X



【ウディコン】ウディ夕企画総合56【ウディフェス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 13:27:14.07ID:vTHUZRk7
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
http://hinezumi.net/wodifes/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください

前スレ
【ウディコン】ウディ夕企画総合55【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1598780496/
※避難所
【ウディコン】ウディタ企画総合39【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1532968857
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 15:31:54.15ID:II237H5w
2ダ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 19:06:26.35ID:Rz7Dyn29
文字送りが遅いと聞いてプレイしてみたSeekerMemoria、敵機がCarax95っぽくて大好きだ。
ちなみに確かに文字送りは遅かった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 19:58:43.82ID:HSPN7lVw
会話スキップは無いと恐ろしい勢いで貶されるが
会話スキップを入れたら入れたで物語性を雑に評価される二重苦
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 20:24:41.80ID:93LqP4VB
メッセージ送りが遅いのは全て「遊びやすさ」を減点してる。
1つの文章を読むのになんで2回もクリックしないといけないのか。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 20:50:17.02ID:PzBjEPD3
そもそも初回から会話スキップしようとするなんてストーリー読む気ないだけでしょ
ストーリー気にしなくても問題ない作りのゲームならともかく、ストーリーメインのゲームで初回会話スキップしようとするのは訳がわからない
寿司屋でガリしか食べないようなもん
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 20:55:04.05ID:ig37qUxV
ポポポ音(1文字表示されるたびに音が鳴るアンダーテールみたいな奴)を
採用してるゲームってみんなメッセージ送りが遅くなるイメージあるけど
世間はポポポ音は無いほうが好みなのか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 21:03:18.75ID:nBQb4C3b
>>15
アンダーテールも連打で飛ばせた気がする
強制的に遅くなるイベントがたまにある程度で

>>14
スキップしようとするというより読むのが速い人なんじゃないかな
全部ちゃんと読んでも次の文章までの時間が長いとストレスになるのかも

実際求められてるのはスキップじゃなくて連打で飛ばせたり文字送りが速くできる「速読できる機能」なのかな?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 21:13:22.98ID:YgdD4gQJ
ただでさえ遅くてイライラするのに自己紹介とかシューティングの説明から始める糞チュートリアルの見本
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 21:17:55.12ID:vTHUZRk7
>>20
文章遅いな・・
メッセージウィンドウが下からゆっくり出てくるのも遅さ助長させてるような気がするわ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 21:20:26.51ID:i+dckMxj
まずゲームさせろって感じ
すぐに操作できるようになって面白そうだと思ったらテキストにも興味湧くんだけど
テキストから始まってずっとゲーム始まらないとスキップかゴミ箱
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 21:29:27.39ID:ig37qUxV
>>18
なるほど
確かに音を鳴らせるために合わせて遅くするよりも
適当に数文字分の音鳴らしておいて高速表示の方が自分の読みたい速度で読めるしな
個人的にポポポ音は好きだけど、いい塩梅を探さないとストレス要素になるのも頷ける
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 21:34:34.98ID:II237H5w
【56】作者のメンタル崩壊は気の毒だが、圏外落ちは残当

