asaka氏作の日本の戦国ゲー。
初期の天下統一を彷彿とさせるゲームデザイン。
不戦、従属、臣従と設定された外交システム。
さらにゲームシステムは簡素で、ユーザーが自由にシナリオ作成可能。
*現在のバージョン
・戦国史SE(シェア版)&戦国史FE(フリー版) 【1.16d】
※SE版はお試しとしてサンプルシナリオ(日本全国・1550年)と、それを改良したサンプル2.0が、
ゲーム内の時間制限なく遊べる様になっています。
※FE版では全てのシナリオを時間制限なく遊べます。
ただし一部機能が制限され旧版戦国史に近い雰囲気となっております。
※シナリオエディタはSE版に同梱されています。
※シナリオエディタで旧版戦国史対応シナリオを改変すると、
シナリオバージョンが変更されるので旧版戦国史では遊べなくなります。
・旧版戦国史(更新終了)【0.44i】
本家サイト http://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/ (本体ダウンロードはここから)
戦国史同盟 http://sengokushi.net/ (サイト攻撃で閉鎖→現在工事中)
戦国史Wiki http://wiki.sengokushi.net/ (サイト攻撃で閉鎖)
暫定戦国史wiki http://www46.atwiki.jp/sengokusi/
暫定戦国史アップローダ http://ux.getu☆ploader.com/sengokushi/(☆は取り除いてね)
新戦国史 http://newsengokush.myht.org/
テンプレ http://awak-labo.com/sengokushi/2ch-pcgame.html
関連リンクは>>1-5を参照
探検
【フリー版】戦略級SLG 戦国史44【シェア版】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/25(金) 17:11:46.36ID:fm3VKTar
2019/01/25(金) 17:12:12.77ID:fm3VKTar
前スレ
【フリー版】戦略級SLG 戦国史43【シェア版】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1470270777/
・過去ログ先リンク(9つ以上貼るとRock54が発動するため)
http://newsengokush.myht.org/index.php/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
【フリー版】戦略級SLG 戦国史43【シェア版】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1470270777/
・過去ログ先リンク(9つ以上貼るとRock54が発動するため)
http://newsengokush.myht.org/index.php/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
2019/01/25(金) 17:12:46.95ID:fm3VKTar
―これから始める方へのアドバイス―
本家からダウンロードしたら、まず本体添付のサンプルシナリオで感触をつかみましょう。
慣れてきたら様々な追加シナリオに挑戦してみましょう。一気に戦国史の世界が広がります。
各シナリオの所在場所は、戦国史同盟・戦国史wikiで探して下さい。
ありがちな質問
Q.SE版とFE版の具体的な違いって?
A.FEは、SEの以下の機能が制限されたもの。
・海路(一部は陸路に置き換え)と海戦
・経路種類(主街道の1種類のみに)
・マップの3D表示
SEは、サンプルシナリオのみ無制限でプレイ可能。その他のシナリオは、2年の時間制限。
FEは機能制限がありますが、全てのシナリオが無制限に遊べます。
しかし、SE前提にバランス調整されたシナリオは、バランスが大きく変わることもあります。
Q.あのシナリオはどこ?
A.よく話題に上るシナリオについては、上記のサイトや以下のガイドを参照してください。
Q.『つり出し』『不退却ハメ』って何?
A.戦国史wikiの「戦国テクニック」を参照。
Q.マップ作りって難しそう……
A.戦国史wikiの「初めてのマップ作り」を参照。
Q.シナリオが消えてる……
A.閉鎖されたHPに置いてあったシナリオに関しては、
残念ながら作者本人の復活以外に再入手の手段はありません。
一方で、消えてしまったシナリオの保管をしているページも存在します。
これらのページを訪ねてみるのも手でしょう。
戦国史旧作シナリオ復興委員会 http://awak-labo.com/old_scenario/index.html
本家からダウンロードしたら、まず本体添付のサンプルシナリオで感触をつかみましょう。
慣れてきたら様々な追加シナリオに挑戦してみましょう。一気に戦国史の世界が広がります。
各シナリオの所在場所は、戦国史同盟・戦国史wikiで探して下さい。
ありがちな質問
Q.SE版とFE版の具体的な違いって?
A.FEは、SEの以下の機能が制限されたもの。
・海路(一部は陸路に置き換え)と海戦
・経路種類(主街道の1種類のみに)
・マップの3D表示
SEは、サンプルシナリオのみ無制限でプレイ可能。その他のシナリオは、2年の時間制限。
FEは機能制限がありますが、全てのシナリオが無制限に遊べます。
しかし、SE前提にバランス調整されたシナリオは、バランスが大きく変わることもあります。
Q.あのシナリオはどこ?
A.よく話題に上るシナリオについては、上記のサイトや以下のガイドを参照してください。
Q.『つり出し』『不退却ハメ』って何?
A.戦国史wikiの「戦国テクニック」を参照。
Q.マップ作りって難しそう……
A.戦国史wikiの「初めてのマップ作り」を参照。
Q.シナリオが消えてる……
A.閉鎖されたHPに置いてあったシナリオに関しては、
残念ながら作者本人の復活以外に再入手の手段はありません。
一方で、消えてしまったシナリオの保管をしているページも存在します。
これらのページを訪ねてみるのも手でしょう。
戦国史旧作シナリオ復興委員会 http://awak-labo.com/old_scenario/index.html
2019/01/25(金) 17:13:07.88ID:fm3VKTar
※重要
絶対に金を払うつもりはないって人も
☆必ず☆、SEをインストールすること。
サンプルシナリオは大小多数の大名でプレイでき、何年も楽しめる。
サンプル以外やったことがないという人も多い。
だったらSEでやればいい。制限ないんだから。
また、SEにはシナリオエディタが付いている。これも制限はない。
シナリオを作らない人でも、武将の登場時期やイベントの
発生条件などを自分で調べられるので役に立つ。
SEとFEは同時にインストールできるので、サンプル以外の
シナリオをしたい時だけFEを使えばいい。
絶対に金を払うつもりはないって人も
☆必ず☆、SEをインストールすること。
サンプルシナリオは大小多数の大名でプレイでき、何年も楽しめる。
サンプル以外やったことがないという人も多い。
だったらSEでやればいい。制限ないんだから。
また、SEにはシナリオエディタが付いている。これも制限はない。
シナリオを作らない人でも、武将の登場時期やイベントの
発生条件などを自分で調べられるので役に立つ。
SEとFEは同時にインストールできるので、サンプル以外の
シナリオをしたい時だけFEを使えばいい。
以上、テンプレでした。
あと、ジオシティーズが3月閉鎖予定のため、テンプレ中のアドレスを修正しました。
あと、ジオシティーズが3月閉鎖予定のため、テンプレ中のアドレスを修正しました。
2019/01/25(金) 17:49:57.45ID:vtUghSva
>>1乙!
2019/01/25(金) 18:59:33.57ID:N5lkZKtP
乙彼様です
2019/01/25(金) 20:03:40.37ID:9sD3Ybew
褒美に新シナリオをUPする権利をやろう
2019/01/25(金) 21:18:35.45ID:FxOCh6lj
乙タイン
2019/01/25(金) 21:43:19.59ID:fqxrrnWt
>>1乙
2019/01/26(土) 00:14:22.96ID:HGv+Hi8v
>>1
つI
つI
2019/01/26(土) 00:29:28.93ID:PZB8jk9h
2019/01/26(土) 11:31:19.12ID:gFVKGueg
・ストーリー
此は、我等が今生きている世界とは似て非なるもの。
ただし、総じて非なるわけでもなく。しかし、鏡のように正に対称なものでもなく。
いうなれば、「亜地球」と呼ぶべき世界がそこにはあった。
そこにも、文化や歴史は存在する。そう、同じく似て非なるそれたちが。
さて、此処は、戦国史同盟。
「亜地球」に大きく跨る大陸の最西端より、さらに西に位置する諸島で、
北、そして西を大海「虚海」、南を自海「不撓不屈」とそれぞれ接している。
東は、大陸西部の通称「トキオ戦鬼」と海峡を狭んで接している。
また、大きく見て、3つの大島と、小さな諸島部に分かれている。
北東に位置する大島全体の地域を「CyberForce」と呼ぶらしい。
続けて南東を「異志倭人伝」、北西を「征西府」と呼んでいるのだが、
3つの大島の内、1番大きな西の大島に至っては、その南西部を「The Axis of Wars」と呼んでいる。
追記としては、これら3つの島の間に広がる内海を「ロードス島伝説」と呼ぶらしい。
時は、東暦1535年。
戦国史同盟に激震が走った。
1343年以来、200年近くこの国を統治していた将軍・蛛賢家が、
重鎮・白鷹家、一条家、江田家等による謀反で、一門殆んどが殺害され、
事実上、蛛賢家は滅び、戦国史同盟は統治国家ではなくなってしまった。
この歴史的謀反の背景には、プーチン朝ロシアがからんでいると巷で囁かれているのも事実だが。
とにもかくも、これを機に、争乱は各地へと飛び火した。
これを見たG〇〇gleは、完全不干渉を宣言。間接的に内乱状態を容認した。
因縁や不満のある諸大名はことごとく武装蜂起。
果たして、この内乱を治め、新たな支配体制を打ち立てる者は現れるのだろうか。
そして五年、この国の争乱の渦はさらに激しさを増し始めている…
此は、我等が今生きている世界とは似て非なるもの。
ただし、総じて非なるわけでもなく。しかし、鏡のように正に対称なものでもなく。
いうなれば、「亜地球」と呼ぶべき世界がそこにはあった。
そこにも、文化や歴史は存在する。そう、同じく似て非なるそれたちが。
さて、此処は、戦国史同盟。
「亜地球」に大きく跨る大陸の最西端より、さらに西に位置する諸島で、
北、そして西を大海「虚海」、南を自海「不撓不屈」とそれぞれ接している。
東は、大陸西部の通称「トキオ戦鬼」と海峡を狭んで接している。
また、大きく見て、3つの大島と、小さな諸島部に分かれている。
北東に位置する大島全体の地域を「CyberForce」と呼ぶらしい。
続けて南東を「異志倭人伝」、北西を「征西府」と呼んでいるのだが、
3つの大島の内、1番大きな西の大島に至っては、その南西部を「The Axis of Wars」と呼んでいる。
追記としては、これら3つの島の間に広がる内海を「ロードス島伝説」と呼ぶらしい。
時は、東暦1535年。
戦国史同盟に激震が走った。
1343年以来、200年近くこの国を統治していた将軍・蛛賢家が、
重鎮・白鷹家、一条家、江田家等による謀反で、一門殆んどが殺害され、
事実上、蛛賢家は滅び、戦国史同盟は統治国家ではなくなってしまった。
この歴史的謀反の背景には、プーチン朝ロシアがからんでいると巷で囁かれているのも事実だが。
とにもかくも、これを機に、争乱は各地へと飛び火した。
これを見たG〇〇gleは、完全不干渉を宣言。間接的に内乱状態を容認した。
因縁や不満のある諸大名はことごとく武装蜂起。
果たして、この内乱を治め、新たな支配体制を打ち立てる者は現れるのだろうか。
そして五年、この国の争乱の渦はさらに激しさを増し始めている…
2019/01/26(土) 12:33:37.11ID:m3zO3ah3
>>13
なにこれ?
なにこれ?
2019/01/26(土) 15:37:35.80ID:nvZrnA7P
戦国史序章也
2019/01/28(月) 01:31:36.22ID:vcXrTbP3
おや?いつの間にやら新スレができておるわい
2019/01/29(火) 16:41:05.02ID:/kYgG33x
サンプル2の設定ミスなんだろうけど、
大有康甫が登場した途端に死ぬのが不憫でならない。
大有康甫が登場した途端に死ぬのが不憫でならない。
2019/01/30(水) 00:34:42.37ID:aoylx6lT
サンプル1は1550年スタートなのに1551年没の連中が即死する可能性があるっていうw
2019/01/30(水) 03:45:12.03ID:WstgNMlC
なける
20名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 21:34:16.15ID:KDH2ksIA サンプル改越後長尾家プレイの最中ですが上杉憲政逃亡〜家督継承イベの発動はどうすればいいですか?
現状石高一位
本間家、神保家攻め滅ぼす。本願寺と金沢御坊で交戦中
楊北衆(新発田とか)を自力で臣従、本庄繁長未登場、村上義清の外交1発生済みで臣従、能登畠山臣従、上田長尾臣従 、信濃小笠原生存(不戦)、山内上杉(不戦)
アドバイスと折れたフラグを教えて頂ければ
現状石高一位
本間家、神保家攻め滅ぼす。本願寺と金沢御坊で交戦中
楊北衆(新発田とか)を自力で臣従、本庄繁長未登場、村上義清の外交1発生済みで臣従、能登畠山臣従、上田長尾臣従 、信濃小笠原生存(不戦)、山内上杉(不戦)
アドバイスと折れたフラグを教えて頂ければ
21名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 22:02:27.78ID:KDH2ksIA ごめんなさいサンプルシナリオ2でした。
1552年3月で甲越合戦イベ、三国同盟イベがまだ発生していません。
1552年3月で甲越合戦イベ、三国同盟イベがまだ発生していません。
2019/02/04(月) 04:15:52.76ID:6c46H2Pi
上杉憲政逃亡イベントが起きるには今川家と北条家が敵対していないことが前提条件
その上で、山内上杉家と里見家の石高の合計を、北条家の石高の1.2倍(北条家が平井城を包囲している場合)または0.77倍(北条家が平井城を包囲していない場合)が上回ったとき、上杉憲政逃亡イベントが発生するようだね
逃亡イベントが起きさえすれば、後は基本的に待つだけ
その上で、山内上杉家と里見家の石高の合計を、北条家の石高の1.2倍(北条家が平井城を包囲している場合)または0.77倍(北条家が平井城を包囲していない場合)が上回ったとき、上杉憲政逃亡イベントが発生するようだね
逃亡イベントが起きさえすれば、後は基本的に待つだけ
23名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 13:34:27.29ID:6j9cJ+BW2019/02/07(木) 20:06:03.77ID:OCpk67i/
みに
2019/02/08(金) 05:24:20.14ID:7e230Xi+
すごい
もう十数年前のゲームなのにまだ書き込みがある
もう十数年前のゲームなのにまだ書き込みがある
26名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 08:12:22.59ID:0ucWnkBW それだけ、歴史シミュレーションゲームは人気あるってことだな
2019/02/08(金) 13:23:51.45ID:0qxLlYeD
このゲームを超えるシンプルな戦国ゲームがまだ出ていないのも
2019/02/08(金) 13:45:43.79ID:Rpgn5gjC
そういや今って戦国以外のシナリオでもOKなんかな?
2019/02/08(金) 15:13:22.40ID:gZZpGjVL
今って?
2019/02/08(金) 15:35:11.79ID:Rpgn5gjC
いや、ごめん、OKだわなwもう戦国ものしか需要ないって勝手に思いこんでた。もともとシナリオの自由度が高いのもこのゲームの売りなのにね
31名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 16:39:19.50ID:s7Np+F5d 世界大戦でも宇宙大戦でも次元大戦でも敗北した歴史でも群雄割拠でもファンタジーでも、なんでも面白ければいい
2019/02/08(金) 18:41:53.82ID:7e230Xi+
二次創作でないオリジナルファンタジーものでおすすめなのある?
2019/02/08(金) 19:07:33.28ID:eJGMoP8M
2019/02/08(金) 19:10:47.23ID:eJGMoP8M
フィクションと見間違えたけどファンタジーか、近未来だったわ
2019/02/08(金) 21:56:59.98ID:Qa7CPqYP
二次創作以外ならブタペスト王史が好き
2019/02/09(土) 12:53:53.82ID:rsqvRdUG
なんか新築家住って武将を見かけた
2019/02/09(土) 20:50:44.10ID:0Tme4kGI
2019/02/10(日) 11:07:25.09ID:Pot93E59
兵が多すぎて初月からマイナスだから当主をわざと捕虜にさせて
兵0にしたいんだけど何度やり直しても当主が捕まってくれねえ
兵0にしたいんだけど何度やり直しても当主が捕まってくれねえ
2019/02/10(日) 11:23:49.04ID:rid1GCmx
赤兎馬か的盧を持っているからだな
2019/02/10(日) 19:20:56.00ID:GxkjAPpL
三国志IVじゃねーよ
ある程度まで行くと当主は前線にでれないから
能力はカスでいいからその分有能な家臣が欲しい
ある程度まで行くと当主は前線にでれないから
能力はカスでいいからその分有能な家臣が欲しい
2019/02/11(月) 06:01:22.08ID:kYDm5szn
シナリオ側で設定すれば先陣に当主配置可にしてくれてたらかなり自由度が拡がったのになあ
2019/02/11(月) 07:51:56.24ID:1+39UxZT
そういうこと含めて十数年前のゲームて感じだなあ
2019/02/11(月) 10:54:05.48ID:kqeKrIjq
操作が実質マウスのみなのがつらい
2019/02/11(月) 11:41:39.60ID:k5M7zCK7
タッチモニターでもエエんやで 利点は皆無だけど
2019/02/11(月) 12:09:03.64ID:A4BMyPgb
兵糧とかのスライドバーはかなり使いやすくなる
右クリックで選択してる国を変えるやつができなくなるのだけは不便だが
右クリックで選択してる国を変えるやつができなくなるのだけは不便だが
2019/02/13(水) 23:37:46.56ID:PcKCw9i+
小助の井伊氏プレイ、浜松を取るだけで2年半かかって早くも絶望中
2019/02/14(木) 00:40:31.11ID:ks/HXRcv
ゲーム内時間で2年半なのか
それとも重すぎて実プレイ時間が2年半かかったのか
このシナリオについては容易に判断が付かない
それとも重すぎて実プレイ時間が2年半かかったのか
このシナリオについては容易に判断が付かない
2019/02/14(木) 07:14:22.00ID:f+eXnfdA
ありそうで困る
2019/02/16(土) 02:09:52.44ID:e1RcE7pZ
>>47-48
https://i.imgur.com/ndqi8X3.jpg
勿論ゲーム内時間だけど実際それ位精神すり減ってる気がするしそれだけに楽しい
今5年半経過してるけどやっぱ上位4家が優遇されすぎだわ
里見でやってた時もアイヌでやってた時も伸びるのは決まってこいつら...
https://i.imgur.com/ndqi8X3.jpg
勿論ゲーム内時間だけど実際それ位精神すり減ってる気がするしそれだけに楽しい
今5年半経過してるけどやっぱ上位4家が優遇されすぎだわ
里見でやってた時もアイヌでやってた時も伸びるのは決まってこいつら...
2019/02/18(月) 21:23:40.54ID:ijpuV5I3
交易による売り上げは、設定された売上高の80%〜120%の間のランダムな金額になるようだ。
つまり売上高設定が1250未満だと赤字の可能性があることになる。
つまり売上高設定が1250未満だと赤字の可能性があることになる。
2019/02/19(火) 07:29:15.96ID:XMeVcFUO
>>50
マイナスにならなくね?
マイナスにならなくね?
