X



トップページゴルフ
1002コメント389KB

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 23:17:42.16ID:???
新たなキャラも加わりカオス状態
ツンデレ女性キャラの導きで君もひと皮めくれるか


【復活】まともなひとは見ちゃダメ part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1651109051/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1652600240/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1654002155/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1655915649/
槍投げリリース、伸張反射リリース
共存共栄は果たしてあるのか



【復活】まともなひとは見ちゃダメ part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1662202424/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1663588603/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1665403387/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1666710163/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668419418/
006823
垢版 |
2022/12/10(土) 19:42:39.23ID:???
>>67
スイングした感覚だとプレーンの切り替わりも小さいプーリーがしてくれていそうなんだ
リンクを切らずショルダーターンでプレーンを切り替える方法もあるかと思うがそれだと槍投げリリースのメリットが半減しそうな気がしてる
007023
垢版 |
2022/12/10(土) 19:53:04.44ID:???
>>69
簡単に明かしてくれるとは思ってなかったよ
でも動画の提示はありがたい
ショルダーターンも従属的に視える
正解を答えてくれないだろうが
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 19:56:17.77ID:???
よくホーガンは強烈なリストターン派だと言われているが槍投げリリースしてるとなればおいそれとリストターンと言えないな
リストターンしてないとは無論言えないし
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 20:00:08.28ID:???
ちょっと待てや
槍投げリリースは順ローテーションのダウンスイングにしかならんのでは?
逆ローテーションの話はどうなる?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 20:06:27.86ID:???
>>72
そだね
鋭い指摘w
普通に考えたら右回りスイングは槍投げするまでは逆ローテーション
槍投げリリースが始まると順ローテーションに切り替わるよね
でもさあw
ロフトを寝かせ続けるといつか立つって話はローテーションが切り替わることを示唆してんじゃね
つーことでフェデラーのフォワハンドを皆んなでもう一度見直し見よう! イエーイ!
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 20:15:01.16ID:???
>>73
繰り返す
ちょっと待てや
>ロフトを寝かせ続けるといつか立つって話はローテーションが切り替わることを示唆してんじゃね
ミスリード企んでるのか?
寝かせ続けたものが起きる時点までは逆ローテーションで可能だぞ
というか逆ローテーションだからこそ起きる
お前が言いたいのはそこからインパクトまでの話か?
007877
垢版 |
2022/12/10(土) 21:46:26.52ID:???
だが…
逆ローテーションからの槍投げリリースという説は揺るがない事実だな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 21:55:32.50ID:???
>>77
まぁ見てるだけだとそんなもんだろう
フェデラー自身、逆ローテーションやって次に順ローテーションやるんだなんて思ってやってないし
テニスの上級者になるか、なんでそういう動きになってるか色々考えてると、いつか分かるかもよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 22:19:53.66ID:???
知ったか>>80を華麗にスルーしてニュータイプの俺様がネタを進呈して進ぜよう
フェデラーのラケットの特徴を知るのも勉強になるぜい
ラケットの進化もあってフェデラーの使用ラケットも多彩
だがスイングの思考が変わらない限り好みも変わらないという不文律がフェデラーにも成立する
フェデラーはトップライトのラケットを好んだ
トップライトのラケットは操作性はよくともボールの威力が出ないという一面を持つがそれでもメソッドとの相性がよかったから好んだのはいうまでもない
トップライトのラケット
これ貴重なヒントだからありがたく思えな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 22:26:47.07ID:???
俺のネタにそそ漏れが追従した話を書くから一同期待して待ってろ
奴は書く、必ず書く、絶対に書く
なんてたって槍投げリリースの大家だからな
書かなければ俺様が奴からニュータイプの称号を剥奪して犬の糞に認定しなおす
そそ漏れ、できるだけ早く書けな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 22:53:55.03ID:???
>>81
アハハハ、全然スルーできてないしw
知ったか満載だしw

ちなみにテニスのフォアで逆ローテーションというかは、ごくわずかな逆ローテーションから順ローテーションになるのは一般的なことでフェデラーに限ったことじゃない
さらに誰もそういうことして打つんだ、なんて思ってやってもいない
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 23:50:06.94ID:???
>わずかな逆ローテーションから順ローテーションになるのは一般的なことでフェデラーに限ったことじゃない

