X



トップページボウリング
831コメント306KB

ボウリング初心者質問スレ Part.6

0001投球者:名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 21:03:25.89ID:lrpjf1x+
前々々スレ
ボウリング初心者質問スレ Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1629216414/
前々スレ
ボウリング初心者質問スレ Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1659425758/
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1670574704/l50

初心者の質問に、(たぶん)上級者とか(まあまあ経験のある人)が親切に答えてくれるスレ。

詳しく具体的に質問する方が、より適切に答えてくれると思う。

上手な人が親切に教えてくれ、さらにその後「教え魔化」しないと考えたら、なかなか有益なスレなのではないだろうか。(質問経験者談)
0469投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 01:55:45.41ID:p22YdwlC
どうぶつさんたちだいしゅうごうだわいわい
そろそろワニさんもなかまにいれてあげて
みんなでたのしくうんぱっぱのぶんぶん
おなかぽんぽんぽんのやっほー
さすがに気の毒になってくる
0470投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 02:14:00.23ID:p22YdwlC
>>463
レーンの傾きや凹凸も関係するよね
0471投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 02:15:46.75ID:p22YdwlC
>>468
5〜10pinくらいはストリングの方がアベ上がる気がする
0473投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 07:00:23.01ID:qte5AcS5
>>468
大崎のファンキーで投げたことがあるけれどもピンの音以外何も変わらない印象
きちんとアベレージ通りのスコア出たんでよくできてるな、と
でもセッティング時のあの集団絞首刑みたいな動きは好き嫌い分かれそうw

大崎は廃業したパチンコ屋を改造したセンター
オーナーもどれだけコスト下げて運営できるか挑戦してるそうな
これが普及してくれると施設の老朽化で廃業考えてるセンターのいくつかが救われるんだろうな、とは思うんだけど..。
0475投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 07:42:55.60ID:VXu5qlis
細かな違いは気にしても投球者にはどうにもできない
湿度とか気圧とか前の人のボールについたオイルがピンに付着したとか

レーンやボールは規格に合っていれば許容範囲の差があるのは現実的に仕方ない
0476投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 15:36:44.57ID:kth0l+Vm
ボウリングは、
ほぼアナログ要素だからこそ
面白いと思ってる
0477投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 18:44:47.04ID:VXu5qlis
ボウリングは再現性のスポーツ
偶然に左右されるならアベレージ差は無くなる
0478投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 03:32:26.04ID:I/lh59Nz
>>459以降全部どへたくそのレスです
0479投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 03:37:08.19ID:I/lh59Nz
どれだけジャストを外しても無理矢理ストライクにするか、ポッケを外しても大きなスプリットにしないか
それがアベ200を超えてからのボウリング
7-10出すくらいならビッグ5出す、レベル高いボウリングってそういう話ですねん
0480投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 04:37:09.81ID:hyppOt/W
>>479
マジレスするとアクシスローテーションがゼロになり、
アクシスチルトが残っている状態(フックアウト)から
アクシスローテーションゼロ、アクシスチルトゼロになる状態
(ロールアウト)になった辺りでポッケに入れれるか否かだよ
0481投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 10:16:31.08ID:vig3FFv7
れるれるれろれろ
0482投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:47:07.75ID:64sr/Cea
7-10よりビッグ5がレベル高いってのは意味不明だけど
専門用語並べて上級者アピールするのもレベル低いなあと思う。
というか479と480って全く別の話だし
0483投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:00:11.54ID:sKc3mdkP
個人の感想でしかないレスがほとんど
たかが匿名掲示板の内容だから信用しないことを前提として見た方がいい
上手くなりたい人はプロのレッスンとか受けた方が手っ取り早い
0484投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:21:06.62ID:64sr/Cea
ボウリング分かってる人の個人の感想なら全然いいんだけどね。
分かってない人が聞きかじった内容や自分が主張したいことを無理に話し繋げてねじこんでくるから低レベルな会話になる。
0485 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/15(土) 12:58:37.77ID:pWjCRX4B
>>482 よーく読んでみて考えよう。しっかり関連しとるがな
0486投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:04:46.56ID:sKc3mdkP
自分はボウリングが判っていると思っているだけの人もいる
ボウリングが判っていてもそれだけでは判らないこと沢山もある
0487投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:08:49.62ID:hyppOt/W
>>482
俺たちは、ハイレブ・高回転とか言ってるのに
>>480で書いてることすら理解できないの?
ダイナミックバランスについて
もっと知識入れた方が良いと思うけどな・・・
0488投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:21:57.44ID:64sr/Cea
用語使えば賢いと思ってるあたりが勘違いしてる大学生か新社会人みたいだと言ってるの。
本当に賢い人なら「滑ったままは良くないから軸しっかり使い切りましょう」
と一行で表現する。