2019/02/19(火) 19:48:34.85ID:ObngcXYX
サンプル1雑賀衆、売上1200の坊津でマイナス(収益966)出た
赤字になるのは低確率でもないけど10隻派遣すれば多分黒字になると思う
一隻だけ派遣だと1000(派遣費用)未満だったときにショック?
赤字になるのは低確率でもないけど10隻派遣すれば多分黒字になると思う
一隻だけ派遣だと1000(派遣費用)未満だったときにショック?
2019/02/19(火) 21:43:27.88ID:GUqN98yM
1隻あたり1000の元手がかかってるからな。
売上が元手以下になることはままある。航海訓練よりはましって感じ。
サンプル1みたいに外国行き放題だと、
港の有無が商業値プラス4000みたいになるし、リロードで大分差が出る。
売上が元手以下になることはままある。航海訓練よりはましって感じ。
サンプル1みたいに外国行き放題だと、
港の有無が商業値プラス4000みたいになるし、リロードで大分差が出る。
54名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 00:52:01.63ID:uV6MnoNh サンプル2でも鎮西中の港町を制圧したあとの島津家はヤバかったな。長崎港イベが起きないのがネックだが
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 00:55:09.13ID:uV6MnoNh あとは気のせいかもしれないが兵0の内政軍団に凡将20人くらい入れたら内政の効率が上がっているような気がするけど無関係?
2019/02/21(木) 14:48:54.17ID:erVkWp2p
大規模シナリオの城数3〜5ぐらいの小勢力でクリアまでだいたいどのくらいかかる?
当然周辺状況によるけど、早解き狙わずに普通にやったら50年ぐらいが普通?
当然周辺状況によるけど、早解き狙わずに普通にやったら50年ぐらいが普通?
2019/02/23(土) 09:26:40.70ID:op8eEz3Y
サンプルしかやったことないけど、大規模ってどのくらいの話なの?
城を落とすには最低1ターンかかるから、城数から逆算するくらいだと思うけど。
城を落とすには最低1ターンかかるから、城数から逆算するくらいだと思うけど。
2019/02/23(土) 10:17:54.20ID:mqZrd9oB
あとデフォの最大城規模と最大兵士数にもよるかなぁ
でかい城以外3までしか上げられないものもあれば10まで上げられるものもあるし
でかい城以外3までしか上げられないものもあれば10まで上げられるものもあるし
2019/02/23(土) 14:40:22.29ID:nVcRzPcj
昔あったサンプル1の伊達家(城数:直轄3、臣従込で5)タイムアタックだと
たしか早い人で2年と11ヶ月で天下統一してたな
たしか早い人で2年と11ヶ月で天下統一してたな
2019/02/23(土) 18:05:23.18ID:mqZrd9oB
>>56
https://i.imgur.com/rljvpcO.png
城数1985、直轄9臣従2の島津が敵全部滅ぼして40年だから
直轄3~5とかなら多めに見積もって50年位かなぁ、勿論ちゃんと臣従させればもっともっと早くなる
蒼き狼完全版のカペー朝でも全滅方式で50年遊んでたけど城堅いせいで27%しか取れてない
これが言うような城3〜5ならちょっと想像もつかないな
https://i.imgur.com/rljvpcO.png
城数1985、直轄9臣従2の島津が敵全部滅ぼして40年だから
直轄3~5とかなら多めに見積もって50年位かなぁ、勿論ちゃんと臣従させればもっともっと早くなる
蒼き狼完全版のカペー朝でも全滅方式で50年遊んでたけど城堅いせいで27%しか取れてない
これが言うような城3〜5ならちょっと想像もつかないな
2019/02/23(土) 19:38:16.36ID:SKLqXbLE
2019/02/23(土) 21:28:11.60ID:/SP20sx9
,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
63名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 00:47:38.53ID:l4th8u/V >>59 サンプルシナリオ1の伊達家で3年未満でクリアって速すぎる!
上杉家と違って、東北臣従大名軍団が機能するのにも時間かかるよね。
どういう手法を使ったんだろう。雪害台風リセット、豊作出るまでリセットとかしても
程度がしれてるし。北条家を従属(臣従?)させたのがいつの時点なのか知りたい。
昔のバージョンだと何かすごいバグ技が使えたんでしょうか?
上杉家と違って、東北臣従大名軍団が機能するのにも時間かかるよね。
どういう手法を使ったんだろう。雪害台風リセット、豊作出るまでリセットとかしても
程度がしれてるし。北条家を従属(臣従?)させたのがいつの時点なのか知りたい。
昔のバージョンだと何かすごいバグ技が使えたんでしょうか?
2019/02/27(水) 02:54:10.36ID:uj+jHmun
どんな魔術を使ったんだろうな
2019/02/27(水) 21:11:06.37ID:FQWfG07I
戦国史やめられなくて教習所の学科教習サボってしまった
2019/02/28(木) 20:55:04.68ID:/ndEhHYL
こらこら
2019/03/01(金) 13:10:46.74ID:ANZBpUQo
SE織田はなにやってもいいから面白い
奥三河から武田に突撃しても勝てる
奥三河から武田に突撃しても勝てる
2019/03/03(日) 04:09:02.94ID:zc/Il6V0
>>67を見てやりたくなってしまってこんな時間
2019/03/06(水) 11:29:50.08ID:J7Fn2t+t
小助の越前国の府中城の町経済が20000なんだけどここってそんなに栄えたの?
18000の博多超えててびっくりしたわ
18000の博多超えててびっくりしたわ
2019/03/07(木) 13:33:59.31ID:TR2eG7Ym
2019/03/09(土) 03:40:05.40ID:pboavscM
そこだけジンバブエドルかもしれない
2019/03/13(水) 23:05:59.62ID:0YMEOXn+
2019/03/20(水) 23:15:09.70ID:8xKZ1L7S
今のところ何もなし
2019/03/24(日) 18:43:29.77ID:Ixv5UZjw
そろそろおまんらのPCの中で深い眠りについてる作りかけのシナリオを
完成させて披露してくれまいか
完成させて披露してくれまいか
2019/03/24(日) 23:38:16.83ID:Vs2G/3wz
月一くらいでエディットしてるがこのペースだとあと一年はかかる
2019/03/25(月) 00:57:53.96ID:hVPoqPfs
じゃあ毎日やれば12日で済むな
がんばれ
がんばれ
2019/03/26(火) 17:40:33.38ID:CZbWQgbp
サンプル2って佐竹が一番簡単じゃね?
包囲されないように北上して6年ぐらいやった後に見守るで終わった・・・・・
包囲されないように北上して6年ぐらいやった後に見守るで終わった・・・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 16:51:53.84ID:TNqgp8dY 私は雀士ですよ
2019/04/03(水) 16:25:38.42ID:51CLu9Hk
仕方がないので天下統一をするかな
2019/04/06(土) 20:08:05.26ID:fa0mbqkb
シナリオは自分なりに改造するが、人に見せるためには作らんな
2019/04/08(月) 16:23:22.99ID:w8otdzxT
山東諸侯決起は期待してたんだがな・・・
2019/04/09(火) 20:51:31.49ID:9Vvd+ir7
もうすぐ400万石超えそうだから包囲網避けのためにとりあえずその辺の独立小大名に従属しておこう……
――数か月ぶりにセーブデータから再開したころにはその事実を完全に忘れ、
従属状態のまま最後の敵大名を滅ぼした結果、
エンディングメッセージが全く身に覚えのない「三田井家の某が征夷大将軍に任命された」というものになった。誰だお前。
――数か月ぶりにセーブデータから再開したころにはその事実を完全に忘れ、
従属状態のまま最後の敵大名を滅ぼした結果、
エンディングメッセージが全く身に覚えのない「三田井家の某が征夷大将軍に任命された」というものになった。誰だお前。
2019/04/09(火) 22:20:38.33ID:Ma0dzs4P
ワロタ
2019/04/10(水) 09:06:13.41ID:AvCkefyg
俺がしていたシナリオだと50万石超えで従属していると
兵逃亡などのペナルティがあって従属も強制解除された
兵逃亡などのペナルティがあって従属も強制解除された
85名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 13:55:19.51ID:f44Ft5nW 強くても従属って周の文王みたいだな
2019/04/11(木) 18:52:07.47ID:uH7Ln9NG
ほっかほっか亭問題だな。
2019/04/24(水) 09:05:51.74ID:rJQMz3JG
さすがに連休中は
2019/04/24(水) 15:46:16.64ID:++SDsQyF
九鬼家で
2019/04/29(月) 23:21:41.99ID:V4t3OsGZ
平成最後の
2019/04/30(火) 18:16:41.12ID:CPPGiTh1
平成の乱
2019/04/30(火) 18:34:12.90ID:vvkfFJ3o
安倍 晋三
武1 政8 智5 野3 水1
武1 政8 智5 野3 水1
2019/04/30(火) 18:53:55.08ID:Ev2YDULq
軍団長に任命したいスペック
2019/04/30(火) 19:07:29.69ID:MMgb8BTK
わかる
2019/05/01(水) 00:24:38.34ID:40f1FVUm
令和元年、長かった戦乱の世に終止符が打たれた。
2019/05/01(水) 01:04:05.98ID:LpcFdUJu
平成のうちに小助を統一したかった
2019/05/01(水) 01:44:22.86ID:p7t8RObU
平成時代からプレイ続行してるのか…
2019/05/01(水) 03:14:16.83ID:5UUSCnP1
平成から本体更新が途絶えているのが気になる
UIはもっと完成度を上げてほしかったのに
UIはもっと完成度を上げてほしかったのに
2019/05/17(金) 20:13:14.21ID:SmjcBie2
令和
2019/05/18(土) 00:58:31.16ID:aZRFg93c
令和20日帰庫
2019/05/24(金) 17:16:22.31ID:H8U7aHo2
100
2019/05/24(金) 19:26:47.70ID:aHSmZyIH
蒼き狼完全版のキャトボルジギンの軍勢がオノンに集結したまま全然動かないんですが、この辺冥界とかと繋がってるんですか?
金を圧迫してくれなくて困ってます
金を圧迫してくれなくて困ってます
102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 11:13:02.10ID:ni5VBpUc 未だにシナリオ作成してる人っているの?
2019/06/01(土) 15:38:59.54ID:kO9kD2g2
いまだに0.44iでシナリオ作ってるよ
2019/06/02(日) 13:54:24.68ID:IHm/XaCk
もうすぐ2つくらいシナリオ上げるから見とけよ見とけよー
2019/06/02(日) 20:23:48.80ID:RU2SNk6X
公開予定の無い自分用のシナリオなら作ってるよ
2019/06/02(日) 20:49:45.76ID:erCgaqMd
俺のは完成予定もない
2019/06/02(日) 21:30:23.89ID:JAoooEMj
完成する前に飽きて次のを作り始める
2019/06/10(月) 23:57:51.37ID:3vNX3C1y
どきっ
2019/06/13(木) 00:24:27.05ID:A2A45ap1
重いシナリオをするためにシングルスレッドの速いPCを買う予定
2019/06/13(木) 01:11:58.65ID:r4JoTi+0
それな
でもシングルってあんま伸びてないのな
でもシングルってあんま伸びてないのな
2019/06/13(木) 12:52:54.90ID:DeGEJkC3
俺の自作PCは10年ぐらい前のE8400(PMレート1248)なので
シングルのPMレート2000前後のを買えば多少は違うと思いたい
シングルのPMレート2000前後のを買えば多少は違うと思いたい
2019/06/13(木) 12:59:34.44ID:DeGEJkC3
SSDは今のE8400機でも一応使っています
最近や若干型落ちのCPU+M/Bだとメモリも速そうだ
最近や若干型落ちのCPU+M/Bだとメモリも速そうだ
2019/06/17(月) 00:22:14.56ID:u7rrYZ2i
シングルスレッドの速い中古PC買った
2019/06/17(月) 19:59:00.74ID:u7rrYZ2i
PCを買い替えたことで天文戊申がやっとまともにできるようになった
Core2DuoE8400のときは何度もフリーズしていたけど
Core2DuoE8400のときは何度もフリーズしていたけど
2019/06/17(月) 20:46:22.10ID:KBnk5hIM
どんなのかわからんがおめでとう
116名無しさん@恐縮です
2019/06/17(月) 23:29:29.08ID:u7rrYZ2i 恥ずかしながら、ハスウェルi3の中古PC(PassMarkシングルレート2000強)です
安くなったAMDで組もうと思ったけど、今どきのゲームはしないので十分
Haswellで十分おじさんになりました
安くなったAMDで組もうと思ったけど、今どきのゲームはしないので十分
Haswellで十分おじさんになりました
2019/06/19(水) 23:34:37.77ID:OxyotYUd
月替わり等、読み込む事が多いときは以前は1分ほどかかっていたが
今は10秒かかるかどうかになった
今は10秒かかるかどうかになった
118名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 07:24:57.49ID:8Z0JxPEd2019/06/21(金) 22:43:19.08ID:uZZrvaut
そんなに性能違うんか
2019/06/22(土) 11:28:44.53ID:XFG6rTP5
>>118-119
前のCore2DuoE8400(初期型SSD有)が遅すぎたのかもしれない
天文戊申など情報量が多いシナリオは、月替わり等読み込みに時間がかかっていたし
Core2DuoE8400のPassMarkシングルレート1248とあるので1.6倍ほどになった
メモリ回りも速くなっただろうし
前のCore2DuoE8400(初期型SSD有)が遅すぎたのかもしれない
天文戊申など情報量が多いシナリオは、月替わり等読み込みに時間がかかっていたし
Core2DuoE8400のPassMarkシングルレート1248とあるので1.6倍ほどになった
メモリ回りも速くなっただろうし
2019/06/22(土) 14:19:57.55ID:lXd0xGme
マルチ対応してくれたらきっとすごく快適になるんだろうな…
2019/06/22(土) 15:41:20.58ID:BRAK5gxB
出陣フェイズと月替りフェイズに1秒とかからなければ理想なんだけどなー特に蒼き狼
i73770Kでもその頂は遥かに遠そう、どんな化物買えば良いんだ...
i73770Kでもその頂は遥かに遠そう、どんな化物買えば良いんだ...
2019/06/22(土) 19:38:48.93ID:XFG6rTP5
PassMark
E8400 : シングル1248、総合2149
i3-4160 : シングル2073、総合5051
i7-3770K : シングル2082、総合9507
i9-9900K : シングル2900、総合20215
E8400 : シングル1248、総合2149
i3-4160 : シングル2073、総合5051
i7-3770K : シングル2082、総合9507
i9-9900K : シングル2900、総合20215
2019/06/22(土) 20:21:03.18ID:tEYbc2RA
これ数字倍になったら単に速度もだいたい倍なの?
恐ろしく進歩の速度が遅いなシングル
恐ろしく進歩の速度が遅いなシングル
2019/06/22(土) 20:43:37.37ID:XFG6rTP5
よく知らないが、「応答なし」状態になる人だったら
数倍以上かもしれない
数倍以上かもしれない
2019/06/22(土) 22:16:21.02ID:O3HEw2YK
ううむ
2019/06/28(金) 00:28:35.92ID:5jGQDYw9
旧作シナリオに収録されたティンカーメン戦記、東北地方じゃなくて東久留米市がモチーフだと思うんだけどどうだろう
オープニングでT都H市って言っているし
東久留米在住の西武ファンっていうバックグラウンドを感じさせるこの作者のシナリオ好きだな
オープニングでT都H市って言っているし
東久留米在住の西武ファンっていうバックグラウンドを感じさせるこの作者のシナリオ好きだな
2019/07/03(水) 18:16:12.63ID:idAKkmpW
モンゴル滅ぼしたら残ってた東ケレイトが高原を統一した事になって勝手に帝国名乗ってわろた
領土砂漠ばっかの癖に
領土砂漠ばっかの癖に
2019/07/07(日) 22:43:43.43ID:RJIAryor
PC買いかえて久しぶりに『乱舞左右左乃伝 本朝嵐世図絵巻 SE』の
若狭武田家したけど面白いな
急拡大する技能を持っている信長を殺してしまったのでかなり楽になったけど
若狭武田家したけど面白いな
急拡大する技能を持っている信長を殺してしまったのでかなり楽になったけど
130名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 13:42:10.87ID:sUwgn2oq なるほ
131名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 17:26:15.10ID:spygwKcB 刀剣乱舞
132名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 17:49:52.30ID:spygwKcB オナホ
133名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 18:13:54.72ID:VU5INXId まんこ貸して
134名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 06:32:35.34ID:YBm459bx 貸すわ
135名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 07:55:47.14ID:sTmzKxNK みんなck2 とかにうつってるのかね?
136名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 08:56:14.81ID:axNJbcr+ さぁ
2019/07/12(金) 23:53:11.07ID:Nwy48b8v
何この流れ?
138名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 00:47:58.22ID:eMnUVJAm いつもの事だろ
139名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 22:47:12.76ID:x3YZgQzM 質問です。
プレイ大名でCPU大名に臣従したとき、
自分の武将を客将に取られるか取られないかの明確な条件はありますか?
サンプルシナリオ織田大和守でプレイ中、
初手で朝倉に臣従しても全く客将を取ってくれません。
調べても出てこなかったのでお願いします。
プレイ大名でCPU大名に臣従したとき、
自分の武将を客将に取られるか取られないかの明確な条件はありますか?
サンプルシナリオ織田大和守でプレイ中、
初手で朝倉に臣従しても全く客将を取ってくれません。
調べても出てこなかったのでお願いします。
2019/07/13(土) 23:08:09.68ID:INmgUkQ6
俺も気になっていたので、どういう条件なのか知りたい
141名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 23:19:53.52ID:d9xn3B3o なるほど
142名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 01:25:58.08ID:aCq4ausW 気にするな
143名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 07:48:46.63ID:bGlBnIG9 >>140
同じく知りたい
同じく知りたい
2019/07/14(日) 12:07:12.02ID:mpZQh/V/
>>140
教えてほしい
教えてほしい
2019/07/15(月) 12:44:59.02ID:ZznhtL6n
俺に聞いても知らん
2019/07/15(月) 22:38:19.94ID:RwFg4HCQ
>>140
わかる
わかる
2019/07/16(火) 11:31:18.26ID:SZ0KReoc
ランダムなのか
直属の家臣に武力の高いのがいないためなのか
直属の家臣に武力の高いのがいないためなのか
2019/07/16(火) 12:11:18.91ID:KNarNS6d
飛び地やん。取っても操作出来ないやん
2019/07/16(火) 20:54:53.57ID:Uf4A7N7p
>>139の質問者です。
試しに織田大和守でいろんな大名に臣従してみましたが、武田だけは客将を取ってくれ、ほかは全滅でした。
ただし、武田も徴兵はしてくれません。
何回ロードを繰り返しても結果が変わることはないので、なにか条件はあると思うんですが解読不能です・・・
試しに織田大和守でいろんな大名に臣従してみましたが、武田だけは客将を取ってくれ、ほかは全滅でした。
ただし、武田も徴兵はしてくれません。
何回ロードを繰り返しても結果が変わることはないので、なにか条件はあると思うんですが解読不能です・・・
2019/07/17(水) 11:37:59.82ID:Bo+a0jr1
CPUが守備兵ばっか補充するのなんとかならんかなあ
そもそも守備兵廃止して、城規模によって自動的に強襲への抵抗力が決まるようにしたらどうかな
そもそも守備兵廃止して、城規模によって自動的に強襲への抵抗力が決まるようにしたらどうかな
2019/07/17(水) 11:40:09.42ID:Bo+a0jr1
>>149
最初期だと城守備兵の補充が終わってなくて客将に回す兵力が足りてないのかも
最初期だと城守備兵の補充が終わってなくて客将に回す兵力が足りてないのかも
2019/07/27(土) 14:29:00.30ID:VxWWJzAN
軍団ルーチンの駄目な所は、進軍経路が計4つあって武将がきっかり80人居るのに敵が少ないからって手を抜いて数人でしか攻め込まない所
後は1経路に集中して他の経路に攻め込まない所
後は1経路に集中して他の経路に攻め込まない所
2019/07/28(日) 23:13:35.54ID:JibcVlvn
軍団は純NPC化で、意図を反映する手段がなさすぎるよなあ
154名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 02:24:05.40ID:TrjZKA+p 小助さんのって南豊後の高尾城とか津賀牟礼城あたりはどこでいじれるんだ・・・
兵力の補充も何も出来ない
兵力の補充も何も出来ない
2019/08/03(土) 14:13:24.97ID:m77/K/Jo
上のメニューの国選択→九州→南豊後で国選択出来るけど
そこから出来るかな?
