X



トップページゴルフ
1002コメント297KB
★ゴルフルールマナー勉強会【第73幕】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 00:10:08.26ID:rhPkbjUv
◆次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい

皆さんのゴルフライフをより良いものにするため
下記の意義をしっかり認識して楽しく勉強しましょう。

*初心者のためのバイブル*
*コースで恥をかかないためのテキスト*
*迷ってしまった処置に対する確認報告*
*楽しくラウンドするためのルール・マナー勉強*
*荒らし、煽りは基本無視で*

R&A
http://www.randa.org/

USGA ルールのページ
http://www.usga.org/Rules.aspx?id=7788

JGA ルールのページ
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/index.html

わからなければ、まずはグーグル先生に聞こう☆
http://www.google.co.jp/

前スレ
★ゴルフルールマナー勉強会【第72幕】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1569968928/

★ゴルフルールマナー勉強会【第70幕】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1543936683/
★ゴルフルールマナー勉強会【第69幕】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1540815073/
★ゴルフルールマナー勉強会【第68幕】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1532131663/
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 13:13:46.38ID:???
>>789
勘違いしてるよ、ゴルフ「ルール」は性善説で作られてるって話、それを曲解している
もし悪意を持ってプレイをすればそれは簡単にできる、ゴルフルールでは審判員がいないんだから
だからこそ自らを律し、他人のプレイに気をつける心構えが必要なんだよ、よって紛らわしいプレイはしないってのが大事になってくる

お わ か り ?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 14:16:50.79ID:???
クレームがつかないように分かりやすくルールを改正したのに、ボールを底に落としたらルールを改正した意味が全くないよね
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 15:09:21.89ID:???
>>793

>ルール改正の主旨は
>自己責任だから不正し放題でOK?

あ、これが質問じゃないんだ
つまり自分が不正し放題の腐れゴルファーだって自白したんですね
本当に外道ですねあなたはw
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 15:43:51.90ID:???
>>783

> そもそも質問などしていません
> 疑問型で文章が書いてあっても質問とは限らないんですよ
> 学の無い輩はこれだから困る

だから疑問形だけど質問じゃないっていう例文を出してみなさいよ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 17:00:13.06ID:???
>>808
じゃあさあ、質問に答える前に、

>>805
「質問とは言わないよねぇ、そういうの」は質問?
質問じゃない?どっち?

また、この文を
「質問とは言わないよねぇ?そういうの」だったら?
この文は質問ですか?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 17:12:30.60ID:???
>>809
?マークは疑問符と言います
誰かに対しての文章の最後にこのマークを使えば質問になりますね
答えになってますか?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 17:21:02.45ID:???
>>812
そうですか
では

771 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/01/23(木) 10:37:37.52 ID:???
ルール改正の主旨は
自己責任だから不正し放題でOK?

このレスの主旨は何ですか?
誰かに聞きたかったんじゃないの?
それとも独り言?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 17:33:35.70ID:???
質問しているわけではない
って書かれんだから質問ではないのは自明
それが分からんからアホって言われんだよ

『明日は晴れるかな?』
『いつか人類は空を飛べるかな?』
こういうのを質問ではない疑問文って言うんじゃないかな?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 17:37:30.27ID:???
うん、だから>>811はピン助なんだと思う。
付加疑問文を?が付いてるからという理由で質問文だと言い張る。
「すべからく」が理解出来なかった点と根っこは同じ。
国語のセンスがないのは在日二世だから?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 17:47:55.70ID:???
>>813
こういうのは修辞法、レトリックの一つでしょう。
「不正し放題でOK では困るでしょう?
そこに気づいてください」
と読み取りますね。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:03:53.21ID:???
まあ質問じゃ無いとしてもいいですよ
その場合

771 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/01/23(木) 10:37:37.52 ID:???
ルール改正の主旨は
自己責任だから不正し放題でOK?

このレスは「不正し放題でいいのね」っていう意味に取れますけど
そういうクズ人間だと認めるんですね
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:45:36.46ID:???
質問と疑問の区別がつかないヤツがこんなにいるのか!
それとも現在の小学校では同じ意味として教えているのか?
だとしたら謝罪することにしよう
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:52:43.12ID:???
いいから主旨を説明しなさいよ

771 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/01/23(木) 10:37:37.52 ID:???
ルール改正の主旨は
自己責任だから不正し放題でOK?