そもそも曲がりを起こしきることとジャスト外しても云々は別問題。
一人ハウスコで投げるならそれでいいかもしれんが実際の試合環境じゃ内内の軸起こしきらないラインが正解なことも普通にある。
0489投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 15:51:29.23ID:f7sfTKEm
>>480の状態は初期チルトが大きなスピナーしか起こり得ない
一般的ハイローラーでは先にチルトが0になる
というのをボウマガ(だったと思う)で見た記憶
その方が納得した少ないチルトが残り続けるのは不自然で
0490投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 16:41:48.58ID:hyppOt/W
「滑ったままは良くないから軸しっかり使い切りましょう」
滑る? 何が? スライド? 
軸? 体の軸? え?
使い切る? 何を? ふぁ?って なる
0491投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 16:50:13.13ID:hyppOt/W
>>489
良い所に気が付いたね
という事は、どうなると
ピンアクションが良いかわかるよね?
そう、UFOが1番スポーツとしては得策ってこと
レンコンに、ほぼ左右されない
良い状態でポッケに入れれる
ハイレブ・高回転は
スポーツとしては、無駄が多い
自己満の世界だということだね
0492投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 17:01:37.58ID:hyppOt/W
>>488
内内の軸起こしきらないラインってのは
滑らせて当てに行ってるって状態ですよね
滑ったままは良くないから軸しっかり使い切りましょうは
矛盾してないか?
0493投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 17:04:38.49ID:sKc3mdkP
UFO回転が有意にスコア高くなるというのは個人の感想かデータがあるのかどっちなんだい?
UFO回転させたときの靭帯とかへの影響がスポーツとして活動できる期間を短くするかもしれないし
0495投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 17:17:03.53ID:hyppOt/W
僕ね
スピナーでも
セミローラーでも
UFOでも
ハイレブでも
高回転でも
低回転でも
クランカーでも
ローダウンでも
好きな投げ方をしたらいいし
自由だと思うのよ
それなのに、高回転じゃんとダメとか
ローダウンできない下手くそとか
上から目線が気に入らんだけ
0496投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 17:22:56.39ID:hyppOt/W
>>493
ボールのエネルギー関係の事しか分からんから
人体への影響とかは。台湾へ聞いてくれ
0498投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 17:33:07.48ID:sKc3mdkP
UFO回転がスポーツとして得かどうかはまだわからないということだな
得かもしれないしそうじゃないかもしれないし
やるのは自己責任で好きにしたら良いと思う
0499投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 17:34:10.70ID:iPEb7ynE
とりあえずID:hyppOt/Wの人は恥さらすだけだから黙ったほうがいい。
YOUTUBEやネットで勉強して学科は自信あるんだろうけど実技はからっきしなのがバレバレ。
0500投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:05:35.26ID:hyppOt/W
>>499
実技しかできない人もいるよね
そういう人が、対称ボールのピンアウトのボールを
非対称コアだとか言うんだね
0501投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:07:11.97ID:EF6hZii3
対照コアは対照コアでもボールの中で本当に対照の位置に入ってるかは別ってだけのことじゃねーの?
0502投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:21:14.92ID:hyppOt/W
>>501
だから
おかしいよって指摘してるの
0503投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 19:29:58.47ID:iPEb7ynE
ID:hyppOt/Wはいつも高回転の話題が出るたびに毎回ギャオってる人でしょ?
聞きたいんだけどJBCなり都道府県レベル以上の試合に出たり入賞したことはあるの?
0504投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 20:31:33.70ID:hyppOt/W
大体は、静観してるが
間違いがあれば指摘はしてる
全国大会で選ばれたことはある
0505投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 20:43:06.58ID:iPEb7ynE
全国大会って何?
全日本のこと?
0506投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:04:17.44ID:hyppOt/W
沖縄から北海道までの選手が集まる大会
0507投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:04:56.85ID:hyppOt/W
身バレすると困るから
特定しないで
0508投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:28:07.30ID:iPEb7ynE
いや特定とかじゃなくてあなた全日本なんて出たことないでしょ。
高回転不要論をピンアクションやら入射角みたいな浅いことでしか語ってない時点で一人投げかチャレンジ程度の経験しかないのがバレバレなのよ。
0509投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:14:26.23ID:hyppOt/W
>>508
僕のこと浅いと言うならば>>428で僕が言って意味が理解できるよね?
0510投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:22:43.04ID:hyppOt/W
>>508
高回転不要論をピンアクションやら入射角みたい・・・
こういう発言してないんですけど
どこみてそんなこと言ってるの?
0511投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:37:47.86ID:iPEb7ynE
>>459
>>491
これあなただよね?
いつも適当なソースを都合よく解釈して「だから高回転は必要ない」って結論付けるやり口。