そこから出来るかな?
2019/08/04(日) 11:36:12.75ID:VNxY+/oq
敵と接する城あれば、まずそこを固める(守備兵配置)のがCPU
客将とってほしかったら、敵前の城を減らす工夫をせよ
客将とってほしかったら、敵前の城を減らす工夫をせよ
2019/08/05(月) 00:35:43.93ID:3fTwWAfz
りょ
2019/08/07(水) 22:36:53.02ID:qSWbqeOT
>>155
無事出来ましたすいません
無事出来ましたすいません
2019/08/08(木) 08:59:50.59ID:Vg0f1vHT
城と武将を削除したら、イベント内の城がおかしくなった。これは仕様?
2019/08/08(木) 15:09:37.34ID:/gYPbrA3
それだけじゃなにもわからん
2019/08/10(土) 00:00:14.17ID:BcryZhYn
うお、急に制限解除シリアルが一致しなくなった上にベクターにどのアドレスで登録したか覚えてねえぞ
そもそもベクター5年しかサポートしないっぽい
浅香さんにメールしたら対応してもらえるんだろうか
そもそもベクター5年しかサポートしないっぽい
浅香さんにメールしたら対応してもらえるんだろうか
162名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 09:15:07.17ID:bbSGqcZ+2019/08/10(土) 11:38:25.87ID:BcryZhYn
Windowsアップデートしたことくらいしか思い当たることがない
2019/08/20(火) 23:57:46.04ID:FSIt//VN
佐々木どうよ
2019/08/21(水) 20:37:25.04ID:3ECjsWhJ
『乱舞左右左乃伝 本朝嵐世図絵巻 SE』にて津軽家を滅ぼした後、
自分の領土内なのに、お家再興で自軍の臣従状態にならずに
独立状態になってしまいます。
何度もなるようなので滅ぼさずに直接臣従させない限り駄目なのでしょうか。
伊達家?などもそうかもしれません。
自分の領土内なのに、お家再興で自軍の臣従状態にならずに
独立状態になってしまいます。
何度もなるようなので滅ぼさずに直接臣従させない限り駄目なのでしょうか。
伊達家?などもそうかもしれません。
2019/08/21(水) 23:36:41.16ID:3ECjsWhJ
私の勘違いかもしれないので無視してください
167名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 23:28:25.91ID:swG7K5s/ >>165さん
作者です。プレイしていただきありがとうございます。
多分、ミスですね。なるべく近いうちに修正します。
(もしよろしければ、「この部分がミスなんじゃね?」という箇所を教えていただければ
ありがたいです。最近、イベントはほとんどいじってないもので…)
作者です。プレイしていただきありがとうございます。
多分、ミスですね。なるべく近いうちに修正します。
(もしよろしければ、「この部分がミスなんじゃね?」という箇所を教えていただければ
ありがたいです。最近、イベントはほとんどいじってないもので…)
2019/08/23(金) 23:45:13.84ID:bn3Oekq5
2019/08/25(日) 00:24:36.99ID:1Xqf7UbJ
サンプルシナリオver2.0をシナリオエディタで少し城と武将を増やして遊んでいるのですが、
たまによくイベントに関係なく
例)岩崎 義彦(主家:葛西家)と現在いる城(寺池城)の所有大名(主家:伊達家)が食い違っていますので武将を強制移動します。(1567年11月.観戦)
のようなエラーメッセージがでます。多い時には10人近く出ます。
こういった場合はどのような原因が考えられるでしょうか?
ちなみに戦略フェイズと出陣フェイズの間に出ます。
たまによくイベントに関係なく
例)岩崎 義彦(主家:葛西家)と現在いる城(寺池城)の所有大名(主家:伊達家)が食い違っていますので武将を強制移動します。(1567年11月.観戦)
のようなエラーメッセージがでます。多い時には10人近く出ます。
こういった場合はどのような原因が考えられるでしょうか?
ちなみに戦略フェイズと出陣フェイズの間に出ます。
2019/08/25(日) 17:03:51.33ID:WJGOJPuN
あるなあ
船多すぎますとかもある
船多すぎますとかもある
2019/08/31(土) 00:03:50.59ID:6ZStFrz0
征西府の落日の修正版がアップされているな
2019/09/02(月) 01:07:14.25ID:ur0fYloC
2019/09/16(月) 00:17:01.97ID:RwgGiQLA
何年かぶりに来たがまだ人おるんやなぁ
超遅レスしておくと、ライセンスキーはレジストリに生データで格納されてたりするんやで
ついでなので、HDD漁ったら出てきた、サンプル改用マップをさらにいじろうとしていた途中のものがあったので置いておきますねっと
https://ux.getuploader.com/sengokushi/download/96 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
超遅レスしておくと、ライセンスキーはレジストリに生データで格納されてたりするんやで
ついでなので、HDD漁ったら出てきた、サンプル改用マップをさらにいじろうとしていた途中のものがあったので置いておきますねっと
https://ux.getuploader.com/sengokushi/download/96 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2019/09/16(月) 02:42:39.22ID:PdRUp5mZ
1年に何回かしたくなる時がある、特に冬
来年の大河は明智光秀だから、よりしたくなるかも
来年の大河は明智光秀だから、よりしたくなるかも
2019/09/16(月) 02:53:49.53ID:7x7M3dBG
光秀イベントまで引っ張るの難しそうだな…
松本城イベントですら割と難しいのに
松本城イベントですら割と難しいのに
2019/09/16(月) 14:54:05.14ID:Ml8IpGHz
明智光秀が滋賀郡を与えられた1571年ぐらい開始のシナリオ誰か作って
2019/09/16(月) 16:47:36.77ID:qNHxS5w0
これ始めると平気で数週間つぶすからだめだ
気が付くと予定の入ってない時間がまるごと攫われている
なお予定の入ってない時間とは遊んでいい時間ではない
気が付くと予定の入ってない時間がまるごと攫われている
なお予定の入ってない時間とは遊んでいい時間ではない
2019/09/17(火) 00:03:47.48ID:9zZsvEEm
本能寺シナリオの引っ張り出すか・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 14:41:47.22ID:fCZK400q ck2 のNMIH modの開発を見てると、戦国史もまだまだイケるんじゃないかという気がしてくる
2019/09/22(日) 19:22:18.95ID:2+g+2lFf
武将を取り立てて大名にするイベントできないかな?
2019/09/22(日) 21:23:18.60ID:RN/XRP83
あらかじめ空き大名用意しとけばできそうだけどなんか違う感じになりそうだな
2019/09/23(月) 17:39:39.32ID:SYwkmJhH
最初から城なし大名で登録したら
弾かれるんだよね
弾かれるんだよね
183名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 20:55:50.52ID:2JDLJren ゆーきあささん
貞和擾乱記から康暦の乱シナリオまで
「磐城沖」が表示されないし
牛屎家でプレイできないぞ
貞和擾乱記から康暦の乱シナリオまで
「磐城沖」が表示されないし
牛屎家でプレイできないぞ
2019/09/30(月) 22:05:49.03ID:yBOm9RHW
牛屎プレイ
字面すごい
字面すごい
2019/09/30(月) 22:24:49.26ID:FKYv9+0A
186名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 13:07:06.92ID:mf5Dinap >>185
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/10/27(日) 00:06:58.50ID:G5dPhsFM
ええわいね
2019/10/31(木) 18:01:01.26ID:fLxvnk7B
従属は簡単でも全然臣従してくれないな
シナリオによるのかもしれないけど60万くらい持ってても2万が臣従してくれないとか多い
何か条件とかあるんだろうか
シナリオによるのかもしれないけど60万くらい持ってても2万が臣従してくれないとか多い
何か条件とかあるんだろうか
2019/10/31(木) 19:11:11.79ID:1oVczL6d
いろいろあるんだろうな
従属大名のまわりに攻めれる城(敵対)があると全然だめよね
従属大名のまわりに攻めれる城(敵対)があると全然だめよね
2019/10/31(木) 20:11:22.64ID:jhwTedRb
最低条件である臣従含めた直轄領が隣接してないとか。その大名の周りが味方の従属大名なら成功しない
2019/10/31(木) 21:58:57.49ID:fLxvnk7B
色々条件変えて試してるんだが直轄に囲まれてても直轄と同盟に囲まれてても直轄と敵国に隣接してても無理だった
ちなみにシナリオは帝王十字軍
ちなみにシナリオは帝王十字軍
2019/11/01(金) 00:43:46.53ID:0CRgoGa6
主家側が対峙してる敵の合計石高が大きすぎるとかもなし?
2019/11/01(金) 21:08:22.73ID:SQ1M7zZ7
ピザンツやアイユーブとか合計1.5倍くらいの敵と隣接してるからそれかと思ったけど
よく考えたらその二国とも接触してない頃からずっと拒否されてるわ
他シナリオだとそれより大きくても余裕だしシナリオの設定なのかな?ありがとう
よく考えたらその二国とも接触してない頃からずっと拒否されてるわ
他シナリオだとそれより大きくても余裕だしシナリオの設定なのかな?ありがとう
2019/11/01(金) 23:02:40.29ID:iKVoNBYb
>>167
寒くなってきたのでゆっくりで良いです。
寒くなってきたのでゆっくりで良いです。
195名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/02(土) 12:22:29.11ID:QaQsb6Od これってMacでは動かない?
2019/11/04(月) 21:47:28.01ID:001xqLKX
もうすぐ蝦夷が終わる
シナリオ作り頑張る
シナリオ作り頑張る
2019/11/13(水) 17:02:13.21ID:5w0e/V3a
データとんだ泣きたい
2019/11/13(水) 19:37:25.14ID:93ggm9dQ
2019/11/15(金) 18:18:19.28ID:ZpI+bSAX
まじかこれwineでうごくのか
2019/11/19(火) 18:53:42.49ID:Ge+8Qeni
大名家の上限は1000だっけ?
2019/11/25(月) 13:51:29.58ID:hAghQj4W
Linux上のwineで動いたんだけど、文字が小さかったりしてダメだった
2019/11/25(月) 17:38:13.27ID:4VcpRIg1
スマホでやりたい
マウス疲れる
マウス疲れる
2019/11/26(火) 06:36:24.09ID:OktT/OUU
このゲーム操作性悪いよね
開発側でなら簡単に直せるんだけど
開発側でなら簡単に直せるんだけど
2019/11/26(火) 13:51:33.78ID:qprz7RNf
それな
キーボード操作が基本利かないし
キーボード操作が基本利かないし
2019/11/26(火) 21:55:55.48ID:cpY2GTJJ
スマホで遊べる戦国史は欲しい
2019/11/30(土) 13:21:49.87ID:dM2sJBYl
マウスがないときつそう
DSの天下統一は案外し易かったからタッチペンがあればなんとかなるかもしれないが
DSの天下統一は案外し易かったからタッチペンがあればなんとかなるかもしれないが
2019/12/01(日) 12:36:32.23ID:ZveZOXRJ
いやマウスよりやりやすいと思う
現状右クリ中クリダブルクリにほぼ機能が割り当てられてない
単に位置決めと選択の2つにしか使われてないのでマウスのメリットはあんまり
現状右クリ中クリダブルクリにほぼ機能が割り当てられてない
単に位置決めと選択の2つにしか使われてないのでマウスのメリットはあんまり
2019/12/01(日) 22:58:13.82ID:RGOTBEip
小さい画面だと武将一覧見るときの工夫が欲しい
2019/12/02(月) 00:23:57.80ID:hgY+V7h3
台風ガチャ
2019/12/04(水) 03:34:21.95ID:e89IotZt
蒼き狼完全版の東アジアは大雨が多すぎてガチャ引きまくるわ
2019/12/23(月) 18:32:33.70ID:lUG0Rc0N
196だ
作り直した
今から陸奥
作り直した
今から陸奥
2019/12/23(月) 23:22:57.14ID:2iHhLUxo
まだ2つめなのか・・・
2019/12/26(木) 09:38:19.71ID:jktSw5LH
『乱舞左右左乃伝 本朝嵐世図絵巻 SE』の人?
214名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 03:01:05.15ID:xy6BdluS >>213さん。『乱舞〜』の作者です。211(196)さんとは別人です。
武将登録が粗方終わりました。以前、どなたかに指摘頂いたミスが修正出来れば更新
(大して変わりませんが)版をアップしようかと。もしかしたら根本的なミスかもし
れないので、そこ次第です。
武将登録が粗方終わりました。以前、どなたかに指摘頂いたミスが修正出来れば更新
(大して変わりませんが)版をアップしようかと。もしかしたら根本的なミスかもし
れないので、そこ次第です。
215名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/30(月) 01:07:23.61ID:MRL2XfWB すいません、戦国史のセーブデータについて質問させて下さい。
先日、別PCで戦国史をダウンロードしてから元PCの戦国史のSavedetaフォルダのみコピーし別PCに移動しました
それでロードしたデータでゲームを始めて上書きセーブしつつ進めたのですが…
結論から言うと、セーブデータは元PCからコピーした時のまま上書きされず残っており、同名の新規セーブデータが新たに作成されていました
さらにこの新規セーブデータは、戦国史でロードは出来ますがSavedetaフォルダ内を見ると存在していません
一度Savedetaフォルダの中身を移動させ空っぽにしても不自由なくロードできました
このSavedetaは検索にも引っかかりませんが、どういった状態で存在しているのでしょうか…?
できれば進めた状態のデータを元PCに戻したいのですが、現状それが出来ません…
先日、別PCで戦国史をダウンロードしてから元PCの戦国史のSavedetaフォルダのみコピーし別PCに移動しました
それでロードしたデータでゲームを始めて上書きセーブしつつ進めたのですが…
結論から言うと、セーブデータは元PCからコピーした時のまま上書きされず残っており、同名の新規セーブデータが新たに作成されていました
さらにこの新規セーブデータは、戦国史でロードは出来ますがSavedetaフォルダ内を見ると存在していません
一度Savedetaフォルダの中身を移動させ空っぽにしても不自由なくロードできました
このSavedetaは検索にも引っかかりませんが、どういった状態で存在しているのでしょうか…?
できれば進めた状態のデータを元PCに戻したいのですが、現状それが出来ません…
2019/12/30(月) 07:05:15.93ID:yW8P+6Rv
>>215
戦国史をC:\Program Files(x86)\以下にインスコしてる?
だったらvirtualstoreの問題かな
戦国史を「管理者として実行」してみてどうなるか
本体をC:\Sengokushi以下などにインスコし直してみるとか
戦国史をC:\Program Files(x86)\以下にインスコしてる?
だったらvirtualstoreの問題かな
戦国史を「管理者として実行」してみてどうなるか
本体をC:\Sengokushi以下などにインスコし直してみるとか
217名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/30(月) 07:45:14.33ID:MRL2XfWB >>216
インストールした場所はデフォルト設定のままなのでC:\Program Files(x86)\の中ですね
そういえば元PCからSavedataフォルダを別PCのCドライブに移動する際に管理者として実行しますかみたいなことをPCから言われた記憶が…
ちょっと試してみます
インストールした場所はデフォルト設定のままなのでC:\Program Files(x86)\の中ですね
そういえば元PCからSavedataフォルダを別PCのCドライブに移動する際に管理者として実行しますかみたいなことをPCから言われた記憶が…
ちょっと試してみます
218名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/30(月) 08:22:05.51ID:MRL2XfWB ビンゴでした、管理者として実行するとセーブデータが無い状態でした
不勉強ながらvirtualstoreを知らなかったので検索して調べ、無事セーブデータを見つけました
念の為C:\Sengokushi以下にインストールし直しフォルダ指定してロード、セーブして無事セーブロードできることを確認
無事コピーして元PCに戻せました
教えてくれて有難うございました!
こんなシステムがあったんだなあ…しかもだいぶ前から…
不勉強ながらvirtualstoreを知らなかったので検索して調べ、無事セーブデータを見つけました
念の為C:\Sengokushi以下にインストールし直しフォルダ指定してロード、セーブして無事セーブロードできることを確認
無事コピーして元PCに戻せました
教えてくれて有難うございました!
こんなシステムがあったんだなあ…しかもだいぶ前から…
219名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/30(月) 19:01:41.40ID:LYisMNVA また最近プレイしだしたよ
本当に名作だなこのゲームはw
本当に名作だなこのゲームはw
2019/12/30(月) 23:16:04.50ID:3Z5Gbeyi
サンプル改って結局どうなったの
本体に同梱されているものがほぼ最終なのかな
本体に同梱されているものがほぼ最終なのかな
2019/12/31(火) 14:55:16.85ID:jwphHTqO
>>214
失礼しました。
失礼しました。
222名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/31(火) 17:28:31.77ID:IiccFFji >>221さん。いえ、とんでもないです。気に止めてくださる方がいるんだな…と。
むしろ励みになります。年末格闘技(RIZIN)のPPV観ながら、今も作業中です。
むしろ励みになります。年末格闘技(RIZIN)のPPV観ながら、今も作業中です。
2020/01/01(水) 18:22:50.28ID:jsdjvTph
お正月は宇久家プレイをしています。あけましてこんばんは。
2020/01/05(日) 23:12:00.56ID:DHdutLvQ
宇久純玄(第20代当主) 1万5,530石
2020/01/06(月) 00:11:27.58ID:weHWovob
トランプ
武8 政5 智1 野3 水3
武8 政5 智1 野3 水3
2020/01/06(月) 00:33:25.42ID:hRuPb+Iv
野心が高そう
2020/01/06(月) 16:22:23.63ID:9OEKkvPE
>>225
ハメネイが智謀4以上だったら奇襲が成立しちゃうな。
ハメネイが智謀4以上だったら奇襲が成立しちゃうな。
2020/01/07(火) 01:38:12.16ID:WYS6uWzP
トランプの政治力はマイナス10でOK。
229名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/07(火) 05:31:09.67ID:4JcTJN63 政治力ってつけるの難しいよね
例えば三国志で黄皓なんて無能の極みだけど、出世して立場築いてたんだし
例えば三国志で黄皓なんて無能の極みだけど、出世して立場築いてたんだし
2020/01/07(火) 08:12:58.68ID:EtAwaBhi
派閥つくって根回しして、賄賂使ったり陥れたりも政治力といえばそうだな
しかしゲーム的には国力を上げる内政力がなければ無能とするしかないか
しかしゲーム的には国力を上げる内政力がなければ無能とするしかないか
2020/01/07(火) 08:38:24.01ID:Vjts9itD
政治と外交が別パラメータで存在するか
信長の野望みたいに
政治がそんな高くなくても「外交」「商業」みたいにスキルがあると
補正がかかるみたいなのが一番個性は出しやすいけど
戦国史にそういうのを求めるのも違うんだろうしな
信長の野望みたいに
政治がそんな高くなくても「外交」「商業」みたいにスキルがあると
補正がかかるみたいなのが一番個性は出しやすいけど
戦国史にそういうのを求めるのも違うんだろうしな
2020/01/11(土) 09:43:07.06ID:OlFADVkU
転職中なのですぐにはできませんが、乱舞の更新ありがとうございます。
2020/01/19(日) 22:48:59.26ID:jjm/4NVx
データを見てニコニコしています
234名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/20(月) 15:59:34.60ID:EWXk0VKx www.youtube.com/watch?v=HaNh_jRc8Qk
://i.imgur.com/wwOTbE9.png
://i.imgur.com/GWTCrty.png
://i.imgur.com/7Yr2ScR.jpg
://i.imgur.com/wwOTbE9.png
://i.imgur.com/GWTCrty.png
://i.imgur.com/7Yr2ScR.jpg
2020/01/20(月) 22:30:35.98ID:4uXj+Ddk
?
