トップページゴルフ
1002コメント454KB

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 20:35:10.26ID:???
投げる・突く・叩く
そんな感覚のスイングは欧米的だけど至高スイングと言えない!
と漏れは断言しちゃうよーw



【復活】まともなひとは見ちゃダメ part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1651109051/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1652600240/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1654002155/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1655915649/
槍投げリリース、伸張反射リリース

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1662202424/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1663588603/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1665403387/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1666710163/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668419418/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1670595462/
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:21:03.29ID:???
>>347
おぉー、サンクス( ̄▽ ̄)
腕の回旋が死んでるなら上回しに見えるし、腕の回線が貯められてるなら下回しに見えるナイス動画
腕の回旋が死んでる人こそ、関節を言い訳にして前倒しにする良い動画だな
0355354
垢版 |
2023/01/29(日) 00:26:03.47ID:???
ダミーとは言えホーガンの動画はポンプの右杭打ちスイングな
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:26:16.44ID:???
>>347
あと、事後のスイング確認で腕を懐に収めているの最高に参考なる
リリース馬鹿は腕を懐に収めるなんて出来ないからな( ̄▽ ̄)
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:29:32.21ID:???
まあ妄想の我を張り続ける御仁はどうでもいいじゃよ。
論議するに値せぬ御仁じゃからのう。

其れにしてもワシの出したお題の回答が一人しか出ておらんのう。
クラブの特性としてあれ以上重要なお題は無いのじゃが。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:31:23.70ID:???
>>356
収まるんじゃなくて終始懐から外れてないのさ(笑)
正攻法テークバックからの右杭打ちスイングも同様に外れない
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:39:02.69ID:???
判る。
>>ゴルフはつまるところ己の問題じゃよ。
と言うか仕事でも全部そうだな( ̄▽ ̄)

腕を懐に入れるけど脇は締めてはいけない。回旋を阻害するからなw
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:51:32.21ID:???
まさか、マキロイ殿では無い、と早合点される御仁はおるまいて。
0:13辺りで右にマキロイ殿が映っておるじゃろ?
左腋に挟んでおろうて。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:55:32.40ID:???
基地外カニはどうしようもない法螺吹きだな
>脇は締めてはいけない。回旋を阻害するからなw
だったらタイガーもマキロイも脇にグラブを挟んだドリルする必要ないんだが?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:58:16.17ID:???
仮に離すドリルだとしても、テークバックで挟んでおったら腋が締まる事になろうて。
其方の主張した>>365に矛盾するのう。
>>367殿の主張には矛盾せんがのう。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 01:00:42.71ID:???
つまり、其方は何も解っておらん、と云う事じゃよ。
スイングのみならず、御自分の主張に矛盾が有る事さえも、じゃ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 01:07:09.76ID:???
基地外は矛盾だらけさ
マキロイのヒゲダンスも上回り出ないっていうんだからな
上回りだから右手の平が地面を向く
右手をストロンググリップにしてるからなおさら上回りで手の平が地面を向くのだ
ローテーションしてる証拠さ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 01:07:26.16ID:???
ちょい長時間、右脇と左脇のどっちに挟むんだ?って自己判断してた( ̄▽ ̄)
オレは右に挟んでフォローで右腕が懐から出ない方が良いドリルになりそうと思った。個人差ありますな
右で脇空いたらプレーン台無しになりそうでした。サンクスw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 01:17:40.25ID:???
腋の締まりじゃが、王道スイングは左右のどちらに挟んでも構わんのじゃよ。
そして正攻法テークバックは手袋なんぞ挟むドリルは不要じゃのう。
欧米の骨格に近付ける動きが本家の欧米スイングより良い所がある、と云う事じゃよ。
腋は上げ下げの関係で締まり、緩み、そしてまた締まるのじゃよ。
左右に締めるのは和式じゃて。

ここだけの話なのじゃが長いクラブの場合、ダウンスイングの高い位置で締まるのが吉じゃよ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 01:25:27.46ID:???
まぁ確かに脇は意識しても無駄だと思う。
脇を意識してる時点で前腕だけの捏ねスイングだからな( ̄▽ ̄)
肩甲骨をサポート出来る範囲でしか関与してはいけないと思う
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 01:29:23.29ID:???
上げ下げって、腕の純粋な上げ下げなのか?
それとも回旋による能動的な上げ下げなのか?
これだけでも天地ほど違いますよね( ̄▽ ̄)
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 01:48:15.99ID:???
落ちられたかのう。