一度迷ったら迷い続けてしまう作りがヤバイ、全体マップと目的地マーカーを
表示する機能が欲しかった
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 21:37:42.13ID:NaoKc7HO
ゲーム40年もやってたら大概のゲームはもう読まなくても「理解る」からな
ダンジョン最初の宝箱に回復薬入れちゃう系の作者は初見スキップ実装しとけ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 21:38:24.86ID:+peyaZPM
文章なんて一瞬で表示して流し読みして重要なとこだけバックログで戻ればいい
意図的に遅くするのは演出として意味を持たせるとこ以外必要ない
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 21:40:58.23ID:PzBjEPD3
>>19
スキップがあるとストーリーを雑に読まれる、の部分を飛躍解釈しすぎた、申し訳ない
会話遅くて連打してたら読み飛ばした、みたいな事態も普通にあるよね
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 21:45:58.89ID:vTHUZRk7
56作者がどうなったのかはさておき、前スレとツイッターでクリアした人の話だとマップは広いだけでイベントでワープしたりするから
延々と同じマップの景色が続くのが単調になるだけで実際にはそんなに迷わないみたいとか
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 21:53:19.13ID:PzBjEPD3
>>27
作者的には床の違いとかで差別化してるんだろうけど、もっとわかりやすい違いは欲しいよなぁ
イベントフロアに特別感を出したいがために他が地味になってる感は否めない
補足するとマップ自体はとてもかっこいいぞ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 21:58:44.66ID:i+dckMxj
多分指示通りに歩いてれば問題ないんだろうけど、脇道が気になったら地獄
途中から意味もなく序盤に繋がるエレベータが意味もなく開通したりしてわけわからんかった
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 22:01:52.28ID:vTHUZRk7
>>31
スキップできないって聞くとやっぱり初期のメツァルナを思い出すな
あっちは最初のオープニングイベント自体が長いんだけど
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 23:09:45.99ID:67rkNjUx
無駄なセリフが多いのが問題
端的で面白ければ読まれる
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 23:16:25.68ID:Pw/XJzKR
本文の面白さはうっかり読み飛ばし問題の解決にはならないんだよなあ
面白くても誤操作で飛ばす時は飛ばすし
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 00:06:09.37ID:20w9uU47
たとえ文章が凄い面白かったところで
メッセージ速度が遅かったらイライラするだけ
根本的解決にならん
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 00:09:39.72ID:kT9i1rSB
文章が面白くて読みやすくてもうっかり読み飛ばしはやっちゃうからな
初見だと特にそれやっちゃう割合多いし
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 00:10:05.18ID:jIpB1vPR
バックログコモンなんてものがあるのか
見た感じ文章表示しか取得出来なさそうだし
並列実行使うから自作システムに組み込むには難しそうに見えるけど
実際の使い勝手はどうなの
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 00:37:07.71ID:oe17VPEW
そもそもメッセージ速度変えられるゲームでわざわざ遅く設定する人間って居るの?
一括か、ポポポ音を聞くために最速の一歩手前の速さのやつしか使われないイメージ
遅い設定が存在する意味がわからん
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 00:44:42.49ID:CYWp9PYo
廃館少女ふりーむ週間6位
DAY:0は2桁順位に落ちちゃったか
一か月程度は勢い維持すると思ってたんだがなぁ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 00:50:51.86ID:Z+3s84c8
>>48
自作でセリフコモン作れる力あるなら自作で余裕
txt表示のたびにそれをそのまま+=で文字列変数に格納
行数をカウントして余分な部分を一行切り取りで消す
後はサブキーなり右クリックでそれを表示させるだけ
並列なんて使わなくて済む
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 01:02:16.56ID:3MSOK+L8
>>51
要は新規が増えた分の勢いでしょ
DAY:0だけじゃなくて怪異と扉も落ちてるし、代わりに廃館と解体論が上がってる訳だし
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 01:09:24.67ID:jIpB1vPR
>>52
じゃあシステム自作するならコモン組みこむより自作した方が楽そうだな
表示するのも自作メニューの延長線上だろうし
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 01:46:29.91ID:PJqr6Fgc
廃館少女の大逆転で作者めちゃくちゃ嬉しいだろうな
流石に上位の実況者だけあって順位なんかに惑わされずにいい作品を見抜く能力は流石やね
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 03:37:15.60ID:8ng7eH24
ほたひか作者、早く呪い(エントリー辞退したことからの後悔)から解き放たれて欲しいけど多分無理なんだろうな……
でも良く考えるとランキングには入ってるから扱いが中途半端よね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 03:56:33.73ID:8ng7eH24
まぁそうではあるな
「気が付かなくてもいい初期設定だけどやっぱり気付いてほしい」なんかは大分矛盾してるし
そんなのどうしろと
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 06:33:47.80ID:aeyUyWUU
>>44
この流れで誤動作の話持ち出すって頭悪すぎるだろ

>>46
そこまで極端に遅いのが悪い
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 06:49:54.60ID:kT9i1rSB
>>56
ウディコンで検索したら出てくるけどホラゲの配信で凄く叫ぶ癖がついたとかツイートしてる実況者もいるみたいだからな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 09:53:57.67ID:ogwIZF7d
ほたひかの作者はいつも注目されないって嘆いてばかりいるけど
圏内入ってるし、4年経った今でもちょくちょく話題に上がるし羨ましすぎる
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 10:19:22.69ID:kT9i1rSB
圏内入ってる作品なら何年経っても話題に上がるしプレイされるからまだ良い方
圏外はホントに悲惨
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 10:26:56.79ID:KyRLdR8y
というか4年前のゲームをいつまでひきずってんの
新作生み出したらそれにつられて可愛い可愛いほたひかも再度注目されるかもしれんのに
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 11:18:28.06ID:AvZE766H
https://twitter.com/red_euglena/status/1297463652111585280?s=19
次回作はチュートリアルをもう少し見やすく、を気をつけないとなー。文字送り遅いのは作者も分かってたんだけど、処理的に直しようがなくて、一応スキップと強制終了はつけたものの、それだと流し読みは出来ないし。
ゲーム内チュートリアルとは別に、画像でぱっと見れるようにするのもアリかな。