そうだな
僅かな逆ローテーションなら一般的かもな(笑)
しかしそれじゃあワイパースイングにならねえんだよ馬鹿が
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 00:09:12.19ID:???
>>87殿。

>ワイパースイング
何度目の登場じゃろうかのう。
登場は繰り返されて来たのじゃが、其れがどの様なものかについて明かされて来んかったのう。
知ったかの御仁は分からん。
じゃから口を挟めんじゃろうて(笑)
故に其のネタでスレをさせても良いのでは無かろうかのう。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 01:20:22.90ID:???
>>87
ワイパーと言われるものが、どこでどのように起きるか分かってないようだな
やったこともないし、やれないし、テニスのプロたちの動画じっくり見たこともないだろ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 01:27:18.76ID:???
もしかしてフェデラーがテニスでワイパースイングと言われてるものやってると思ってるのか?
まぁ試合中にそうなる場合がないことはないが、まさか上に出てたフェデラーの動画がワイパーだとか思ってるのか?
まさかなw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 03:29:26.92ID:???
ワイパーはただのフェースローテーションじゃないのかな?
ワイパー=フェースローテーション=上回り=地面と並行に芝を刈れる=ボールの横回転の曲がりが付きまとう
その反対が水車かと。
水車=フェースローテーションしない=下回り=地面と並行に芝を刈れない=ボールの横回転が無い。
多分、使い分けすればいいだけでどっちが悪いとかの話では無いと思うけど( ̄▽ ̄)
ただ、それが槍投げリリースなのか弓反射なのかはエンジンの問題だから別問題かと
0096左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2022/12/11(日) 07:09:55.26ID:???
お早うございます。

ワイパースイングのネタが復活しましたね。いいことだと思います。
日本のゴルフレッスンでワイパースイングと言ってるスイングもありますが全然ですからね。どこのレッスンだと言いませんが。
イナゴのみなさんだって全員がマスターしてないでしょ。イメージをつかんでいても具現化できない方が多いと推測してますよ俺は。
でも説明は>>23さんにお任せした方がスレ的に面白いと思いますね。どんな意見が出て来るのやら。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 07:17:32.75ID:???
正直、ジジイとか左手甲とか偉そうな雰囲気の話から入ってたから尊敬してたけど、冷静に考えると全くそうでもない( ̄▽ ̄)
なんで尊敬してたんだろ?雰囲気と勢いで尊敬してたけど、冷静に考えると尊敬する事が一切無いわ( ̄▽ ̄)
だから最近のジジイの被せてくる会話も全くシラケるだけなんだわ
なぁ、所詮5ちゃんの狭い世界で言った言わないの低レベル話。
なんでそんな偉そうに出来るんだ?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 07:36:53.98ID:???
行儀良くしてるけどオレに逆らうな。ってのが滅茶苦茶臭うよねw
ジジイとジジイ(左手甲=ジジイ)は。
令和の風習だから仕方ないけど、行儀良くして自分に何か良い事あったか( ̄▽ ̄)?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 07:57:45.63ID:???
ただ、このスレもイナゴの方が立ててくれたスレなんだし尊重しないといけない。
正直、アンチ勢がこのスレに居候してる事自体が甘えてますよね( ̄▽ ̄)
宗教的な話は自己責任として、そろそろ消えるべきかな...
0101100
垢版 |
2022/12/11(日) 08:22:39.32ID:???
ワイパースイングは動作論というよりも結果論だよな
ワイパースイングの名称を知っててもそのことを理解してない奴ばかり
YG軍団もご多聞に漏れず
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 09:15:01.30ID:???
名詞じゃなくて動詞プラス人なんだから動作論じゃね?
車のワイパーなんか出されたら正確性で勝てないけど
010523
垢版 |
2022/12/11(日) 10:03:20.70ID:???
俺も黙秘権を使っていいか?
先日の左手甲教祖の「例」でワイパースイングに対するイメージもがらりと変わってしまったことと、うまく説明する自信がないからだ
今いえるのはワイパースイングの習得と効果を確認出来るのが正面打ちドリルだってことだな
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 10:25:58.65ID:???
>>105
左手甲教祖の期待を裏切る情けない奴め
せめてワイパースイングも招き猫の手が叶えてくれるものだ、ぐらい書いとけよ
招き猫の手と槍投げリリースが小プーリーを作ってそれがワイパーの動きを発生させるとまで書けば現時点では及第点なんだけどな(合格点には程遠い)
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 10:26:20.54ID:???
>>103
現象の形容なら結果論ってことになるな…

