X



トップページゴルフ
1002コメント264KB

【即効】アプローチスレ 3 【スコアアップ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 06:47:36.11ID:???
ゴルフでスコアアップに一番役立つのがショートゲーム
しかし、ドライバー、飛距離アップ等に比べるとパターとおなじで地味であまり練習しないのも、アプローチ
ここは、アプローチ技術向上の知恵を出し合って、早期にスコアアップを目指すスレです。

前スレ
【即効】アプローチスレ【スコアアップ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1538988594/

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1545556812/
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 23:23:03.92ID:???
>>422
家では3m向こうにネットを張って練習してます
おそらく10〜30yくらい飛んでるはずです
>>421
ありがとうございます
やっぱりそれしかないですよね
もっと練習してみます
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 06:01:55.58ID:???
>>424
3mのアプローチのタッチとは3m先のネットに向けての10〜30ヤードの練習のことだったんですね
しかしパターもそうですが、家練習では距離感(タッチ)はあまり養えないと思います
アプローチでしたら、あくまでクリーンインパクトで毎回同じボールの高さで同じ位置に当てる練習をお勧めします。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 15:11:48.10ID:???
>>425
ありがとうございます
おっしゃるとおり家練習は限界がありますね
ほとんどうまくいく感じでも3mから向こうの現実はわかりませんし
教えて頂いた事を練習してみます
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 09:22:41.18ID:???
>>427
5ヤード以上なら1ヤード刻みで打とうと別に問題はないけど、打席が2mぐらいでその1m先に落とすような短いアプローチは
練習場ではボール代が勿体ないので普通はしないのでは?
と疑問に思っただけ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 15:28:02.50ID:???
それをやるかやらないかが大きな違い
練習場はドライバーばっか振ってるマスターベーション爺さんばかりだし
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 16:31:43.32ID:???
5ヤード以内の短い距離のアプローチは、練習場ではなくアプローチ練習グリーンでやったほうが効果的だべ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 17:23:34.09ID:???
15mくらいの長さの練習場で、1mくらいの長さのマットを
ひいてそこに1mずつ落とす練習しています。
0433500
垢版 |
2019/08/13(火) 19:09:03.29ID:???
バンカー苦手だったので58-12使っているのですが、バンス12はアプローチ向きではないですか?
あまりに上手く使えないので、先日54-08買ったら、すごく打ちやすい。
ロフトのせいなのか?
バンスのせいなのか?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 23:15:32.84ID:???
>>438
基本はPWAWSWの3本体制ってこと?

たぶんウェッジ本数って飛距離にもよると思うんだよね。
良く飛ぶ友達はPWGWAWSWLWの5本体制だし、飛ばない知人はPWの次は54入れてるだけの2本体制!
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 23:20:07.08ID:???
ここはプロ並みの人のスレだったか
PW、SW、せいぜい+AWの人が50y以下をどう寄せるかってスレかと思ってたよ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 07:54:57.85ID:ErSLewJc
>>438
ドライバーの飛距離が230yd程度の人で、残り100ydあたりからの
攻め方に必要だからと、ウェッジの本数が多い人はいたよ。
ちなみにその人、片手シングルさん。

ゴルフは人それぞれだわ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 10:25:07.90ID:???
俺は普通に読んだけど、片手シングルとかと一緒に回る機会は少ないので、一般の人には信用がないのだろうね
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 10:33:14.80ID:kcvKZLgg
俺はキャディーバック重いの嫌いだからPWだけ以下は打ち分けてるよ
普通125Y ちょいスラ110Y ダフリ気味80Y 弱ダフリ50Y 強ダフリ20Y
あとはダフリパターン色々あるので1本で距離変わるさ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 11:14:21.53ID:???
片手シングルって絶対数が少ないので、友人がいる人は少ないだろうね
俺もホームの月例や大きな競技などでたまに回ることもあるけど、それでも年に2〜3回だね
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 17:02:55.75ID:kcvKZLgg
DRと 250 230 210 190 180 の刻み←ここ距離打ち分けむずいから6本使いたいぜ
5I〜 sw ←ここで7本だな
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 02:06:05.94ID:???
日本の接待ドラサンコースで60度のウェッジなんていらんだろ。
ノーマルロフト構成ならPWは47度くらいだからあと52度と56度2本で十分。
ストロングなんて使うから下がスカスカになってウェッジいっぱい買わされるんだよ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 06:35:29.51ID:???
気に入ったウェッジを買い足すのもゴルフの楽しみの一つ
最終的に良いスコアが出ればストロングだろうが何だろうが問題なし
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 09:14:07.67ID:7WXXATeY
寂しい楽しみがあるんだな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 09:25:07.93ID:???
>>463
だよね
クラブを変えると、それぞれイメージが変わり結果も変わる
アプに悩む人の90%は、オフバランスのクラブを使っているよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:53:21.72ID:???
俺の場合はグリーン周りの15ヤードまでは、腰と手首を固定して肩の回転だけで打つパター打ち
それ以上の距離になると徐々に腰の回転を加えて距離を伸ばしている
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 00:53:55.62ID:???
おれはSW35パーってとこかな
順目逆目、傾き、ピン位置、グリーンの固さ速さ、その日の調子を鑑みて、テキトーに決めてるわ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 03:04:49.13ID:???
>>470
固定することには疑問を感じる。けど俺の場合、たとえば50ラウンド中30〜50ヤードでSW以外を使うことは一度もないと思う。
100ラウンドして一回あるかないかだと思う。
しかも理由はカートから持って来るの忘れて面倒だからとか、前のホールにSW置き忘れたとかそんな理由だと思う。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 05:24:29.39ID:???
>>470
俺もAWがなかったら半分以上はSWだけど、PWを使う状況としてはピンが奥でエッジからピンまで25ヤード
ボールからエッジまで5ヤードぐらいの状況
または、ピンが手前でエッジからピンまで5ヤード、ボールからエッジまで25ヤードと言う状況
このパターンは前回のラウンドで実際にあって、どちらも狙いよりショートして寄せワンならず
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 05:39:42.36ID:1SIXh3ys
そしてザックリトップとお友だち
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 09:20:29.30ID:???
>>470
SWというか俺は58使うのを止めたら80台でるようになったよ。
58はほんとに高く上げてラン出したくないバンカーの処理くらい。
なのでラウンドで58使わない事も増えた。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 09:32:12.89ID:???
58や60は、打点の上下に厳しいからね
上手くてもラフで使うのはキャリーのバラツキが出やすいのでやめたほうがいいレベル
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 09:52:55.84ID:???
>>471

