ボウリング初心者質問スレ Part.6

0001投球者:名無しさん2024/01/05(金) 21:03:25.89ID:lrpjf1x+
前々々スレ
ボウリング初心者質問スレ Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1629216414/
前々スレ
ボウリング初心者質問スレ Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1659425758/
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1670574704/l50

初心者の質問に、(たぶん)上級者とか(まあまあ経験のある人)が親切に答えてくれるスレ。

詳しく具体的に質問する方が、より適切に答えてくれると思う。

上手な人が親切に教えてくれ、さらにその後「教え魔化」しないと考えたら、なかなか有益なスレなのではないだろうか。(質問経験者談)

0119投球者:名無しさん2024/05/31(金) 10:13:10.28ID:vBc+0Gqi
初心者向けに大雑把になるのは仕方ないけど嘘を教えて良い訳ではない
大事な理論を初心者に判り易くしようとするあまり結果的に嘘を教えているケースが多い

0120投球者:名無しさん2024/05/31(金) 10:37:07.53ID:8c3aONkX
自分のことだろ

0121投球者:名無しさん2024/05/31(金) 10:41:01.97ID:Zlu+/dzv
どこに通用する必要があるのか
そんなレベルのところで投げてる人ばかりなのか

0122投球者:名無しさん2024/05/31(金) 11:08:53.98ID:eXRrPR7M
そもそも初心者と上級者の定義ってなんなのさ
1,2年目で知識はないけどエグい玉投げてる人は初心者なの?
10年20年やって知識だけは立派だけどションベンコロコロボール投げてる人は上級者?

0123投球者:名無しさん2024/05/31(金) 11:15:57.08ID:b07MQNv/
初心者の定義
投げ方やルールを知らなかったり、ほとんど経験がない
スコアが100点以下
ストライクやスペアが出たことがない
ボールコントロールが安定していない
まっすぐ投げることが難しい

0124投球者:名無しさん2024/05/31(金) 11:20:20.72ID:b07MQNv/
そんな人に対して
回転が?
リストが?
手でペロン?
「ω=dθ/dt」

わかるわけなくね?

0125投球者:名無しさん2024/05/31(金) 11:25:39.92ID:b07MQNv/
ここは、ボウリング初心者質問スレやど?
お前らの便所の落書き書く所じゃない
違うスレに行くか
手でペロンのスレでも作ってくれ

0126投球者:名無しさん2024/05/31(金) 11:28:49.15ID:eXRrPR7M
>>123は初心者というより未経験者でしょ。
そもそも川添の投げ方・手がペロンについて聞いたのは質問者なんだから。
それに答えてるだけなのに横からそれは初心者向けじゃないだのなんだの言うのはおかしくないか?

0127投球者:名無しさん2024/05/31(金) 11:34:59.22ID:b07MQNv/
お前らにピッタリのスレあったわ
大変心苦しく思いますが下記で
書いて楽しんで頂けますでしょうか
よろしくお願いいたします

上級者専用ボウリング質問・意見交換スレ

0128投球者:名無しさん2024/05/31(金) 11:35:25.20ID:b07MQNv/

0129投球者:名無しさん2024/05/31(金) 11:38:12.01ID:b07MQNv/
おかしくないから
だまって移動して

0130投球者:名無しさん2024/05/31(金) 11:42:57.74ID:8c3aONkX
dθ/dtとサムが抜けてからフィンガーが抜け切るまでの時間がどういう関係かわかってる?

0131投球者:名無しさん2024/05/31(金) 11:43:20.32ID:eXRrPR7M
これがスレチ自治厨ですか
板自体誹謗中傷するやつばかりで過疎ってるのに質問スレ分けて何の意味があるの?

0132投球者:名無しさん2024/05/31(金) 11:43:32.28ID:b07MQNv/
>>126
未経験者とは、
今まで一度もボウリングをしたことがないを言います
1度でもボウリングしたら初心者への1歩目を踏んだってこと

0133投球者:名無しさん2024/05/31(金) 11:45:58.61ID:b07MQNv/
>>131
だったら
上級者のスレでやっててもいいんじゃね?

0134投球者:名無しさん2024/05/31(金) 11:51:26.30ID:eXRrPR7M
>>132
あのさあ。過去ログさかのぼって見てみれば?
国体のコンディションがどうとかPAPがどうとかソールの張り替えがどうとか
君の言うガチ初心者しか質問NGなスレなのか、もう一度よーーく考えてみ?