あと誰もコアの話なんてしてないんだけど?
他の人と間違ってない?
0512投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:41:12.42ID:hyppOt/W
>>491は僕だよ
459は違う
0513投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:44:48.80ID:hyppOt/W
>>508
ピンアクションやら入射角みたいな浅いことでしか語ってない時点で・・・
これが浅いって言うなら、ダイナミックバランスも理解できるでしょって話し
ディアルアングルもPSAレイアウトも基礎はダイナミックバランスだよ
0514投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:58:01.06ID:hyppOt/W
>>511
495でも言ってるけど
好きな投げ方をしたらいいし
自由だと思ってる
0515投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 23:32:09.08ID:sKc3mdkP
ボウリングのスコアが高ければボウリングについて正しいことを知っているとか言っている
ということにはならない
上手ければ正しいのならプロは常に正しいことを言うし全てのプロが同じ考えになるはず
プロにも色んな考え方がある
0516 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/06/16(日) 00:37:15.08ID:kq0qj7tP
同意します。
人間それぞれ骨格・筋力・体格・体質・性格違うんですからね
それを一概に
高回転・ハイレブが全て!ストローカーはダメっていう思想自体が全くもって間違い
0517 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/06/16(日) 00:44:09.20ID:kq0qj7tP
追記。
使ってるボールそのもの、ドリルレイアウト、表面の状態…無尽蔵に種類と組み合わせがあるんだからね。
或るコンディションでハイレブボウラーとストローカーが投げたとしても
「絶対」ハイレブが勝つという事はあり得ない
ローダウン・ハイレブが絶対王者などと言う考えは全く持って間違い
0518 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/06/16(日) 01:03:15.03ID:kq0qj7tP
>>508じゃあお前全日本出たことあるの?
お前こそうわべだけでしか判断できない超超浅はか者じゃんよ
ほんまお前の書いてる事が馬鹿馬鹿しくて腹痛いわ
0519投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 01:22:19.33ID:AK93JNjt
>>508
逆に聞きたい、そのレベルの選手は
浅い考えでないと言うなら
どういう考えをしてるんですか?
0520投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 01:45:57.04ID:8v/akw1a
>>518
全日本、年齢別、西日本には出たことあるし他の大会では何度も入賞してる。
あと絶対ハイレブが勝つだのストローカーはダメだのなんて一言も言ってないんだが?
上手いストローカーは周りに何人もいるし下手なハイレブだってたくさんいる。

私が言いたかったのはそのレベルの試合を知らないで高回転は不要と論じるのはおかしいということ。
別にそんな高レベルの話知らんと言うならそれでいいし、誰も強制してないでしょ。
0521投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 02:01:37.41ID:AK93JNjt
僕の519の質問にも答えてよ
0522投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 02:03:41.75ID:8v/akw1a
>>519
ある程度規模の大きな試合に出たことはある?
4人BOX以上でハイレブ勢もたくさんいて十数G投げるような。
中盤以降寄っても寄ってもオイルを感じられずに刺さる、
かと言って外向けたら返ってこない。そんな経験ない?
0523投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 02:09:55.83ID:AK93JNjt
>>522
キャリーダウンとブレイクダウンの事ですね?
0524投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 02:18:05.02ID:8v/akw1a
ブレイクやキャリーもそうなんだけど
その影響の受け方が投げるライン(回転数)によって違うということ。

