X



トップページゴルフ
1002コメント454KB

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 20:35:10.26ID:???
投げる・突く・叩く
そんな感覚のスイングは欧米的だけど至高スイングと言えない!
と漏れは断言しちゃうよーw



【復活】まともなひとは見ちゃダメ part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1651109051/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1652600240/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1654002155/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1655915649/
槍投げリリース、伸張反射リリース

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1662202424/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1663588603/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1665403387/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1666710163/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668419418/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1670595462/
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 23:30:17.96ID:???
>>260
ちょ、ちょーw
ハンドファーストじゃないインパクトなんて理論的にありえないじゃんw
ボウドに見えるか見えないかの違いはあるけどさぁ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 23:33:47.94ID:???
>>261
だよな(笑)
ハンドファーストじゃないインパクトは理論上も現実的にもダフり(バンカーショット含む)かトップボールのどちらか
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 23:44:08.09ID:???
>>263
苦しゅうない
ニュータイプの俺様をとことんコケさせてくれやい
それでお前の脳味噌が豊かになるなら喜んでコケまくってやる
質問して質問して納得いくまで質問しまくれ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 23:49:48.78ID:???
>>264
正攻法テークバックからの右杭打ちスイングのレクチャーで右足踝の内倒しがあっただろ
あれが基本、あれで十分
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 08:51:35.46ID:???
みなさんレスありがとうございます
>>228
まだ練習中ではありますが自分は肩自体を直線的に下げるを前傾姿勢から被せる?倒す?動作で行っていたと思われます
逆に側屈を伴わない下げは間違った動作と言う認識で今は取り組んでいます
右肘は自分にはまだ早いと言う事で考えない様にします

また新たな質問なんですが
以前貰ったチェック項目で特にこの二つが最近顕著になってきたのですが(フォロー?で左サイドが跳ね上がる事もある)これはいい傾向でしょうか?
ただスイングの感覚は質問していて何ですが、右肘とかは考えなくなり右側で振るみたいなのは薄れています

・トップで右向いてた上半身がクラブの走りによって左に向きを変えてる感覚
・インパクト時は左から左頬を飛球線後方側に押されているような、クラブヘッドと頭が拮抗してるような感覚であること
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:13:14.81ID:???
>>269
>フォロー?で左サイドが跳ね上がる事もある)これはいい傾向でしょうか?
悪い傾向ではないが非常にいい傾向とも言いにくい
度が過ぎなければいい傾向ってことな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 22:28:58.13ID:???
>>272
地道にやり続けると欧米人並みまでとは言わないが骨盤がかなり前傾してくるんだよな
知らず知らずの間に腸腰筋が鍛えられるからだと思う
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 08:15:24.38ID:???
※報告※
スレのせいで坊主になって屈折四か月(か?)
遂に右杭打ちスイングの飛距離を飛躍的に伸ばす方法を見つけた
方法を発表する前にトッププレーヤーが既に使っているメカニズムなのか、精査する必要がある
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 11:41:04.08ID:???
レスありがとうございます
右杭打ちや瓦割りなど右サイドのレクチャーが多いので右サイドの意識が薄れたのはいい物かと迷っていました
続けて練習していきます
0276274
垢版 |
2023/01/27(金) 20:20:59.89ID:???
新発見じゃなかった残念無念
0277ドロシー!
垢版 |
2023/01/27(金) 20:21:56.51ID:???
【LGBTの同性婚や2次元キャラとの結婚を認めよ!】

愛に制限はないのです!
日本ゲーム業界にてトップ3に入るゲームデザイナーの松浦正明さん【本名:殷正明(ウン ジョンミョン)】はアイマスのキャラクターの塩見周子さんを溺愛して結婚したいとも考えています。
ところが日本では同性婚や2次元キャラとの婚姻を認めていないため、それは人権侵害やヘイトスピーチにあたると思うのです。
愛した相手は同性だろうと2次元だろうと認めるべきだと思いませんか?