0135 警備員[Lv.2][新芽]2024/05/31(金) 12:04:03.26ID:/pgVjUkG
ポンコツ回答者は、黙ってればいいのに、質問者に間違ったことを教えるから有害なの。
何も分かっていない質問者がベストアンサーをそのポンコツに進呈したことがある。
そのポンコツ回答者は、間違いを指摘されても何の訂正も謝罪もしないんだ。
良回答の後に平気でポンコツ回答を被せてくるくらいだから、
既回答を読まずに質問文だけ見て脊髄反射で回答しているのだろう。
ポンコツ回答者は平日の日中しか回答しないが、会社から投稿しているのか、
定年後のヒマな隠居なのだろう。
そのポンコツは質問者から再質問があっても回答しない無責任なので、
自分が回答した質問は2度と見てないのだろう。
だから、いくらポンコツ呼ばわりされても本人は気付いていない裸の王様。
どうか落ち着いてください。
間違ったことを教えるのは意図してかは別としてよくない事だと思います。

0136投球者:名無しさん2024/05/31(金) 12:08:40.23ID:8c3aONkX
正しい回答はどうやってわかるのか
多数決では決まらない
多数派が間違うこともあるからな
自分が正しいと思い込んでることもある

0137投球者:名無しさん2024/05/31(金) 12:15:17.28ID:b07MQNv/
>>134
はやく
移動してもらますか

0138投球者:名無しさん2024/05/31(金) 12:15:19.11ID:eXRrPR7M
何か答えてるようで何も意味あること言ってないやつは一定数いるね。
>>109,110,113みたいなやつね。
ただこれは上級者スレだろうが知恵袋だろうがどこも一緒だから
質問者が自分で取捨選択するしかないわね。

0139投球者:名無しさん2024/05/31(金) 12:20:21.78ID:b07MQNv/
>>134
回答者が答えてる内容が
初心者1歩目〜初心者卒業の定義からズレてるのよ
わかる? 
回転がどう
リストがどう
手がペロン?
マイボール買って
さ〜これから楽しみます
そろそろ慣れてきたな〜
スペアも取れるようになってきたな〜
っていう人向けじゃない

0140投球者:名無しさん2024/05/31(金) 12:23:28.42ID:b07MQNv/
>>134
過去ログじたい
定義からズレてるので
何の参考にもならん

0141投球者:名無しさん2024/05/31(金) 12:24:44.92ID:eXRrPR7M
>>139
さっきは
「初心者の定義
投げ方やルールを知らなかったり、ほとんど経験がない
スコアが100点以下
ストライクやスペアが出たことがない
ボールコントロールが安定していない
まっすぐ投げることが難しい 」

って言ってたのにいつの間にかマイボ買ってスペアも取れるようになってるやんけwww
だめだ腹痛いwww
頼むから自分の発言内容くらい覚えといてくれよ

0142投球者:名無しさん2024/05/31(金) 12:29:02.72ID:b07MQNv/
初心者1歩目〜初心者卒業の定義と書いてるんだが?

0143 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/31(金) 12:34:52.15ID:WB5G0YaG
このスレと前スレと(もしかしたらその前も??)たてたのは俺なんだけどさ、過去の流れからこのスレは初心者だけじゃなく中級者上級者も質問して良いという意味合いのことを前スレの説明に書いてる。気持ちが初心者ならOKみたいな、スキル初心者以外も可能とすると暗に込めて。

だから当然、回答についても初心者向けでなくて良いと考えてる。

初心者質問スレ以外が過疎ってるからそうした。

まあ、スレ立てした人の意向なんて関係ないっちゃ関係ないが‥

0144投球者:名無しさん2024/05/31(金) 12:35:07.37ID:b07MQNv/
お前、卒業ってわかるか??
スコアが100点以上になった
ストライクやスペアが出るようになった
ボールコントロールが安定してきた
まっすぐ投げれるようになってきた

こんな感じじゃね

0145 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/31(金) 12:35:48.22ID:WB5G0YaG
あとくだらない喧嘩するな。

0146投球者:名無しさん2024/05/31(金) 12:38:26.76ID:eXRrPR7M
初心者卒業したらそれもう中級者やん
中級者の話題をここでするのはいいのにペロンはダメって基準が意味不明なんだが

0147投球者:名無しさん2024/05/31(金) 12:39:39.15ID:b07MQNv/
>>143
では
ボウリング初心者質問スレという
スレタイは、お前のミスだな
次回からスレタイ変えてくれ
あと、責任とって埋めてくれ
じゃまやから

0148投球者:名無しさん2024/05/31(金) 12:41:09.59ID:b07MQNv/
>>146
中級者なったら
ここ卒業や
わかったか?