でも定義みたいなのがあるわけではないんでしょ?
スイングタイプによって変わるから
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 10:46:33.74ID:???
>>107
アガシはワイパーじゃなかった
フェデラー人気によりテニス界は猫も杓子もワイパースイングを目指してる
だが動作論と考えてるからおかしな教えになる
そのおかしな教えをゴルフのスイングに生かそうと考えたらよけい糞になるだろうが
0109108
垢版 |
2022/12/11(日) 10:50:43.36ID:???
ところでワイパースイングの効能を知ってるか
と質問されて何と答える?
知ったかは当然答えられない(笑)
だから面白いのさ
左手甲教祖や爺が面白がってるのもそこ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 11:00:21.80ID:???
>>109
それは明かしても問題ない

・体幹のパワーを増幅してラケット(クラブ)に充填できるので非力なプレーヤーに福音をもたらす
・打点が遠い(レイトヒット)
・瞬発系の激リリースになるが、その激リリースが正確性の担保となる
・ガット面(クラブフェース)が被る引っ掛けを防止できる
・スライス回転をかけることもスライス回転をかけることも意のまま

まだあるがこれだけ明かしておけば十分だろ
0112111
垢版 |
2022/12/11(日) 11:03:38.97ID:???
>・スライス回転をかけることもスライス回転をかけることも意のまま

トップスピンをかけることもスライスを打つことも意のまま
に訂正
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 11:10:29.43ID:???
>体幹のパワーを増幅してラケット(クラブ)に充填できるので非力なプレーヤーに福音をもたらす
それがエンドレスベルトエフェクトにおける大小複数のプーリーの役目
だが基地外カニなどの知ったかは訳を知らず手ゴネだとかアーリーだとかパワーの伝わらない体勢だとか喚き散らす(笑)
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 11:18:59.72ID:???
>増幅
先代爺さんが何に喩えてたか
どう比喩したか覚えてる奴居るか?
今日の書き込みの殆どがニュータイプのものだろうから答えも簡単にでてくるだろうな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 11:22:40.57ID:???
>>113
結果を出して言ってます?
絶対に虚言ですよね( ̄▽ ̄)
ベルト?エフェクト?そうならいいな。って言う希望だけども結果はお察し。クソ笑うw
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 11:29:38.03ID:???
>>114
体幹パワーを存分に伝えればいいと思ってる基地外カニは糞過る
他のスレでその知ったかが通用してもここでは通らないよな
パワーを増幅してこそ至高のスイングになるのだから

先代は無線工学にも明るかったので「ダブルスーパーヘテロダイン」の表現で比喩してた
周波数の増幅回路(増幅器)だな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 11:41:55.25ID:???
この時を待ってたかのようなニュータイプの張り切りはどうなんだ?
まあ何でもいいからスレを仕切ってくれ
出来れば増幅について掘り下げてくれればありがたい
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 11:53:32.10ID:???
そもそもベルトエフェクトって、かなり昔に散々叩かれてましたやん( ̄▽ ̄)
なんでそんなに自信満々なのか怖すぎる
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 11:53:49.42ID:???
>>120
的外れではない
直接的な正解でもないが

