X



トップページゴルフ
1002コメント265KB

【即効】アプローチスレ 4 【スコアアップ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 00:20:31.88ID:???
ゴルフでスコアアップに一番役立つのがショートゲーム
しかし、ドライバー、飛距離アップ等に比べるとパターとおなじで地味であまり練習しないのも、アプローチ
ここは、アプローチ技術向上の知恵を出し合って、早期にスコアアップを目指すスレです。

前スレ
【即効】アプローチスレ 3 【スコアアップ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1557870456/
【即効】アプローチスレ【スコアアップ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1538988594/
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1545556812/
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 08:22:42.24ID:???
グリーン手前からならオーバーしないように打つとかできるけど。
上からだと上りを残そうとするとコロコロ転がって大オーバーしちゃうかもしれないし。
横からだと複雑なラインが残る可能性高いし。
下以外は、かなり難しいね。
100yぐらい離れてると、それなりに狙える気はするけど。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 10:05:31.55ID:v7c98WUP
145Y辺りは5アイアンで抑えて打つのがカッコいいんだぜ今時は
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 10:13:51.30ID:???
145ヤードぐらいは1番手上げて7鉄ぐらいのライン出しショットは良く使うけど
5鉄まで落とすとランが出過ぎて計算できないわ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 11:44:38.48ID:???
145はマン振りではないが7鉄フルショットの範疇だなぁ。
みんなアイアン飛ぶよね。
俺、ほんとアイアン飛ばんわ。
145のショートは確実に7鉄、130で9鉄で届かん時もある。まだ50前なのに。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 12:07:06.97ID:???
カラーのワンクッションさせるとたまに変なキックするときあるよな
エッジに落としたら跳ねずに前に勢いよく転がったり
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 15:28:57.31ID:???
44もでてないんじゃないかな。普通の45.5インチのドライバーで250超えるくらい、普段は43.5インチのドライバーなんだけど230くらい、
HS40てことはないけど44は速すぎるね。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 15:43:14.37ID:v7c98WUP
自称そこそこスコア出て距離が出る中年のヘッドスピード41から44ぐらいだろな キャリー230前後
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 16:58:16.51ID:???
250ヤードも飛べば飛ばし屋だよ
半分は勘違いが多いけどね
しかし、なんでアプローチスレでこんな話題になっているのかね
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:36:34.21ID:???
グリーン周りの20 ヤード以内の短いアプローチで絶対にミスしない打ち方
1 スタンスは軽いクローズスタンス
2 グリップは出来るだけ強く握る
3 左腕とシャフトを一直線にアドレスしてヘッドが動きにくくする
4 ボールに近く立って、ややヒール寄りを浮かして構える
5 ヘッドとグリップを地面と平行に動かす
 
