X



トップページゴルフ
1002コメント356KB

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 18:46:42.39ID:???
フレループがないと話にならないので連れから借りてきた
まず正規のスイングして予想を超えた強制アームローテーションに驚いた
続いて非正規の使い方、シャットテークバックからのST1を試す
おおこれだ、と一発で体が理解
誤解を恐れずに書くと大気のド抵抗を受けたスイングのような感覚
0854853
垢版 |
2022/05/30(月) 19:16:09.41ID:???
>>743の書いてる「マン閉じフェース+超振り遅れ」がドンピシャに言い表わしてる
しかしこれを実戦で使うとなると体力勝負になるんじゃないかな
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 19:27:57.20ID:???
>>854
フレループは偏重心を強く効かせてるのでST1スイングをすると抗い感が半端ない
クラブだとたいしたことないから心配ないさー
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 20:02:14.49ID:???
異様なまでにテニスに詳しかった弁砲丸
異様なまでに卓球に詳しかった初代爺(天才俺殿)
思い出すわー
0860859
垢版 |
2022/05/30(月) 20:31:48.42ID:???
厄介なことに逆ローテーションの定義がイマイチ
閉じてたフェースが開いてインパクトするのが逆ローテーションの定義だったよな
この「閉じる」はクローズと解釈し、「開いて」をオープンと解釈すべきなんだろうが、クローズは必然的にロフトが立ち、オープンは必然的にロフトが寝るから説明がややこしくなる
だからこのスレではフェースのクローズ・オープンを度外視して
「逆起こし=伏せてるフェースが起きる」で統一してるんだよな
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 21:57:18.95ID:???
ニュータイプに確変するのも良し悪しじゃ。
常に先のインスピレーションが働き、物事の本質が視え過ぎ、面白味を持て無くなる事もあるじゃよ。
ワシが時期を見て出そうと思っておった究極のお題は見事>>848殿に当ててしまったわい。
此れでワシも、皆の衆も、興味が削がれてしまったのう。

ターゲットスポーツ全般に共通するメソッドーー

此れは云わば至高のメソッドなのじゃよ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 22:04:58.25ID:???
>>862
リリースポイントに向けて正解にリリース出来るメソッドがターゲットスポーツに共通する至高のメソッドなのでは?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 22:24:37.24ID:???
>>864
伸張反射によるリリースはメソッドでしょう?
だけどもどこで伸張反射を起こさせるかの意思決定はFeelかな?
激むず過ぎて頭の整理が、、、、、、
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 22:36:24.11ID:???
数ある種類のリリースから選んだもの(選ぶこと)はメソッド
リリースを作動させるのはFeel

自信ないが書いてみた
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 22:48:31.23ID:???
リリースが投げる「感覚」のものと言うのが爺さんの説
ならばリリースはFeel!
どうだ爺さん、外れと言わせないぞ
0871868
垢版 |
2022/05/30(月) 22:57:48.70ID:???
返事しろやい爺さん
0877853、854
垢版 |
2022/05/31(火) 09:27:09.43ID:???
この抵抗感はいったいなんだろうとずっと考えてて思い出した
大縄跳びを時計回りに回す時の抵抗感にそっくりなんだ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 09:56:07.38ID:???
同感
クラブ振ってみたか?
クラブを重く扱うってのが俺らの総意だったが今までに感じたことないぐらいに重く感じるぞ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 10:32:48.56ID:???
整理すると
スイングには二つのタイプがあって
ーーーーーーーー
タイプ1
クラブの重心に従ったスイング=人間の自然な動きでのスイング=クラブフェース開閉型スイング=上回りのヘッドパス=クラブを重く感じないスイング

タイプ2
クラブの重心に反したスイング=人工的なスイング=シャットフェース継続スイング=下回りのヘッドパス=クラブを重く感じるスイング

さらにコイル・リコイルのスイング、コイルしたままのスイング、などなどがタイプ1・2に振り分けられる
ーーーーーー

でいいのか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 11:05:16.61ID:???
ST1
シャット・レイドオフでシャット継続の逆ローテーション型スイング

ST2
振り子振り上げ式テークバックからの右杭打ち(フェース開閉型の順ローテーション)スイング
0886885
垢版 |
2022/05/31(火) 11:10:04.22ID:???
シータイガーの経緯

