X



トップページゴルフ
1002コメント369KB

★ゴルフルールマナー勉強会【第69ピンマーク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 21:05:56.67ID:oEUOfcZj
◆次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい

皆さんのゴルフライフをより良いものにするため
下記の意義をしっかり認識して楽しく勉強しましょう。

*初心者のためのバイブル*
*コースで恥をかかないためのテキスト*
*迷ってしまった処置に対する確認報告*
*楽しくラウンドするためのルール・マナー勉強*
*荒らし、煽りは基本無視で
*ピンマーク関連のスレはここでお願いします
R&A
http://www.randa.org/

USGA ルールのページ
http://www.usga.org/Rules.aspx?id=7788

JGA ルールのページ
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/index.html

わからなければ、まずはグーグル先生に聞こう☆
http://www.google.co.jp/

前スレ
★★ゴルフルールマナー勉強会【第64幕】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1518564323/
★★ゴルフルールマナー勉強会【第65幕】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1525485501/

匿名掲示板にはID・ワッチョイ不要
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 15:45:39.85ID:???
>>650
単に口が悪いのと、ルールを破るのとどっちが民度が低いかといったらルールを破る方だろ
お前の方がよほど民度が低いだろ、基地外野郎
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 15:57:53.25ID:???
くだらん
ゴルファー足らん人間はこのスレにいらんよ?遊びに来てもらわなくて結構です
もう一度聞くよ?>>639、示したらどうする?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 16:04:15.55ID:???
>>654
自分がしてきたことをどこまで
棚にあげてんだ?
本当に狂ってるなあ
既にルールが反対の証明してるじゃねーか
なので、どんなに証明だと言っても、それは証明になり得ない
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 16:10:12.73ID:???
>>655
> 既にルールが反対の証明してる
それはどこで?よくわからんなぁ

>>656
スルーラインの具体的な根拠ならすぐ示せるよ、つーか以前にも藤田がそれで怒鳴りつけられたって記事あったじゃねぇか
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 16:18:50.92ID:???
>>658
いつ、どこでどなりつけらた
それにお前はプロなのか
さっき、プロの領域といっていただろ
ルール上、パットのラインはホールまでとなってる

越えたら収拾つかんわ
具体的なマナーはどうなんだ
1メートル以内か?
根拠は
越えてからのラインは誰が読むんだ
右にいくのか左にいくのか違ってたらどうすんた

ちゃんと証明しろ
証明というのは記事ではなく、合理的かつ理論的にするもんだぞ
JGAの裁定でも証明だけどな
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 16:29:46.38ID:???
>>663
これは記事なので、証明ではない
それに編集者の注釈
それも伝聞
それに知られてないとも書いてある
そもそも知られてないことをマナーとはいわん

まともでない記事なので山ほどあるわ
だから記事なんて証明ならねーんだよ
他にどれくらいあんだよ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 16:40:50.57ID:???
これは記事ではなく、コラムかな?
金言集となっていて、その中に他人のラインを踏んではいけないとなっている。
そこで、編集者が注釈をつけて2003US女子での話がでてくる。
しかしながらこれは聞いた話としてでてくるので、間接的な証明とすることもできない。
2003当時の記事はかるのかな?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 16:41:09.67ID:???
うわぁ記事否定かよwもうまともに考えられないんだな
On the 14th green (the group started on the 10th tee), Ammaccapane accused Wie and her father (and caddie) of walking in her extended putting line.
こういう事

つーか読めないなら読めないって言え、日本語でなら
http://www2.netdoor.com/~takano/golf/tips_164.html
through line(スルー・ライン)
自分のであれ他人のであれ、パットが外れた場合、カップの反対側の芝も返しのパットのために重要であり、踏んではならない領域とされる。
これはプロ同士の隠れたエティケットの一つだったが、Michelle Wie(ミシェル・ウィ)が13歳(アマチュア時代)でU.S.女子オープンに参加した際、
同伴競技者のスルー・ラインを踏み、同伴競技者Danielle Ammaccapane(ダニエル・アマカポウニィ)からヒステリックに非難された事実が報道され、
スルー・ラインが一躍世に広まった。