0149投球者:名無しさん2024/05/31(金) 12:42:02.19ID:eXRrPR7M
実際初心者上級者なんて自己申告でしかないからな
アベ200打ってたって向上心あるやつや控えめなやつは自分を上級者だなんて絶対言わない。
>>144みたいな変なやつが絡んでくるからついな。
スレ主さんしょうもないことで出張ってもらって悪かったな。

0150投球者:名無しさん2024/05/31(金) 12:42:43.81ID:b07MQNv/
そろそろ
飛行機乗るから
降りたら
またチェックするから
それまでに移動しとけよ

0151 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/31(金) 12:46:41.46ID:WB5G0YaG
>>147
すまんかったな。
次からはお前のために

ボウリング初心者質問スレ(幼稚園児用)

って作ってやるからな。
それで勘弁してくれ。

0152投球者:名無しさん2024/05/31(金) 13:11:53.69ID:k8QbNfiD
ID:b07MQNv/の人はリストやペロンみたいな技術論を理解できなかったんだろうね。
自分が理解できない話題=上級者の話題に違いない!って発想で暴れてたんじゃないかな

0153投球者:名無しさん2024/05/31(金) 13:17:03.91ID:1ke74e6W
こんな過疎地でそんなスレ分けてもしょうがない

0154投球者:名無しさん2024/05/31(金) 13:26:10.53ID:Zlu+/dzv
53とか72の俺みたいなのが初心者

0155投球者:名無しさん2024/05/31(金) 14:55:52.59ID:rh/bCe9V
ぺろんの感覚ぐらいは出来る出来ないにかかわらず
初心者のうちから理解して目指しておかないと、
スペア取れようが取れまいが一生下手くそのままさ

0156 警備員[Lv.19]2024/05/31(金) 16:14:32.70ID:g2hfrIjF
ペろんの感覚って何ですか?
ぺろんが出来ないと下手くそなんですか?

0157投球者:名無しさん2024/05/31(金) 16:22:14.01ID:eXRrPR7M
>>156
>>106あたりの話題で出た言葉。一般的な呼び方とかではない。
いわゆるローダウンにおけるリリース前後の手の動きを言ってる。

0158投球者:名無しさん2024/05/31(金) 16:42:38.31ID:rh/bCe9V
ぺろんがローダウンに特有だという日本的な捉え方は時代遅れかな。
低回転リリースも高回転リリースもグラデーション的につながっていて
無駄のないきれいなリリースが出来てればストローカーでも微小ぺろんは起こっていて、
柔らかいリストアクション(しかも大事なのはこれ、能動的でなく自動的に起こるアクション)によって
ぺろんを大きく起こせるようになると高回転になっていく

0159投球者:名無しさん2024/05/31(金) 16:51:49.09ID:8y6NAOc4
リフタンでも撫でるって表現する人いるよね

0160投球者:名無しさん2024/05/31(金) 18:08:41.91ID:eXRrPR7M
>>158
いや元々は質問者が川添Pの手の動きを言い表すのに使った言葉なんだが…
それを勝手に拡大解釈して日本的だの時代遅れだの言うのはおかしくない?
たしかにカトPとかも似た動きするけどさ。
てか「初心者」の次は「ペロン」の定義でレスバするの?もう勘弁してくれよ…

0161 警備員[Lv.2][新芽]2024/05/31(金) 18:22:40.51ID:hz0r8+HM
>>130
ボールの直径(半径)は変わらない
ボールの下から上まで撫でられているならdθはπだからこれは固定
dθ/dtを大きくするのにdθを大きくすると言ってもボールの大きさ以上にはならない
dtを小さくするのがdθ/dtを大きくするのに最も有効

0162 警備員[Lv.19]2024/05/31(金) 18:30:51.54ID:g2hfrIjF
>>156です >>157さんありがとうございました。
>>158さんのコメント見てて思い出したんですが、レッスンの時に「ボールが手のひらを転がり落ちる様な感覚を…ってアドバイスあったんですが、それとペロンは違いますか?
なんか似てる様な気がするんです

0163投球者:名無しさん2024/05/31(金) 19:22:36.54ID:rh/bCe9V
>>162
そういうこと!ボールが手から転がり落ちながら、力みのないスイングがボールを追い越していくかんじ
そこがわかると、ローダウンって言葉そのものがもう必要ないことが理解できる

0164投球者:名無しさん2024/05/31(金) 20:04:03.57ID:eUQE4f0c
>>161
間違い

0165 警備員[Lv.4][芽]2024/05/31(金) 21:13:12.02ID:g2hfrIjF
163さん、ありがとうございました。レッスンの先生が仰ってる事がより深く分かって来た気がします。私は山本勲プロと加藤祐哉プロが好きなんですが、お二人ともすごく回転するけどローダウンとか言わないですよね。

0166投球者:名無しさん2024/05/31(金) 21:17:07.36ID:b07MQNv/
お前ら移動しろって言ったやろ
はよ、スレ主が作った幼稚園行け

0167投球者:名無しさん2024/05/31(金) 21:23:27.57ID:eUQE4f0c
>>163
ボールのスピードと力みのない腕や手のスピードに差が生じる?
何も力が作用していないのなら同じスピードになるのでは?

0168 警備員[Lv.20]2024/05/31(金) 21:25:46.21ID:g2hfrIjF
>>166どうしてですか?初心者質問スレということなんで
分からないこと質問したんですが

0169投球者:名無しさん2024/05/31(金) 21:30:37.27ID:b07MQNv/
>>168
ここには、とんでも持論の教え魔が居るので
上級者のスレで聞いた方が良いよ

新着レスの表示
レスを投稿する