SeekerMemoriaのチュートリアル、処理的に直しようがないって言うけど
そんなに難しいものなの?
キャラが動き終わるまでにメッセージ送りしたらおかしくなるとか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 11:21:45.16ID:KyRLdR8y
あの弾幕シューティング作る技術があればなんも難しくはないと思うんだけどなー
何か演出面でのこだわりと共存させるのが難しいのかね
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 11:53:09.97ID:jRBCI4ra
>>68
普通に完成させて普通にエントリーした結果があれなら誰のせいでもないし
「プレイヤーの見る目が無かった」とか都合よくこじつけて気持ちの立て直しようもあるが
ほたひかの場合100%自分のせいなの自覚してるから自責ループから抜けだせないのかもな
ミニゲームからでもリハビリしてくれんかな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 11:58:35.25ID:ogwIZF7d
他の部分のシステムを文字表示に流用してて、単体で直せないようになってるとか
下手に直すと不具合が出るとか
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 12:36:37.00ID:8nv1d5JS
単純に遅いのが問題なんだから最初からチュートリアルの演出全部を半分のフレームにすればいいだけじゃね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 13:17:25.04ID:20w9uU47
チュートリアル3つあるっぽいけど
1個目のやつ5分掛かってる
残りは知らんけど単純計算で3つで15分
しかも大部分がクソ遅い文章送りに費やされてる
誰も指摘しなかったのか
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 13:23:47.48ID:KyRLdR8y
メツァルナはその年でも屈指の注目度だったから指摘されまくって多少は改善されたけどSeekerMemoriaはそこまで注目もされなかったしなあ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 13:26:18.44ID:20w9uU47
せめて操作しながらチュートリアル受けられるならまだ良いけど
文字だけで15分とかやってられないじゃん
結果としてチュートリアル2や3なんて見ないし
下手すると1も飛ばす
だからシステムもよく理解せずプレイして被弾しまくって何これ難しいからやーめたってなる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 13:28:10.21ID:20w9uU47
しかもチュートリアルの前に3分くらい強制的にストレステスト受けるから
余計にチュートリアル見る気がなくなる
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 13:41:19.30ID:Z+3s84c8
チュートリアルのガイドラインみたいなの作って後世の遺産にすればいい

・できればチュートリアル戦闘はゲーム開始から3分以内にはじめる
(そのゲームの戦闘システムを早く見せる)
・チュートリアルを飛ばせるようにする(二週目や既プレイケア)
・チュートリアルを後からも読めるようにする(忘れケア)
・バックログ機能か戻る機能を付ける(誤スキップケア)
・操作を交えたチュートリアルにする(操作できないイライラケア)
・先に文章のウエイトを設定できるようにする(文字送り遅いイライラケア)
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 14:26:16.16ID:wGssnqNe
チュートリアルがダルくて投げてゴミ箱直行で感想投稿せず、
作者は反応もらえないって嘆くパターン多いから
夕一みたいなのがいてもいいと思うけどな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 14:28:43.76ID:20w9uU47
いっちゃなんだけど昨今市販ソフトが美麗ムービーでごまかしても10分も経てばムービー長い操作させろと叩かれる傾向なのに
チュートリアルとオープニング、合計18分文字だけ読んで本編プレイしろってのは流石にないだろ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 14:40:33.33ID:kT9i1rSB
美麗ムービーって一度見ると飽きるからな
ムービーのイベントの後で全滅してゲームオーバーになってやり直してまたムービーから再開すると
スキップ付けてくれよってどうしてもダルくなるし
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 15:14:53.02ID:gqvO/F0e
ブレワイはすぐ操作できるようにオープニングに気を使ったらしいけど正直あれでもムービーとチュートリアルもどきで祠から出るのに5分くらいかかるし遅く感じる
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 15:58:10.01ID:kT9i1rSB
ゲーム内のシステムやルールが独特で複雑になる程チュートリアルが長めになるから
説明を簡潔に分かりやすくしないとまず読まれないから難しい
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 16:01:58.86ID:20w9uU47
股間のカードゲームはルールが複雑だけどチュートリアルは丁寧かつ簡潔で良かった
あれがSeekerレベルの酷さなら投げてた
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 16:10:30.93ID:8ng7eH24
あれでもリバースにカード回すあたりで戸惑ってる人はちょっと見たけど序盤こなせば慣れていってるね
欲を言うならデッキ作りのコツみたいなのはあっても良かったか(対戦相手のデッキがコピーできるからそれで十分な感じもする)
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 16:14:25.69ID:984FtxFd
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況