アプローチでザックリ、トップを繰り返している人は一度試してみる価値あり
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 23:34:35.19ID:???
スタンスは右
フェースは左
でカツっと打てば冬のベアグランドでもダフらないって何かの番組で観たな
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 20:15:22.64ID:???
アドレスで左腕とシャフトを一直線にして、この長さが変わらないように左肩支点で振ったらダフリ、トップが減ったよ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 09:11:11.01ID:???
>>675
スタンスはクローズですが、ボールはフェースの向きに飛ぶのでフェースは目標に向けて、スイングも目標方向に振ります
スタンスをクローズにすることによって、右ひざが前に出たり右サイドが突っ込んだりしないのでインパクトが正確になります
フェースを左に向けるはスタンス方向から見た場合の話だと思いますよ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 11:33:50.46ID:???
なるほど、とりあえず右足引いてクローズに構える感じね
オープンに構える従来の打ち方とは真逆なんだね、今度やってみます
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 13:31:49.12ID:0/8VHQ6h
アプローチが下手な人のシャフトは長さが中途半端に合っていないよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 14:39:03.36ID:0/8VHQ6h
↑ 吊るしで売ってるままの長さ 長さが許容範囲で合ってるようで本人は振りにくい長さ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 15:02:37.77ID:0/8VHQ6h
適正なクラブ長さはどんくらいか一般論はググれよ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 15:16:06.53ID:0/8VHQ6h
>>684
先生は窓際でいらん資料整理でもしてろ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 15:46:40.51ID:0/8VHQ6h
>>686
両方やね
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 15:58:07.76ID:???
グリーン周りのアプローチで使うクラブの長さなんて、短く握ればいくらでも調整出来るだろ?
それとも俺の言っていることはピント外れか?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 16:14:18.00ID:0/8VHQ6h
出たでたス○主のお得意3役ギレ いいぞいいぞ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 16:34:00.77ID:0/8VHQ6h
ところでさグリーンまで10Yのベアグランドからホームランする確率を最も低くするクラブは何ですか?
パターは使わずワンパット以内に寄せる狙いな
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 17:37:57.24ID:???
俺もパターに一票
パターなら1パット圏内に寄せる自信あり
しかし、パターがダメならUTを使うけど慣れないので距離感が難しいね
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 20:21:00.65ID:zPIc+DoI
ちょい限定、打つとこは固ハゲ芝で1Y先からグリーンまでは多少長いめの枯芝。ウッエッジで枯芝ワンクッションかツークッションしたら乗りそうな距離感のとこ。PWが無難もついどついたりバンスくっちゃうとグリーンオーバーする可能性もあるからね。7Iだめか。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 20:49:21.68ID:zPIc+DoI
7前後アイアンはうまく入れば結構スピン効いてて意外と距離合って止まるのよ。欲ださんと男らしくパター一択と決めとけば失敗してもリズムとりもどす方がええんかな。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 21:41:42.96ID:???
最近グリーン周りは8IPWとウェッジPTを持って行ってライ見て何で打つか決めてる
1番出番多いのは8I
結局転がすのか事故が少ない
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 21:44:04.03ID:???
ラウンドでベアグラウンドでも何時も上手く完璧に入るってどんなレベルの人か判らんけどな。もし上手くヘッド入る確率が8割あったとしたららどうよ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 22:13:45.32ID:zPIc+DoI
2割ホームラン、50ヤード以上飛ぶレベルやないでグリーン奥バンカーインイメージな 大抵上手くけど状況でアドレナリン出たことないの?ない人はスルーしてね 似た経験ある人で成功法則ある上手い人教えてよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 23:38:15.11ID:0/8VHQ6h
>>707
安全そうだね PW?8番?何番で打ったらいいの?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 05:29:03.08ID:???
>>709
慣れればSWでも出来るけど、自信がないないなら出来るだけロフトの立ったクラブで、距離感のイメージがわくクラブが良いよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 08:13:59.77ID:???
>>709
グリーンでどんだけ転がしたいかで決める
前に見たビデオだとピッチandランの関係はPWで1:1、9Iで1:2、8Iで1:3
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 09:35:36.82ID:???
>>712
ファーストバウンドはグリーン上落とすのが基本だけど、ベアグランドからミスなく打つには
やっぱりグリーン手前から転がした方が安全だよね
それと最近のクラブはロフトが立っているので、番手ではなくロフトで言ったほうが良いかも知れないね
俺の場合はPW(44)で1:2ぐらい
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 07:40:38.75ID:???
グリーンから離れたところからパターを使うと、チッパーと同じでアプローチの苦手な下手くそと思われがちだよね
何を使おうが、ピンに寄せて入れるのがスコアアップの秘訣なのにね
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 09:55:30.77ID:???
パーオン率は、普通のアマなら平均すると50%ぐらいが限界では無いだろうか?
そうすると残りの半分はアプローチとパットの出来次第と言うことになるね
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 12:24:18.66ID:???
ファーストバウンドをグリーン面にしたほうがいいと言われているが
何故そうするべきなのかをもう少し深く考察すべきだ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 13:06:58.97ID:???
グリーン面は平らなので、グリーン面に直接落とすことにより、変なキックをせずに狙った方向に転がり距離感も合わせやすいと言うだけの話だろ
もう少し深い考察があったら、ぜひ頼むわ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 14:36:46.19ID:???
流れから前提条件がベアグラウンドからのアプローチになっているのだが?
スピンをかけるのも出来ないことはないが、ミスする確率が高いよね
ライの良いところからなら、グリーン面に落とすのは当然で、スピンをかけたりボールを上げたり何でも出来るね
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 15:17:17.75ID:???
>>726
君の見解ならばフェアウェイ(花道)がグリーン面と同様な平滑になっていればグリーン面に着弾する必要はないということになる

他方、グリーン面の傾斜が複雑ならば逆にグリーン面に着弾させない方がいい事もある訳だな

そこはどう捉えてる?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 18:27:26.05ID:???
>>729
平坦だけでなく芝目とか凸凹とかも関係するけど、どちらのケースでもピンに寄るイメージが湧いたところを狙っているよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 18:41:54.95ID:???
>>730
そうすると極論言えばイメージが湧けば落とし場所はどこに決めても構わないということだね?
絶対グリーン面に落とすマンはイマジネーション不足に陥る可能性があると言っら言い過ぎ?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 08:42:25.89ID:???
マットの右端にボールを置いてクリーンに打つ
これがある程度続けて出来れば、ベアグラウンドでも問題なく打てる
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 10:13:23.69ID:???
マットの上からは微ダフリが分かりにくいので、ボールだけクリーンに打つ練習がお勧めです
カツ、カツと乾いたハーフトップみたいな音がするのが正解で、ボールが低いと本当のハーフトップですが
中弾道の球が出ればクリーンにヒット出来ています
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 10:20:48.83ID:???
マットの上・ボールの後方にマスキングテープ貼って
テープが剥がれなければ微ダフリしてないって分かる
っていう練習
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況