> おれはSW35パーってとこかな
> 順目逆目、傾き、ピン位置、グリーンの固さ速さ、その日の調子を鑑みて
最後は適当なの?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 11:16:07.28ID:???
>>479
50-56(HB)-60(LB)使いだが、ラフは無条件で60は使わない
60は花道や砲台グリーン下、カラー近くの薄いラフからポトンと落としたいときに使う
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 12:16:55.95ID:2l8wfuLC
swは一本持ってるがバンカーのみが基本
他は50y以下の砲台グリーンの時は致し方なく使う
だからSWなくてもいいくらいよ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 12:46:36.39ID:???
>>470の人はそんな専門的な事を聞いてないと思うけど
その場の状況次第なんて当たり前の話だし
その上でPW、SWのどっちって聞いてるはず
その答えはSWしかないだろ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 13:12:51.29ID:2l8wfuLC
>>470
スコアが良い人100パーセントPW
アベレージ50パー50パー
スコアが悪い人100パーセントSW
と思ってやってるけどね
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 19:31:56.44ID:???
アプローチほど柔軟性を問われるクラブはないから、本当は一番難しい。
単純に簡単にが通用しないんだよな。
固定なんて考えるだけ無駄だと思う。
0490470
垢版 |
2019/08/16(金) 20:53:57.50ID:???
みなさんいろいろとご教示頂きありがとうございました
状況によるのは理解してましたが、初心者ですのでそこまで高度なことではなく
セットで買ったクラブがPW、SWしか入ってなくて
アプローチをずっとPWで打ってたのですが
ある人にSWはバンカー専用じゃないよと言われたので確認させてもらいました
教科書では30〜50ヤードはSWということですね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:59:44.34ID:2l8wfuLC
それぐらいなら初心者スレでも教えてくれるよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 23:00:49.49ID:???
初心者でアホみたいな質問だが、バンカーからは皆58度とかのウェッジ使ってるのかな?それかバンカー用のSW別に持ってるの?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 09:42:14.48ID:???
>>494
砂から一発で出せない人は砂を前に飛ばせていない場合が多いよね
そういう人は、あごが自分の身長以上でなければPWで普通にダフったほうが出る確率は高いね
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 10:00:17.74ID:fvJmJvfR
開くか開かないかすればPでもSでもいいからあるの使えば正解。バンカーに適したとか打ちやすい度数とかは現実その都度状況かわるからないわい。売り屋の売りたい釣り文句(笑)
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 16:22:43.28ID:???
バンカーショットなんて、練習すればするほど上手くなるのに。
安定したショット身に付くと、SWとかバウンスにこだわらず
PWでもAWでも9番〜7番まで使えるようになったよ。
ガードバンカーから距離の打ち分けに役立っている。
それでもサンドセーブ率50%には少し届かない。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 16:29:58.08ID:???
石川遼だが、2008年のサンドセーブ率は55位(44.35%)とさほど高くはなかった。
それが2009年は10位(57.03%)と大きく改善。
これも史上最年少賞金王獲得のひとつの要因である。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 05:28:09.11ID:???
サンド(砂)ウェッジと呼ばれるくらいだから、SWで問題ないのだけど、SWで上手く出せない人の例を挙げているんだよね
あまりこちこちの石頭にならないほうがよろしいかと
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 07:57:11.75ID:???
下が固い砂ならペアグラウンドと同じに打ってる?
普通にアプローチしようとすると何故か失敗する
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 11:50:28.03ID:???
>>511
バンカー以外のベアグランドならダウンブローで打てば何も問題ないけど
バンカーの硬い砂だとそれでは顎を超える高さが出ないので、AWで軽く手前からダフらせる感じで打っている
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 21:29:59.55ID:???
バンカー用ウェッジはライ角も大事だな
ハンドダウンにしてヒールから入れがちだから
アップライトすぎると深く入りやすい
あとバンスは大事だがソール幅も考慮しないと効果薄い
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:54:32.47ID:REUCCWaW
58わざわざ買うならバンス8ぐらいだな
チップショット用とかだけど柔らかいライとかムズイから失敗請負クラブ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 23:43:30.49ID:???
しかし何でみんなそんなウェッジ好きなん
ウェッジなんてSWだけで十分だと思ってるくらいなのに
普通のアプローチは9Iで打つし
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 05:33:18.19ID:???
>>520
グリーンエッジからボールが遠い場合は、9鉄でグリーンの手前から転がしているの?
グリーン手前から転がすと不確定要素が多いから、出来るだけファーストバウンドはグリーン上に落としたいと思っている
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 06:28:34.86ID:???
ウェッジって消耗品かと思ってたら、先生に否定された事思い出したな。
皆は長く愛用品?溝の頃合いで消耗品?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況