2020/01/20(月) 23:51:15.71ID:eaB7NHM0
麒麟がくるの視聴率が良かったので何人か戻ってきそう
2020/01/21(火) 00:15:59.01ID:piU6wCaZ
Hisahideが出ても爆死しなかったのか
238名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/22(水) 01:46:08.86ID:dtzUAWto 俺の武将能力の決め方
まず乱数を8個用意する
乱数ABCDの平均を武勇とする
乱数EFGHの平均を政治とする
乱数ABEFの平均を智謀とする
乱数CDGHの平均を野統とする
智謀が高い武将が野統も高くなるのはなんか便利すぎて嫌なので
野統は兵站能力と読み変えて
武勇と政治と智謀が高い参謀タイプ
武勇と政治と野統が高い指揮官タイプ
同じ有能武将でも上記2タイプでなんとなくわかれるようにした
まず乱数を8個用意する
乱数ABCDの平均を武勇とする
乱数EFGHの平均を政治とする
乱数ABEFの平均を智謀とする
乱数CDGHの平均を野統とする
智謀が高い武将が野統も高くなるのはなんか便利すぎて嫌なので
野統は兵站能力と読み変えて
武勇と政治と智謀が高い参謀タイプ
武勇と政治と野統が高い指揮官タイプ
同じ有能武将でも上記2タイプでなんとなくわかれるようにした
2020/02/01(土) 17:12:59.74ID:k2TLSez3
今年の大河は光秀だし例によって小助官兵衛で...武将13人も居て借金漬けでワロス
井伊家の比じゃねえ
井伊家の比じゃねえ
2020/02/02(日) 23:04:18.33ID:k6YRQPFi
光秀の武勇低いよなあ。同じ鉄砲名人の雑賀とかめっちゃ強いのに
2020/02/03(月) 00:43:32.02ID:pF+Tv+/W
なんかWin10にしてから他家の武将一覧見ると大名家情報の裏に出て操作不能になって閲覧出来ない
どうにかして改善出来ないのか
どうにかして改善出来ないのか
2020/02/03(月) 15:55:43.18ID:NHTmEdGf
普通にwin10でも表示されるけど・・・どういう状況でそうなるんだ?
243名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/05(水) 14:21:37.26ID:WG6GNxhA 小助氏の1534年吉法師誕生のシナリオは、城表示オンオフ機能が設定であると
ルートが見えて助かるんだけどなあ
ルートが見えないんで行けるか行けないかが難儀する
ルートが見えて助かるんだけどなあ
ルートが見えないんで行けるか行けないかが難儀する
2020/02/05(水) 23:25:39.78ID:z49jVWhZ
システムが想定してない規模感w
245名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/06(木) 12:27:06.43ID:eU5eQWTZ 小助はただ突っ込んであるだけだから、ゲームとして遊ぶもんじゃないだろ
2020/02/06(木) 21:57:34.43ID:gRlJLAlY
2020/02/07(金) 19:26:03.17ID:xnK8Sm1r
無茶しやがって…
2020/02/07(金) 19:42:01.75ID:3rGIvXzJ
すげえ……
プレイ時間どれくらいかかっているんだろうか
プレイ時間どれくらいかかっているんだろうか
2020/02/07(金) 19:43:35.74ID:oPBULaBQ
イベントないし
石高も微妙
石高も微妙
2020/02/15(土) 06:21:46.31ID:WdqZrqZb
というか朝倉長尾北畠が必ず大勢力になって萎える
251名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 09:03:02.26ID:0qoQejAi バランス調整って、観戦してると歴史どおりになるのが1番いいのかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 13:21:38.72ID:rnriKa8w 河越城の戦い
厳島の戦い
桶狭間の戦い
これらの戦いをどう考えるかで大分変わる
考慮しない:北条・毛利・織田滅亡してもおかしくない=歴史通りではない
考慮する:やたら北条・毛利・織田の国力・能力強化=大勢力化するところが固定化(ノブ野暮みたいに)
まぁだから某ゲームは歴史イベントとかあるんだろうけど だったら能力下げろって言う
厳島の戦い
桶狭間の戦い
これらの戦いをどう考えるかで大分変わる
考慮しない:北条・毛利・織田滅亡してもおかしくない=歴史通りではない
考慮する:やたら北条・毛利・織田の国力・能力強化=大勢力化するところが固定化(ノブ野暮みたいに)
まぁだから某ゲームは歴史イベントとかあるんだろうけど だったら能力下げろって言う
2020/02/16(日) 02:32:48.95ID:6c1mdduF
やってて気になったが、七尾畠山家が即刻春日山長尾と同盟結んで長尾に囲まれてるのに
同盟破棄する気配も無く、兵を溜め込んで借金地獄になった所に長尾に同盟破棄されて滅ぼされてるんだけど
こいつら好戦度低いのか
同盟破棄する気配も無く、兵を溜め込んで借金地獄になった所に長尾に同盟破棄されて滅ぼされてるんだけど
こいつら好戦度低いのか
2020/02/16(日) 23:10:27.36ID:JUddsWA8
>>253
基本的な思考として、勝ち目のない相手に対して同盟を破るというチョイスをしないからねぇ
基本的な思考として、勝ち目のない相手に対して同盟を破るというチョイスをしないからねぇ
2020/02/17(月) 00:21:31.82ID:8oNHcxRs
ほっとけば大体史実通りに大勢力が伸ばすバランスで
自分が介入する事でそのバランスが崩れるみたいなのが一番いいんだけど
いつも伸びて来る大勢力の隙間を縫って生き残りを図るみたいな
遊び方ができるのもこのゲームのいいとこだからな
自分が介入する事でそのバランスが崩れるみたいなのが一番いいんだけど
いつも伸びて来る大勢力の隙間を縫って生き残りを図るみたいな
遊び方ができるのもこのゲームのいいとこだからな
2020/02/18(火) 08:20:39.35ID:1DoyHyYS
>>254
連衡策で戦国六国が秦に滅ぼされた歴史を考えるとある意味リアルではあるんだけどな…
連衡策で戦国六国が秦に滅ぼされた歴史を考えるとある意味リアルではあるんだけどな…
2020/02/23(日) 20:17:09.27ID:87kBoJbW
戦国史WIKIのシナリオ一覧でヴァレリア島戦記が架空シナリオに分類されていた……
タクティクスオウガももう大昔のゲームだししょうがないか
タクティクスオウガももう大昔のゲームだししょうがないか
2020/02/24(月) 01:10:28.63ID:42atRU7J
wikiまだあるんや
259名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 01:13:25.06ID:/4lMxNF3 サンプル以外にやっておくべきシナリオってどれ
2020/02/29(土) 22:02:06.70ID:PseqT1QJ
目についたものをヤればいいのよ
261名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 17:15:10.06ID:0PQCamTf GitHub見てたら、戦国史をブラウザにしようと頑張ってる人がいたわ
2020/03/05(木) 20:00:30.96ID:5VJ3dr5k
どういうことだよw
263名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 10:56:45.24ID:pgvFbV0a >>262
戦国史のシナリオを読んで、ブラウザで表示できるブラウザゲーにしようとしてた。ただ、やっぱりマップとかのビジュアルがないとやる気おきんなとサンプル画像見て思ったよ
「戦国史」で検索するとすぐ見つかると思う
戦国史のシナリオを読んで、ブラウザで表示できるブラウザゲーにしようとしてた。ただ、やっぱりマップとかのビジュアルがないとやる気おきんなとサンプル画像見て思ったよ
「戦国史」で検索するとすぐ見つかると思う
264名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 20:48:58.25ID:nZu+LZ6C 久しぶりにやった。(サンプルver.2)
伊達家で早く統一できる印象があったが、そんなでもなかったな。
やり方忘れただけかもしれんがw
伊達でも織田でも北条でも大体12,3年ってとこだったわ。
伊達家で早く統一できる印象があったが、そんなでもなかったな。
やり方忘れただけかもしれんがw
伊達でも織田でも北条でも大体12,3年ってとこだったわ。
2020/03/07(土) 00:14:36.91ID:K5QS0Fi7
戦国史にブラウザ組み込もうとしてるのかと思ったわ…
2020/03/10(火) 18:04:25.24ID:by/ijkdq
昔はまった
2020/03/10(火) 23:07:04.94ID:3c+dsmsP
これはちょっと遊ぶつもりなだけで2時間ぐらい使ってしまう危険なゲームです
2020/03/10(火) 23:38:26.24ID:FgY4HorP
伊達なら奥州制覇くらいまでは面白いんだけど、そこから先は外交の要素もないし臣従した大名がめんどくさいしで、終わりまでやったことはないな。
今なら斎藤道三が美濃を奪うシナリオとか面白いと思う。
今なら斎藤道三が美濃を奪うシナリオとか面白いと思う。
2020/03/11(水) 12:08:16.38ID:pbVr8z0J
昔あったサイトはどこもなくなってて悲しい
いまさらシナリオを作る人は誰もいないのか
いまさらシナリオを作る人は誰もいないのか
2020/03/11(水) 17:18:44.71ID:U5mu8Me2
途中までの作りかけがダース近くある
2020/03/11(水) 21:03:47.21ID:/iAMZouq
ただ今作成中。10年前から作成中
272名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 22:51:12.28ID:JgotV6wQ 最初から完成させるのは大変だからな
戦国史だって最初は東北だけだったんだから
戦国史だって最初は東北だけだったんだから
2020/03/11(水) 23:31:23.71ID:H5h+kFMs
そうだったんだ!
2020/03/12(木) 02:29:17.75ID:e+1KNVxh
2020/03/12(木) 13:27:44.41ID:XZyolOIR
前から言ってるけど全国規模のシナリオは絶対途中で投げちゃう人多いだろうから
地方統一戦(昔のFC独眼竜政宗みたいな規模)のシナリオどんどんあげて欲しい
全国規模のシナリオ作る参考にもなるし
自分が得意な地方限定のシナリオどんどん作って欲しいよね
結構昔はそういうのあった気がするんだけど
地方統一戦(昔のFC独眼竜政宗みたいな規模)のシナリオどんどんあげて欲しい
全国規模のシナリオ作る参考にもなるし
自分が得意な地方限定のシナリオどんどん作って欲しいよね
結構昔はそういうのあった気がするんだけど
2020/03/12(木) 20:08:11.37ID:d5NFg7EP
包囲網なければクリアまでやるやろ・・・・
こんなん投げてたら天下統一は出来ん
こんなん投げてたら天下統一は出来ん
2020/03/12(木) 20:17:46.82ID:w1m6Mmut
外交要素なくなるし、押しくらまんじゅうのあと一気に捕虜が増えて相手が崩壊するからだれるわけよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 00:12:49.23ID:iCOyk1Mc 城経路は八州争乱とかみたいに多めの方がいいのかもしれん
少ないと敵の主力20人まるごと捕虜にできてしまったりする
あと敵城通過
少ないと敵の主力20人まるごと捕虜にできてしまったりする
あと敵城通過
2020/03/13(金) 16:30:14.26ID:Wl9KuxRu
280名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 21:15:58.78ID:gsIGl/tU そういう意味では琉球みたいに、島とかだと範囲に上限があるから作りやすいな
2020/03/13(金) 23:15:02.45ID:DvlgDL2R
作りかけで今後日の目を見る見込みのない何かを見つけたので、供養がてら
https://imgur.com/a/8zcAj77
https://imgur.com/a/8zcAj77
2020/03/14(土) 00:29:13.12ID:SRVYZ/vJ
宇和島史?
283名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 17:54:08.20ID:wpHL7GVG 昔、摂津史とかもあったな
2020/03/14(土) 18:26:16.07ID:rDX8oKG/
校区史作ってみたことあるけど城や武将の戦力差を付けないと端っこの町内会が有利だとわかった
2020/03/14(土) 18:33:48.64ID:CCilSzSs
端は後背に脅威がない+進行方向も物理的に限られる≒同時に接敵する敵の数が少ないなど、システム的に有利な条件になっからねぇ
戦国時代ゲーで島津が強くなりやすい原因の1つでもある
戦国時代ゲーで島津が強くなりやすい原因の1つでもある
2020/03/14(土) 20:56:58.79ID:rtuH+q6d
島津だったらまだ強くても違和感ない感じがあるけど
バランス調整間違うとアイヌが強くなったりするからなあ
バランス調整間違うとアイヌが強くなったりするからなあ
2020/03/14(土) 23:25:32.19ID:Rum2hVp5
2.0で琉球で始めても島津ボコったあとは割と簡単だったな
でも北は城の石高がアレなので若干時間かかる
でも北は城の石高がアレなので若干時間かかる
2020/03/15(日) 00:24:36.37ID:zKFTPJz6
2020/03/15(日) 13:18:52.43ID:S4wwC41Y
エポックのやつみたいにいきなり「大名死亡」イベントがランダムで起きるようなシナリオってあんまないな
2020/03/25(水) 02:30:48.20ID:Ehh00KhI
島津家プレイで「釣り出し」をするのは史実的にも合っているのか。
「籠城されると面倒だから」とリアル世界で部下が多く死ぬのに木崎原の戦いを
やっちゃう島津義弘、マジ頭ヤバすぎる…。
「籠城されると面倒だから」とリアル世界で部下が多く死ぬのに木崎原の戦いを
やっちゃう島津義弘、マジ頭ヤバすぎる…。
291名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 18:47:41.80ID:cq+CmXtK 慶長戦史やりたいのに見つからない
どこかでDLできるとこあります?
昔のPCには入ってたんだけど
どこかでDLできるとこあります?
昔のPCには入ってたんだけど
2020/03/25(水) 21:00:18.91ID:or3JsNoG
明治維新の資金源に沖縄で人身売買しまくってた島津が
実際は琉球に負けるなんてまぁ有り得ないしね(笑)
大和民族へ復讐する為なら手段を厭わなかった倫理観の無さが強み
実際は琉球に負けるなんてまぁ有り得ないしね(笑)
大和民族へ復讐する為なら手段を厭わなかった倫理観の無さが強み
2020/03/26(木) 00:20:26.60ID:c0VhjIRh
私怨はNG
2020/03/26(木) 06:38:14.43ID:/tS1HXXZ
2020/03/29(日) 02:00:28.73ID:WwjECMhQ
既出みたいだけど、吉法師誕生のシナリオは豊後が実際は北と南に分けてあるのに、
表示が豊後になっていてそこに北豊後しか含まれていないから、
同盟や従属が南豊後の範囲内のみに存在していると破棄も従属臣従要求も出来ないし
なにより、軍団に南豊後を任せられないから、どこかの城に攻めてこられたりすると
わざわざ船漕いで自分で行かなあかん
京でのんびりしたいんじゃ
表示が豊後になっていてそこに北豊後しか含まれていないから、
同盟や従属が南豊後の範囲内のみに存在していると破棄も従属臣従要求も出来ないし
なにより、軍団に南豊後を任せられないから、どこかの城に攻めてこられたりすると
わざわざ船漕いで自分で行かなあかん
京でのんびりしたいんじゃ
2020/03/29(日) 06:12:57.37ID:f6d1VxLy
ド田舎の城なのに経済500とかあると、一体ここに何が!?と気になって調べてしまう
理由が分からず小助氏しか知らないなんて事もあるが理由が分かると楽しいわ
理由が分からず小助氏しか知らないなんて事もあるが理由が分かると楽しいわ
2020/04/04(土) 14:45:14.63ID:gmsQFymH
>>242
どういう状況も何も、このゲームやってると大抵そうなる
新しく開かれたアクティブウィンドウ(武将・大名情報、外交関係を破棄しますウィンドウなど)が背面(戦国史の裏)に表示される問題って言えばいいのかな
まあaltキー押せば前面に出てはくるんだけど一々それやるのも面倒なので
どういう状況も何も、このゲームやってると大抵そうなる
新しく開かれたアクティブウィンドウ(武将・大名情報、外交関係を破棄しますウィンドウなど)が背面(戦国史の裏)に表示される問題って言えばいいのかな
まあaltキー押せば前面に出てはくるんだけど一々それやるのも面倒なので
2020/04/04(土) 16:03:18.64ID:cRElrZjF
うちではならんよ?
