X



トップページゴルフ
1002コメント265KB

【即効】アプローチスレ 4 【スコアアップ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 00:20:31.88ID:???
ゴルフでスコアアップに一番役立つのがショートゲーム
しかし、ドライバー、飛距離アップ等に比べるとパターとおなじで地味であまり練習しないのも、アプローチ
ここは、アプローチ技術向上の知恵を出し合って、早期にスコアアップを目指すスレです。

前スレ
【即効】アプローチスレ 3 【スコアアップ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1557870456/
【即効】アプローチスレ【スコアアップ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1538988594/
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1545556812/
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 12:24:18.66ID:???
ファーストバウンドをグリーン面にしたほうがいいと言われているが
何故そうするべきなのかをもう少し深く考察すべきだ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 13:06:58.97ID:???
グリーン面は平らなので、グリーン面に直接落とすことにより、変なキックをせずに狙った方向に転がり距離感も合わせやすいと言うだけの話だろ
もう少し深い考察があったら、ぜひ頼むわ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 14:36:46.19ID:???
流れから前提条件がベアグラウンドからのアプローチになっているのだが?
スピンをかけるのも出来ないことはないが、ミスする確率が高いよね
ライの良いところからなら、グリーン面に落とすのは当然で、スピンをかけたりボールを上げたり何でも出来るね
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 15:17:17.75ID:???
>>726
君の見解ならばフェアウェイ(花道)がグリーン面と同様な平滑になっていればグリーン面に着弾する必要はないということになる

他方、グリーン面の傾斜が複雑ならば逆にグリーン面に着弾させない方がいい事もある訳だな

そこはどう捉えてる?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 18:27:26.05ID:???
>>729
平坦だけでなく芝目とか凸凹とかも関係するけど、どちらのケースでもピンに寄るイメージが湧いたところを狙っているよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 18:41:54.95ID:???
>>730
そうすると極論言えばイメージが湧けば落とし場所はどこに決めても構わないということだね?
絶対グリーン面に落とすマンはイマジネーション不足に陥る可能性があると言っら言い過ぎ?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 08:42:25.89ID:???
マットの右端にボールを置いてクリーンに打つ
これがある程度続けて出来れば、ベアグラウンドでも問題なく打てる
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 10:13:23.69ID:???
マットの上からは微ダフリが分かりにくいので、ボールだけクリーンに打つ練習がお勧めです
カツ、カツと乾いたハーフトップみたいな音がするのが正解で、ボールが低いと本当のハーフトップですが
中弾道の球が出ればクリーンにヒット出来ています
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 10:20:48.83ID:???
マットの上・ボールの後方にマスキングテープ貼って
テープが剥がれなければ微ダフリしてないって分かる
っていう練習
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 17:29:32.21ID:yGUvbz3A
ドレミの音じゃダメだな ファソラシの音 できればファ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 03:11:13.79ID:u1TJ3J4L
菅原真子が上手いよね
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 15:57:21.72ID:???
「アプローチが苦手」と悩む人がよくやってしまう間違いをご紹介します
トップしたらいけない、ダフったらいけないと
・否定文で考えると、体が動かなくなる
このリズムであそこに落とすだけと
・肯定文で考えると、集中力がたかまる
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 16:30:22.65ID:MRHkh2f3
あぼんちゃん覗くなよ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 02:14:18.83ID:???
ダフらないように8鉄で転がし
しかも浮かないようにトーで打とうとしたら

滅多に出ないシャンクが!


シャンクってヒールに当たって出るんじゃなかったっけ?

なんで?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 12:30:00.42ID:DnrUG5o0
何ヤード打ちたいのかわからんけど転がしの時はパターと同じグリップにして肩でスイングしてるからミスってもちょっとトップするくらいだな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 14:12:45.40ID:???
100ヤードショットについて皆さんのやり方を聞きたいのだけど
いいですか?

ちなみに自分は52度でライン出しショット。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 16:29:29.49ID:???
アプローチは上半身だけ使うの感じと下半身だけ使う感じって距離で使い分けた方が良いですか?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 21:49:32.39ID:???
無風平地な、俺は53度で加減不要でぴったり
イメージわかないときは、48.5度かPWのコントロールショット
HSはそこまで要らないよ
俺は48前後
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 21:52:03.38ID:???
>>771
52度だと届かないかスピンバックする
50度で9割ショットでキャリー100y狙い
45度で少し打ち込んだ6割ショットで100y奥目突っ込む
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 23:32:34.50ID:???
>>771
オレは普段は45度のp使うけど
ちょっとでも風あると
40度の9番でコントロールショット

考えてみると
冬のゴルフはグリーン直だと、大抵こぼれるので
ピッチングとかアプローチウェッジはほとんど使わないわ
球の位置変えたり、カットに打ったり
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 05:36:36.41ID:???
>>784
たぶん、スイングの最下点がボールの手前に来ていると推測します
やや左足体重でアドレスするか体重移動を意識してスイングの最下点をボールの真下かボールの先に移動させると
ダフリやトップが解消すると思いますので、頑張ってくださいね
後は、インパクトでコックが解けて右手首の角度が変わっているのが原因かも知れませんね
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 11:51:24.11ID:???
アプローチは体全体で振った方が球にしっかり当たる。
手打ちや上半身だけだとトップやダフリが出やすい。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 14:17:58.34ID:???
>>789
この手の事言う人レッスンプロとかにもいるけど、
なに考えてるんだろうね
基本が出来ない奴にそれをやらせて、更にドツボに落としてるという
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 15:09:05.46ID:nf/REczg
教える人のナルシスに付き合ってるほど暇じゃないだろ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 22:03:08.62ID:???
ハンドファースト出来てれば52度ライン出しで、100ヤード打てる。
距離云々はウエッジで必要ないけど、パッシブトルク効かせて打てばもっと飛ばせるよ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 05:36:27.86ID:???
ウエッジの場合は飛ばそうとすると左に行きやすいんだよね
フルショットより15ヤード落とす、低い弾道のライン出しが俺の場合は一番ベタピンにつく確率が高い
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 19:32:40.34ID:???
>>806
HSを聞かれたら、普通はドライバーのHSで言うもんじゃねえか?
アイアンなんて長さによって変わってくるだろ?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 21:18:11.02ID:???
でもウェッジをフルスイングする人も少ないだろうから実用的な飛距離はこれより落ちるだろうね
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 22:21:04.57ID:???
だから、52度ライン出しで約100ヤード。
フルスイングで引っ掛けても構わないなら120ヤードくらい飛ぶと思う。
本球でね。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 17:39:59.02ID:???
手首をあまり返さないで途中でフィニッシュを止めるようなスイングがライン出しショットだと思ってた
定義は知らないけどイメージはだいたい合ってるかな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 18:21:42.07ID:???
ライン出しはノーコックの8割ショットでフィニッシュを低く抑える
ボールは低く飛び出しピンに重なるように飛んでいく
知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況