X



トップページゴルフ
1002コメント432KB

★ゴルフルールマナー勉強会【第68ピンマーク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 11:58:15.42ID:???
◆次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい

皆さんのゴルフライフをより良いものにするため
下記の意義をしっかり認識して楽しく勉強しましょう。

*初心者のためのバイブル*
*コースで恥をかかないためのテキスト*
*迷ってしまった処置に対する確認報告*
*楽しくラウンドするためのルール・マナー勉強*
*荒らし、煽りは基本無視で*

R&A
http://www.randa.org/

USGA ルールのページ
http://www.usga.org/Rules.aspx?id=7788

JGA ルールのページ
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/index.html

わからなければ、まずはグーグル先生に聞こう☆
http://www.google.co.jp/

前スレ
★★ゴルフルールマナー勉強会【第64幕】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1518564323/
★★ゴルフルールマナー勉強会【第65幕】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1525485501/

匿名掲示板にはID・ワッチョイ不要
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 15:35:19.11ID:???
>>750
どういう事情であれ怒鳴りつける行為はマナー違反です。
ピンマークはグリーンを傷つける行為でないので、怒鳴りつける行為だけがマナー違反となります。
明白です。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 15:50:10.43ID:???
> 他人の内側だと馬鹿の一つ覚えみたいにピンマークで差して上から球やクラブヘッドでトントンと打ち込んで颯爽と去って行く、こんな感じ
これは好き
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 15:55:16.56ID:???
>>755
>> 他人の内側だと馬鹿の一つ覚えみたいにピンマークで差して上から球やクラブヘッドでトントンと打ち込んで颯爽と去って行く、こんな感じ
一般的には素晴らしいマナーです。
ただ一部には先端恐怖症の神経質な方もいらっしゃいます。そういう方からピンマークは使わないでくださいとお願いされたら、病気がひどくならないようにできるだけ協力しましょうね。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 16:01:50.10ID:???
>>757
ありがとうございます。
確かに「素晴らしいマナー」は言い過ぎかもしれません。

一般的に行われいるマナーの一つです。

くらいですかね。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:04:48.20ID:???
ピンマーカーを俺のライン上で使うなって言ってる人は、
例えば、あなたが多少曲がりそうな20メートルのパットを残しています。
そのライン上っぽい15メートル先に同伴競技者のボールがあります。
そんな場合、何でマークするべきと考えているんですか?
これまでの書き込みを拝見すると、
それまで使ってたボールマーカーで、そのままマークしろ、その後で動かしてもらうっていう意見なんですか?

という質問に対してピン助は

普段使ってるマークで良いです、わざわざピンマークに変える必要がありますか?マークに当てたなら当てた方が悪い、マークする側はそこに気を使うべきではありません
言うならば勝手にマークをずらす行為と似ています、邪魔ですね、動かしますよ?って言われてもないことをする行為にそっくりです

と、答えています。
ライン上にある他の人のマーカーに当てたら当てたやつが悪い、まず謝れとも言っていました。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:06:46.73ID:???
>>761
上記を踏まえて、他の人にぜひ聞いてみたいのですが、あなたは上記の状況のパットをする場合どれを選択していますか?また、実際に多いのはどれですか?

 A・・・コイン状のマーカーでマークしてもらい、その後、動かしてもらう
 B・・・コイン状のマーカーでマークしてもらいそのまま
 C・・・ピンマーカーでマークしてもらい、その後、動かしてもらう
 D・・・ピンマーカーでマークしてもらいそのまま
 E・・・コイン上のマーカーでマークしてもらい、その後、動かしてもらいピンマーカーでマーク
 F・・・その他
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:09:54.09ID:???
>>762
私は15メートル先のマーカーに当てない自信はないから D 
実際のプレーでも D だし、他の人も D を選択していると感じる
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:15:23.75ID:???
>>762
俺もD

この間うちの地区の連盟の試合に出たけど、練習ラウンドも含めて 自発的にピンマークに替える人が半分、ピンマークに替えてくれと言われて替える人が半分ってとこかな。拒否する人はいなかった。


これが現実。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 20:25:50.25ID:???
>>761
20メートルとか15メートルとかw下手なの?
2メートルに付けて自分の球の50cm前付けられたと仮定しろよそれでもDか?ほんと馬鹿が多いなw20メートルてw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 21:08:10.50ID:???
>>770
>>557
当然お前の仕事に決まってるだろ
お前が言い出した事だ
逃げてないで答えろ
何故やらないの?