其れでは書き置くじゃよ。
カニ殿は二点改めねばならんのう。
一つは挑発じゃ。
しかも毎度パターンが同じ故、此方が乗る気にもならんじゃよ。
知りたい事、疑問、素直に質問すべきじゃ。
右杭打ちスイングを手捏ねと云うておったが今回の腋の説明で分かったかのう?
腋が縦方向に締まっておるなら手捏ねのフェースローテーションは無理なのじゃて。
だからと云うて腋を締めろと申さぬ。
正攻法テークバックならばグリップトップで締まり、ダウンスイングの開始で緩み、ポンプ動作に入ったらまた締まるのじゃよ。
勿論右杭は腋が締まった状態で打つ。
腋が締まっておるのじゃから手捏ねのフェースローテーションにはならぬし、フォローでも腕は懐に収まるのじゃて。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 02:00:36.26ID:???
改めて頂くもう一点は、過ぎる出鱈目論じゃよ。
アイディアの類だとしても精査が全然不足しておる。
じゃから此方の出す質問に何一つ答えられんのじゃよ。

腕軸に対してシャットとな?
橈骨と尺骨が平行状態ならばシャットにする事も出来よう。
じゃが橈骨と尺骨がクロスしとる状態で何処を基準にしてシャットと云えようか。
よく書いておられるバネ云々も然りじゃ。
バネの無い人体に何をもってしてバネと云うておるのか。
そして其のバネは如何にして生み出すのか。
まあ其方は捻転とか地面反力としか云い様が無かろうて。
ボディーターンもじゃ。
回転と何がどう違うのか。
回転力をどう得るのか。
そう云う事が御自分で理解出来ておらんから質問に答えられんわ、レスに矛盾が出るわ、の醜態を晒しておるのじゃよ。
しかも御自分のレスに多々出ておる矛盾にも気付かれとらん。
酷い有り様なのじゃよ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 02:09:35.53ID:???
好意的に解釈して、スレに面白味を持たす為にヒール役を買っておられると思いたいのじゃが、其れにしても論が出鱈目過ぎて付き合う気になれぬわい。
俺流を貫き通されるならば其れも良いのじゃが、そうであれば確固たる論をお持ちになり、他人にきちんと説明出来ねばならんのう。
そうであればワシの応対の仕方も以前と同じ様に戻るじゃよ。
昨今の貴殿のレスは中身が面白く無いのじゃ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 02:32:16.15ID:???
いや~、ジジイ。ウソ書くなよ( ̄▽ ̄)
バネは存在するし腕軸も存在する
自分が知らない事を拒否するのは誰でも出来るけどジジイも一緒かw
オレはゴルフし始めてから全部知らない事ばっかだったし手探りだったけど全部信じて試行錯誤したぜ
嘘も多かったけどバネはトリガーの中心として絶対的に存在するし、そうスイングしてる
リリース拒否してた頃からそうなんだわ
自分が出来ないからと言って他人も権力使って洗脳するのは違うと思うけどな( ̄▽ ̄)
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 02:38:40.94ID:???
>>385
>>よく書いておられるバネ云々も然りじゃ。
>>バネの無い人体に何をもってしてバネと云うておるのか。
>>そして其のバネは如何にして生み出すのか。
>>まあ其方は捻転とか地面反力としか云い様が無かろうて。

前から思ってたぜ( ̄▽ ̄)ジジイはバネの事を全く知らないとw
こればっかしは文章ではキツイけどバネを知らないとアーリーリリースしか手はないわな
オレにはバネをもっとKWSKとさえ読める
まぁ、きっかけないとムズいわな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 03:12:25.71ID:???
いや、いいだけども...
バネを知らないでリリース一辺倒で、よくもそこまで偉そうな顔出来るなぁと関心するばかりですよ
これからもジジイは将来有望な若者をバネ無視してリリースだけ教えていくんでしょうね
関わった人には同情します。可哀想に
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 04:00:33.49ID:???
急所を突かれた基地外カニの狼狽ぶりにワロタ
人間にバネなんてものはなく、あるのは瞬発力(俊敏性)な
そんなことは大同小異だからどうでもいいが爺さんは説明出来るに決まってるだろ
だから平然としてられるのさ(笑)
しかもバネ(瞬発力)の解説も向上策も既出なのに基地外カニってアホだわ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 04:27:25.57ID:???
>>391殿。