愛が多様化した今こそ同性婚や2次元キャラとの結婚を法的に認めるべきなのです!
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 07:46:15.24ID:???
スイング理論などと稚拙な屁理屈を並べ善良な市民を舌先三寸で
釣り、懐を狙う卑賎な者どもの巣窟がレッスン業界だ
レッスン・プロを標榜する傍らプロ意識がカラキシのゲスばかり

ちょいと真偽や理解度を確かめようとすると、罵詈雑言で切り返す、
こいつはネット・詐欺スイング騙り、キムチ悪臭漂う不逞の輩
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 10:20:15.73ID:???
正攻法テークバックは体を折り紙のように折り重ねる
しかしダウンスイングでその折りを戻したら行って来いのスイングに成り下がる
ダウンで折りを戻さないどころか更に折り重ねていけば?
ってのが>>281の発想だろどうせ
もしそうだとするとこれまで正攻法テークバックからの右杭打ちスイングが甘く弛いものだったということだ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 19:00:22.13ID:SR4TjyBF
右杭打ちと左手甲理論のグリップをアドレスの位置に戻すは何処がどう違うんですか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 20:53:06.82ID:???
ヘッドを事前に投げて(走らせて)たまたまタイミング次第でハンドファースト出来てるとか笑う( ̄▽ ̄)
絶対にボールに当てに行かない。ボデタンがどれだけ先行しようともフェースにボールを当てに行かない
だからこそ弓でありデコピンでありハンドファーストなんだと思うけど
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:10:09.27ID:???
下手くそ打ち
  みんなで渡れば
    怖くない

これが下手くそ打ちを布教活動してる理由なんだろうなw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:13:05.63ID:???
腕とクラブをくの字にしたらボールとの距離が縮まって、長尺クラブを使うメリットが無くなってしまうw
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:18:38.55ID:???
下手くそ打ちと言えば...
オレも長い間勘違いしてた下手くそ打ちの思い出はあるわ( ̄▽ ̄)
トップで肩と腕とクラブで三角定規みたいな三角形が出来る
そのまま三角定規をボールに向かって刺す様にスイングしてたwww
そらフェースターンしないと解決しないし、開きっぱなしとか何時閉じるとかに考え出すよねぇ。最初から答えは無いのにw
そもそもの発想と向きを盛大に勘違いしてた苦い思い出orz
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:19:22.39ID:???
>>284
左手甲教祖があっちでレクチャーしてたスイングは「後は野となれ山となれ」がインパクト後のスイング
だからアドレスの位置にグリップを戻すというんだな
それに対してこっちでのレクチャーは右杭からが「後は野となれ山となれ」のスイング
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:21:24.62ID:???
>>285
左手コックが崩壊しなければ極端な話アーリーでもハンドファーストのインパクトになるんだが(笑)
まあお前みたいな基地外には理解できないだろうがな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:27:12.25ID:???
グリップを戻すとかコック維持とかの話がオレの書いた下手くそ打ちそのものなんだけどな( ̄▽ ̄)
そもそも、そんな意識は要らない。発想と方向が違うのだから
三角定規を振るから腕全体の回旋が無理になって手首だけでリリースとかフェースターンするんじゃね?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:29:09.04ID:???
三角定規って馬鹿だろ(笑)
スイングの三角は潰れて復元するってのはホーガンスレからの鉄板ネタ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:46:30.12ID:???
ポンプの複合は要するに推進力と縦方向の二つのベクトルの合成だよな
その推進力で俺は悩んでる
王道方式のオーソドックスなフットワークを使うか関西弁フットワークを使うか
ベクトルの合成って面では後者のほうが秀逸な気がするんだわ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:54:31.86ID:???
今のタイミングで書くと嫌われ者全開だと思うけど...
ベクトルの合成はしない方がいいと思います( ̄▽ ̄)
逆に言えば、ベクトルの合成が終了しないとフェースの向きの担保は無いって事では?
何時、どんなタイミングでもインパクト出来るのが弓デコピンハンドファーストなんですが
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:54:44.05ID:???
>>294
同感
ただ右杭打ちに関西弁方式のフットワークは相性が悪いってのが既知情報だし自分も実感してた(今は違う)
だが真実は相性が悪いというより難しいってことじゃないだろうか
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:57:55.91ID:???
>ベクトルの合成
ここで新ネタね
ダブルトリガーのグリップは本来ベクトルの合成が目的
知らんけどw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 22:05:51.05ID:???
お、酒の肴が増えてきた( ̄▽ ̄)
何時どんなタイミングでもインパクト出来る
普通はシャットスイングかと思われますが、ここで問題発生w
シャットテークバックですよね。シャットテークバックって皆さん全拒否の背骨軸を意識するから難しいのであって...
左腕軸に対するシャットテークバックなら超簡単なんですよ。そしたら下回りでしか打てなくなる
あ、ジャスティントーマスに近づいてきたwww
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 22:15:12.81ID:???
またまた嫌われ者全開の書き込み( ̄▽ ̄)
リリースってフェースターンしないとインパクト出来ない奴の言い訳だろ?
フェースターンしてフェースの向きが変わるタイミングを待つ時間が必要だから事前リリースするんだろ?
こんなクソみたいな話に何年付き合っても答えは出ないで
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 22:25:28.66ID:???
スゴイね( ̄▽ ̄)
正否ともかく理屈で返すんじゃなく、死んでなさいとかw
雑魚の捨て言葉としか思えない
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 22:32:58.93ID:???
新ネタではないがお題を出す