とある、これを持って証明完了とするw論破かな?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 16:53:47.99ID:???
別にスルーラインを守れなんて言ってないよ、カップの先、パットの線を越えたところにも踏んではならぬというマナーも現実にあると言うこと
もうそれも認められないというならほんと話にならんよ?ここまで具体的に示したんだからさ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 17:02:14.47ID:???
全くダメだな
プロ限定でそれも隠れたエチケット、その上、記事の引用
証明には全くなってないな

論点ずらしすぎなんだよ

まるでメジャーの掟をマナーといってるようなもんだろが

まったく基地外は次元の区別もできん
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 17:03:14.71ID:???
でもスルーラインって外れるのを前提で踏まないのは、相手に失礼と言う考えも出来るよね!
俺がこんな簡単なパット外すと思ってるのか!
漫画のワンシーン見たいだね。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 17:08:38.70ID:???
ピン助ってゴルフコラムとか読み漁ってるんだろうけど、肝心のJGA/R&Aのルールブックや裁定集はまともに読まないのなw
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 17:49:48.93ID:???
スルーラインなんてエスパーでもないのに判るわけないじゃんw
スルーラインを踏まないなんて言ってるってことは、今するパットが入らないと思ってる、もしくは入らない呪いをかけてるんだよね?失礼きわまりない!
入らないのも真っ直ぐ抜けるかカップに蹴られるかクルッと回って出ちゃうか色々なのに予測するわけ?

スルーラインを踏まないのならカップから360゚どこも踏めないぜ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 18:29:43.96ID:???
バカじゃねえの?
極力配慮すりゃあいだろ
こんな奴(基地外)だからこそ勝手にピンマークするんだろうな
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 18:44:30.79ID:???
>>676
>極力配慮すりゃあいだろ
その「極力配慮」の一般的な使い方の一つがピンマークにかえることなんだよ。
これだけ議論してそれが理解できないってところが発達障害と言われる所以だな。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 19:16:28.97ID:???
>>676
極力配慮ってどういうことなんだ?
メジャーの掟クラスの配慮を普通のゴルフでやれということか?
引用も不確かな記事にある米国プロの隠れたエチケットを日本のアマチュアに要求するのか
そんなのをマナーでもなんでもないだろうが

気が狂ってるぞ

ホントにおまえこそ土下座して謝れ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 19:26:25.14ID:???
>>686
いや、暫く所用をしていただけだ

結局、負けそうになると話をそらそうとするんだな
よくみたら675から676まで50分開いてるじゃねーか
675が誰か知らんが、お前こそ散々考えてたんだな
自分のこと棚に上げることばっかりするなよ

痴呆がひどくなったか?
ちゃんと質問に答えろよ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 19:38:14.10ID:???
色々考えても答えが出ない事なんて一杯あるよ
それでも時は過ぎるし前に進んでしまう
後悔するぐらいなら悩んで悩んで後悔しないように後送りににして前に進んでさ
やっぱりおっぱいには夢が詰まって居なかった事に気づいた時には垂れててさ
でも後悔したくないよ
助けてよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 19:52:44.78ID:???
あほか
考えて答えがてるようなことはどうでもいいことだけだ
ピンマークやスルーラインなんてルールやエチケットの章に全く記載されてない
だからこう考えるのが、適切
ピンマークは問題ないし、スルーラインは存在しない
全く合理的な反証もない
どうでもいいようなことだが
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 20:44:56.69ID:???
で、とりあえずマナーはルールを逸脱したところにもある、それの証明はできましたね
どうしますか?土下座しますか?キチガイ呼ばわりは取り消しますか?ゴルファー止めますか?どうします?好きなの選んで良いですよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 20:55:45.22ID:???
全く証明されておらず、無意味な記事だけが披露されたということ