一つ書いとくとフェデラーのトップライトのラケットはカウンターバランスだともいえる
カウンターバランスは梃子の原理ともいえる
どっちにしたって槍投げにリリースには都合いいってことよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 12:05:28.28ID:???
>>97
カルトそのものだわな
しかも安っぽくて言ってることもやってることも滑稽でしかない
爺なんて一人で何役やってるんだか
ホーガンを崇拝しながらゴルフも精神もホーガンと真逆で、ホーガンにもっとも見下されるような人間たち(笑)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 12:06:19.23ID:???
令和の世は、大声出したもん勝ちだな。
ベルトコンベアとかcvtしてフェースはどうすんだ( ̄▽ ̄)?
フェースローテーションすんのか
しないのかさえ、よく分からん
0135右手掌子 ◆cw3VTlO9YU
垢版 |
2022/12/11(日) 12:52:04.08ID:???
>>133
あなたに宗教を非難する資格はなくってよ。まず潔く反省してご自分をお磨きになることね。
それともあなた、あたくしにも物を言える立場なのかしら? そんな立場にないわよね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 13:34:00.17ID:???
基地外退治は右手掌子に任せて…

パワー増幅はプーリーの数と組み合わせだと理解していいのか?
となると増幅と伝達がワンセットの仕組みだよな
伝達過程で増幅する理論なら当然の仕組みなんだろうが
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 14:26:46.33ID:???
ワイパースイングネタから逸脱してきてるな…

>>109
ワイパースイングの効能のひとつはスクエアなフェース面やインパクトゾーンの保持による方向性の担保とかじゃね?
あとは「例」のリリース…?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 15:03:43.69ID:???
>>137
もちろん方向性の担保が含まれるんだがそれは>>112の主張と同じだろ?
方向性の担保がないトップスピンやスライスなんて無意味だからな
0139138
垢版 |
2022/12/11(日) 15:09:05.61ID:???
ゴルフクラブがラケットよりワイパースイングにするのが難しいのは重量と長さのせいか?
テニスラケットなら片手でワイパースイングできるのにゴルフは片手でワイパースイング無理だろ
0141138
垢版 |
2022/12/11(日) 15:24:15.51ID:???
>>140
片手で打てないが左手があるからワイパースイングだろうと大丈夫
というニュータイプの考えだと思う
0143138
垢版 |
2022/12/11(日) 15:30:55.76ID:???
>>142
イナゴ族の中で直接の片手打ち肯定派はいないだろ
左手がクラブフェース管理の役目だと思うイナゴと右手がクラブフェース管理の役目だと思う二分化の意見があったとしても
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 15:56:00.11ID:???
>片手打ち
ニュータイプに質問
503氏は左手主体の意見だったと思うが弁砲丸は「ホーガンスイングにバックハンドの成分はない」と決め付けたよな
つーことは両者の意見は分かれてることになるのか?
素直に読めばそうなるよな?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 16:17:08.48ID:???
>>144
よっ、同志
うまく整理できないが俺も同様の疑問をずっと抱いている

王道スイングを右腕主体とする説は次のもので納得できる
・マイクオースチンのドリル
・マキロイのヒゲダンス
・モーノーマンのパフォーマンス
・ホーガンの「右腕が三本あってもいいと思う」のコメント
しかしそうなるとホーガンの左利き説なんてどうでもよくなるのと、ホーガンの「ワッグルは左手主体で行う」が矛盾するように思えるんだわ
マクハットンのパフォーマンスは左腕主体のスイングを示してるし

ゴルフスイングは左右の腕が協力し合ってするんだなんて言われたら元も子もないし、どっちの腕が主体なんて話じゃなくなるのは分かってるけどな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 16:30:18.07ID:???
まず503氏の件だが、左腕主体と書かれていたのではない
「ホーガンのトップの右手は左手とクラブを支えてるだけだと思うぞ」と書いていたに過ぎない
しかしまあそこからは左腕主体のスイングを主張してるように推測出来るわな

