X



トップページゴルフ
1002コメント432KB

★ゴルフルールマナー勉強会【第68ピンマーク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 11:58:15.42ID:???
◆次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい

皆さんのゴルフライフをより良いものにするため
下記の意義をしっかり認識して楽しく勉強しましょう。

*初心者のためのバイブル*
*コースで恥をかかないためのテキスト*
*迷ってしまった処置に対する確認報告*
*楽しくラウンドするためのルール・マナー勉強*
*荒らし、煽りは基本無視で*

R&A
http://www.randa.org/

USGA ルールのページ
http://www.usga.org/Rules.aspx?id=7788

JGA ルールのページ
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/index.html

わからなければ、まずはグーグル先生に聞こう☆
http://www.google.co.jp/

前スレ
★★ゴルフルールマナー勉強会【第64幕】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1518564323/
★★ゴルフルールマナー勉強会【第65幕】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1525485501/

匿名掲示板にはID・ワッチョイ不要
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:48:59.57ID:???
わからなければ競技委員を呼べば良い、そういう事?わからない事を勉強する気はないの?これがこのスレの主旨だと思うがwやっぱ意味わかんないやw
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:53:30.23ID:???
競技員が常識的ならば問題ないといったんだろ。
常識的ではなない場合なんて普通はでないシチュエーションだろうが。
そんなのは誰も答えはもってねーよ。
その場その場で判断するんだろ。
そんなレアケースはマナーの問題でもなんでもねーよ。
常識ないのか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:01:18.88ID:???
わざと言ってるだろ。

常識的なマークをする行為の範疇なので、そもそも傷ではない。

と、競技員がいいました。
この常識的なを示しています。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:09:43.98ID:???
>>673
ああ常識的の解釈の話ですか?じゃあ少しまとめますが常識的かどうか判断してください

僕の球の内側に付けた人が普段コイン使ってるのにピンマークに変えて差し、ピックアップしたボールでそのマークを叩きつけて打ち込みました
変えるということはなんらかの意図がある、そう思ってその人になぜピンマークに変えたのか聞いてみました
そしたら変えたのはマークを動かすのが嫌だった、ここまで完全にフラットに打ち込めば動かせと言われる事が少ないのでやった、今は反省していると答えました
この場合は常識的な範囲内なのですか?そういう事を聞いてるわけですが?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:14:54.47ID:???
そんな前提は常識的ではありません。
私は競技員でもありません。
マークをずらすことは義務です。


マークをずらすのが嫌だと言ったときにルールを教えてあげたら。
仮定の話の解釈をさせるよりも、自分で理屈づけて説明したら。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:18:01.18ID:???
追伸
そこまで厳密に判断したいのなら、マナーの掲示板ではなく、JGAに確認して、皆に教えてください。

それは話を持ち出したあなたの責任です。

楽しみに待ってます。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:23:27.49ID:???
>>676,677
ふーん、あなたは自分で考える気はない、勉強する気がない、そういう事ですよね?
わからなきゃ競技委員に聞けば良い、そういう人はこのスレ向いてないんじゃないですか?いちいちレスするのも面倒なので今後来ないで下さいな、バイバイw
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:23:30.21ID:???
月例やナンチャッテ競技に出たことあるけど、例え話にでてきたようなマークをする人は全くいなかった。

仲間うちのゴルフでそんなことあったかもしれないけど、気にしてないなぁ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:29:57.44ID:???
>>679
うん、競技でそういう不躾なマークの仕方をする人はそんなにいないけど、オープンコンペとか誰でも参加出来るのは結構いる

他人の内側だと馬鹿の一つ覚えみたいにピンマークで差して上から球やクラブヘッドでトントンと打ち込んで颯爽と去って行く、こんな感じ
普通さ、こっちの方一目見るだろ?んで何も言われなきゃそのままコインでマークすりゃ良いんだよ
そこで右に一つ、左に一つ、もしかしたらピンマークでって言われるかもしれない、そしたらその通りすりゃ良いんだ
口に出さない場合もある、指で右を差してから指を1本立てる、ピンマークなら親指で上から押すジェスチャーだ、これが通常の競技の流れ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:31:21.33ID:???
676ですが、楽しいのでずっといます。
皆から散々教えてもらっても、全く理解されていない様子は面白いです。
勉強会なのに可笑しいっす。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:37:45.23ID:???
>>682
オープンコンペはよくある話なんですか。
会員のゴルフ場のほかに、ゴルフサークルでもゴルフしますが、競技ルールでやるという条件のため、マーク位置は必ず聞かれるし、こっちも聞きます。