乱暴な言い方をすれば高回転ほど幅があるとこを長く使えて、
低回転になるほど中盤以降不利なラインを強いられることが多い。
もちろん絶対ではないし、あくまで規模の大きな試合での話。
0525投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 02:30:48.90ID:AK93JNjt
変化していくレンコン・ラインなど
そういう過程を考えてる
そのためには、高回転させる方が有利になる
そういうことを言いたいのですね?
0526投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 02:45:09.85ID:AK93JNjt
僕は、あなたの事を知らない
あなたも、僕のことを知らない
この世界(5ちゃん)では
誰が上で、誰が下とかないと思うの
上級者だから威張るとか
初心者だから媚びるとか
おかしくないですか?
上級者こそ、みんなの手本にならないとダメじゃないんですか?
あなたほどの上級者が、どうして威張るんです?
どうして、優しく、丁寧に言えないんです?
すごく不思議なんです
0527投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 04:56:56.93ID:HMmLEha4
何なんだよその携帯小説みたいな改行は。それが今の教育の限界なの?
この世界でもおまえは下の下。それは確定してるぞ。上手い下手に関わらずな。
0528投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 04:56:58.71ID:8v/akw1a
いや初心者だからどうのなんて一度も言ってないでしょ。
変な絡み方をしてくる
>>491
>>518みたいな自称上級者に対して反論してるだけ。

私自身は高回転信者でもないし目標なんてそれぞれなんだから各々好きに投げればいいとしか思ってない。あとは
>>520に書いた通り。
0529投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 04:58:11.26ID:8v/akw1a
今のは
>>526への返事ね。
0530投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 08:00:10.76ID:5qr1StBT
>>527
らくらくケータイのおじいちゃんだよ
0531投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 08:00:45.45ID:tyU50271
初心者スレでプロとか全日本の話をするのは趣旨に合っていないのではないか?
上級者スレとかあるだろうからそっちの方が合っている
0532投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:19:28.25ID:tyU50271
過去の事績について何を書いてもその真偽は不明
実績があるから言っていることが正しいとも限らない
マウント取りたいだけ
実績があればネットでマウント取る必要ないから逆に本当かあやしい
0533投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:53:53.26ID:8v/akw1a
>>532
「私が言いたかったのはそのレベルの試合を知らないで高回転は不要と論じるのはおかしいということ。」

ってちゃんと説明したんだけど読んでる?これのどこがマウント取ってるの?
あと誰もプロの話なんてしてないよ。
0534投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:05:55.72ID:8v/akw1a
反論も否定も結構だけど、頼むからちゃんと書いた内容読んで。

言ってもないこと妄想したり
他の人の発言と混同したり
隙あらば別の話題にすり替えようとしたりする人が多すぎて議論にならない。
0535投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 13:18:17.55ID:AK93JNjt
らくらくホンが通ります
次の日なったらID変わるし
回線かえてもIDが変わるからややこしいのよ
534さんも
僕が書いてないことに
一生懸命だったじゃない
0536投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 14:53:42.37ID:v7n6Q7QS
ポンコツ回答者は、黙ってればいいのに、質問者に間違ったことを教えるから有害なの。
何も分かっていない質問者がベストアンサーをそのポンコツに進呈したことがある。
そのポンコツ回答者は、間違いを指摘されても何の訂正も謝罪もしないんだ。
良回答の後に平気でポンコツ回答を被せてくるくらいだから、
既回答を読まずに質問文だけ見て脊髄反射で回答しているのだろう。
ポンコツ回答者は平日の日中しか回答しないが、会社から投稿しているのか、
定年後のヒマな隠居なのだろう。
そのポンコツは質問者から再質問があっても回答しない無責任なので、
自分が回答した質問は2度と見てないのだろう。
だから、いくらポンコツ呼ばわりされても本人は気付いていない裸の王様。
どうか落ち着いてください。
間違ったことを教えるのは意図してかは別としてよくない事だと思います。
0537投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 15:01:50.71ID:b2QDQv+p
今時日中スーツ着て会社に行くのだけが仕事じゃないんだよ
それもわからないから時代遅れのポンコツ扱いされるんだよ
0538投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 15:08:17.77ID:B6a+aPeY
ハイレブが絡む話になると急に発作起こしてしまうコンプレックス持ち低回転が一定数いるから話題にしすぎると我慢できなくなってしまうんだ
0539投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 15:22:02.69ID:v7n6Q7QS
今日から
ストリングピンセッターで
ここのゴミ掃除しよう

らくらくホンです
よろぺこ

今日の流行はらくらくホン
0540投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:07:52.11ID:tyU50271
>>533
あなたの具体的なレスに対してのレスではない

過去の実績がどうとか書いても真偽不明なのは間違いない
0541投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:09:41.86ID:tyU50271
間違いだと思う内容があればその内容について訂正したりなぜ間違いなのかの根拠を示せば済む話