早く、合理的な理屈で証明しろ
他に米国女子ツアーの記事で同じ内容のものがあれば、5%ぐらい前進かな
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:35:22.41ID:???
>>699
マナーに合理的な理屈で証明とか駄目でしょうwほんと馬鹿過ぎませんか?ゴルファーとして恥ずかしくないのでしょうか?
いちいちマナーで合理的な理屈で証明とか必要なんですか?だったらまずあなたが考えつくゴルフマナーにおいて全て合理的な理屈で証明してみてくださいな、はいどうぞ?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:49:53.38ID:???
>>670
同伴者のパットの線付近ではピンマーカーを使えというマナーも現実にあると言うこと
もうそれも認められないというならほんと話にならんよ?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:52:12.57ID:???
>>703
あくまで要望があれば、です
黙ってピンマークで刺すとか何様ですか?勝手に邪魔そうですからずらしますね〜とかと一緒、そんなマナーは ご ざ い ま せ ん、逆にマナー違反です
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:57:09.42ID:???
>>701
ヤッパリ痴呆だなお前は
お前が証明するからといってきたんだろうが
出来たら土下座しろともいったぞ
ボケ老人いい加減なことばかり、言うな
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:02:30.82ID:???
>>705
マークした本人に、同伴者から求められる前に、自分の意思で、マークをずらす権利があるってことを
まさか知らないわけないよな?

本当は知ってて言ってんだろ?

えっ、マジで本当に知らなかった?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:03:22.44ID:???
人のラインを踏んではいけません
これはマナーです。

エチケットの章にマナーとして記載されてます。

はい、マナーの証明をしました
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:03:35.26ID:???
>>705
ピンマーカーに持ち替える事もライン上と判断してマーカー移動することも相手の要望が無ければやってはならない?

ルールもマナーも文章も読めない理解できない
馬鹿ですねwww
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:07:18.48ID:???
明確にルールでパットの線はカップを迄と記載されているのに
スルーラインとか勝手な事を言って他のプロを怒鳴るプロは
立場を利用して無理を通す恫喝!
すなわちパワハラだな

ひでぇプロもいたもんだ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:08:27.17ID:???
ピン助って、昔、同伴者のボールの行き先を見ていなきゃならない、というマナーは無いって言いきった人と、同一人物?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:20:59.09ID:???
よく読んでみたけど、ウィーと父親のキャディーが同伴プロの「スルーライン」を歩いたのと、同伴プロのバンカーショットと同時にウィーが基本的なアプローチショットをしたことでエチケットがなっていないと同伴プロの旦那かなんかが文句を言ったというように読めた

スルーラインがマナー違反と明確には言ってない
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:25:29.57ID:???
ピン助は痴呆老人なので本日はお休みのようですね
明日、痴呆が治っていることを期待いたします
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:29:31.65ID:???
>>696
やめてくれって現実には言ってないからやめないんだろw
ここにこ書き込んだ時点で、世界中の人がやめてくれるとでも思ってんのかよw
勇気振絞って現実世界で言ってみればw
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 07:34:51.63ID:???
>>706
証明してますよ、英文の記事、日本のサイト、後で藤田の記事でも上げますか?証明はもう完了しています

>>708,709
要望があって動かすのがマナーです、ないのに動かすのはマナー違反です

>>714
そんなマナーなんて知らなかった、だから違反しても許されるとでも?藤田やウィーは謝り、許しを請いました、あなた方は知らなかったが通ると言うのですね、笑える理屈です
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 08:19:17.64ID:???
普通に言って記事では証明にはならないでしょうね。
そもそも伝聞が多いし、記者の思い込みもある。
マナーについて勝手に決めることはできないですよ。
やはりほとんどの人が知らない限りマナーではありませんよ。
一部の人がマナー違反を叫んでも他の人がそれを認めなければなりません。
テーブルマナーでみれば分かるように、他人に不快感を与えないようにしたり、自分が恥をかかないためにあるもので、国によって全然ちがいます。
仮に記事が本当だとしても、プロの世界のマナーをすぐにアマチュアに持ち込むことはできないはずです。
それにESPNの記事はホールの反対側を歩いたことだけをもってエチケットに問題があるとはいってませんよ。他にもやったから怒鳴ったとなってます。
藤田プロの記事はどうですか?
プロの世界となっていませんか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 08:38:43.46ID:???
>>719
through line(スルー・ライン)
自分のであれ他人のであれ、パットが外れた場合、カップの反対側の芝も返しのパットのために重要であり、踏んではならない領域とされる。
これはプロ同士の隠れたエティケットの一つだったが、Michelle Wie(ミシェル・ウィ)が13歳(アマチュア時代)でU.S.女子オープンに参加した際、
同伴競技者のスルー・ラインを踏み、同伴競技者Danielle Ammaccapane(ダニエル・アマカポウニィ)からヒステリックに非難された事実が報道され、
スルー・ラインが一躍世に広まった。