質問じゃないなら何が言いたかったの?
答えられないならクズ認定って事です
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:59:19.11ID:???
いつの間にか質問ではないのを受け入れているな
なのに自分の過ちを認められないかわいそうな粘着カス
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 19:02:41.84ID:???
自分がクズな事言っておいて言い訳しようがないから相手を攻撃するんですか
やれやれ極め付けのクズですね

こういう奴を追い詰めると面白いわw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 20:48:31.21ID:???
>>844
一般的な読みを言ってるんだよ。
NHKがせこうと読むかよw

お前が言ってるのは、オナーとオーナーどっちでも通じるよと言ってるのと同じw
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 22:27:10.01ID:???
>>851
バカが読むんじゃないよ
法曹界では施行(しこう)と執行(しっこう)の聞き間違いをしないように
施行(しこう→せこう)とわざわざ言い換えているんですよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 06:46:55.33ID:???
>>852
限られた分野で一般的ではない読み方を慣習とする例を以って
一般的な話を否定する根拠とするのは誤りじゃないの?
法曹界とかいうくらいだから、 せめてその程度のセンスは欲しい。

例えば「頭蓋骨」。
これ、どう読む?ズガイコツ、トウガイコツどっち?
医師はトウガイと読むよ。
しかし医療者以外と話すときはあえてズガイと言う場合もある。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 07:16:56.67ID:???
ピンマークの形を見て刺すのも先入観ですよね、ピンは持つところ、それを知らんゴルファーが多すぎる
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 07:23:55.68ID:???
>>856
何を言ってるんだ?
>>854で、そんなのは常識だと言っているだろ?
常識という言葉を軽々しくとらえるんじないよ。
有名、一般的という意味を内包してるのだよ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 07:27:49.46ID:???
>>857
うむ、
ピンマークの突起の意味付けは常識的には刺すためだが、
常識の嘘ということも確かにあるな。
ただな、持つ必要もないな、あんな小さな板。
風に舞わないように刺すためのものと解釈するのが無理ないな。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 07:34:03.47ID:???
>>859
まさしくその常識の勘違いなんです、一般常識とゴルフの常識を混同してはならない
ピンマークを刺して拾うときどうやって取りますか?爪を使って取りますよね?
ですがグリーン面を引っ掻いてはならないというマナーがありますがそれに反してしまいます

つまりピンマークは刺すものじゃない、マークは置くものでありピンは持ち手という結論が出ます
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 07:45:25.26ID:???
>>860
>ピンマークを刺して拾うときどうやって取りますか?爪を使って取りますよね?

それが常識の勘違いなんです
2個目のピンマークを使って差してあるピンマークを引っ掛けるようにするんですよ
そうすれば傷付けることはありません
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 08:32:09.29ID:NcH2wQiP
今にして思えば
ピンに当たったらあかんって
何のためのペナルティーやったんやろ?
園児の砂場遊びの決め事みたいw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 10:16:54.61ID:???
怒鳴りつけるのは暴行罪に問われますね
マナー違反どころの話じゃありません
ブタ箱にぶち込んで差し上げましょうか?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 10:21:17.03ID:???
>>870
何を言ってるんだ?
常識という言葉を軽々しくとらえるんじないよ。
有名、一般的という意味を内包してるのだよ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 10:22:33.71ID:???
>>867
恫喝によって、相手に義務のないことを行なわせたり、権利の行使を妨害したりしたとき
 強要罪となる可能性があります。
 法定刑は、3年以下の懲役です。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 09:39:21.59ID:???
ピン助って洋式便器の便座の上に足乗せてしゃがんでうんこしてそうだな
「これが正しい洋式便座の使い方だ」とか得意げになって
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 09:58:51.48ID:???
食器洗いのスポンジは硬い方の面を使うのが正しいって最近知ったわ
自分の思い込みは疑ってみるべきだね
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 12:00:33.24ID:???
固い側で洗う
柔らかい側は洗剤を保持し、泡立てる為の物
メーカーの公式の見解
実際の使い方は個人で工夫して構わないそうだ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 14:12:22.67ID:???
周知だとは思うけど帽子はシャンプーで洗うと頭皮脂がキレイに落ちる
マナーというかビジュアル的にゴルフ場の浴場に持ち込むのはどうかと思うけどさ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 15:07:31.65ID:???
>>890
余計なお世話やけど水洗いぐらいした方がいいよ不潔なのでw

>>889
洗剤は日焼けで色落ちしやすくなる上にゴワゴワになるんだよね長く使うから僕は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況