ST1初日は「これが本線だろ?」と好調さをアピったものの翌日撃沈

ST2は素振り時点で駄作扱い
つまり右杭打ちスイングで行くと言いながらST2を否定した大間抜け
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:24:28.13ID:???
ST1の場合、槍投げリリースと言っても右手トリガー使ってシュバっと投げるイメージ持たなくていいと思うわ
終盤で右足がアンカーになってるだろ?
グリップエンドを槍の先端にイメージしてリリースポイントに向けていくとアンカーになってる右足との張力が限界に達して手首がリリースされると思うぞ
だから爺はST1紹介時にリリースを意識しなくていいとわざわざ書いたんじゃないかな
しかしまあ正確に書くとトリガーは右手のプレッシャーポイントとアンカー右足のWトリガーになってるのかもな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:29:59.12ID:???
>>898
そうなると爺様のフットワークとの組み合わせでは槍じゃなくて弓矢の矢のが近いんだよなぁ…
グリップエンドで右杭打ちなら槍なんだけどな…
クラブヘッドで右杭打ちなら?
ってなってるw
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:48:32.63ID:???
おい、おまいら!
俺はとんでもないことに気付いてしまったぞ
爺さんやそそ漏れに騙されてると思ってないがST1を操るにはやっぱり並みのゴルフファーじゃ無理だ
PGAの上位30人ぐらいにしか扱えんことが判明した
俺はぎりぎりOKだし他のニュータイプもOKだろう
だがシータイガーやオールドタイプのイナゴは諦めるしかない
いいか、これは物理的な解析結果から言ってるのであって脅しでもハッタリでもない
ST1は本当に選ばれし者だけのスイングか、シータイガーやオールドタイプのイナゴはアイアンショットのみ希望を持ってもいいスイングなんだ

選ばれし者のスイングとはそういうことだったのか…
なんてこったい
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:55:30.79ID:???
選ばれし者のスイングって、このスイングはあなたが適任者ですよ
ってことでシータイガーが選ばれたんだろ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 18:04:36.21ID:???
>>902
そのとおしw
最後の最後で真打ちの御登場だっつ~のw

ST1は日本のフェデラーこと俺のためのスイングw
というか俺の元々のスイングwあゝ懐かしい・・・w

ようやくイナゴ族もいい線まで気づいちゃってるようだなw
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 18:06:13.16ID:???
>>901
早まるな馬鹿もん
お前の解析結果なんかニュータイプならとっくに気付いてるわ
だがな
スイングメソッドがスインガーを育ててくれて(確変させてくれて)扱える可能性も出てくる
そんな発想がお前にはないのか情けない奴め

一つ二つヒントを出すと、ストレッチはやればやるほど限界値が高くなる
だろ?
スイングのための筋トレはいらない、スイングがスイングのための最高のトレーニングになるって説もあるだろ
実際に筋トレしないPGAプレーヤーがいるしMLBのバッターにもいるんだぞ?
0905904
垢版 |
2022/05/31(火) 18:07:11.10ID:???
>選ばれし者のスイング
この選ばれしと言う意味は、強い意志と高みを追求する精神を持った者と言う意味だと俺は思う

以上!
0906904
垢版 |
2022/05/31(火) 18:09:04.22ID:???
>>903
いいところに出て来た
>>901が何を伝えたいかお前は気付いたか?
まあ気付いてないから愚問だろうが
0907904
垢版 |
2022/05/31(火) 18:13:47.79ID:???
終盤で有益ネタを出すのがイナゴスレの習慣だが今回は俺が引き取ろうか?
爺でもそそ漏れでも他のニュータイプでも我こそはと率先して引き受ける奴が名乗りを上げれば譲る
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 18:26:49.68ID:???
はっきり言って今のシータイガーじゃST1を実戦に投じられない
ミスショットにしかならないからな
勿論それは物理的な問題としてだ
だがいつか扱える可能性がある
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 18:56:08.38ID:???
>>911
人間の反射時間は約0.2秒
その0.2秒の間に順撓りになってるシャフトを逆撓りにさせるためにどれぐらいのHSが必要だと思う?
(0.2秒の間に1回の振動が成立するHSだ)

もちろんシャフトの長さとシャフトの振動数(cpm)の絡みがあるんだがドライバーだとおおよそのHSは何m/s必要だ?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:18:45.94ID:???
>>915
奴を待つだけ時間の無駄