日本語読めないのかな?かな?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 08:52:20.11ID:???
>>720
最初に引用した英語の記事と、720では内容が違うし、記事は証明にならん。
それにプロ同士の隠れたエチケットってなってる。
記事一つでは全く信憑性がないし、アマチュアでもエチケットが採用されたぐらいの記事でもあればへぇぐらいは思うけどね。
言っとくけど広まったと採用されたでは意味あいがちがうからね。

はい、不合格です。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 08:59:41.41ID:???
内容違うは、言い過ぎだけどバンカーショットとアプローチが同時にだった話と一緒にでてるだろうが。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:03:03.71ID:???
>>724
それはスルーラインと関係ない話、スルーラインを踏んだ以外にもこんな事をウィーはやったって話しだろ?なんでそうアホなの?もうやだこのアホ共www
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:03:13.96ID:???
>>722
多分、馬鹿はあなたでしょう。
たとえば、仕事でプレゼンするときに記事一つだけでは全く説得力がありません。
なので、理論構成をした上で、記事は一部引用か参照にとどめます。
記事一つだけ、間違いないと騒ぎたてるのは少し哀れに感じます。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:04:58.59ID:???
それもやったから怒鳴ったといってんだろ
記事なんかあてにならんもん1つだけで偉そうに言ってんな

はやく証明しろ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:06:53.31ID:???
>>726
だから何が言いたいの?スルーラインってマナーは嘘、そんな事はありえないって言いたいの?主張がわからんw
こっちは二つもソース出してんだ、お前らは?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:09:28.29ID:???
何度も言うように、記事は根拠にならん
ソース1つは分かったが、もう1つはどうした?
プロの隠れたエチケットをマナー引用するなよで、全否定。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:13:49.46ID:???
>>728
嘘とはいってないさ。
少なくとも日本語文の方は伝聞だし、米国女子プロの隠れたエチケットがどうして日本アマチュアのマナーになるのか理解に苦しむといっている。
日本のアマチュアでマナー違反であることを証明しないといつまでも馬鹿扱い。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:14:42.06ID:???
>>729
http://www2.netdoor.com/~takano/golf/tips_164.html
こっちは記事じゃないだろ?ちゃんと>>720を日本語で書いてある

あのさ、プロのマナーだからお前に守れなんて言ってないだろう?
マナーってのはルールブックに書いてるだけじゃない、それを言ってるんだっての、なんでそんな頭悪いの?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:20:18.55ID:???
>>733
一つで十分だよ、あとはそのソースの信憑性を崩せるかどうか、だろ?
これは現実に起きた事で、リアルにそういう事が起こったという記事なのだから崩しようがない

そりゃ探せばもっとあるだろう?でもそこまで俺に求めるなよ、否定するなら否定記事をお前らが探すのが筋
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:22:06.39ID:???
マナーを勝手に作るなと言ってるだけ
皆が認めないものはマナーじゃない
日常的なマナーとエチケットの章に記載されていること以外でのマナーがあるとは考えにくいね

日本のアマチュアにおけるスルーラインはマナーでもなんでもないよ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 09:24:47.53ID:???
>>735
1つだけでは全くダメだな。
それに内容もプロの隠れたエチケットとなってるし。
日本アマチュアのマナーの記事でなければ全くダメー。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 10:18:46.76ID:???
>>732
マナーであっても基本はルールブックに書いてあることだけで充分です。
もちろん人としての常識はルールブックに記載していないけど。
プロの世界の特殊なマナーを持ってきて、ルールブックに書いてないマナーがあるというのは乱暴すぎるし誰も同意しないよね。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 10:58:16.55ID:???
藤田など、ごくわずかなプロが言ってるにすぎない、スルーラインというのはそのまま取り入れ、
すでに多くのプロも実践し、大多数のアマチュアも実際に行っている、ピンマーカーの使い分けを
必死になって否定しているのはどういう頭の構造なんだろう?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 11:08:51.55ID:???
常識的に考えてスルーライン云々は踏む踏まないではなく、他人が真剣にライン詠んでる時にカップの向こうでチョロチョロするなってことでしょ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 11:14:56.28ID:???
普通はそういうことだろうけど、ピン助はホールの反対側もラインがあるので、踏むなと言ってる
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 11:24:45.45ID:???
一言でいえは、へそまがり