ポンコツとか書いてもその人がそう思うというだけで内容が適切なのかどうかとは関係ない
0542投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:13:18.62ID:tyU50271
回転どうこうならプロになるレベルなら不要だと書いてる人もいるし
PBAで優勝するのを目指してる人くらいしか必須ではないんじゃないか?
人それぞれ目指してるものは違うしトッププロ目指す人はこのスレにはいないんじゃないか
0543投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:16:01.00ID:tyU50271
両手投げなら比較的簡単に高回転を実現できるし両手投げの選手も多いから実用的なんじゃないか
0544投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:54:50.52ID:AK93JNjt
”らくらくほん”からのお知らせ
どんぐりころころ集会所にお集まりの方へ
みなさんは、同じ穴の狢です
下記の7選を読んで自覚しましょう
もちろん僕もね〜

器の小さい人の特徴 7選
1つ目は、
すぐに他人を批判する
こんな人はプライドだけは高く、
自分の価値観でしか
物事を見れない器の小さい人。

2つ目は、高圧的な態度を取る
こういう人は他人の
パフォーマンスを下げる。

3つ目はなんでも独占。
こういう人の側は
近くにいても奪われるだけで
消耗する。

4つ目、否定的なことばかり言う
こういう人は
話が通じないので要注意。

5つ目は、損得勘定だけで行動する
こういう人は
今は大丈夫でも、
いつか突然裏切られる
かもしれないので要注意。

6つ目、他人の噂や愚痴ばかり言う
こういう人は
周りの人を引き下げるので離れた方が良い。

最後、7つ目、
肩書き・立場で人を判断する
こういう人は
下の人には高圧的で
パワハラがちな人が多いので注意。
0545投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 20:19:34.82ID:5xLKgyoR
らくらくホン笑
0547投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 13:20:11.33ID:IjIWIGpJ
教えてください

ボールの仕様でカバーストック、コア、RG、表面仕上げなど色々あるのですが新しく発売されたボールの仕様を見れば「走りが良さそうだ」とか「曲がりが強そうだ」とかわかるものなんでしょうか

わかる場合どの項目をみるんでしょう?
0548投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:07:24.80ID:ZRX7YS2f
こういう初心者のフリして質問して回答に文句つける流れやめようや
両方自分で書いてるのかも知らんけど
あんな同レベルのアホが何人もいたらたまらん
0549投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:55:44.17ID:RS3qdnCc
>>547
カバーは摩擦の強弱に関係する
レーンとの摩擦が大きいほどボールの回転や方向や速度がかわりやすい
RGは回転半径で大きいほど投げた後の回転が変わりにくい
ΔRGはボール回転の向きで変わるRGの差の最大値で大きいほど軸移動が大きくなってフレア間隔が大きくなる
コアによるボールの動きがはげしくなる
0550投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:00:35.99ID:d617R19g
>>547
高慣性なら走る
これは間違いない
0551投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:02:29.50ID:d617R19g
ちなみに曲がらないという意味ではない
0552投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:03:51.66ID:d617R19g
>ΔRGはボール回転の向きで変わるRGの差の最大値で大きいほど軸移動が大きくなってフレア間隔が大きくなる
>コアによるボールの動きがはげしくなる

(正しくドリルした場合に限る)
0553投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:18:49.91ID:kGc7wlyR
らくらくホンからのお知らせ
>>548
他の回答者さんは、親切丁寧に回答してるのに
どうしてそんなこと言う?

質問だけで
まだ回答も付いてないのに
文句付ける流れとか決めつけるの?

>>547の質問は、すごく良い質問だと思う
ここ初心者スレだよ?
マウント取りたいなら
バッテンマークのSNSに行けよ
どこ目線だよっていう上級者いっぱいいるよ
あの人は、誰ですってわかってるからこそ
威張れるし、言っても、言われても害がない



マウントを取る人の特徴
決めつけたがる
「マウントをとる」人は、柔軟性に欠けるところがあります
なので、ものごとを自分の視点だけで決めつける傾向があります

決めつける方向も、「あなたは人付き合いが苦手」「彼は本当にセンスがない」など、
否定的な決めつけをするのが特徴です
いつも上から目線で人を見ているので、批判的な見方になっているのです
0554投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 17:22:35.79ID:ZRX7YS2f
>>553
マウントとかじゃないよ
いい質問にいい回答がついても、訳のわからんやつがレベルが~!下手くそが~!みたいなこと書く流れがずっと続いてて嫌気がさしてるだけ
0555投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:16:09.22ID:IjIWIGpJ
>>549
ありがとうございます、きっと正解を教えてくれてると思うのですが私の理解が追いつかず…