お前も自分の言ってる事の間違いを認識してるから
「出来ない」のだろう?

正しい事を立証も出来ない、出来るはずもない
卑怯者め

お前はゴルフ止めろ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 21:36:07.36ID:???
毎回20メートルパットして、なおかつラインから外してマークを動かしても当たる心配をするピンマーカーwww
レベルが低すぎて話にならんねwww
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 21:42:57.55ID:???
>>770
え〜〜〜〜〜〜〜〜、まさか、これまでず〜〜〜〜〜〜〜っと、
2メートルにつけて50センチ前にマークされた時だけの話してたのか?限定?
びっくりするわw

俺もDだね
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 21:57:15.73ID:???
例えば、あなたが多少曲がりそうな20メートルのパットを残しています。
そのライン上っぽい15メートル先に同伴競技者のボールがあります。
そんな場合、何でマークするべきと考えているんですか?

ラインにかかるかな?どうかな?って書いてあるじゃんw
こんな状況、現実にゴルフしてたら、いくらでもあるだろ?
もしかして、みんゴルみたいにグリーン上に>>>>みたいなマークが書いてあると思ってんのか?

たとえ話が下手な人は、こういうたとえ話を理解する能力も劣っているようだなw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 23:20:16.30ID:???
2メートルのパットをしようとしたら、50センチ前に、いや、マーカーはボールの真後ろに置くのが推奨されるって言い張ってたから
25センチくらい前か。そこにつま先でマークと称してピン助がぼーっと立ってるわけだ

流石にそれは想定してなかったw勝手に漠然ともう少し離れた距離の前提で話をしてたよ、すまんな

そのシチュエーションで君はルール違反ではないと言い張ってたわけね
やっぱ、君、すごいわw
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 07:20:47.68ID:???
基本的にラインをうるさく言うのは1パット圏内です、それが1メートルか5メートルかは人それぞれ、そういう常識的な話ができない人たちなんですね
20メートル離れてるところから、ほんとどういう発想なのか・・・これが大人の考えなのか・・・なんか残念ですよ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:00:31.10ID:???
>>785
こういう決めつけが残念だ。
ワンパット圏内が1メートルから5メートルまであるように、マークの位置や自分のラインが気になる距離というのは人によって違うと思う。
自分の感覚を人に押しつけて蔑むようなものいいをするのはそれこそ大人ではないな。

自分自身は20メートルのパットは3パットを覚悟するほど下手だからきにしないけど。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:49:12.23ID:???
>>787
ヤッパリ頭が悪い人だったんだな。
ワンパット圏内は1〜5メートル
マークの位置が気になるのは人それぞれと書いてある。

それをどうやったら20メートルがワンパット圏内と脳内変換できるんだ。

大人以前にまともな知能を持とうね。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:48:27.17ID:???
>>789
君以外は
グリーン上でマークする全てのケースでの論議をしている
その全ての中、20メートルのロングパットのケースを例題として
このケースではどのように処置してるか聞いているのが>>781
君以外は理解してる
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:50:02.47ID:???
>>793
20メートル残ってたとしても、目の前50cm前のラインにピンマーク差されたら気分悪いよ、そういう話じゃないの?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 10:37:37.76ID:???
(ピン助が壊れてきたな、このスレはピン助のメンタルヘルスを維持して他のスレで暴れないようにするためのスレでもあるのであまりいじめちゃダメだよ)
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:05:15.11ID:???
まさか10mも20mも離れたラインにピンマークでとかコインとかで話してたのかな?20m持ち出す時点でそうなんだろうなw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:08:34.28ID:???
だから全てのケースって言ってるだろうが
全てのケースで対応できるピンマークは優秀なボールマークだと
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:35:01.73ID:???
マナーなんて一番は大多数が不快に思わないことだから、このやり方がマナーとして適当ってことだね。
一部不快に思う人が居ても、その場で「ピンマーカーつわないでねって」意思表示すれば済むことだし、簡単に解決可能な問題。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:50:51.56ID:???
>>805
違うよ、マナーをはき違えてると言ってるだけ
漫画にあったマークを動かしますか?ってのもマナーをはき違えて余計な事を聞いたから怒られてるわけ
普段コインでピンマークに変えるってのも似たようなもんなんだよ、そういう余計な事は止めましょうってのが主旨
0807806
垢版 |
2018/07/04(水) 12:03:04.98ID:???
だからあんまり20メートルとかそんな次元の話じゃないんだよ
20メートルあって15メートル先のマークをするときに、邪魔ですか?ずらしますか?とか聞くか?んなもん普通にマークするだけだろ?
それを聞いてくるのがお前ら、邪魔なら言うから余計な事聞くな、必要なら言うから勝手にピンマーク差して変な気を使うなって話
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:11:30.00ID:???
>>806
>普段コインでピンマークに変えるってのも似たようなもんなんだよ、そういう余計な事は止めましょうってのが主旨