というか多分今プレイしてる人の環境は大抵Win10だと思うが…
何か個別的な原因がありそう
というか多分今プレイしてる人の環境は大抵Win10だと思うが…
何か個別的な原因がありそう
2020/04/04(土) 18:36:37.67ID:gmsQFymH
今気付いたけど、ウィンドウサイズを小さくして裏に行ったウィンドウが見えるように試してみたんだけど
そもそも裏にすら表示されてない...altキー押したりエンターキー押せば反応するから存在はしてる筈なのに
そもそも裏にすら表示されてない...altキー押したりエンターキー押せば反応するから存在はしてる筈なのに
2020/04/04(土) 21:23:23.05ID:+3+ifkC0
それはもう何か根本的におかしいと思うわ
外出自粛中にWindowsのクリンインストールしなおしたほうがいい
外出自粛中にWindowsのクリンインストールしなおしたほうがいい
301名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 22:36:14.88ID:7vA9LlP7 祝戦国史同盟復活
2020/04/11(土) 23:07:53.59ID:KuEIBkgo
kwsk
2020/04/12(日) 04:30:45.10ID:6HBFqBDI
石高で大きく勝る大大名を返り討ちにして大量の捕虜を獲得し、その後不戦同盟締結で全解放すると
暫く同盟を切らずに別の奴と戦うようになるのってどんな内部計算なんだろう
恩義みたいなものではないだろうし
暫く同盟を切らずに別の奴と戦うようになるのってどんな内部計算なんだろう
恩義みたいなものではないだろうし
2020/04/12(日) 19:46:23.01ID:KWoV1PSl
CPUも不戦ガチガチで固めるからそりゃな。>>303以下の勢力あったらそいつが破棄される
2020/04/12(日) 20:41:50.83ID:qomPO6ow
俺のことか
2020/04/12(日) 23:37:11.75ID:6HBFqBDI
2020/04/15(水) 13:00:00.09ID:h09bth2e
いつもお世話になっております。
『乱舞左右左乃伝 本朝嵐世図絵巻 SE』の河内三好家の跡継ぎの能力値が
商人になった人は仕方ないとして全員オール1で可哀そうなのですが
合っておりますでしょうか。
忠誠心・騎馬兵、継承順位なども同じなっています。
三好 義兼
三好 正継
三好 義浄
三好 甚左衛門
『乱舞左右左乃伝 本朝嵐世図絵巻 SE』の河内三好家の跡継ぎの能力値が
商人になった人は仕方ないとして全員オール1で可哀そうなのですが
合っておりますでしょうか。
忠誠心・騎馬兵、継承順位なども同じなっています。
三好 義兼
三好 正継
三好 義浄
三好 甚左衛門
2020/04/15(水) 21:56:02.53ID:X5+UsY9E
>>1の戦国史同盟復活おめ
2020/04/15(水) 23:33:43.00ID:wOY1meHU
やったぜ!お家再興や
310名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/17(金) 03:39:57.32ID:CV50Nqnm 昔、天下統一とか言うゲームやったことがあるのですが
最近、戦国史というこのゲームを知りました。
そこで質問です。
このゲームは、フリー版、シェウェア版があります。
両方の違いをもっと詳しく教えてください。
わざわざ、シェウェア版にして金を払うだけの価値があるのか?とか。
最近、戦国史というこのゲームを知りました。
そこで質問です。
このゲームは、フリー版、シェウェア版があります。
両方の違いをもっと詳しく教えてください。
わざわざ、シェウェア版にして金を払うだけの価値があるのか?とか。
2020/04/17(金) 15:19:35.65ID:fqpmn8zX
聞かんでもちょっとどこか読めばわかるやろ…(´・ω・` )
付属シナリオは誰でもSEが使えるので
とりあえずSE入れて付属やればいいよ(´・ω・` )
付属シナリオは誰でもSEが使えるので
とりあえずSE入れて付属やればいいよ(´・ω・` )
2020/04/17(金) 16:07:20.87ID:t3BSJrVV
>>310
フリー版(略称:FE)
・海戦が出来ない
・移動経路が強制的に一種類になる
・地図の3D描画機能が制限される
シェアウェア版(略称:SE)
・海戦が出来る
・移動経路の種類を複数設定できる
・地図の3D描画機能が制限されないので綺麗
・お金を払わなくても2年までならシナリオを遊べる
(サンプルシナリオは無制限)
・無料で使えるシナリオエディター、マップエディター、3Dマップエディターがついている
お金を払うつもりがなくても、FEとSE両方ダウンロードしておくのがベター
フリー版(略称:FE)
・海戦が出来ない
・移動経路が強制的に一種類になる
・地図の3D描画機能が制限される
シェアウェア版(略称:SE)
・海戦が出来る
・移動経路の種類を複数設定できる
・地図の3D描画機能が制限されないので綺麗
・お金を払わなくても2年までならシナリオを遊べる
(サンプルシナリオは無制限)
・無料で使えるシナリオエディター、マップエディター、3Dマップエディターがついている
お金を払うつもりがなくても、FEとSE両方ダウンロードしておくのがベター
313名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/17(金) 22:17:39.21ID:gh8qjGWv >>307さん
ご指摘のような可哀想な人は無数におられるかと。
特に野統は、3あれば高いうえに、血統や所属先補正が強すぎるので。
「後期晩期の武将適当すぎるだろ」「一度、全体的に見直そう…」と思いつつほったらかしに。
ちょうど、本家同盟が復興されたようなので、いずれそちらにあげます。
ありがとうございました。
ご指摘のような可哀想な人は無数におられるかと。
特に野統は、3あれば高いうえに、血統や所属先補正が強すぎるので。
「後期晩期の武将適当すぎるだろ」「一度、全体的に見直そう…」と思いつつほったらかしに。
ちょうど、本家同盟が復興されたようなので、いずれそちらにあげます。
ありがとうございました。
2020/04/18(土) 12:38:05.04ID:keX2EcN9
プレイしていて一番楽しいのは旧版(0.44i)だと思うのは俺だけ?
2020/04/18(土) 20:57:11.38ID:gtY/E5Gn
>>313
ご返答ありがとうございます。
得心しました。
河内伴天連衆でしていて、近隣の河内三好家のステータスを盗み見てしまったため
お手数をかけてしまいました。大変失礼しました。
現在は、紀伊・四国南部に進出し、織田家が大きくなりすぎないようにチクチクつつきながら
重要街道・海路分断などをして上杉・北条や毛利・大友などを支援しています。
ありがとうございました。
ご返答ありがとうございます。
得心しました。
河内伴天連衆でしていて、近隣の河内三好家のステータスを盗み見てしまったため
お手数をかけてしまいました。大変失礼しました。
現在は、紀伊・四国南部に進出し、織田家が大きくなりすぎないようにチクチクつつきながら
重要街道・海路分断などをして上杉・北条や毛利・大友などを支援しています。
ありがとうございました。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 11:21:23.58ID:H7R7jsZ/ YouTubeに戦国史のゲーム実況の動画上がっているが。。。
こういうシンプルなゲームって、あんまり再生回数伸びないね。。。
似たようなゲームだと、信長の野望のほうが人気出る。
でも、自分の目線だと、信長の野望って派手だけど
リアリティがないんだよな。
こういうシンプルなゲームって、あんまり再生回数伸びないね。。。
似たようなゲームだと、信長の野望のほうが人気出る。
でも、自分の目線だと、信長の野望って派手だけど
リアリティがないんだよな。
2020/04/23(木) 13:51:38.13ID:rUVAIcr5
戦術性乏しいゲームは動画としては面白くないからな
一番神ゲーである天下布武も再生は伸びない
一番神ゲーである天下布武も再生は伸びない
2020/04/23(木) 14:32:46.98ID:WJK0AjZM
>>316
戦国史もリアルかと言われると難しい。ようつべで伸びないのは、グラフィックの問題もあるかと。いかんせん地味。
戦国史もリアルかと言われると難しい。ようつべで伸びないのは、グラフィックの問題もあるかと。いかんせん地味。
319名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 14:35:37.65ID:H7R7jsZ/2020/04/23(木) 20:58:54.79ID:7xiZKGEJ
ある段階になると外交の余地がなくなるけどね。臣従も末端部の大名以外面倒なことになるときもあるし。
2020/04/24(金) 21:14:22.68ID:Tn+LEV3R
周りがあまり臣従してこない段階が一番楽しいよね
臣従ドミノが起きると一気に勢力拡大できてしまうのでつまらない
臣従ドミノが起きると一気に勢力拡大できてしまうのでつまらない
2020/04/24(金) 23:06:39.12ID:13LiqbRq
戦国史に限らず、このタイプのゲームは一定のラインまで達すると後は作業になるからねぇ、作業の種類が違うだけで
2020/04/25(土) 00:18:24.23ID:8+N5Sxzo
システム的に、真田が信州制圧するとか、政宗の南奥州制圧くらいがちょうど良いと思う。
324名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 13:24:37.36ID:eHZwpc/s イベントで、エンディングになる条件を色々作っておけばいいんじゃないかと
2020/04/26(日) 20:51:13.39ID:rVn5qejF
唐突にエンディングになって以後操作できないのはそれはそれで寂しいのよね
エンディングまで残りどれだけ、ってのを伝えてくれてればいいのだけど…
エンディングまで残りどれだけ、ってのを伝えてくれてればいいのだけど…
2020/05/13(水) 02:52:58.74ID:stj2YIni
この戦国史サンプルシナリオの素晴らしさは、三好・六角で天下統一しやすいところ
ポテンシャルはあるんだ、やり方ひとつでむしろ天下統一に近い位置に居るんだということを示したこと
信長の野望とかだとどうしても
織田、武田、上杉、北条、島津、伊達とかのメジャーどころになってしまうからね
ポテンシャルはあるんだ、やり方ひとつでむしろ天下統一に近い位置に居るんだということを示したこと
信長の野望とかだとどうしても
織田、武田、上杉、北条、島津、伊達とかのメジャーどころになってしまうからね
2020/05/13(水) 10:36:55.38ID:qOcMYjui
サンプルで六角といえば偽六角系が入っててオイオイとなった思い出
2020/05/13(水) 23:19:05.31ID:5NoMyIIO
サンプル1?
なんかいろいろサンプルクオリティよね
サンプル2は頑張ってる感じあったけど更新作業途切れてしまったのかな
なんかいろいろサンプルクオリティよね
サンプル2は頑張ってる感じあったけど更新作業途切れてしまったのかな
2020/05/13(水) 23:49:51.22ID:JuSN+Lb2
何年か前に地震イベント作ろうとしてめげてしまった。
2020/05/14(木) 18:07:17.18ID:tJFeVSti
2020/05/14(木) 21:25:03.94ID:Q2Oznzel
偽六角系って氏綱流のことか
2020/05/14(木) 23:59:16.15ID:mIoX88WT
六角というとどうも姉三六角蛸錦を思い出してしまう。
2020/05/15(金) 00:29:00.32ID:xQz9xihh
包囲網の機能は余計かもね
史実通り、現実世界通り、日本全体の40%くらい制圧したら、
あとは外交で従属→臣従させて、さくっと終わりでいいと思うよ
本能寺の変と、秀吉の極端な出自の低さのせいで手向かいする大名が増えてしまったが、
信長に対しては秀吉に反抗した北条、伊達、長宗我部(約束と違うとゴネたけど)、島津も素直だった
逆に上杉は信長が死んで命拾いしたね
上杉が滅んで北条が臣従するというのが信長生存の世界線、時間線
史実通り、現実世界通り、日本全体の40%くらい制圧したら、
あとは外交で従属→臣従させて、さくっと終わりでいいと思うよ
本能寺の変と、秀吉の極端な出自の低さのせいで手向かいする大名が増えてしまったが、
信長に対しては秀吉に反抗した北条、伊達、長宗我部(約束と違うとゴネたけど)、島津も素直だった
逆に上杉は信長が死んで命拾いしたね
上杉が滅んで北条が臣従するというのが信長生存の世界線、時間線
2020/05/15(金) 01:54:21.74ID:RhukU20V
戦国歴史メモもいらない…
2020/05/15(金) 07:55:05.68ID:GVDVDNoS
offできなかったっけ
2020/05/15(金) 14:53:46.89ID:aR8yFMgb
最初にoffで始めることはできるけど
「なんかよくわからないからonのまま」で始めたら切る術がない
「なんかよくわからないからonのまま」で始めたら切る術がない
2020/05/15(金) 17:09:50.29ID:llARge9J
2020/05/15(金) 20:16:23.11ID:xQz9xihh
>>337
それ典型的な徳川史観、アンチ信長プロパガンダですよ
むしろ織田本国の尾張出身者と美濃出身者は、
稲葉山城(岐阜城)の攻略後は、明智光秀以外まったく謀反を起こしていないといってよい
裏切ってるのは外様の大名や家来ばかり
譜代の重臣の林通勝(秀貞)とか佐久間信盛とかは
(ポストと領地没収なのに)追放・引退勧告におとなしく従ってる
織田軍団のもう一つの大きな特徴は、信仰上の理由で一向一揆に転ぶ、
本願寺に加担する人間も、まったく出ていないこと
(荒木村重は末期に加入した外様、しかも村重本人ではなく家臣たちが本願寺に加担した)
これは驚くべきことで、徳川家が三河一向一揆で大分裂、
主君の家康に手向かったのとも対照的
【犬のように忠実?な徳川家臣団は謀反だらけ】
・清康、広忠と二代続けて、当主が家来に殺されている
・清康横死の後、広忠は一族(桜井松平家、十八松平のひとつ)の
松平信定に岡崎を押領されて伊勢へ放浪
・三河一向一揆で家康に歯向かう家臣多数(さすがに徳川史観でも否定できず)
上述のように織田家臣団で本願寺に寝返った武将など存在しない
・本多正信は、三河一向一揆の後、徳川家を出奔、逐電した(後に帰参)
・家老の大賀弥四郎が武田勝頼に内通(大賀は例外中の例外の極悪人!(キリッ w)
・信康事件でお家騒動、内紛(三河物語はじめ曲筆があったと見られる)
・“筆頭家老”の石川数正が逐電、秀吉へ寝返り
それ典型的な徳川史観、アンチ信長プロパガンダですよ
むしろ織田本国の尾張出身者と美濃出身者は、
稲葉山城(岐阜城)の攻略後は、明智光秀以外まったく謀反を起こしていないといってよい
裏切ってるのは外様の大名や家来ばかり
譜代の重臣の林通勝(秀貞)とか佐久間信盛とかは
(ポストと領地没収なのに)追放・引退勧告におとなしく従ってる
織田軍団のもう一つの大きな特徴は、信仰上の理由で一向一揆に転ぶ、
本願寺に加担する人間も、まったく出ていないこと
(荒木村重は末期に加入した外様、しかも村重本人ではなく家臣たちが本願寺に加担した)
これは驚くべきことで、徳川家が三河一向一揆で大分裂、
主君の家康に手向かったのとも対照的
【犬のように忠実?な徳川家臣団は謀反だらけ】
・清康、広忠と二代続けて、当主が家来に殺されている
・清康横死の後、広忠は一族(桜井松平家、十八松平のひとつ)の
松平信定に岡崎を押領されて伊勢へ放浪
・三河一向一揆で家康に歯向かう家臣多数(さすがに徳川史観でも否定できず)
上述のように織田家臣団で本願寺に寝返った武将など存在しない
・本多正信は、三河一向一揆の後、徳川家を出奔、逐電した(後に帰参)
・家老の大賀弥四郎が武田勝頼に内通(大賀は例外中の例外の極悪人!(キリッ w)
・信康事件でお家騒動、内紛(三河物語はじめ曲筆があったと見られる)
・“筆頭家老”の石川数正が逐電、秀吉へ寝返り
2020/05/15(金) 20:28:15.06ID:xQz9xihh
>>337
秀吉は子がなく、信長四男の秀勝を養子にしているので安全なんだよねぇ
秀吉が謀反する理由も信長が粛清する理由もない
徳川が用済みというのは十分に考えられることで、
上杉と同じく粛清リストに入っていた可能性は低くないですね
【清洲同盟(織徳同盟)は戦国時代に珍しく破られることがなかった美談?】
(ざっくりまとめると)
☆武田征伐後、家康は絶体絶命だった、すでに詰んでいた。
☆本能寺の変という「幸運」によって、徳川家は滅亡の危機を脱した。
・信康事件で織田家との姻戚関係は解消、新たな縁組もなし。実際には、すでに破綻していた。
(ちなみに武田家は、義信事件の後、今川家と手切れとなり、駿河へ侵攻している。)
・武田征伐後、後北条氏(相模・伊豆)、河尻秀隆(甲斐)、森長可(信濃)、
織田信忠(尾張・美濃)に包囲されて伸びしろゼロ。
・信長に隠れて武田遺臣を大量に匿う、雇い入れている(実質、謀反の企て)。
※この“謀反”を正当化するのが、信長による「過酷な武田残党狩り」、「皆殺しにされた」という捏造プロパガンダである
・同じ境遇で信長に粛清された水野信元(家康の叔父)という先例がすでに存在する。
・信忠と松姫(武田信玄六女、のちの信松尼)との正式な婚姻が予定されていた。
信忠と松姫の間に生まれた男子の1人が武田の名跡を継承すれば、ジ・エンド。
・同盟国だったのに方針変更、前言を翻した、対長宗我部外交という、まさに同時進行例がある。
・「本城惣右衛門覚書」でも、織田と徳川の手切れ、関係が険悪化していることが、
本城クラスの人間にも周知の事実になっていた、織田家中の常識、共通認識になっていたことが伺われる。
・当時、長男の信康(信長の婿)は家康に粛清され、残った息子の於義丸(結城秀康)が満8歳、
長松丸(徳川秀忠)が満3歳。家康には男系の(広忠を父とする)同母兄弟、異母兄弟もいない。
(義信事件のとき、諏訪勝頼は満18〜19歳で、すでに元服・初陣も済ませており、
信廉(信玄同母弟)、信豊(信玄同母弟信繁の次男)も居た武田家よりも、はるかに条件は悪い。)
・晩年の家康は信長のことを一切語らず。
本城惣右衛門覚書
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%9F%8E%E6%83%A3%E5%8F%B3%E8%A1%9B%E9%96%80%E8%A6%9A%E6%9B%B8
> ところが山崎の方に行くと思いましたのに、そうではなくて京都へ命じられました。
> 我らはその時は家康様が御上洛しておられるので、家康様を討つとばかりに思っていました。
秀吉は子がなく、信長四男の秀勝を養子にしているので安全なんだよねぇ
秀吉が謀反する理由も信長が粛清する理由もない
徳川が用済みというのは十分に考えられることで、
上杉と同じく粛清リストに入っていた可能性は低くないですね
【清洲同盟(織徳同盟)は戦国時代に珍しく破られることがなかった美談?】
(ざっくりまとめると)
☆武田征伐後、家康は絶体絶命だった、すでに詰んでいた。
☆本能寺の変という「幸運」によって、徳川家は滅亡の危機を脱した。
・信康事件で織田家との姻戚関係は解消、新たな縁組もなし。実際には、すでに破綻していた。
(ちなみに武田家は、義信事件の後、今川家と手切れとなり、駿河へ侵攻している。)
・武田征伐後、後北条氏(相模・伊豆)、河尻秀隆(甲斐)、森長可(信濃)、
織田信忠(尾張・美濃)に包囲されて伸びしろゼロ。
・信長に隠れて武田遺臣を大量に匿う、雇い入れている(実質、謀反の企て)。
※この“謀反”を正当化するのが、信長による「過酷な武田残党狩り」、「皆殺しにされた」という捏造プロパガンダである
・同じ境遇で信長に粛清された水野信元(家康の叔父)という先例がすでに存在する。
・信忠と松姫(武田信玄六女、のちの信松尼)との正式な婚姻が予定されていた。
信忠と松姫の間に生まれた男子の1人が武田の名跡を継承すれば、ジ・エンド。
・同盟国だったのに方針変更、前言を翻した、対長宗我部外交という、まさに同時進行例がある。
・「本城惣右衛門覚書」でも、織田と徳川の手切れ、関係が険悪化していることが、
本城クラスの人間にも周知の事実になっていた、織田家中の常識、共通認識になっていたことが伺われる。
・当時、長男の信康(信長の婿)は家康に粛清され、残った息子の於義丸(結城秀康)が満8歳、
長松丸(徳川秀忠)が満3歳。家康には男系の(広忠を父とする)同母兄弟、異母兄弟もいない。
(義信事件のとき、諏訪勝頼は満18〜19歳で、すでに元服・初陣も済ませており、
信廉(信玄同母弟)、信豊(信玄同母弟信繁の次男)も居た武田家よりも、はるかに条件は悪い。)
・晩年の家康は信長のことを一切語らず。
本城惣右衛門覚書