ほぼ矛盾なくまとまる意見は「左手と右手の間でキャッチボール」説だ
左手でクラブを保持してテークバック中に左手を右手に譲り渡し、最終的にその左腕を右手で投げる、なら整合する
ただ一点矛盾が残るのは弁・砲丸の「和式は左手でクラブフェースを管理するのか? 王道は右手なんだが」と言う意見
左手を右手に譲り渡した時点でクラブフェースの管理権も右手に譲渡、と言う論理なら全て矛盾なく整合するがな
0149146
垢版 |
2022/12/11(日) 16:52:00.71ID:???
褒めてもらうほどの意見じゃない
しかし「王道スイングに片手打ちドリル不要説」もあれなら整合するぞ
0153151
垢版 |
2022/12/11(日) 17:02:30.07ID:???
>>146みたいな奴からすると基地外カニなんて無知無能で糞以下に思えるんだろうな
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 17:11:56.47ID:???
ああ、ついでにホーガンの利き腕説も語っておこうか
左手甲教祖も書いてるがホーガンはモダンゴルフのLesson1で「わたしは生来左利きで、何をするにも左手でやった」と述べいる
だから後年のインタビューが実際にはなかったか、インタビューはあったが知ったかが改竄してスレにコピペしたか、ホーガンはインタビューでモダンゴルフと逆のことを話した嘘つき、のいずれかだ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 17:23:23.64ID:???
インタビューで語ったとされる左利きゴルフクラブの件だが、モダンゴルフではこう述べている

ーーー
わたしは生来左利きで,何をするにも左手でやった。
それを少年時代になって右利きに変えたのだが,ゴルフをやりだしたときはまた左効きにもどった。
というのはわたしがはじめて手に入れたクラブ(それは古ぼけた5番アイアンだったが)は,左効きだったからである。
ーーー

これでもホーガンが右利きと言うなら、そしてその根拠がホーガンのインタビューに対する回答からとするなら、ホーガンはペテン師と言われても仕方ない(笑)
つまり左手甲教祖の言い分が正しいのだよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 17:33:13.45ID:???
>>154
頭いいから裏取り公表にもトラップ仕掛けてるよな
知ったかが食い付いてくるようにわざと和訳してコピペしてるのがトラップだろ
ソース出せ! 英文の文章出せ!
と騒がさせておいてから英文を晒す魂胆だろ
俺はオールドタイプだからスイング論に関して後塵を拝してるが元駄犬ハンター
トラップの仕掛け方なら負けないぞ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 17:54:02.41ID:???
>HOGAN: No, that's one of those things that's always been written, but it's an absolute myth.
モダンゴルフで書いたことの真逆というだけじゃ済まされない
モダンゴルフの記述に一切の加筆修正を禁止しておいて、てめえで内容を覆したなら完全アウト!
許されるとしたらアルツが原因の場合な
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 17:57:45.66ID:???
利き手のことはもういいだろ
パワー増幅システムはあれだけで終了か?
もっと突っ込んで語ってくれよ頼むわ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 19:03:18.48ID:???
こうなってくると利き手がどっちかは謎のままだな
ただ今までの流れからするとそんなに重要視する必要もない気がするけど…

左利きの右打ちってスイング論的に重要なことだったのか、ホーガンがそうだと考えられてたから関連スレで語られてきたのか、どっちなんだろうな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 19:43:31.72ID:???
>>162
重要視なんかしてる奴がアホなだけ
何利きだって人それぞれ感覚違うんだから
観察者側から言えば人のスイング見て、その人物がどういう感覚で振っているか感じ取れるかどうかが問題で
観察者の能力が低いと感じ取れる対象が少なくなるというか、まともに感じ取れない
運動神経が鈍い者が運動するとき、どうやって身体を動かすか感覚的に分からず
運動神経が良い者は感じ取る能力が高く、色々な運動を容易にできるのと同様
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 20:35:22.45ID:???
>>164
面白いよなホーガンは
変わってるともいえるんだが
左手について「右手に負けないだけ強く左手で打たなければならない」と書いてる直後に「わたしなど右手が3本もあったらと思っているくらいなのだ」と矛盾とも思える記述をしてるんだから
>条件
右手が3本あってもいいくらいだ、の条件な
これについての開示は左手甲教祖がすべきだろう
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 20:44:54.64ID:???
>>165
左手甲教祖に功を譲る?
韻を踏んだ洒落のつもりじゃないよな
冗談、冗談(笑)
ホーガンの出してる条件はズバリこれ
https://i.imgur.com/zv6HQFK.jpg
招き猫の手だから左手甲教祖が情報開示すべきなんだよな
このイラストを用いてホーガンが伝えたいのは何ごとか
知ったかどもには分かるまい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況