X



トップページゴルフ
1002コメント309KB

★ゴルフルールマナー勉強会【第67幕】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 15:04:01.79ID:vUR8RVZ9
◆次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい

皆さんのゴルフライフをより良いものにするため
下記の意義をしっかり認識して楽しく勉強しましょう。

*初心者のためのバイブル*
*コースで恥をかかないためのテキスト*
*迷ってしまった処置に対する確認報告*
*楽しくラウンドするためのルール・マナー勉強*
*荒らし、煽りは基本無視で*

R&A
http://www.randa.org/

USGA ルールのページ
http://www.usga.org/Rules.aspx?id=7788

JGA ルールのページ
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/index.html

わからなければ、まずはグーグル先生に聞こう☆
http://www.google.co.jp/

前スレ
★★ゴルフルールマナー勉強会【第64幕】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1518564323/
★★ゴルフルールマナー勉強会【第65幕】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1525485501/

ピンマークに関する話題はこのスレでは禁止しますので、別スレで思う存分にお願いします。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 10:20:09.17ID:???
ちなみに
par3は10分 par4は15分 par5は20分換算
前の組がセカンドショット打ち終えてから、自分達の組がティーショットしてセカンド打つまで7分で終われなければ
スタートの7分間隔が守れない
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 10:30:49.15ID:???
また
ルーティンが長くて1打に1分かかるような人なら
一人で7分の内の1/7も消費している事を認識したほうがいい
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 11:11:33.38ID:???
まとにかく、球探しが最大の律速トラブルだって意識は
皆んな知るべきなのに、いつまでも探すバカは絶えない
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 11:30:20.91ID:???
>>632
一緒にしてるじゃねーか。
そもそもルーティンに1分かける奴いたら同じ組の奴から苦情でるわ。
すぐ死ぬとかいってんじゃねー
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 12:20:10.46ID:???
仮にルーティーンに1分かかったとしても、パーかボギーで上がる方が
トリやダブルパー叩く下手くそより100倍増し。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 12:34:15.33ID:???
>>646
月例にはでるけど、すぐに面倒くさくなってやめちゃう。
どれくらい時間使ってるのか、今度計ってみる。
以外と時間かけてたりして。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 12:42:43.43ID:???
ホームの有名なスロープレイヤーで
蛇女ゴーゴンって言われてる奴がいたな
あまりにもルーティンが長くて見てるとイラついちゃうから背中向けて見ないようにするんだけど
いくら待てども球を打つ音がしないから痺れ切らして見てしまうと
まだワッグルを繰り返してる
愕然として心が石のように固まるw
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 13:11:55.05ID:???
そういう人は、自分で遅いと言う自覚がないから、誰でも注意することが必要ですね。
一人や二人の意見には耳を貸さなくても、回る人すべてに言われれば、少しはましになるはず
うちのホームにも有名なスロープレーヤーがいましたが、みんなで指摘したら、最近はだいぶましになりましたよ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 13:18:46.78ID:???
ルーティンが長かったり、アドレスしてから長かったりするのは、心に大きなダメージを負う気がする。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 14:46:26.38ID:???
1回遅い人がティインググランドに入ってから打つまでを、腕時計のストップウオッチで計測したことがある
だいたい45秒前後
女子プロががだいたい25秒前後
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 17:09:50.76ID:???
>>649
100打以上打つ奴はボール打つだけなら10秒でも
ボールの所まで行くのに何分もかかるだろ。
シングルより30回以上打数が多いんだから
それだけで1時間以上かかりますがw
下手くそな組が進行遅れせるのはその為。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 17:45:58.64ID:???
>>644
移動中に、ボール探し必要なの含めて、段取りなんて出来るでしょ。

探してる間最初に打つことになる人はボール探し無視して自分のボールへ。
他の人は探すの手伝いつつ、二番目の人は途中で切り上げて打つ準備。
3人目打つ頃までに見つからないなら諦め。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 18:40:05.30ID:???
>>664
スロープレーに上手い下手は関係ないと何度言ったら〜
上には上がいることを知らない5下程度でドヤ顔なヤツには分からないか
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 08:59:27.95ID:???
このくそ暑いなか今日もラウンド。
態度のデカイスロープレーなシングルは叱り飛ばしてきます。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 18:47:01.53ID:???
今日は暑かった。
さすがに1ラウンドで終了した。
9時半スタートで、前半は11時50分に終了。
オリンピックで盛り上がった。
前後詰まっていたけど、あまり遅く感じなかった。
メンバーに恵まれ、ルーティンが長い奴やグリーンで自分の番になってようやく歩測するような奴もいなかったので、精神的にもよかった。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 11:26:46.80ID:???
あー明日もゴルフだ。
暑そうだし、ビギナーも多そう。
同じ組の女性2名は130位うちそう。
修行と思ってがんばります
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 17:40:30.88ID:???
>>674
貴方は頑張ってもいいけど、その女性二人は頑張らせないでね