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%9F%8E%E6%83%A3%E5%8F%B3%E8%A1%9B%E9%96%80%E8%A6%9A%E6%9B%B8
> ところが山崎の方に行くと思いましたのに、そうではなくて京都へ命じられました。
> 我らはその時は家康様が御上洛しておられるので、家康様を討つとばかりに思っていました。
2020/05/16(土) 16:25:41.99ID:2boSkhQk
どこにでもいるよな誰も求めてないのに長文で自分の主観をダラダラと書くやつ
誰が読むんだよスレ違いも甚だしい
誰が読むんだよスレ違いも甚だしい
2020/05/16(土) 16:43:10.17ID:6KzT2m9I
2020/05/17(日) 12:41:06.83ID:hMuaEQNj
そういえば戦国SLGはどのゲームも頑なに大賀弥四郎(大岡弥四郎)を登場させないね
長篠の戦いで佐久間信盛の裏切りを仕込むくらいなら
武田勝頼プレイに大賀イベントを仕込んだ方がよほどいいのにね
長篠の戦いで佐久間信盛の裏切りを仕込むくらいなら
武田勝頼プレイに大賀イベントを仕込んだ方がよほどいいのにね
2020/05/17(日) 16:23:39.53ID:FhrFvi8a
こんな過疎スレで熱弁されても。。。
2020/05/17(日) 21:51:58.74ID:kY/aE3X8
>>342
自分で作れますよ。
自分で作れますよ。
2020/05/17(日) 22:17:14.98ID:hMuaEQNj
2020/05/17(日) 22:32:09.93ID:NeSqkM4d
全てのユーザーの要求を満たすシナリオ作ることは不可能や
好きに弄れ
好きに弄れ
2020/05/17(日) 23:01:24.76ID:hMuaEQNj
別にそういうことも要求してませんよ、あれほどの出世をした能力の高い人物、
家康に謀反を起こして鋸引きにされた人物を、
1社くらい、1作品くらい取り扱ってもいいのにね、という話をしてるだけです
家康に謀反を起こして鋸引きにされた人物を、
1社くらい、1作品くらい取り扱ってもいいのにね、という話をしてるだけです
2020/05/18(月) 05:16:01.32ID:Td7ZWtmI
知名度が低すぎる
誰も知らんような武将のイベントわざわざ作らないでしょ
誰も知らんような武将のイベントわざわざ作らないでしょ
2020/05/18(月) 13:14:19.65ID:jxL7RRtI
>>341
ここは家康スレでも信長スレでもないので
「戦国史」ゲームに関係のない話を一人にムキになって
熱弁してるのが空気読めねえなあって
特に誰が触れているわけでもないレス1つに長文ぶらさげて
オナニーしてる姿が滑稽だって話
何が「残念でしたぁ」だよ 小学生か
ここは家康スレでも信長スレでもないので
「戦国史」ゲームに関係のない話を一人にムキになって
熱弁してるのが空気読めねえなあって
特に誰が触れているわけでもないレス1つに長文ぶらさげて
オナニーしてる姿が滑稽だって話
何が「残念でしたぁ」だよ 小学生か
2020/05/18(月) 13:23:22.49ID:jxL7RRtI
>>347
戦国史の話なら自分で武将追加なりイベント追加なりすればいいし
一般的な商業ゲームの話なら
・諱もわからない
・生年もわからない
・出自もはっきりせず武家ですらない
・内応しようとして失敗して殺された以外の事績がほとんどない
こんな奴がレギュラー武将化されるわけがない
ランクで言ったら大庭三左衛門(蘆名盛隆を殺害した小姓)とか
桑田(鍬田)孫五郎(千葉邦胤を殺害した近習)とか
こういった連中を武将にしろって言ってるようなもの
商業にしろ戦国史にしろ自分で武将なりイベントなり組み込めばいいじゃない以外に
答えなんかないだろ
戦国史の話なら自分で武将追加なりイベント追加なりすればいいし
一般的な商業ゲームの話なら
・諱もわからない
・生年もわからない
・出自もはっきりせず武家ですらない
・内応しようとして失敗して殺された以外の事績がほとんどない
こんな奴がレギュラー武将化されるわけがない
ランクで言ったら大庭三左衛門(蘆名盛隆を殺害した小姓)とか
桑田(鍬田)孫五郎(千葉邦胤を殺害した近習)とか
こういった連中を武将にしろって言ってるようなもの
商業にしろ戦国史にしろ自分で武将なりイベントなり組み込めばいいじゃない以外に
答えなんかないだろ
2020/05/18(月) 15:06:51.93ID:GsnKSPJT
むしろ、誰かにとっての本能寺、誰かにとっての石川数正イベントの方が面白いと思うね。
2020/05/18(月) 15:16:23.71ID:QltpQjtO
まあOFFにすればいい。俺も包囲網や勢力図変わるイベントは嫌いだ
353341
2020/05/18(月) 20:56:38.48ID:AM9sqH2w >>349はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。それからもう俺にレスはするなよ。
2020/05/18(月) 22:26:52.91ID:BnsLZBjn
2020/05/19(火) 00:45:08.80ID:oBAqbXRf
みんな気持ちが荒んでるね…
台風が直撃して年貢が少なかったのかな…
台風が直撃して年貢が少なかったのかな…
2020/05/19(火) 00:59:38.10ID:CCTZVPTo
>>353
バーカwww
バーカwww
2020/05/19(火) 02:43:15.74ID:CCTZVPTo
そもそも>>337(これは俺じゃない)は「信長謀反され過ぎ」と1行書いただけなのに
何故>>338のバカは「徳川の方が謀反されてる!」とか長々と
(信長・家康の話題がメインでもないスレで)斜め上のキレ方をしたんだか…
ぐうの音もでないから云々とかまた>>341で見当違いな事言ってるけど
「ここで長々やり合う話ではない」というだけで(該当スレでやれ)
>>338も徳川史観を否定したいという前提ありきで書いてる話ばかりで
やろうと思えば全部論破できちゃうんだよ
>>339で長々聞いてもねえ話書いといて「ざっくりまとめると」(全然ザックリではない)とか
「こいつの中では」ザックリまとめて論破してやった気になってるんだろうが
第三者からすればいきなり現れて誰も聞いてない徳川史観の否定を
長々一人で書いていい気になってるトンチキ野郎ってだけの話だ
ざっくりまとめるとなw
だから「スレ違いも甚だしい」って1レスでまとめてやったのに
ここまで説明しないと理解できないんだろうな
何故>>338のバカは「徳川の方が謀反されてる!」とか長々と
(信長・家康の話題がメインでもないスレで)斜め上のキレ方をしたんだか…
ぐうの音もでないから云々とかまた>>341で見当違いな事言ってるけど
「ここで長々やり合う話ではない」というだけで(該当スレでやれ)
>>338も徳川史観を否定したいという前提ありきで書いてる話ばかりで
やろうと思えば全部論破できちゃうんだよ
>>339で長々聞いてもねえ話書いといて「ざっくりまとめると」(全然ザックリではない)とか
「こいつの中では」ザックリまとめて論破してやった気になってるんだろうが
第三者からすればいきなり現れて誰も聞いてない徳川史観の否定を
長々一人で書いていい気になってるトンチキ野郎ってだけの話だ
ざっくりまとめるとなw
だから「スレ違いも甚だしい」って1レスでまとめてやったのに
ここまで説明しないと理解できないんだろうな
358名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/19(火) 07:11:59.94ID:gIIUBnvm 俺だけが歴史を知ってる!でイキってる割にシナリオを自分でも作れない障害者のおじさんが暴れてるのか
359357
2020/05/19(火) 14:16:16.27ID:CCTZVPTo ちなみに僕は少なくとも1000DL以上されてるシナリオあげてますけどね…
2020/05/19(火) 19:04:26.72ID:1ZIkRyvv
長文マンは蝦夷地の奥深くに退散しました
361徳川史観を撃て ◆angux7AArs
2020/05/20(水) 11:52:22.20ID:GiKys7Ls362徳川史観を撃て ◆angux7AArs
2020/05/20(水) 11:54:18.49ID:GiKys7Ls >>357
> やろうと思えば全部論破できちゃうんだよ
はやく、具体的に反論してください、大歓迎です
私は
> 織田本国の尾張出身者と美濃出身者は、
> 稲葉山城(岐阜城)の攻略後は、明智光秀以外まったく謀反を起こしていないといってよい
>裏切ってるのは外様の大名や家来ばかり
>
> 譜代の重臣の林通勝(秀貞)とか佐久間信盛とかは
> (ポストと領地没収なのに)追放・引退勧告におとなしく従ってる
とちゃんと書いています
> やろうと思えば全部論破できちゃうんだよ
はやく、具体的に反論してください、大歓迎です
私は
> 織田本国の尾張出身者と美濃出身者は、
> 稲葉山城(岐阜城)の攻略後は、明智光秀以外まったく謀反を起こしていないといってよい
>裏切ってるのは外様の大名や家来ばかり
>
> 譜代の重臣の林通勝(秀貞)とか佐久間信盛とかは
> (ポストと領地没収なのに)追放・引退勧告におとなしく従ってる
とちゃんと書いています
2020/05/20(水) 12:03:56.49ID:GiKys7Ls
>>350
> ・諱もわからない
つ 足利茶々丸、伊達小次郎
> ・生年もわからない
そんなの腐るほど居るので理由にもならない
柴田勝家クラスですらわからない
> ・出自もはっきりせず武家ですらない
斉藤道三や高坂弾正、豊臣秀吉や秀吉子飼い武将など戦国時代では枚挙に暇がない
> ・内応しようとして失敗して殺された以外の事績がほとんどない
家康に中間(ちゅうげん)から代官に大抜擢されて、
家康・信康からの信任があつかったという事績がある
端的に言えば、内政値と野望値が高く、忠誠心が低いキャラとして立っている
> ・諱もわからない
つ 足利茶々丸、伊達小次郎
> ・生年もわからない
そんなの腐るほど居るので理由にもならない
柴田勝家クラスですらわからない
> ・出自もはっきりせず武家ですらない
斉藤道三や高坂弾正、豊臣秀吉や秀吉子飼い武将など戦国時代では枚挙に暇がない
> ・内応しようとして失敗して殺された以外の事績がほとんどない
家康に中間(ちゅうげん)から代官に大抜擢されて、
家康・信康からの信任があつかったという事績がある
端的に言えば、内政値と野望値が高く、忠誠心が低いキャラとして立っている
2020/05/20(水) 12:35:31.62ID:U3LkiJ4z
>>361
ブログで勝手にやっててくれ。スレ違い。
ブログで勝手にやっててくれ。スレ違い。
2020/05/20(水) 23:05:24.55ID:9I8kAW3S
長文マンの残党が蜂起し、【フリー版】戦略級SLG 戦国史44【シェア版】 を攻撃しています
366名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/21(木) 07:23:46.84ID:Hf+aTQDs 本当しつこいな。てめーがそいつ主役で歴史小説でも書いて有名にすりゃいいだろ
367名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/21(木) 18:07:31.48ID:OeRjJf79 自動補充されてくる浪人の能力の上げ方ってあったりしないですか?
土台の固まった大帝国なら腹の中に蝮飼ってるような他国の人材処刑しつつ自力で無名人材育てたい(隙あらば)
土台の固まった大帝国なら腹の中に蝮飼ってるような他国の人材処刑しつつ自力で無名人材育てたい(隙あらば)
2020/05/22(金) 03:37:47.36ID:Oj04KiDx
散々空気が読めないって言われてるのにスレ違いの話題を延々やるアホは何がしたいんだよ
>>363
そらどれか1つ該当なら信長の野望レギュラー陣もいるけど
全てを備えた(生没年不詳・出自不詳・諱不詳・事績がほぼわからない)なんて
やつが登場する事なんて滅多にねえだろ(忍者系くらいかな)
おまえが「でないのがおかしい」って推してるのはそういうランクだっつー事だよ
>>363
そらどれか1つ該当なら信長の野望レギュラー陣もいるけど
全てを備えた(生没年不詳・出自不詳・諱不詳・事績がほぼわからない)なんて
やつが登場する事なんて滅多にねえだろ(忍者系くらいかな)
おまえが「でないのがおかしい」って推してるのはそういうランクだっつー事だよ
2020/05/22(金) 18:28:45.95ID:zuutQGnz
古の津軽電波を想起させる
今にして思うと、確かにデフォルトの津軽為信の能力は低いなと思うけど
今にして思うと、確かにデフォルトの津軽為信の能力は低いなと思うけど
2020/05/25(月) 23:50:34.19ID:6Raktmei
あまり知らないけど、確かに信長は謀反・裏切りされているのが多いな
織田信行(信勝)
山口教継
浅井長政
(足利義昭)
水野信元
(松平信康)
波多野秀治
別所長治
松永久秀
荒木村重、池田知正
明智光秀
織田信行(信勝)
山口教継
浅井長政
(足利義昭)
水野信元
(松平信康)
波多野秀治
別所長治
松永久秀
荒木村重、池田知正
明智光秀
2020/05/26(火) 09:04:22.33ID:JheHfjme
波多野と別所は国人地方大名が
どっちに付くか程度ね話だろ?
どっちに付くか程度ね話だろ?
372名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 11:47:01.63ID:NZcwCRw1 そもそも裏切りの定義はという話が
2020/05/26(火) 13:45:57.77ID:LykNtie/
むしろ足利掲げて荒れなかった中央の利権争いあるのかって話になる
2020/06/05(金) 13:25:33.49ID:YPZxnWKL
小助の海野滋野氏に居る「山縣智士」ってやけに強力な武将、やっぱり作者なのかなぁ
そうすると山縣綾って作者の親族とかかな?
そうすると山縣綾って作者の親族とかかな?
2020/06/06(土) 14:01:28.78ID:fHT/uvNb
>>374
https://izakamakura.jp/?page_id=3312
https://twitter.com/SatoshiKamakura
小助氏、元気そうでよかった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://izakamakura.jp/?page_id=3312
https://twitter.com/SatoshiKamakura
小助氏、元気そうでよかった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
376名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/06(土) 17:47:52.77ID:QZYFdZWv 歴史好きとしては歴史に関わる仕事に就いたとかうらやましい話だな
2020/06/06(土) 18:05:26.14ID:Zrv/PLwT
コロナで大変じゃないかな
2020/06/07(日) 18:00:38.17ID:nGq6S6qr
小助氏って私と年が近かったのか。あの膨大なデータ量だから当時、もっと上の世代の人が作ってると思ってたよ
379名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/07(日) 23:07:43.77ID:fgS9CG22 まああの量だから時間のある大学生しかできんわな
2020/06/09(火) 00:01:19.76ID:WfVkzyhu
俺なんていくら時間あっても1つもシナリオ完成させられなかったよ…
381名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/09(火) 06:12:29.49ID:cCQ2G2K42020/06/09(火) 10:27:34.91ID:6tzjN+h9
シナリオデザインあるあるだな。
カンタニャック氏が30年くらい前に指摘していたっけ。
武将、城なんざ甲乙丙でいいんだよ。
カンタニャック氏が30年くらい前に指摘していたっけ。
武将、城なんざ甲乙丙でいいんだよ。
2020/06/17(水) 03:09:01.93ID:Hv+nU7Dq
洗練されたクオリティを目指す
↓
とっかかりの作業でいきなりそのクオリティで作りこむ
↓
そのレベルで全体を作る力がなくて途中で力尽きる
料理で言うと食材1つ目の下処理にこだわって何も完成しない状態
「最低品質でもとりあえず完成品を作る」のを目指すべきなんだろうな
↓
とっかかりの作業でいきなりそのクオリティで作りこむ
↓
そのレベルで全体を作る力がなくて途中で力尽きる
料理で言うと食材1つ目の下処理にこだわって何も完成しない状態
「最低品質でもとりあえず完成品を作る」のを目指すべきなんだろうな
384名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/17(水) 10:12:29.35ID:2WVDtXiO もうすぐ戦国史20周年なんだっけ?
なんかお祝いしたいよね
なんかお祝いしたいよね
2020/06/17(水) 19:48:25.95ID:k6o7RgZ9
架空地図を作って城を置いたはいいんだけど、世界観というか背景設定が思い浮かばなくて大名が配置できない
2020/06/18(木) 03:03:02.98ID:MYsxyQ5c
その地図に何かインパクトのあるオブジェクトを配置
それを巡って戦争だ
それを巡って戦争だ
2020/06/19(金) 01:39:50.17ID:KWyZ4Ob6
2020/06/19(金) 02:11:48.96ID:TBLWR+cB
ひゃっはー海峡と地峡がいっぱいだー
六つの内海と外洋、七つの海の国だな!
六つの内海と外洋、七つの海の国だな!
2020/06/20(土) 08:52:52.48ID:XyH+QqzD
ゲームの舞台になってるということは、当然統一はされておらず群雄割拠状態
交通の要衝では地元勢力が通行税取り放題
そこで国全体で商業を活性化させたい主人公勢力が立ち上がった
というかあれだな、海にも城郭無し拠点あった方がいいんじゃないかなこれ
交通の要衝では地元勢力が通行税取り放題
そこで国全体で商業を活性化させたい主人公勢力が立ち上がった
というかあれだな、海にも城郭無し拠点あった方がいいんじゃないかなこれ
2020/06/20(土) 13:36:50.62ID:p4ztCExz
391名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/20(土) 19:53:33.97ID:elUjoy7m 戦国史のシナリオを改造してみようといじっているのですが、人名や城名で一部の漢字が?になってしまうのはどうしようもないですか?
2020/06/20(土) 20:00:02.49ID:ReMBzV5i
いっそ諦めて似た字にしようぜ
2020/06/21(日) 01:09:05.92ID:xUDEUx13
立花ァ千代以外の使い方を見ないァはあるのに…
394名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 08:00:59.06ID:vYwZrYQH >>391
JIS漢字コードにある字じゃないとダメだった筈
JIS漢字コードにある字じゃないとダメだった筈
2020/06/22(月) 00:36:42.28ID:+Ie0W+mj
このスレに書き込める文字なら全部いけるはず
396名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/25(木) 13:01:35.71ID:obIZeO3A 質問ですが、釣り出しってどうやってするのでしょうか?
教えて下さい
教えて下さい
2020/06/25(木) 13:05:55.19ID:0BEgShka
城が硬すぎて爽快感がない
城1にしたがこれでも2ヶ月かかる
城1にしたがこれでも2ヶ月かかる
2020/06/25(木) 13:15:00.21ID:53e6w/nQ
守備兵の1.2倍程度で攻める→迎撃→包囲解くを繰り返して最後に大軍で一気に強襲
災害で包囲解けると相手に金あればオジャン、後は騎馬は2倍強で計算されるので注意
災害で包囲解けると相手に金あればオジャン、後は騎馬は2倍強で計算されるので注意
2020/06/26(金) 22:08:08.14ID:W09OsHkR
小助の周防国の岩国城、釣り出しが出来ない
2020/06/26(金) 22:11:32.22ID:W09OsHkR
エディタ見たら水路に隣接してないのに海上拠点扱いになってたわ
2020/06/26(金) 23:41:50.03ID:QOUOgRNz
なるほどそれを応用して最強のボス城作れるな
2020/06/27(土) 10:30:33.46ID:KgrYPy5A
サンプルシナリオは改造したらもうSEでは使えないの?