人と違う主張をしたいだけ

ちょっと人と違うことしたりして通ぶる痛い人って周りにいない?

白い眼でみられていることも気づかないかわいそうな人なんだよね
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 11:28:39.77ID:???
>>736
勝手になんて作ってないでしょ?現にこういうマナーもありますよって話
パットの線の定義はホールまでだけど、マナーではその先にもスルーラインと言うものがあり、それを踏まないようにというのも上級者の世界ではあるのです
それは否定出来ませんよね?僕が作ったわけではなく、現にあるんです

>>737
駄目ならその反ソースを出してくださいな、示せと言われて示したわけです、言われたことに答えたわけです
一つで許せないなら最初から言うべきでしょ?それがないのだからあなたが提示したソースが嘘だと証明すべきです

>>738
> 基本はルールブックに書いてあることだけで充分です。
ならピンマークに変える必要はないのでは?ルールにあるんですか?ピンマークに変えましょうってw
ないのですから止めましょう、あなたが言ったことです、自分で言ったんですから守りましょうねwはい終了〜wwwww

>>739
藤田は注意された方です、プロに成り立ててで知らなかったのです、藤田などごく僅かと言いますが、注意したプロはいるわけです

>>741
スルーラインを踏むななんて言ってませんよ、そこまで求めてるわけではありません、同じ事言わせないでよ、頭悪いなお前
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 11:40:05.69ID:???
>>743
上の方に踏むなと書いてあるだろう。このバカ。
それに最初から記事では証明にならないと言ってる。
何回出しても同じ記事ばかりだし。
レアケースを常識のように言うな。
上級者とはどれくらいのことをさすんだよ。で、おまえは上級者なのか。ハンデキャップは。
お前が引用した記事ではプロの隠れたエチケットって書いてあるだろ。
適当なことばかり言ってごまかそうとするな
この痴呆老人
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 11:42:33.59ID:???
>>744
あのね、スルーラインでわかる様に上級者になるほどラインは面倒臭くなるものなの、ウィーみたいに
"You're the worst kid I've ever seen play golf. You'll never make it to the LPGA. I will make money. You will not.''
なんて最悪のガキだとまで言われるぐらいなんだよ?ラインを踏むという事はそのぐらい重大な事と認識すべきなの

だから他人のラインには極力干渉してはならない、同じ事言うけど普段はコインで他人のラインでピンマーク、あなたどういう意図なの?って話になる
現実にやってる事は他人のラインで穴を開けるマークに変える行為に他ならない、そういう疑いを持たれる行為は止めましょう?
他人のラインでは必要最小限、これがベターです、気配りして色々やる気持ちはわかるけど、それに対して責任が生まれます、その責任は取れますか?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 11:44:06.02ID:???
>>745
どこに?どこにあなた方に対してスルーラインを踏むななんて書いてますか?具体的にレス番付けてよ、言った記憶ないなぁ・・・
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 11:47:55.51ID:???
ピンマークに変えることがマナーだと思えばそうすればよいのでは。
ピンマークにせずにずらすだけでも、誰も咎めません。
ピンマークがマナー違反だから、やめろとして強要するから、どんな根拠があるんだってなる。
自分が諸悪の根源なんですよ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 11:50:29.42ID:???
>>748
ですから自分のラインに対してなら良いんですよ、好きにやってください、踏もうがトントンしようがあなたのラインです
でも僕のラインの話ですよ?なんで勝手にそんな事やるんですか?そういう余計な干渉はやめてって言ってるのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況