不粋では有るのじゃが少々指摘しておくのう。
其方の云いたい事は俊敏性では無く敏捷性じゃろうて。
アジリティとクイックネスとの違いとも云えるのう。
詳しく理解するにはネコ科の動物を研究すると宜しいじゃよ。
勿論、猫で結構じゃて。

>バネ
説明出来るじゃよ、当たり前田のクラッカーじゃ(笑)
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 04:33:58.56ID:???
そうそう、ホーガンスレでジャンプ力を伸ばす方法が紹介されておったのう。
あれはバネと密接な関係にあるので皆の衆は過去ログを調べらてたし。

全てが一本の線の如く繋がるのじゃよ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 06:05:06.34ID:???
>>393
逆だ逆( ̄▽ ̄)
ゴルフのバネはジャンプ力を活かしての最後の最後の先端?のつま先の戻り代なんだわ
まだ起きてたと言うかネトゲーで負けまくってたw
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 06:33:40.26ID:Ao/QmF60
>>289
もう少し具体的に説明して貰えませんか?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 09:36:00.03ID:???
基地外カニがやっちまったよ
>あ、ジャンプは例えに乗っただけでジャンプ要素は全く無い
ジャンプ力は必要な
正し地面から浮かないような使い方をするんだが
と言ってジャンプ打法だけの話じゃない
骨盤を素早く回旋させるパワーソースとしての話
だからよく一流プレーヤーが「シースクワット」とか「スクワット」と言うのだ
屈む(沈み込む)だけじゃないからな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 10:03:53.23ID:???
>>400
だからそういうネタを隠さず出せっていってるだろうが!
それにしてもゆうに90センチぐらい飛んでないか?
90となれば実業団のバレーボール選手並みなんだが
凄えなマキロイ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 10:13:03.82ID:???
文献より
ーーーーーーーー
基礎筋力を確保したうえで、この「バネ」を鍛えるためには、ボックスジャンプや連続ハードルジャンプ、バウンディングなどの「プライオメトリクス」と呼ばれるトレーニングが有効です。要は、バネを鍛えたければ、バネを使うことが重要というわけです。落下の衝撃に耐えながら、筋肉を一気に縮ませることで、バネを使う機能を鍛えることができます。
ーーーーーーーー
マキロイのhttps://i.imgur.com/eycbxrk.jpgにはちゃんとボックスジャンプと記されてる
しかし基地外カニはジャンプ要素がないといってるから草
0403402
垢版 |
2023/01/29(日) 10:16:23.15ID:???
はっきり書くが基地外カニが爺に対抗するのは愚の骨頂
爺が奴を面白くないと公言してるのは奴のレベルが幼稚すぎるからだ
0404402
垢版 |
2023/01/29(日) 10:20:12.43ID:???
もちろんバネは脚力だけの問題じゃない
だがどの部位のバネもメカニズムは同じ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 10:30:28.84ID:???
基地外カニに知ったかさせないように俺らイナゴが先に「バネ」についても明かしてしまうという笑劇場
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 10:44:26.85ID:???
つかさぁ
カニにまともな否定出来ないっしょ
アオラーの体してるけど本性はクレクレ厨なんだからw
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 11:04:34.53ID:???
一般的にバネは腱の収縮と伸張をパワーソースにして発揮する
そこに下半身なら地面反力などの反射力を活用するわな
しかしニュータイプの俺様になると「勁」を使うのだよ
そうワンインチパンチのようにだ
しかしまあ勁も反射力っちゃあ反射力の一種だけどな
それはともかく基地外カニの遠く届かないレベルにニュータイプは位置してるのさ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 11:09:51.33ID:???
>推進力は遅れた位置を一瞬で取り戻すラグと言うかバネでいいんじゃない?
こんなアホな書き込みしてるようじゃオールドタイプにも追いつけないわな
とニュータイプの俺様が断言するぜ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 11:31:03.58ID:???
>>411
割とじゃなく一級品だ
まあ一級品というのは重力変換を超越して呼吸に集約されるものな
そそ漏れお得意の居合いにも通じるから奴にも語らせてやれよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 11:40:01.73ID:???
ま、基地外カニみたいにバネなんて書いてる時点でレベルが低いんだけどな
それでも他人を誤魔化すに都合のいい言葉だバネってのは
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 11:45:07.38ID:???
カニはお馬鹿さんだから気付いてないんだよなぁ
バネって言い方を変えるとリリースだってことに