2020/06/27(土) 19:48:37.69ID:KxFvikm4
釣り出しを制限する方法としては頻繁に城兵数が何割か増減する
イベントを作れば良いのかな
イベントを作れば良いのかな
404名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/28(日) 06:00:57.79ID:ZuNkn21Z2020/06/29(月) 01:07:49.62ID:aUkiVg4I
よくわかんないんだけど
兵力100人ずつ違いの調整武将用意してても制限されるのかなそれ
兵力100人ずつ違いの調整武将用意してても制限されるのかなそれ
2020/06/30(火) 08:24:50.02ID:iJz+bQFQ
「チンギスハーン(サラディン、フィリップ2世)の徳を慕い、義勇兵が集まりました」とかいう最悪のイベント
407名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/30(火) 21:44:17.09ID:qmEMdXJo >>406
いつの間にか内政軍団が赤字になる悪夢
いつの間にか内政軍団が赤字になる悪夢
2020/07/01(水) 18:03:31.97ID:VdZUBM2H
CPUは城守備兵に徴兵能力を優先して振り向けてしまうので、城守備兵は常に満タンにするだけでも二重の意味でプレイヤーチート防止になっていいと思う
2020/07/02(木) 20:05:28.61ID:hJ4bpkZF
どんな規模の城でも、経済1万だろうが100だろうが、
落とすにはどうしても1ターン以上かかるのが難点。
で、そのシステムを基準に運用を組み立てるようになるから、
釣り出しとかやり方が固まって飽きてくるよね。智謀管理も面倒だし。
落とすにはどうしても1ターン以上かかるのが難点。
で、そのシステムを基準に運用を組み立てるようになるから、
釣り出しとかやり方が固まって飽きてくるよね。智謀管理も面倒だし。
2020/07/02(木) 20:42:58.87ID:WdWrtf9h
何故か邪道扱いだが釣りだし無しとか弱小クリア出来るの?
411名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/03(金) 00:19:42.95ID:DFSp5IzP だから最終的にはオートで、眺めるだけのゲームになる
2020/07/03(金) 02:54:26.06ID:LWlMgDq1
まあ終盤はそうなるわ
うちは配下の大名取り潰して直轄にする派だから石高以上に強くなる
サンプルだと西日本から出発して畿内にかかったぐらいでもうあとはオートでも必勝になってしまう
うちは配下の大名取り潰して直轄にする派だから石高以上に強くなる
サンプルだと西日本から出発して畿内にかかったぐらいでもうあとはオートでも必勝になってしまう
2020/07/04(土) 10:39:15.02ID:hnGLaHU3
2020/07/04(土) 22:52:45.13ID:WJnhZqTn
いやゲームで実質クリア不可とか駄目でしょ
そんなに釣り出し嫌なら自分で勝手に縛れば
そんなに釣り出し嫌なら自分で勝手に縛れば
2020/07/05(日) 02:20:19.73ID:amIBfA7l
それなら、実質クリア不可な家はRPGでいうNPCのようなものと考えて選択しないという縛りを自分で勝手にしてもいいよな
2020/07/05(日) 14:52:11.90ID:649acgDq
初見殺しの山みたいなゲームになるな
2020/07/05(日) 15:53:36.26ID:0wZ8jyzQ
釣り出しは兵糧攻めとの比較でやるもんじゃないの。
金を気にしなくていいなら、大軍で張り付いてればいいし、
ちょっとでも浮かそうと思うなら、釣り出しで削っていって最後に強襲。
金を気にしなくていいなら、大軍で張り付いてればいいし、
ちょっとでも浮かそうと思うなら、釣り出しで削っていって最後に強襲。
2020/07/05(日) 16:13:30.02ID:wrHKt+K1
雑魚大名にそんな選択権ないやろ
2020/07/07(火) 12:55:06.46ID:KjPuWBy6
『天下統一』の富樫家はなかなか難しかったよ
2020/07/07(火) 12:57:47.33ID:KjPuWBy6
>>414
CPUの足りない部分のために縛りを入れるのは誰でもしているんじゃね
CPUの足りない部分のために縛りを入れるのは誰でもしているんじゃね
2020/07/07(火) 13:50:00.87ID:oL2D3JXm
そういうゲームじゃねえしなあ。全大名クリア出来るなら縛れと言うのは分かるが
弱小クリア出来なくていいから釣り出し制御しろと言うのはただのバカ
弱小クリア出来なくていいから釣り出し制御しろと言うのはただのバカ
2020/07/07(火) 16:51:53.41ID:ugn/rXPK
パラドゲー的と言うか世界シミュレーターに参加して遊ぶ分にはクリア可否は重要じゃないと思っています
2020/07/07(火) 17:28:38.79ID:zfO2DqtJ
弱小でクリアできないシナリオがあると何故いけないのか?
クリア困難な勢力につきプレイ非推奨って注意書きしとけばそれでよくない?
クリア困難な勢力につきプレイ非推奨って注意書きしとけばそれでよくない?
2020/07/07(火) 18:07:52.34ID:pkX+n+Lq
クリア出来るバランスを出来なくするのは改悪以外に何があるんだよw
屁理屈みたいな反論続けてる時点で賛同得られないマイノリティだとはよ気付け
屁理屈みたいな反論続けてる時点で賛同得られないマイノリティだとはよ気付け
2020/07/07(火) 18:47:25.81ID:7GbQwJSR
俺もクリアなどどうでもいいと思うよ
2020/07/07(火) 19:18:35.35ID:zfO2DqtJ
んじゃプレイヤーが弱小を選択した時だけイベントで強化でもするか?
クリアできるかどうかが重要なんだよな
クリアできるかどうかが重要なんだよな
2020/07/07(火) 19:48:11.43ID:KjPuWBy6
俺は大勢力に囲まれて何年も待機状態になったりするのが好き
2020/07/08(水) 02:21:05.99ID:XBR1ZPRt
実際にそういうシナリオができたとして、嫌ならプレイしなきゃいいだけなのにな
発表されたシナリオは全てプレイして、弱小クリアするまでやり込まずにいられない、とても熱心なプレイヤーなんだろうか
発表されたシナリオは全てプレイして、弱小クリアするまでやり込まずにいられない、とても熱心なプレイヤーなんだろうか
2020/07/08(水) 04:25:38.32ID:GSLQ3z3K
シナリオってかシステム本体変えてほしいみたいに主張してるのかと思ってた
そういう「風変わりな」シナリオが今のと別にできるだけなら「嫌ならスルー」は成立するな
そういう「風変わりな」シナリオが今のと別にできるだけなら「嫌ならスルー」は成立するな
2020/07/08(水) 04:27:23.06ID:BRCxg+Cq
絶対クリアできない勢力があったもいいと思うし
そういう勢力で滅ぼされたり従属しながらセコセコ生きたりするのが
こういうリアル志向のゲームのいいとこだと思うけどな
絶対どこではじめても穴をつけばクリアできるってゲームの方がつまんねえだろ
仮にそうであっても、それで穴突いてクリアして楽しいか?っていう
そういう勢力で滅ぼされたり従属しながらセコセコ生きたりするのが
こういうリアル志向のゲームのいいとこだと思うけどな
絶対どこではじめても穴をつけばクリアできるってゲームの方がつまんねえだろ
仮にそうであっても、それで穴突いてクリアして楽しいか?っていう
431名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/08(水) 06:20:08.79ID:8Aa3Exh1 システム上の不具合ついて、ってまでして弱小で必ず勝ちたいもんなのか
周りの環境依存で、勝てる可能性も微レ存みたいな感じで充分だと思うんだけどな
周りの環境依存で、勝てる可能性も微レ存みたいな感じで充分だと思うんだけどな
2020/07/09(木) 14:54:28.21ID:yZV167hC
それってシステム上の不具合か?せいぜい「特徴」でしょ。
このゲームが言うほどリアル志向だとも思わないけどな。
前線の城に多数兵力を駐屯させておくと
敵対CPUは翌月の移動時にあわててそこの前に兵力をかき集めて対抗してくるけど
これを利用して本当に攻めたい城を無武将化させる、とかも不具合突いたことになるの?
このゲームが言うほどリアル志向だとも思わないけどな。
前線の城に多数兵力を駐屯させておくと
敵対CPUは翌月の移動時にあわててそこの前に兵力をかき集めて対抗してくるけど
これを利用して本当に攻めたい城を無武将化させる、とかも不具合突いたことになるの?
2020/07/11(土) 23:52:32.61ID:i8IWbqPq
いろんな楽しみ方があったしかるべきなのに
システムの穴をつけば勝てる仕様にしろとか
どこではじめても勝てるようにしろって押し付けがウザいって話では
システムの穴をつけば勝てる仕様にしろとか
どこではじめても勝てるようにしろって押し付けがウザいって話では
2020/07/12(日) 01:32:14.24ID:CoOocqX2
だって不具合と思ってるのお前だけだもの・・・・・・
天下統一でリロードや先攻め、天下布武で空城攻めするなって言ってるようなもの
天下統一でリロードや先攻め、天下布武で空城攻めするなって言ってるようなもの
2020/07/12(日) 04:12:15.44ID:TNJ6tt/t
自分は多数派で相手は1人に決まってるってのはどうだろう
作者が気が付いてもそのままにしたという意味では不具合ではないのかもしれんがね
作者が気が付いてもそのままにしたという意味では不具合ではないのかもしれんがね
2020/07/16(木) 21:15:14.07ID:G38woPfN
どなたか「カ史」というシナリオをお手元にお持ちではありませんか?
2020/07/16(木) 21:51:06.40ID:84jlcrzf
ないです
2020/07/17(金) 17:27:44.10ID:KdffzS0h
うちにもありません
2020/07/18(土) 09:35:43.97ID:A1i+agBm
剛史とか篤史とかならあるんだけどな
2020/07/31(金) 12:14:06.09ID:nBfbLPJJ
コーエー以外でいま売ってるものの中で面白い戦国系(できれば史実準拠のもの)ゲームって何かある?
2020/07/31(金) 16:48:26.56ID:3gCdtxU/
tt//youtu.be/QP57i_z-GKA
ps//i.imgur.com/7FNOzUB.png
hs//i.imgur.com/gEoYABt.png
ps//i.imgur.com/7FNOzUB.png
hs//i.imgur.com/gEoYABt.png
2020/07/31(金) 22:35:42.39ID:h0W9OtSv
>>440
CrusaderKings2の戦国MODはわりとガチ
CrusaderKings2の戦国MODはわりとガチ
2020/08/15(土) 18:39:11.66ID:7b6tc6tk
盆休みかな
2020/08/24(月) 11:25:17.97ID:GtagGzHF
夏休みかな
445名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/24(月) 19:10:33.77ID:ix1L06Xa wikiのシナリオ一覧で、自分が太古に作ったシナリオの製作者が別な人になっているのに気がついた
2020/09/02(水) 03:42:59.96ID:j8SqI4XP
PC買い換えたし久しぶりにやるかと思ったら天文戌申消えてるのか…
誰かデータ持ってる人いたらupお願いします
誰かデータ持ってる人いたらupお願いします
2020/09/06(日) 13:20:27.37ID:dVKGXmzu
天文戊申Ver0.44をupしました
https://ux.getuploader.com/sengokushi/download/109
戦国史アップローダーさんをお借りしました、ありがとうございます。
只今絶賛放置ちうのため南九州をちょっと弄っただけですが、よろしければお使いください。
https://ux.getuploader.com/sengokushi/download/109
戦国史アップローダーさんをお借りしました、ありがとうございます。
只今絶賛放置ちうのため南九州をちょっと弄っただけですが、よろしければお使いください。
2020/09/06(日) 14:16:03.25ID:tPLcaSvg
よっしゃ久々の戦国史だー(天文戌申が更新された時にやることにしてる)
2020/09/07(月) 01:02:31.81ID:gFKMHwvD
2020/09/07(月) 01:28:57.88ID:gFKMHwvD
>>447
それと三好長慶の説明文が途中で切れてる?
それと三好長慶の説明文が途中で切れてる?
2020/09/07(月) 16:44:47.62ID:EAteqrL9
upありがとうございます!
2020/09/08(火) 20:30:43.65ID:8m0IvZih
2020/09/11(金) 19:04:54.39ID:LqwNWol0
天文戊申Ver0.44aをupしました
https://ux.getuploader.com/sengokushi/download/111
肥後相良家の武将情報整理、経路修正
0.44で動作テスト用のメッセージを削除し忘れてましたので修正しましたスミマセン><
https://ux.getuploader.com/sengokushi/download/111
肥後相良家の武将情報整理、経路修正
0.44で動作テスト用のメッセージを削除し忘れてましたので修正しましたスミマセン><
454名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 21:07:11.58ID:1fyXbW5G 人質の意味が今ひとつわからんのだけど誰か教えて
独立や寝返りに補正がかかるん? ただのフレーバーだったり?
独立や寝返りに補正がかかるん? ただのフレーバーだったり?
2020/09/12(土) 00:15:53.26ID:kpFBQcyi
>>454
臣従・従属大名が滅亡しても人質は残るし将来元服させて自分の家臣にできるので、戦略上滅びそうな家から将来有望な武将を人質にとっとくといいかもしれない
臣従・従属大名が滅亡しても人質は残るし将来元服させて自分の家臣にできるので、戦略上滅びそうな家から将来有望な武将を人質にとっとくといいかもしれない
2020/09/12(土) 05:26:05.78ID:/DM8GYqA
武将数が不足してる時に架空武将を増やすのに使えるんじゃないかな
2020/09/12(土) 20:21:25.89ID:cjAGMfB1
主家側の立場からみて、人質を取らないメリットがないのが微妙なシステムなんだよな…
「人質を要求されたらやっぱ臣従やめるわ」とか「人質は出すけど従属でいいか再交渉してくる」みたいな反応がありえてほしい
「人質を要求されたらやっぱ臣従やめるわ」とか「人質は出すけど従属でいいか再交渉してくる」みたいな反応がありえてほしい
2020/09/12(土) 21:49:44.41ID:RiST0oVG
まあ基本はプレイヤーの寄生戦略を抑制するシステムだろうし…
2020/09/13(日) 14:09:31.11ID:WNHp92o1
出せる人質がいないと「○○家世嗣」が無限に生えてくるのも微妙。
460名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 16:05:53.88ID:CxxWO305 世嗣がなー、ALL4とかの能力なら積極的に取ろうと思うんだけどなぁ、3はちょっとなぁ……
2020/09/13(日) 22:58:01.46ID:rsZAF7Tm
人質として送られてくるやつって「継承権がある=反乱がおきると合流する」武将だから基本ずっと飼い殺しにしてるわ
2020/09/14(月) 00:16:09.58ID:wi3KCPGZ
再興軍は沸いた時点で大軍だから意味無いだろw
2020/09/14(月) 01:45:28.13ID:ID8zbQoc
↑どういうこと?
配布した兵力・鉄砲ごと参加しちゃって無駄になるでしょ
配布した兵力・鉄砲ごと参加しちゃって無駄になるでしょ
2020/09/15(火) 17:13:06.17ID:Xx+lOprY
傭兵的な武将(無名能力ALL4など)を資金消費で生み出すイベントや内政ってスクリプトいじってできますか?
2020/09/15(火) 22:20:57.28ID:gDwsttLf
あらかじめ欲しい数を用意しておかないとだめじゃないかな
2020/09/16(水) 17:30:05.47ID:rzAaEltF
武将のデータは事前に大量に用意しておけばいいだけだから、問題プレイヤーの指定した時に武将を召喚できるかどうかかな?
天文戊申がイベントでいろんなデータいじってるのを見るとそのくらいできそうな気がするけど、詳しい方法は分からない
天文戊申がイベントでいろんなデータいじってるのを見るとそのくらいできそうな気がするけど、詳しい方法は分からない
2020/09/16(水) 19:44:41.01ID:OGXF5PrP
天文戊申の補充と牢人みたいに傭兵をあらかじめ保持しておく大名作ってそこから所属チェンジかな
2020/09/17(木) 07:39:29.83ID:bl13bRm3
お家再興は、oh yeah!最高!
2020/09/17(木) 22:09:32.16ID:Y2gzeqVO
……。
2020/09/18(金) 13:46:01.53ID:CuZfq9Sm
ブリザードが来襲し、被害地域では石高・城経済が低下しました。
2020/09/19(土) 17:48:39.81ID:VsPosara
住人は辺境の奥深くに退散しました
2020/09/20(日) 17:59:16.98ID:KbYfRwXp
誰もいなくなったのでこの地の未来を今、知るすべはない──完
2020/09/20(日) 21:10:12.91ID:6zCVa1cT
数年おきに遊びたくなるので、今更だけどシェアユーザーになりました
474名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 18:22:59.63ID:TQpjiB0f 良い作品多いのに、このスレのマニアにしか知られてないの戦国史ほんとうにもったいないよな
アップローダーのダウンロード数見ると悲しくなるよ
どうやったら歴史ファンって増やせるんだろう
アップローダーのダウンロード数見ると悲しくなるよ
どうやったら歴史ファンって増やせるんだろう
2020/10/03(土) 15:25:17.86ID:Ux4VvEoC
2020/10/04(日) 03:52:11.52ID:s2EONb/a
昔、ものすごくハマってたな
それこそ旧バージョンの頃
それこそ旧バージョンの頃
2020/10/04(日) 15:27:43.80ID:2VTEq8RW
光秀ならさっき討ち死にしたよ
478名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 14:09:57.52ID:VOSxa8qd 大名の設定の航海技術は上がることで時間かかる先へも交易ができるようになるけど、鉱山技術って何か意味ある数値なの?
