいなプロってるムキムキでも3分なのに素人の筋肉で3分できるわけねえだろ
0446ジム名無しストさん
垢版 |
2009/08/07(金) 22:20:20ID:KvyZjgFX
>>445
乗れば筋力はほとんど使わないって言ってんだろ。
そもそもその乗せる技術が身につくまでに普通筋力は付くがね。
0448ジム名無しストさん
垢版 |
2009/09/22(火) 17:04:47ID:lhv6ar9L
ヨガ初めて3か月ぐらいたつんだけど、似たような筋肉の使い方するポーズがあるから
もしかして出来るようになるかなと思ってたんだけど
今日初めて、伸肘倒立で上まで足あげられたよ。

この時は結局諦めたけどちょっと懐かしい俺の書き込みw
>>332>>344
0449ジム名無しストさん
垢版 |
2009/09/22(火) 23:31:06ID:UDQRyfqi
体操って始めたときは「絶対無理」と思うことでも
努力を重ねれば出来てしまうところがいいよね。
0451ジム名無しストさん
垢版 |
2009/09/26(土) 22:27:55ID:FWyKOexq
一般人の自宅での練習法

壁倒立は中指が壁につくようにして背中ケツ踵を壁に付けた状態でやる(30秒以上)
壁なしでやる場合も壁から20センチぐらい離れたところに手をついて練習する
足を上げるときは両足そろえた状態で

これで安全に倒立を習得できた
0452ジム名無しストさん
垢版 |
2009/09/27(日) 13:45:30ID:FXaOGg43
>>450
小学生がチャンピョンだ( ̄ー ̄;
0453ジム名無しストさん
垢版 |
2009/09/29(火) 21:00:40ID:e6hrpg38
4分で優勝?これってすごいの?
がんばればできそうな気がする
0455ジム名無しストさん
垢版 |
2009/09/30(水) 12:43:03ID:RsTu2bdq
壁ありでやる場合は、腹が壁側がいいってよく言いますが
別に背中が壁側でも体がぴったりと壁についていればいいですよね?

それと、壁なしでやるとほとんど足が後ろ側に倒れてしまうんですが
どうすれば耐えられますか?
前に倒れそうなときは指に力を入れるってことは分かるのですが
0457ジム名無しストさん
垢版 |
2009/09/30(水) 17:58:44ID:I0nB9H3N
>>453
相模原市の歴代No.1倒立記録は4分16秒。
でも>>423に負けてるよね(; ̄ー ̄A
0458ジム名無しストさん
垢版 |
2009/09/30(水) 20:14:46ID:XIgy+/Pe
別に体操は倒立だけじゃないしな。
しかも小学生だしな。

倒立しかしてない大人がまけたらそれこそプゲラだろ
0459ジム名無しストさん
垢版 |
2009/10/01(木) 12:33:24ID:Hl6ILSmB
相模原の倒立大会って体操の試合後の閉会式前にやるちょっとしたイベント。
別に倒立自慢を集ってるわけじゃないしな。

ちなみに学生・大人も混じってるけど、小学生に負けるw

 orz
0460ジム名無しストさん
垢版 |
2009/10/03(土) 14:21:17ID:V7fT9ksn
>>458
体操はもちろん倒立だけじゃないが、相当重要らしいぜ
冨田洋之でググって色々見てたらこんなのあった
>子どものときは目立つ選手ではなく、倒立だけをずっと練習させられていた。体操は倒立に始まり、倒立に終わるそうな。
0462ジム名無しストさん
垢版 |
2009/10/03(土) 17:00:58ID:EPuKG/Iv
小学6年生の体操の女の子が鉄棒ぶら下がりで凄い記録を出したのをテレビで見た事があるけど、
体を支えたりするのは体重の軽い小学生の方ができるのかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況