ピンマーク使うひともいます。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:53:27.38ID:???
なんかそういうピンマークがマナーアップみたいな風潮があるかもしれないね、若い素人ゴルファー中心に増えてる感じ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 10:09:16.68ID:???
ピンマークの穴は直せない。(もともと直す方法が無い)でも移動する際に出来た凹凸は直してもいいの?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 11:08:24.03ID:???
>>691
違うっつーの
親指を下に向けるんじゃなくて、横向きにして上から押すジェスチャーだよ
テレビでもたまに映るよ?それでプロはピンマークに変えてマークしてる
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 11:28:09.44ID:???
蕎麦屋で、啜って食うなやって、小声でぶつぶつ言ってる人
フランス料理食べに行って、音立てて食わせろやって、小声でぶつぶつ言ってる人

他の人のボールの内側では、ピンマーカーを使うのが今や常識になってるのに
誰も見ない掲示板にぶつぶつ言ってる人
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 11:49:38.63ID:???
>>693
100歩譲ってお前の仲間内でピンマーカーを使うのが今や常識になってるとしたら
お前らと乗り合いで俺の車でゴルフ場に行くとする、俺は煙草を吸わんから禁煙車だ、そこで煙草を吸わせろ今時マイカーは喫煙が常識と騒ぎ立てるのに似てる
な?この車は俺の車なんだ、パットの線も一緒、そのパットの線は俺のパットの線、お前らのじゃないわけ、誰が優先されるか考えて見ろ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:04:30.29ID:???
>>694
もし、マイカーでは喫煙が常識だったとしたら、同乗者が乗り込む前に、あなたが「吸わないでくれ」とお願いするしかない
ピンマーカーに持ち替えるのは今や常識なのだから、嫌ならあなたがその都度お願いするしかない
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:11:39.69ID:???
>>700,701
そういう事じゃなくて、誰が禁煙車喫煙車決めてるのかって事、その車の持ち主である自分だろ?
喫煙者は自分の車は当然喫煙車にしてるだろう、だからマイカーは喫煙車が常識と言う、それは違うだろう?
いやお前らの中の常識だと言うのならそれはそれで尊重してやる、けど俺の車の中まではその常識は通用しない、治外法権って奴だ
理由は俺の車だから、俺の車は俺が決める、俺が優先されるわけだからだよ

さて今ここのあるパットの線、誰のパットの線?俺か?お前か?どっち?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:26:47.50ID:???
>>705
喫煙者にとっては自分の車で煙草を吸えないなんて考えもないかもしれない、そういう自分の中の常識って奴をピンマークに当てはめたらって話
煙草を吸いたい吸いたい騒ぎ立てる、でもその車は誰の持ち物ですか?その持ち主が決めることでしょう?吸いたいならお伺いを立てるべきです
ピンマークを他人の持ち物であるパットの線に差したい、差したくてたまらない、なら聞いて下さいな、良いか悪いかは持ち主が決める話、でしょ?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:28:51.27ID:???
ピンマークでグリーンに穴開けてグリグリ芝を押し込む行為はスパイクで人のラインを踏みつける行為と同等
同伴者が苦い顔してるのに気付け
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:31:55.48ID:???
お前の車ならお前の許可が必要なのは理解できる
ラインはお前の物ではない
ゴルフ場の所有物
ゴルフ場側がピンマークを拒否しているならばそれに従う
お前が優先される以前にゴルフ場の意向が優先される
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:44:15.59ID:???
>>711
今プレーする上での話な?このラインは誰のラインか言ってみろよ、それがわからんならゴルフやるべきじゃない
車で走るのも誰が優先されるか道交法がわかってないと走るべきじゃないだろ?それと一緒
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:49:34.18ID:???
>>714
マークする行為は普通のことなので、ピンマークに替えてマークします。
嫌なら言ってください、あなたのラインだからできるだけ従いますよ。
あとはカジノマーカーしか持ってないので、10万円硬貨でももらえると嬉しいです。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:50:08.15ID:???
>>715
だから今そのラインが誰が優先か言ってみろよ、お前か?俺か?なんで答えられねぇんだよwもうゴルフ辞めろ辞めろww
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:53:58.86ID:???
>>714
タバコの話なんだか、道交法の優先権の話なんだか…。
車禁煙なのでタバコ吸わないでね、とか、来月なのでマークの場所ずらしてとか、言えばよいじゃん。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 13:59:25.21ID:???
>>730
ルールでこうした方が良いと推し進める事、ルールブックではそれを勧告としてその行為を推奨してる、これに反するのはマナー違反
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 14:06:14.14ID:???
>>732
推奨されたことを行うかどうかは当事者の判断。
店長推奨品を買わなくても、マナー違反ではありません。
なんでもかんでもマナー違反と決めつけないでね。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 14:25:16.82ID:???
ルールでこうした方が良いって具体的に書いてるが、それ守らないの?だからピンマークなんて使うんだぁW
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 14:30:19.01ID:???
>>738
指示や命令の類いではないので、守る守らないという話ではありません。
レストラン行って、本日のおすすめがあっても嫌いなものだったら頼まないし、マナー違反でもありません。
頼まない理由さえも伝えない。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 14:47:01.31ID:???
マナーとエチケットは同義語です。