これ究極の結論っしょw
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 12:39:12.15ID:???
>カニはお馬鹿さんだから気付いてないんだよなぁ
>バネって言い方を変えるとリリースだってことに
以前から分かってたがニュータイプは突きどころの見つける力もハンパない
オールドタイプは何気に見過ごしてしまうんだが(実際見逃してた)
0420419
垢版 |
2023/01/29(日) 12:53:32.95ID:???
しかし俺たち爺にまた叱責を食らうだろう
つまらん奴を相手にするなと
分かっちゃいるがバスターズの習性を治せないんだよなあ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 12:59:06.34ID:???
>>420
ネタを出し惜しむニュータイプにも責任の一端がある
興味を惹くネタを出してくれればそちらに意識が集中して基地外カニの妄想は目に入らなくなるのだからな
と他力本願の責任転嫁してみる
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 13:08:08.97ID:???
グローブドリルの一件で基地外カニとシータイガーが同一人物というのが確実になった
左手甲教祖にレクチャー受けた新規参入者の設定キャラも同一人物
シータイガーキャラと新規参入者のキャラに徹すれば爺は元より俺らどんだけでも誠実に応対してやるのにな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 15:37:02.37ID:???
打てませんスレ(ドラ、アイアンとも)の住人レベルなんだよ基地外カニは
あいつら手打ちもボディーターンも二重振り子さえ理解してないくせに信者とアンチが否定ばかりし合ってるだろ
基地外カニも全くの同類
もっとも俺らイナゴ族もホーガンスレ時代はあいつらと対して違っちゃいなかったがな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:03:02.56ID:Ao/QmF60
>>422
右脚小台ドリルに取り組んでいるものです
自分の事をどう思われても別に構いませんが基地外カニ?さんと自分は別人です
自分にはどうでもいい事なのですが先方の事もあるので一応確認しておきます
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:56:40.57ID:???
さて昨日の合成ベクトルの件だが推進力と重力落下方向の合成ベクトルな
間違ってもコンバインドと一緒にするなよ
あれは回転と回転の合成ベクトルだからな
0431左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2023/01/30(月) 00:12:14.70ID:???
無沙汰してました。皆様はいかがお過ごしされてたでしょうか。
年末からのレスをざっくり読ませてもらいましたが相変わらずの高い熱量に感服してます。

>>俺の助言に従ってスイングを改造してる人へ。
質問があれば遠慮なくどうぞ。このような場所では具体的に説明できてこそナンボですから惜しみなく協力しますよ。
いい加減な騙りしか書けない人を見受けますが見っともないったらありゃしません。自分はああなりたくないです。
0432左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2023/01/30(月) 00:22:55.71ID:???
>>284
前に釈明しましたがあちらに書いたスイングはハイハンデキャッパー向けのアドバイスです。
そのためインパクトまでクラブを管理するスイングとして書きました。ハイハンデキャッパーに後は野となれ山となれのスイングを説明したところでマスターできませんからね。
こちらでアドバイスしたスイングのクラブ管理は右杭までです。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 00:57:29.52ID:???
お帰り、左手甲
早速なんだがこの理由を説明しなくていいのか?
>こちらでアドバイスしたスイングのクラブ管理は右杭までです。
インパクトまでのクラブ管理を必要としない理由な
俺は知ってるからいいが
0434433
垢版 |
2023/01/30(月) 01:01:16.65ID:???
それともう一点
あっちに書いたスイングはパンチショットの要素があり、こっちに書いたスイングはその要素がない
ってのを説明しないでいいのか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 08:50:35.51ID:???
>>432
右脚小台ドリルに取り組んでいるものです
お久しぶりです

>ハイハンデキャッパーに後は野となれ山となれのスイングを説明したところでマスターできませんからね。

正直今まで取り組んできて右杭打ち瓦割りのイメージと動作が掴み辛いです
自分の解釈になりますが、右杭打ち、瓦割りと右手の成分?意識が多い為、ダウンスイングはずっと右腕、右サイドの動きに主体を置きなぞってきたのですが、
どうもスッキリせず皆さんにもアドバイスを頂いてきました
ところが先日
「(・ω・?) 左手甲ってどこいったん?」なるまとめサイトを見つけまして、そこの書き込みを読んでいるとそこではダウンスイングは左手甲の意識しかありませんでした
実践してみると振りやすくはなりましたが、右杭打ち(瓦割り)等の今までやってきた動作をあまり感じません
思い返せば左手甲さんからダウンスイングはレクチャーされていなかったとも思います

1.自分の解釈が間違っていて、右腕の動きは主体ではない
2.テークバックの解釈(動作)が間違っているからスムーズにダウンスイング(右杭打ち)が出来ない
3.自分は後は野となれ山となれのスイング(右杭打ち?)を習得するレベルに無い