0.2秒の間に振動終えるにはHSが53以上は要る
(cpmは300必要)
伸張反射リリースはそのHSがないと撓り戻り中のインパクトになってしまう
当然ロフトはあらぬ方向を向いたインパクトになってしまうってことだ
HS45だと4I~ウエッジまでなら伸張反射リリースを使えるがそれより長いクラブでは無理なのだ
だが心配するな
プレストレッチスイングであるST1を振り続けて行けばHSは上がってくる

なお、右杭打ちスイングは伸張反射リリースではないので反射時間0.2秒は関係ない
右杭の頭からボールまでにシャフトが撓り戻ればいいので凡人でも楽勝
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:23:36.08ID:???
付け加え

ST1を伸張反射でリリースさせず能動リリースにすれば0.2秒問題は関係なくなる
伸張反射リリースになるまでの期間能動リリースで代用してお方法もあるってことだ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:29:11.07ID:???
ニュータイプは普段そこまでスイングを考えてるのかよ
生半可なオールドタイプじゃ太刀打ち出来ないのも当然だわ
0920919
垢版 |
2022/05/31(火) 19:34:03.18ID:???
> 選ばれし者のスイングと云う事は、仮に業者が借りパクして売り物にしても己の首を絞める事になるじゃよ。
>じゃから業者対策の心配は不要じゃて。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:38:06.44ID:???
まあST1スイングするだけでもヘッドスピード上がるけどな
俺は即座に7上がって今11に伸びてる
ジャスト50なんで伸張反射リリースはまだ無理
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:43:27.29ID:???
>>923
そうか? そう思うか?
当時のシャフトだから今のHSと同等の飛距離が出なかった、とお前には考えられないんだな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:48:09.31ID:???
>>926
今の選手でも試合中の53は、そこそこのクラスだろ?w
しかも45インチとか45.5インチとかで振ってるw

ホーガンは重量級のスチールで42インチとかだろ?w無理w
0936934
垢版 |
2022/05/31(火) 19:58:14.06ID:???
伸張反射リリースさせられなくても大丈夫(笑)

ーーーーーーー
製品情報より

どんなスイング状況でもインパクトゾーンでフェースアングルは常にストレートに入り易くなります
ーーーーーーー
0937934
垢版 |
2022/05/31(火) 20:00:14.21ID:???
>>935
だから人間の反射時間内にシャフトを順撓りから逆撓りに戻せなければ伸張反射リリースじゃねえだろが
そのためには速度がいるのさ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 20:05:45.65ID:???
アイアンだと希望が持てるっていうのがわからないなw
ドライバーがダメならアイアンもダメじゃないの?w
0943934
垢版 |
2022/05/31(火) 20:07:19.24ID:???
>>939
だからそれじゃ0.2秒の間に撓り戻せねえんだよ
0944934
垢版 |
2022/05/31(火) 20:08:26.32ID:???
>>941
短いシャフトならいいってことさ
頼むから道具のことをもっと勉強してくれよ
0945934
垢版 |
2022/05/31(火) 20:10:45.42ID:???
>>942
何度書いたらいいんだ
飛距離じゃなく反射時間内に撓み戻せるかってことだ
反射時間はほぼ個体差がない
ならHSの速さで振動数の高いシャフトを扱えなきゃならないだろ
0947934
垢版 |
2022/05/31(火) 20:14:48.51ID:???
>>946
すっこんでろ
というのは冗談だがお前はまだ明かしてないことがあるだろ
そっちを最終のネタとして出せ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 20:19:25.76ID:???
>>945
ちょっといくつか質問させてください

伸張反射リリースって身体で、スイングの中で起こることではなくシャフト?の伸張反射??

> 反射時間はほぼ個体差がない
ヘッドスピードが規定以上なければ伸張反射って起こらないの?
0950934
垢版 |
2022/05/31(火) 20:24:42.14ID:???
>>949
>伸張反射リリースって身体で、スイングの中で起こることではなくシャフト?の伸張反射??
身体で起きる現象
だがシャフトがその現象についてこれなければ振り遅れだろ?

>ヘッドスピードが規定以上なければ伸張反射って起こらないの?
上に書いたことに係るが、身体の伸張反射についてこれる振動数の高いシャフトでなければ振り遅れになる
振動数の高いシャフトを扱うためには相応のHSが必要
0951934
垢版 |
2022/05/31(火) 20:27:48.37ID:???
鞭、分かるか?
手首をいくら速く動かしても鞭の先端がついてこれなけば振り遅れ
じゃあ手首を動かしポイントを早い位置にしなくちゃならん
だがそれは伸張反射でのリリースではなく濃度リリース
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況