関西弁フットワークと上半身の関係も合成ベクトル
ということは?
その先は各自で考えろ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 22:37:42.81ID:???
関西弁フットワークは推進力が強烈だってことは分かる
となると上半身のポンプと←↓の関係ってことか
0313312
垢版 |
2023/01/28(土) 22:39:58.34ID:???
右足小台乗せドリルは↓↓に近い
ベクトルの合成って意味では弱いとなる
違うか?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 22:43:56.10ID:???
以前、右回りのボデタンとか出てたやん( ̄▽ ̄)
折角プレーンスクウェア(シャット?)でお膳立てしてるのにボデタンでプレーンを潰していては洒落にならない
ボデタンはボデタンなりに気を使わないと軽く死ねる
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 22:48:17.74ID:???
関西弁フットワークは腸腰筋が伸展した骨盤回旋の感覚でこれ違う感満載だった
骨盤回旋には二通りあって一つは骨盤を大腿骨で締めて回旋させる
もう一つは骨盤をフリーにして回旋させる方法
前者の代表がマキロイで後者の代表がファウラー
右足小台乗せドリルは前者のフットワーク
関西弁フットワークは後者?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 22:54:58.59ID:???
肩を開くな>当てに行くな最後まで
ハンドファースト>当てに行くな最後まで
簡単やん( ̄▽ ̄)
リリースしたら真逆やん。自分から当てに行ってどうすんの?
あ、フェースターンしないとインパクト出来ないから仕方ないかw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 22:55:18.28ID:???
四股(シースクワット)を上半身のポンプで誘導
推進力(バンプ)をフットワークで生成
これが関西弁の方法なのかな
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:07:11.51ID:???
自分的に言うと...
合成>誤魔化しスイング
縦のベクトルを横に>誤魔化しスイング
誤魔化しスイングでゴルフが上手くなるならいいけど、逆にゴルフを難解にしてるからタチが悪い
シンプルにガンガン行こうぜ( ̄▽ ̄)
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:11:01.47ID:???
ドアスイングの和式には合成ベクトルなんて関係ないし、その場回転打ちだから推進力も関係ない
ってか(笑)
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:17:06.86ID:???
イナゴの衆には釈迦に説法じゃろうが、ニックファルドのリストセッティングとヒンジのグリップも合成ベクトルの為のものじゃよ。
関節を有する人体で直線運動するには合成ベクトルの概念は大事じゃからのう。
其れに、偏重心のクラブを扱うにもベクトルの概念は必要なのじゃよ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:17:18.38ID:???
>>319
そうそう。ドアスイングだからグリップ関係無いしドアの開閉だけでコツンって...ってなんでやねん( ̄▽ ̄)
推進力は遅れた位置を一瞬で取り戻すラグと言うかバネでいいんじゃない?
ボールが銃口にあるか、内部トリガーの前にあるかの違いであって
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:20:29.69ID:???
出たw辺重心
道具が辺重心だから辺重心を使わないといけない。
って言う自己満足理論( ̄▽ ̄)
辺重心だから使うと飛ぶ。じゃなくて辺重心だから使うと振りやすいの勘違いじゃないの?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:25:42.50ID:???
>>323殿。