真夏のゴルフで上司にしごかれた初心者の女の子が救急搬送されたことあるから
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 21:19:51.98ID:???
片山復帰かぁ

反省ってしない奴なんだな
JGTOも甘々だな

こんなんじゃ日本男子ツアーの将来もジリ貧でしかない
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 21:03:06.35ID:???
マスターズ後燃え尽き症候群とか言ってたんだから
そのまま引退すればよかろうに

片山のゴルフは上手いアマチュアにしか見えん
ひとつひとつ精度が高く上手いんだけどね
プロとしてのワクワク感が全くない

プロのパフォーマンスを勘違いしてる代表だ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 22:00:49.76ID:???
ジャンボとか、もっと酷いことしてたんじゃないのか?
あれほどになると、同じことしてても誰も口出せないんだろうな。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 06:40:47.21ID:???
片山のゴルフは勝つためにはどんなクラブでもパターでも周りの目を気にせずに使う
勝負にかけるプロ根性は大したものだと思う
今の若手プロには、こういうがむしゃらな所が全くないね
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 08:11:55.70ID:iUlkRgAO
>>682
だから駄目なんでは?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 08:44:56.56ID:???
>>683
以前、チッパーも真剣に検討してたな。

だから駄目、ではなく、TPOをわきまえないから駄目なだけ。
一緒くたにすんな。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 10:47:40.47ID:iUlkRgAO
>>684
自分が勝てれば回りはどうなろうと、知らんの考えやろ、それが今回出てきたんだから、同じよ、根底は
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 12:19:12.26ID:???
強ければ良いの精神だからプロとしては駄目だね
やっぱりプロはファン喜ばしてなんぼだから落合と一緒だな
いくら実力があってもファンが楽しめない
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 12:36:25.82ID:???
ヤッパリプロは勝ってナンボでは?
もって生まれたスター性やその他の振る舞いで人気がでたり出なかったりなのではないでしょうか
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 14:54:25.70ID:iUlkRgAO
>>689
ある程度強くなったり、勝てるようになったら、自分の所属する組織のことを考えな。外国から来て、金だけかせいで、なんも貢献無いやつらと同じよな
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 18:57:31.66ID:???
人格云々は置いといて片山は他のどのプロよりも勝つための努力という工夫をしてる
朴訥に基礎練習を繰り返しそれと同時に新しいアイディアや練習器具を取り入れてる
こういう事は簡単そうでなかなか出来ない
スイング作りにこれだけ貪欲なプロは他にいないだろうね
石川も色んなアイディアを取り入れて熱心に練習してるけど
一つの事を長く続けることが出来ずに結局迷走を続ける
片山の姿勢はプロの見本と言える
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 19:21:43.54ID:???
>>692
なぜそこまで片山の肩を持つ?
片山がそこまでプロフェッショナルなゴルファーとは思えないが。
随分前に友達に元レースクイーンで片山の友達でもある女性がいたが、そんな立派な人だとは聞いてないぞ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 20:42:30.42ID:???
明確に条件つけてる人に対して、
プロフェッショナルとして立派
とか、どうとでもとれる表現する人の気が知れんわ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 20:59:02.65ID:???
>>699
レースクイーンがどうこう言っといて
何が「プロフェッショナルとして立派かどうか」だよ
そんなの推測できたらエスパー通り越してキチガイだろ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:55:19.94ID:E8qkJ95i
>>692
マナーは人格でしょう?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:21:32.12ID:E8qkJ95i
なら、プロ以前にゴルファーとしてダメってことやね
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:37:59.80ID:???
みんな片山個人が嫌いなだけで、今回の件は別問題だよ
ほとんどの男子プロゴルファーが当たり前にやっていることで、片山だけが責められるのもおかしい
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:46:12.19ID:???
なぜ嫌われる?
いろいろな小さなことの積み重ねがある時にどーんと来ることあるよ
当事者だけでなく赤の他人のこともある
それを人は因果応報という
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 15:47:45.09ID:???
カート道路の真ん中の芝生の右寄りにボールが止まってドロップのニアレストポイントが右側だと飛球線に障害物がなく打ち易くなるシチュエーション。
フルショットのボール位置でアドレスをとるとニアレストポイントは左側になるが、ボールを近めにしてアドレス(10yのアプローチみたいなボール位置)をとれば右側にできる。
この場合、右側にニアレストポイントをとることはできるのでしょうか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 15:56:04.76ID:???
>>710
あっちでも書きましたが、最後はあなたの良心次第です。
右側に救済を受けるためにあえて10yのアプローチの形でニアレストを決めるのであれば、本来は許されません。
俺は10yのアプローチをすると主張すれば、競技委員も認めざるを得ないかもしれませんが(実際は競技委員によるでしょう)、たとえ認められても周りの視線は冷たくなるでしょう。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 16:11:30.26ID:???
高橋プロはこういうケースの時どうすんのかね?
右で救済受けてドロップしたあと左とかやったら非難されるのか?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 16:57:23.81ID:???
>>711
ルールの範囲内で有利になるように処置するのもゴルフ能力のひとつですよね。
あなたのゴルフ美学が知りたいのではなく裁定がどうなのかを知りたいのです。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 17:04:26.10ID:???
>>710
ニアレストポイントがボールの位置ではなく、そこから1クラブ(ドラでもいい)
以内にドロップだろ。
次に使うクラブで普通に構えた位置がニアレストポイント
そんなセコイ構えは認められない。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 17:46:34.21ID:???
>>714
質問主だけど、大してルールに詳しくないが通常より20〜30センチも遠くに置くような異常なアドレスをとる事が認められないのは知ってるけど、ちょん出しならアプローチのアドレスで異常ではないし左側になれば実際にちょん出し。
右側で同じアドレスをとればニアレストは右側に確定する。
そこからワンクラブレングス右にドロップするとフルショットが悠々と可能になる。
要するに右側のニアレストポイントを決める際にちょん出しアドレスをとるのは異常なアドレスとなってしまうのか知りたかった。