https://youtu.be/KxsAA-pjT00?si=mhl99-wDcCXjtZ1m

例えばこの動画の1分辺りから2つのボールの仕様が出てて最後にx-cellの方が曲がると説明してるのですが、この2つだと仕様上どれが大きく作用してるんでしょう?
0556投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:11:10.95ID:RS3qdnCc
>>552
正しいドリルと正しくないドリルの違いは?
0557投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:14:13.17ID:RS3qdnCc
>>555
ここで聞いても正しい回答かどうか判断できないんじゃないかな?
一般的にカバーの影響が7割とか言われている
0558投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:20:27.01ID:kGc7wlyR
>>554
レベルが〜下手くそが〜って言う人は
マウントになると思います
そういう人の根絶に協力おねがいします
0559投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:51:59.62ID:ZpYTBs1H
>>555
車と同じですよ。
エンジンのパワーが大きいからって速いとは限らない。
車重が重たければ加速は遅いしブレーキも効かない。あとは履いてるタイヤによってコーナーの
速さも変わる。
要するにいろんな要素を総合的に見て
こんな車になりそうだな?と判断する。

RGとΔRGの数値で球の強さと走りを判断して
カバーストックでどのコンディションで
使えそうかなーって判断するかなぁ。
RGとΔRGによる球の走りと曲がりの大小は
あくまで傾向です。
セルのΔRG0.056で曲がりそうだなぁって
思って買ったハイパーセルフューズドは
メッチャ緩かった経験あり(笑)
0560投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:33:24.15ID:IjIWIGpJ
>>557
なるほど、ありがとうございます
カバーというのはハイブリッドリアクティブ、ソリッドリアクティブとかですね。何やら細かい種類が多そうなので勉強してみます

>>559
こちらもありがとうございます
走る、曲がると評価されてるものの仕様を並べてみて傾向を自分なりに調べてみようと思います
0561投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 02:08:14.97ID:bpXFTngy
>>558
そういう人が出てくるのは、低レベルな人の知ったかぶり回答が目に余るときだけでしょ
むしろありがたい存在だし、知ったかぶりを根絶する方がよほどいい
0562投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 02:51:22.59ID:AgCcRcUt
>>561
自分が出来る最高の回答をすれば良いだけだと思うけど?
あなたの言う、知ったかぶりの定義を教えてほしい
0563投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 03:11:07.02ID:bpXFTngy
>>562
なんでそれでいいと思っちゃうのか、思考回路も神経もまるでわからないよ
その回答を上級者が見たらデタラメと思う場合、知ったかぶりと言う。語義そのままだよね?
上級者から見ればデタラメに見える間違った回答を、初心者は信じちゃうでしょ?
リーグアベ200すらない人が先輩気取りで気持ち良くなるためにスレがあるんじゃないよ?
「わたし下手ですけどこうだと思います」と添えて回答するんならまだしもさ
0564投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 03:15:03.63ID:AgCcRcUt
>>561
本当は知らないのに、
いかにも知っているようなそぶりをすること

このスレ言うと、どういう文章が
そう思うわけ?
0565投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 03:24:14.85ID:AgCcRcUt
>>563
何番のコメントは、知ったかぶりなのか
3つくらい教えてほしい
0566投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 03:28:39.89ID:bpXFTngy
>>564
明らかに知ったかぶりや勘違い、言語力が足りず誤解を招くなどの悪質な回答は腐るほどあるが
自分が見抜けてないものもあるだろうから個別に指摘はできない
自分も比較的難易度高いと思われるリーグ(だいたい1:5〜1:8)でアベ205まで来たけど、
まだまだ下手だと思ってるし、ここの書き込みに助けてもらうこともある
今までここで迷惑な回答者に騙されて遠回りしたことも多いだけに、
ポンコツ回答者側の盗人猛々しい態度には憤懣やるかたない
数少ない本当に良質な回答者がやる気をなくして来なくなるような発言にはキツく当たりたい
0567投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 03:32:42.22ID:AgCcRcUt
>>566
僕も同じように感じる
だからこそ
健全なスレになるように釘さしてるんだけどね・・・
0568投球者:名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 04:04:26.93ID:AgCcRcUt
>>566
明らかに知ったかぶりや勘違い、
言語力が足りず誤解を招くなどの悪質な回答とは
投げ方、使うライン、などなど人それぞれ違うものに対して言ってるのか?
数式、ドリル理論など、確立してるものに対して言ってるのか?
どっちなんです?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況