そういう主張を何スレも使って延々と述べてきたけど、その上でほとんどの人はDを選択したってこと、つまりピン助の主張はたった一人の頭の中だけの特殊な考えてあることが証明されたわけだよね。
長い道のりだったが、わかってもらえたかな>ピン助
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:13:31.53ID:???
>>806
>>557
当然お前の仕事に決まってるだろ
お前が言い出した事だ
逃げてないで答えろ
何故やらないの?

お前も自分の言ってる事の間違いを認識してるから
「出来ない」のだろう?

正しい事を立証も出来ない、出来るはずもない
卑怯者め

お前はゴルフ止めろ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:19:15.24ID:???
都合の悪い事からはとことん逃げる
追い込まれると突然バカが現れて喜んでピン助が相手する

これだけ卑怯な奴は5ちゃんでさえ珍しいwww
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:31:41.62ID:???
>>812
それならそういう応対をすればいい
ピン助の自演以外でこの惨状なら
バカ呼ばわりされても致し方ないのでは?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 15:12:39.25ID:???
>>813
何をいってるか分からない。
ピン助は言ってる内容は無茶なこじつけが多くて賛同できないが、すくなくとも何を言おうとしているかは分かる。
バカ呼ばわりされた書き込みだって分かる。
でも813のはよくわからん。
こんな短い文章なのに。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 16:38:07.14ID:???
>>818
優先される人の気持ち次第って事、ゲン担ぎは良いけど他人のラインの上で踊るのがゲン担ぎとか許されないでしょ?関係ないところでゲン担げ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 16:40:27.26ID:???
>>815
君は、押しピン型のボールマーカーってどうやって使う物だと思ってる?
ピンを上に向けるか?それとも地面に刺すか?どっち?
ゴルファーなら正直に答えてね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 16:44:11.36ID:???
踊るのが許さないだけでゲン担ぎは構わんだろ
心情を吐露しなくてはならないなどというルールはない
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 17:07:28.12ID:???
>>816
お前は聞いてるのじゃなくて自己主張してるのでは?
ライン上でピンマーカーを使う行為はマナー違反だと主張してたんじゃないのか?
ただの質問だったのか

じゃぁ答えは簡単
ピンマーカーはボールマーカーですその使用に制限はありません

主張し続けるのならばお前が主張していることの正当性を立証するのは当然の義務
JGAに問い合わせて確実な回答をもらうのが一番である

お前がやって当然の事
何故やらないのだ?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 17:38:25.84ID:???
>>828
ゴルフの精神は、礼儀正しさとスポーツマンシップを常に示しながら洗練されたマナーで立ちふるまうべきです。
なので、遠回しに頭の悪いあなたの文章は読みにくい。あなたかバカにする人達よりもあなたは頭が悪いとおもう。
礼儀正しさのかけらもない頭の悪い人は引っ込んでて欲しいとお伝えしたつもりですが。
頭が悪すぎて理解できなかったようですね。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:00:39.44ID:???
>>829
横だけど
貴方がピン助と闘っているのをいつも面白く拝見させて頂いているのですが、ピン助vs貴方の議論に余人を入れさせない姿勢やレスを仕切ろうとする姿勢は若干鼻につくものがあります