それがセコイのは百も承知。
そう思われるとまずいラウンドだったので実際には左側ドロップでプレイしたけど、気にしなければ右側ドロップも有りだったのか知りたかったんだが。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 18:10:13.99ID:SaE5rXJX
たった一打なのに、なぜそんなにこだわるのか、わからんよ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 18:17:33.32ID:???
>>718
サンキュー、まだ見てないけど。

>>719
ルール知りたいだけなんだがダメか?
それと俺自身は一打への執着なさ過ぎてよくないと思ってるが、そもそもゴルフって一打に拘る競技じゃないのか?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 18:21:48.20ID:???
>>720
元位置で、10yちょい出しをする合理性がどこまであるかだろうね。
飛球線にある障害物というものがどういうものでどういう位置関係なのか
ライはどうなのか
とか。
文字で書かれた状況だけでは判断できない。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 19:40:49.25ID:???
>>721

> 元位置で、10yちょい出しをする合理性がどこまであるかだろうね。

実際のちょん出しは10yではないし、ボールが近いアドレスをイメージし易いかと思って書いたんだけどさ。
あんまシチュエーションをグダグダ書いても鬱陶しいかなってね。

それと合理性だけど、固くいくプレイヤーかギャンブルショット好きなプレイヤーかでショットの選択が変わる。
ギャンブルプレイヤー(自分だが)が固いショットを選ぶこと(通常の選択と異なるちょん出し)が異常なアドレスに該当するのかって思いもあるんだよね。
「そんなん知るか」って思われるんだろな(笑)
お騒がせしましたm(._.)m
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 20:25:00.15ID:???
>>723
一般的に裁定がどっちとは言えないんじゃないかな。
それこそ状況次第、競技委員次第。
OKとなる可能性もあるし、NGとなる可能性もある。
そういうリスクがあるということを認識したうえで、もし競技委員を呼ばれてもきちんとその合理性を主張できる、というところに自信があったらそういう措置とってもいいんだと思うよ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 21:30:14.22ID:???
>>723
その1打が自分に有利である事に違いない
競技中ならなおさらの事

そういう場合左右両方の救済を受け2ボールでホールアウトし
後に競技委員の裁定を仰いでどちらかのスコアを記入するという方法がある
0726725
垢版 |
2018/07/18(水) 21:35:14.59ID:???
個人的な見解を言わせていただけば
ニアレストポイントは自分で決めるもの
アプローチの様な小さいアドレスで打てる場所にニアレストをとって
1クラブレングス内にドロップしたらフルショット出来る
全く問題ないと思う
と言うか積極的にそちらを選択するべきだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況