自分が何に躓いているかもわかりませんが、アドバイスを頂きたいです
0438左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2023/01/30(月) 10:57:09.94ID:???
>>432
頑張っていらっしゃるようで何よりです。
早速本題に入りますがまず最初に。
仰ってるスレは左手甲理論なんて仰々しい名前のスレですね。
あそこの内容は無視してください。アマチュア、その中でも最大公約数の人に発信したアドバイスですのでワンランクもツーランクも上のスイングを目指す人用のものじゃないのです。

>自分の解釈になりますが、右杭打ち、瓦割りと右手の成分?意識が多い為、ダウンスイングはずっと右腕、右サイドの動きに主体を置きなぞってきたのですが
それでいいです。西洋の動きは利き手サイドでの押しが主体ですからね。ノコギリやフォークの使い方がよく例に出されるのもそのためです。

次のレス欄に続きます。
0439左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2023/01/30(月) 10:59:39.15ID:???
>(・ω・?) 左手甲ってどこいったん?」なるまとめサイトを見つけまして
>右杭打ち(瓦割り)等の今までやってきた動作をあまり感じません
あそこで書いた内容は引き動作を得意とすると日本人ゴルファー向けのものです。だから瓦割りの感覚は得られないのも当然です。
強いていえば左腕で空手チョップの感覚はあろうかと思います。

>思い返せば左手甲さんからダウンスイングはレクチャーされていなかったとも思います
あなたに日本式スイングから脱皮してほしいからです。
でも左手甲の張り感覚は日欧共通として必要です。左手が負けたらスイングは台無しですからね。
左手甲の張りについてイナゴの皆さんは面白い意見をお持ちですよ。ボックスグリップ、蟷螂グリップ、Wトリガーグリップなどです。
Wトリガーのグリップはその最たるものですのでぜひ参考になさってください。

次のレス欄に続きます。
0440左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2023/01/30(月) 11:01:25.92ID:???
>1.自分の解釈が間違っていて、右腕の動きは主体ではない
巷の理論に振り回されることなく上半身主体かつ右サイド主体のスイングを目指してください。

>2.テークバックの解釈(動作)が間違っているからスムーズにダウンスイング(右杭打ち)が出来ない
スイングは逆算で考えれば簡単です。
右杭打ちするためのテークバックはどうあるべきか。
そこに焦点を当てて俺がアドバイスしたテークバックを今一度見直してください。
右杭打ちのダウンスイングにならないのはテークバックの何がおかしいかに気づくはずです。

>3.自分は後は野となれ山となれのスイング(右杭打ち?)を習得するレベルに無い
誰が挑戦してもすぐに習得できませんね。
何しろ今までの引き動作主体の日常動作と逆の動きのスイングですから。
ここの皆さんだって想像を絶する苦労を乗り越えてきたに違いありません。
だから実体験を元にして質問が出れば的確な説明ができるのですよ。必要に応じて視覚的資料も出していらっしゃるのも自分達も同じ道を辿ってきたからでしょう。
いうまでもなくこの俺も含まれます。

とりあえず返信はここまでです。
0441左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2023/01/30(月) 11:13:34.72ID:???
追伸です。

右サイドで右杭打ちが全然イメージ湧かないならこの動画に出てくるクッション投げドリルも取り入れてみてはどうでしょか。
注意点は左サイドで引っ張りおろすのじゃなく右サイドで地面に叩きつけるようにすることです。
https://m.youtube.com/watch?v=DC8jWgcETuM
動画は投げつけてますし左手首が完全にアンコックされてますからこのままでは右杭打ちスイングになりませんが入り口としてお勧めできるドリルです。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 11:32:16.32ID:???
さすが左手甲教祖だ
俺らの馴染み深いドリルを熟知してるわ

>>437
これがクッション投げドリルからキャプチャーした写真な
https://i.imgur.com/rbHltz1.jpg
和式と欧米式のどっちに近いかこの影絵と比較してみろ
https://i.imgur.com/A4s9xmN.jpg
これも比較してみな
https://i.imgur.com/xnJ4YfN.jpg
https://i.imgur.com/eHpNSxP.jpg

一目瞭然だろ
お前が目指したいのはどっちだ?
左の影絵を希望するならここのスレのアドバイスなんて必要ない
和式レッスンを受けるまでもなく我流スイングで左の影絵になる(なってる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況