そうじゃよ。
見えないベクトルと見えないベクトルの合成でスイングは可視化されるのじゃからのう。
故に、スイング動画を視る時には常にベクトルを考えねばならんのじゃて。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:29:51.01ID:???
>>324
和式スイング主が欧米スイング見て後ろ倒しさせようとしても不成功に終わるのも見えないベクトルを考えてないからだよな
見える動きを真似しても真似られない謎がそこにあるから
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:35:31.95ID:???
スローのイメージトレースなら誰でも理想のスイングになる
ところが等速になると全くイメージの違うものに
基地外カニのスイングは間違いなくそれ(笑)
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:37:35.75ID:???
こういう昭和の流れで>>310の動画とかも神聖化されているんだろうな( ̄▽ ̄)
ベクトルwwwとかマジで自分だけで消化して他人には強要しないで欲しいわ
思ったよりも全員アホだな
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:43:18.02ID:???
例えば>>328かな( ̄▽ ̄)
>>スローのイメージトレースなら誰でも理想のスイングになる
>>ところが等速になると全くイメージの違うものに
カニがクソでアホで生きている価値が無いとかは置いといてw

そのイメージって根本的に合ってんの?
スローで出来て等速で出来ないのなら何処かで細工して無理がある動きじゃないの?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:43:59.91ID:???
さて、皆の衆。
ワシからのお題はクラブの特性についてじゃ。
クラブをスイングする場合、シャフトと重心線の相対関係はいかようにあるべきかのう?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:49:45.41ID:???
>>332
シャフトと重心線が平行に動く理論と重心線を中心にしてシャフトが重心線の周りを回るスイングがある
(シャフトを中心にして重心線がシャフトの周りを回るのは誤解)
しかし現実的に前者は不可能
ターゲットラインにどこまでも真っ直ぐにクラブを動かせないからだ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:54:20.23ID:???
>>335
>シャフトと重心線が平行に動く理論
ほとんどのゴルファーはパッティングでそれを理想としているよな
L字パターやマレット型パターを使ってる奴はそうでもないのか知らんが
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:59:00.92ID:???
>>335殿。

つまりは、ターゲットラインに対してフェースローテーションは必須であり必然と云う事じゃな?
プレーンに対してでは無く、ターゲットラインに対してじゃよ(笑)
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:02:32.83ID:???
>>338
そう
しかし基地外カニや知ったかの多くがフェースローテーションを手ゴネだと馬鹿にする
プレーンとターゲットラインを分けて考えられないからさ
俺らイナゴは違う
フェースローテーションの真の意味を知ってるから一概に否定しないのだ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:07:57.97ID:???
もっと逆に書こうかな( ̄▽ ̄)
フェースターンありきでインパクトなら絶対に上回し(前倒し)になる
フェースターン無しでどう打つ?って簡単な話
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:21:03.29ID:???
>>347
おぉー、サンクス( ̄▽ ̄)
腕の回旋が死んでるなら上回しに見えるし、腕の回線が貯められてるなら下回しに見えるナイス動画
腕の回旋が死んでる人こそ、関節を言い訳にして前倒しにする良い動画だな
0355354
垢版 |
2023/01/29(日) 00:26:03.47ID:???
ダミーとは言えホーガンの動画はポンプの右杭打ちスイングな
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:26:16.44ID:???
>>347
あと、事後のスイング確認で腕を懐に収めているの最高に参考なる
リリース馬鹿は腕を懐に収めるなんて出来ないからな( ̄▽ ̄)
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:29:32.21ID:???
まあ妄想の我を張り続ける御仁はどうでもいいじゃよ。
論議するに値せぬ御仁じゃからのう。

其れにしてもワシの出したお題の回答が一人しか出ておらんのう。
クラブの特性としてあれ以上重要なお題は無いのじゃが。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:31:23.70ID:???
>>356
収まるんじゃなくて終始懐から外れてないのさ(笑)
正攻法テークバックからの右杭打ちスイングも同様に外れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況