JGAではエチケットを公表してますよね。

それに反することはマナー違反といってもよいのでは。
ちなみにマナーを文書化することをマニュアル化と言います。

それ以外にもマナーは存在すると思いますが、ルールでの推奨と異なることをしただけで、マナー違反と主張されるのは、教養がないことを知らしめるだけのことなので、推奨いたしません。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 15:16:39.60ID:???
ピンマーク使ってる奴見ると「グリーン荒らしてんじゃねぇぞコラ!!」って怒鳴りつけたくなる
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 15:20:57.75ID:???
>>745
ピンマークを使用することはマナー違反ではありませんが、どなりつけたらマナー違反ですね。

実際にどなりつけたら、当分出入り禁止にしてもらいたい。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 15:27:08.64ID:???
エチケットの項目にありますよね。
ゴルフの精神から外れてます。
怒鳴りつける行為は礼儀正しさやスポーツマンシップから外れてますよね。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 15:35:19.11ID:???
>>750
どういう事情であれ怒鳴りつける行為はマナー違反です。
ピンマークはグリーンを傷つける行為でないので、怒鳴りつける行為だけがマナー違反となります。
明白です。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 15:50:10.43ID:???
> 他人の内側だと馬鹿の一つ覚えみたいにピンマークで差して上から球やクラブヘッドでトントンと打ち込んで颯爽と去って行く、こんな感じ
これは好き
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 15:55:16.56ID:???
>>755
>> 他人の内側だと馬鹿の一つ覚えみたいにピンマークで差して上から球やクラブヘッドでトントンと打ち込んで颯爽と去って行く、こんな感じ
一般的には素晴らしいマナーです。
ただ一部には先端恐怖症の神経質な方もいらっしゃいます。そういう方からピンマークは使わないでくださいとお願いされたら、病気がひどくならないようにできるだけ協力しましょうね。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 16:01:50.10ID:???
>>757
ありがとうございます。
確かに「素晴らしいマナー」は言い過ぎかもしれません。

一般的に行われいるマナーの一つです。

くらいですかね。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:04:48.20ID:???
ピンマーカーを俺のライン上で使うなって言ってる人は、
例えば、あなたが多少曲がりそうな20メートルのパットを残しています。
そのライン上っぽい15メートル先に同伴競技者のボールがあります。
そんな場合、何でマークするべきと考えているんですか?
これまでの書き込みを拝見すると、
それまで使ってたボールマーカーで、そのままマークしろ、その後で動かしてもらうっていう意見なんですか?

という質問に対してピン助は

普段使ってるマークで良いです、わざわざピンマークに変える必要がありますか?マークに当てたなら当てた方が悪い、マークする側はそこに気を使うべきではありません
言うならば勝手にマークをずらす行為と似ています、邪魔ですね、動かしますよ?って言われてもないことをする行為にそっくりです

と、答えています。
ライン上にある他の人のマーカーに当てたら当てたやつが悪い、まず謝れとも言っていました。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:06:46.73ID:???
>>761
上記を踏まえて、他の人にぜひ聞いてみたいのですが、あなたは上記の状況のパットをする場合どれを選択していますか?また、実際に多いのはどれですか?

 A・・・コイン状のマーカーでマークしてもらい、その後、動かしてもらう
 B・・・コイン状のマーカーでマークしてもらいそのまま
 C・・・ピンマーカーでマークしてもらい、その後、動かしてもらう
 D・・・ピンマーカーでマークしてもらいそのまま
 E・・・コイン上のマーカーでマークしてもらい、その後、動かしてもらいピンマーカーでマーク
 F・・・その他
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:09:54.09ID:???
>>762
私は15メートル先のマーカーに当てない自信はないから D 
実際のプレーでも D だし、他の人も D を選択していると感じる
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:15:23.75ID:???
>>762
俺もD

この間うちの地区の連盟の試合に出たけど、練習ラウンドも含めて 自発的にピンマークに替える人が半分、ピンマークに替えてくれと言われて替える人が半分ってとこかな。拒否する人はいなかった。


これが現実。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況