しかしながら私は理論派の貴方のファンでもあります
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:02:44.93ID:???
>>762
皆さん、ご協力ありがとうございました。
ピン助以外の人に聞いたわけですから、予想通りといった感じですかね。
E を書き間違えていました。コイン(状)でした。失礼しました。

A とか B を選ぶって人はピン助以外にいないんですかね?
何人かはいるだろうと思っていました。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:05:58.06ID:???
ピン助は、どうやらこれまで延々と5メートル程度までの距離の時の話をしてたみたいですね。
そうなると色々と話が違ってきそうです。

私なんかでも年に2、3回位は20メートル位のパットが入ることがあります。
それくらいの距離で、少し曲がる程度のラインならワンパット圏内だと思ってやってますから
みんなそうだろうと思って、20メートルや15メートルといった数字を出したのですが、
まずいところに触れたみたいですね。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:11:26.16ID:???
>>785
この後、色々と数字を変えて聞いてみたかったのですが、やめにしておきます。
それをすれば、あなたが妥協できる点も見つかったと思うんですが、残念です。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:30:08.35ID:???
>>829だけど、ピン助ではありません。
それと、仕切るつもりはありませんでしたが、読み返すとそうなってますね。
根拠のないことや明らかに筋の通らない書き込みに過剰に反応してしまいました。反省いたします。
ゴルファーである以上、JGAの規則の第一章エチケットに基づく振る舞いを目指します。

今後はなるべくROM専にします。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:51:09.51ID:???
ライン上にあってもマークを動かさないピンマーカーのレベル低さと迷惑さ加減に失笑してしまうw
もうゴルフじゃねぇだろこれww
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:17:12.20ID:???
>>835
論理的思考はピン助と変わらないのですよ?
サンプルが100あっても1000あっても
その対比が1:99であっても1:999であってもそれは競技のルールやマナーとはならないのです

この意味が分かりますか?

ピン助同様JGAが明確にあなたの言うD選択をマナーとして明記していない以上
それは競技のマナーとはならないのです
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:21.09ID:???
ゴルフ規則20−1/17を、現実に起こりうることに置き換えてみました。
一部の人を除き、ここでこれを書き込む意図はお分かりいただけると思います。

20-1/17 改
硬貨を使ってマークしたところ、相手の球がそれに触れて方向を変える

質問: プレーヤーBが自分の球の位置をマークするのに硬貨を使っていたところ、
 プレーヤーAの球がその硬貨に触れて球の方向が変えられた。この場合、どのように裁定すべきか。

回答: その硬貨はプレーヤーBの携帯品ではない(定義16「携帯品」を参照)。したがって誰にも罰はなく、
  プレーヤーAは自分の球をあるがままの状態でプレーしなければならない。

  AはBにその硬貨をクラブヘッドの長さ1つか2つ横に動かしてもらうか、
  または、より影響の少ないボールマーカーに変えてもらうように要求すべきであった。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:47:50.56ID:???
>>842
言いたいことはわかるが
原文を置き換えたり変更、削除等を加えて説明する姿勢もピン助の手法と変わりませんよ?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:14:08.98ID:???
数字を変えて質問?意味がないでしょ?
例えば自分の球の10cm先にピンマークで刺して上からトントンされた、これは?素晴らしいマナーですね!って喜ぶ人いますか?いないよね?
つまり上手くなればそれだけ自分のパットの線というものを大事にする事になるわけです、その距離は個々それぞれ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 21:09:21.49ID:???
>>848
いや、その通りですよ?ピンマーカーが気にならない、気になる、そりゃいるでしょう
打つときに騒がれても気になる、気にならない、いるでしょう

だからこれから打つ人の気持ちを尊重しましょうってのがマナーでしょう?
俺は気にならないからこれから打つ人も気にするな、それは違うのです
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 21:18:01.74ID:???
>>849
個々の違いをマナーとして尊重しましょうとはなりません
その為にルールやマーナーを統括するJGAがあるわけですから

あなたが言ってるのは競技のゴルフマナーでは無くて
あなた個人の不快感をあなた個人のマナーとして押し付けているだけの話です
全てのプレーヤーがそれをやり始めたらゴルフは競技として成立しなくなります
言った者勝ちになっちゃいますからね

ゴルフのマナーは個々の不快感を尊重してくれません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況