2020/10/05(月) 14:48:04.89ID:AaV5urqf
高いと内政で堀り堀り堀秀政した時の数字が伸びる
2020/10/05(月) 18:41:03.45ID:VzZ6oL9F
鉱山収入が増える。100→200になれば、収入が倍。
シナリオによるけど鉱山技術は航海技術のようには上がらないので、
上げるなら尼子大内武田を殺らないといけなくて地味に大変だし、
内政収入最大化とかやりたくなる内政マニア的には、
鉱山技術トップの大名で始めないといけなくなる。
シナリオによるけど鉱山技術は航海技術のようには上がらないので、
上げるなら尼子大内武田を殺らないといけなくて地味に大変だし、
内政収入最大化とかやりたくなる内政マニア的には、
鉱山技術トップの大名で始めないといけなくなる。
2020/10/05(月) 21:06:05.15ID:hYjyaCwp
鉱山技術100=鉱山値分の収入
鉱山技術50=鉱山値の半分の収入
自家より高い技術を持つ大名の鉱山を奪うと技術力が上がる
鉱山技術50=鉱山値の半分の収入
自家より高い技術を持つ大名の鉱山を奪うと技術力が上がる
2020/10/06(火) 06:04:18.17ID:mff6mU+L
鉱山技術は正直馬鹿にならん値よね
2020/10/06(火) 17:00:07.04ID:jSs1eLuI
そして親密度は馬鹿になる
484名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 22:17:26.94ID:52jiR7hm 鉱山の仕様教えてくれた人たちありがとう
今まで全然意識してなかったわ
今まで全然意識してなかったわ
2020/10/10(土) 04:55:17.09ID:81dA+j/0
鉱山技術1つで色んな優先順位がガラッと変わるよね。
経済と違って台風とかで減ることもないし、
貿易と違ってラグやランダムってこともない。
サンプルとかだとイベントがあるんで佐渡とか地味にでかくなる。
経済と違って台風とかで減ることもないし、
貿易と違ってラグやランダムってこともない。
サンプルとかだとイベントがあるんで佐渡とか地味にでかくなる。
486名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 22:41:01.04ID:sSWV3+5p 2年前に諦めた富樫を天文戊申Ver0.44aやるのを期に再度チャレンジ
5年かけて4万石にまで成長出来た
これ朝倉が大聖寺城を落とすまでに金澤御坊を落とせるかどうかで決まる
5年かけて4万石にまで成長出来た
これ朝倉が大聖寺城を落とすまでに金澤御坊を落とせるかどうかで決まる
487名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 08:40:21.03ID:YzKdaAJw 天文戊申Ver0.44b面白い
何故か今頃ハマってる
このシナリオはお金とってもいいレベルだと思う
このシナリオにエディター使って政治力の高い新規武将追加したけど、月初めにある内政コマンドでは新規武将の政治力が3にしかならないみたい
max10で新規武将作成しても3だった
因みに既存武将の数値変更しても、変更前の政治力の値だから、上手く読み込みが行ってないのかな?
何故か今頃ハマってる
このシナリオはお金とってもいいレベルだと思う
このシナリオにエディター使って政治力の高い新規武将追加したけど、月初めにある内政コマンドでは新規武将の政治力が3にしかならないみたい
max10で新規武将作成しても3だった
因みに既存武将の数値変更しても、変更前の政治力の値だから、上手く読み込みが行ってないのかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 08:47:00.28ID:YzKdaAJw あと、戦国史を作成したアサカさんはもう戦国史更新しないの?
なんか勿体なさ過ぎる
信長の〇〇よりこっちの方が地味に面白いし、単なる作業ゲームじゃなくて、本当に最後まで気の抜けないゲームで面白いんだが、ぜひ戦国史作者と天文戊申シナリオの製作者がコラボしてくれたらすごい戦国ゲームが出来そう
1万円以内なら買うわwここまでマイナーな武将や城を良くここまで作り込んでる事に感心する
いままでこのゲームを知らなかった事に後悔だわ
なんか勿体なさ過ぎる
信長の〇〇よりこっちの方が地味に面白いし、単なる作業ゲームじゃなくて、本当に最後まで気の抜けないゲームで面白いんだが、ぜひ戦国史作者と天文戊申シナリオの製作者がコラボしてくれたらすごい戦国ゲームが出来そう
1万円以内なら買うわwここまでマイナーな武将や城を良くここまで作り込んでる事に感心する
いままでこのゲームを知らなかった事に後悔だわ
2020/11/01(日) 09:36:35.18ID:eIYC+9zu
そんな488にはこれを
http://yoko8001.starfree.jp/sengoku/index.html
http://yoko8001.starfree.jp/sengoku/index.html
2020/11/01(日) 13:29:02.00ID:R0gwdUAS
>>486
富樫でやってみた
朝倉動かないまま宿的関係が解消されると本願寺と和睦、
本願寺が能登と手切れして全軍で北侵しだした隙に独立して金澤御坊落とした
1555年9月で所有城数5、石高4万石超えたところで本願寺が全軍で戻ってきたよ
しばらくどこかに従属して兵力蓄えよう←今ここ
富樫でやってみた
朝倉動かないまま宿的関係が解消されると本願寺と和睦、
本願寺が能登と手切れして全軍で北侵しだした隙に独立して金澤御坊落とした
1555年9月で所有城数5、石高4万石超えたところで本願寺が全軍で戻ってきたよ
しばらくどこかに従属して兵力蓄えよう←今ここ
491名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 20:53:22.33ID:YzKdaAJw >>489
ありがと
ただこれは知ってる笑
あと、シナリオ変更はエディタでなくメモ帳にシナリオデータを直接ドロップしたら原因が分かった
これ作った作者凄すぎ
これだけの武将を一つ一つの政治力を内政コマンドに書き込んでたわ笑
そこに書き加えたら変更できた!ここの変更も含めて戦国史の制作者がバージョンアップなり仕様の変更があればもっと楽になるって売れそうなのに勿体ない
ありがと
ただこれは知ってる笑
あと、シナリオ変更はエディタでなくメモ帳にシナリオデータを直接ドロップしたら原因が分かった
これ作った作者凄すぎ
これだけの武将を一つ一つの政治力を内政コマンドに書き込んでたわ笑
そこに書き加えたら変更できた!ここの変更も含めて戦国史の制作者がバージョンアップなり仕様の変更があればもっと楽になるって売れそうなのに勿体ない
492名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 21:07:16.32ID:YzKdaAJw 流石に三村家に新規武将を50人追加したのはマズかったわ笑
富樫とかも100人追加すれば良いのに
ただ三村家と違い資料が少ないから忠実武将では無く架空武将になりそうだけど...
富樫とかも100人追加すれば良いのに
ただ三村家と違い資料が少ないから忠実武将では無く架空武将になりそうだけど...
493名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 21:10:10.08ID:YzKdaAJw2020/11/01(日) 22:24:31.23ID:yUXb16hY
>>488
浅香さん自分の会社やってるから定年で暇になるってこともないしなあ
浅香さん自分の会社やってるから定年で暇になるってこともないしなあ
495名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 13:48:05.42ID:9WMXFOgH >>490
こっちは牢人雇う迄ひたすら資金集めで徴兵もせず
牢人雇ったら堺に臣従して客将に御呼ばれしても貰って兵を入れてもらう
1549年4月に独立して松任城を釣り出し攻め 速攻で本願寺が攻めてくるので籠城して翌月に本願寺と盟のある所に従属
そして翌月に独立して松任城攻めをひたすら繰り返す(CPUは周囲を同盟なりで囲まれている城に守備兵の補給はしない?)
松任城落としたら金澤御坊攻めこの際は松任城か冨樫館どちらか落城寸前まで釣り出し攻め ヤバくなったら従属⇒独立コンボ
この時御坊落城までに手薄になった大聖寺城を朝倉に落とされると一揆が湧いて詰む
金澤御坊落としたら本願寺に従属して朝倉が小松城を落とす迄待機
小松城落ちた時は多分、本願寺勢力が小松城より西に閉じ込められて状態になると思う
後は朝倉に従属なりして本願寺勢力を空き巣して一段落
私はこの後、能登⇒越中ルートを行った 今のところこんな感じで順調
こっちは牢人雇う迄ひたすら資金集めで徴兵もせず
牢人雇ったら堺に臣従して客将に御呼ばれしても貰って兵を入れてもらう
1549年4月に独立して松任城を釣り出し攻め 速攻で本願寺が攻めてくるので籠城して翌月に本願寺と盟のある所に従属
そして翌月に独立して松任城攻めをひたすら繰り返す(CPUは周囲を同盟なりで囲まれている城に守備兵の補給はしない?)
松任城落としたら金澤御坊攻めこの際は松任城か冨樫館どちらか落城寸前まで釣り出し攻め ヤバくなったら従属⇒独立コンボ
この時御坊落城までに手薄になった大聖寺城を朝倉に落とされると一揆が湧いて詰む
金澤御坊落としたら本願寺に従属して朝倉が小松城を落とす迄待機
小松城落ちた時は多分、本願寺勢力が小松城より西に閉じ込められて状態になると思う
後は朝倉に従属なりして本願寺勢力を空き巣して一段落
私はこの後、能登⇒越中ルートを行った 今のところこんな感じで順調
2020/11/02(月) 14:06:21.30ID:+8zNMIvz
>>491
シナリオ変更をくわしく
シナリオ変更をくわしく
497名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 19:38:24.55ID:poCgwR4X あの内政は確かに凄いんだけど、だんだんとめんどくさくなってしまうんだよな
498名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/04(水) 08:04:16.46ID:t8l1nJDK >>496
そのままシナリオファイルを直接windowsのメモ帳にドロップすればいいだけですよ!
そうすればプログラムコードが出てくるので、そこで自分が追加した、若しくは、変更した武将名で検索する。その後その文章検索した武将名の前の武将IDをメモして、武将IDで再びプログラムソースの文章検索するとすぐ出てきます
その後、追加、変更した武将のIDを自分が変更した政治力の数字の行にプログラムを挿入すれば簡単にできます
ID検索で出てこない場合はその武将の政治力が3の標準です
新規の武将はここへ追加されてないので政治力を幾らあげても標準の3になります
武将を追加変更した場合は逐一プログラムのソースを手動で書き換える必要が有ります
そのままシナリオファイルを直接windowsのメモ帳にドロップすればいいだけですよ!
そうすればプログラムコードが出てくるので、そこで自分が追加した、若しくは、変更した武将名で検索する。その後その文章検索した武将名の前の武将IDをメモして、武将IDで再びプログラムソースの文章検索するとすぐ出てきます
その後、追加、変更した武将のIDを自分が変更した政治力の数字の行にプログラムを挿入すれば簡単にできます
ID検索で出てこない場合はその武将の政治力が3の標準です
新規の武将はここへ追加されてないので政治力を幾らあげても標準の3になります
武将を追加変更した場合は逐一プログラムのソースを手動で書き換える必要が有ります
499名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 09:23:01.37ID:2nO9JB2N 天文戊申で石高で変えるBGMを設定したいんだけど(今変わってない?)
条件イベントにあるbgm002.mp3と同じ名前のデータ作って.exeと同じ階層に置いとけばいいの?
条件イベントにあるbgm002.mp3と同じ名前のデータ作って.exeと同じ階層に置いとけばいいの?
500名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 15:48:23.29ID:e/Z7Bhgo BGMこの階層に置いたら変わったわ
最初変わんねーなーと思ってたらMIDのままだった
MP3に変換したらうまく行った
選んだ曲は天下統一相剋だったりする
最初変わんねーなーと思ってたらMIDのままだった
MP3に変換したらうまく行った
選んだ曲は天下統一相剋だったりする
2020/11/07(土) 19:31:33.47ID:fKmKHOA4
502名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 20:55:01.92ID:e/Z7Bhgo それも考えたんだけど天文戊申変更するとバージョン変わるたびに変えなきゃならないんでmp3に変えたの
2020/11/09(月) 13:22:44.81ID:87Afvi0T
どのシナリオでもアイヌみたいなマゾなド辺境で遊んでみたくなる癖がついた
天文戊申でもやってるけど蠣崎滅ぼしたらもう1555年になってたわ、こういうのだよなマゾ勢力って
天文戊申でもやってるけど蠣崎滅ぼしたらもう1555年になってたわ、こういうのだよなマゾ勢力って
504名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/09(月) 23:25:05.43ID:HmjBN+gp 時間かかるのはしゃーないとして
そういうときに限って反対方向の大友とか毛利の
勢力爆発してもうどうしようもなくなる時があるのがキツイ
そういうときに限って反対方向の大友とか毛利の
勢力爆発してもうどうしようもなくなる時があるのがキツイ
505名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 07:13:02.53ID:uyFRgtO6 辺境って一方面守るだけだからマゾじゃないでしょ、アイヌなんて島津と同じだよ
2020/11/13(金) 00:40:08.78ID:ZujRKS3q
高原家とか内ケ島家みたいな周りに大勢力の多い家の方が難しそうだけど、案外そういうとこのが鞍替えしまくれるのはある
507名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 14:00:22.34ID:dzAxJ6B1 内ケ島家は天文では鉱山持ちだから大分マシな方ではある
508名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/15(日) 10:26:52.19ID:8CNYdQ832020/11/15(日) 23:41:43.07ID:fakqqhMr
天文戊申Ver0.44a
2歳違いで、中村一氏が二人登場します
共に初期設定項目が無所属 近江で
2歳上が官位・別名記載
2歳下が事績・備考記載です
以上、ご報告まで
2歳違いで、中村一氏が二人登場します
共に初期設定項目が無所属 近江で
2歳上が官位・別名記載
2歳下が事績・備考記載です
以上、ご報告まで
510名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 17:23:40.72ID:G+fqEw1+2020/11/16(月) 23:41:42.80ID:Rkf/euu0
挟撃されたか尼子が頑張ったのだろう
512名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 07:05:43.20ID:ZlFM7k3Z なろう歴史小説のマイナー武将を小助とか天文とかで探して能力値見るようになった
たまに小助にすら出てこない実在武将とか出てきて感心すらしている
たまに小助にすら出てこない実在武将とか出てきて感心すらしている
2020/11/23(月) 05:34:04.22ID:3k0Ih9OR
2020/11/23(月) 09:44:07.43ID:AzfYmjmm
天文も小助もそうだけど、武将データに登場年が9999になってて強制登場イベも特にないものが大量にあったりする。
これってどういう目的だったりするん? フリーズの原因になったりしてない?
これってどういう目的だったりするん? フリーズの原因になったりしてない?
515名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/24(火) 20:15:31.01ID:balpPfuO >>514
イベント以外だと作ったはいいけどバランス考えて保留の為に消さずに置いてるとかじゃない
知らんけど
富樫80万石オーバーになって飽きて次は少し楽だと思った九州の甲斐氏やってるけど
思ったより難かしいぞこれ
イベント以外だと作ったはいいけどバランス考えて保留の為に消さずに置いてるとかじゃない
知らんけど
富樫80万石オーバーになって飽きて次は少し楽だと思った九州の甲斐氏やってるけど
思ったより難かしいぞこれ
2020/11/25(水) 22:49:39.01ID:uTYaQIJn
生年がちゃんと設定されてれば人質としては登場するんじゃなかったっけ?
2020/11/26(木) 22:45:29.79ID:6lH6e2Ne
naruhodo
2020/11/27(金) 07:32:13.56ID:xyDtaH0+
鎌倉殿の13人が放送されれば鎌倉の人気うなぎのぼりで
小助氏のお仕事もさぞかし繁盛するんだろうなぁ
小助氏のお仕事もさぞかし繁盛するんだろうなぁ
2020/11/27(金) 19:46:31.46ID:ceDuYbSb
520名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 21:16:21.02ID:1UPV7f0z2020/11/28(土) 09:57:34.64ID:n9lI7KtY
そういえば良く見てみたら旗が微妙に違うのがあるな
どういう違いなんだろう?
どういう違いなんだろう?
522名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 10:43:14.44ID:oVNcjNDA 通常・鉱山有・貿易港有 の三種があるはず
2020/11/28(土) 18:39:00.77ID:9DLTvs6K
2020/11/29(日) 02:48:31.11ID:lcPfDuBT
2020/11/29(日) 08:07:16.64ID:+GxJ5RW3
そういう細かな配慮が大切だと気づかせてくれる
2020/11/30(月) 12:04:27.41ID:xr8/5rAQ
しばらくサンプル1のタイムアタックしてたけど、今川で1553年3月末統一が今のところ限界
スレに書き込みがあった伊達で3年切るのは自分には不可能だなぁ
スレに書き込みがあった伊達で3年切るのは自分には不可能だなぁ
527名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 21:38:45.95ID:Nka2ZW73 三好とか六角とかの方が簡単そうだけど宿敵関係で無理なのかな?
自分は弱小でゆっくり派なのでそもそも無理です
自分は弱小でゆっくり派なのでそもそも無理です
2020/12/02(水) 17:11:58.28ID:/526eDLL
架空シナリオがたくさんプレイしたいな
いまってスプレッドシートとかで簡単に架空武将量産できるし昔に比べたらシナリオ作るのも楽なんだけどなあ
いまってスプレッドシートとかで簡単に架空武将量産できるし昔に比べたらシナリオ作るのも楽なんだけどなあ
2020/12/02(水) 17:58:18.45ID:EmsuvQGq
言い出しっぺの法則ってのがあってな…
530名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 19:32:07.74ID:phveQf5m マダァ-?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2020/12/03(木) 08:43:03.63ID:594sDnfD
時間かかるのはデータ作成部分というより世界観決めて列伝とか拠点解説書くとこだったりする
532名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 09:58:38.03ID:C93srlU/ (そこは戦国史銀英伝みたいにどこからか丸パクリで・・・)
533名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 00:45:11.01ID:4hXGwCu7 パラドゲーにシナリオを移植しようかしらん
2020/12/16(水) 15:41:15.42ID:W40zikhs
パラドゲーは忙しくて性に合わない
年寄りにはゆっくりしたターン制のゲームがいいな
年寄りにはゆっくりしたターン制のゲームがいいな
535本能寺の変後(改)の人
2020/12/18(金) 06:14:21.06ID:1bzCpfaj2020/12/22(火) 23:26:15.28ID:TzvLJDch
2020/12/22(火) 23:40:02.40ID:If8c+vUM
三好なら早くできそうな気がする!…だめだった
2020/12/23(水) 22:25:35.32ID:GIrIoZQx
戦国史アップローダー見るに、最新の天文が130ぐらいしかダウンロードされてないからプレイヤーって本当少なくなったんだな
2020/12/24(木) 00:45:45.75ID:DsQ+87I5
昔はどれぐらいいたんだろ?
2020/12/27(日) 23:35:35.12ID:x2lPDih5
知らぬな
2020/12/29(火) 01:34:56.94ID:y2lSEwiw
今となってはもはや知るすべはない…【完】
2020/12/29(火) 07:36:43.19ID:FbBUeuy/
本家の掲示板の書き込み数とか凄かったよね
シナリオコンテストも第1回とか本当に盛り上がったし
シナリオコンテストも第1回とか本当に盛り上がったし
2020/12/31(木) 06:35:34.39ID:wxxUM1hq
結局小助の明智は飽きちゃって天文戊申の本間プレイにハマって
麒麟は来なかった
麒麟は来なかった
544 【吉】 【151円】
2021/01/01(金) 21:40:12.73ID:nJYwg/in 毎年年末年始は戦国史してる気がする
2021/01/02(土) 02:39:54.97ID:lWuz/RL8
なんでお前が…って勢力が伸びてるとビックリする
2021/01/02(土) 08:30:41.55ID:x1ckTvWi
>>545
オートで観戦する楽しみだよね
歴史どおりに大勢力になるのが固定されてるのが良いか、どの勢力もランダムなのが良いか諸説あるけど、個人的には歴史は偶然の結果だからある程度ランダムの方がいいなとは思う
オートで観戦する楽しみだよね
歴史どおりに大勢力になるのが固定されてるのが良いか、どの勢力もランダムなのが良いか諸説あるけど、個人的には歴史は偶然の結果だからある程度ランダムの方がいいなとは思う
547あぼーん
NGNGあぼーん
2021/01/02(土) 21:16:35.52ID:/bKCIfxz
観戦モードで、ときどき介入しながら展開見守るの好きな人いる?
強くなりすぎてる大勢力がいたら別の大名に臣従させて力をそいでみたりとか
強くなりすぎてる大勢力がいたら別の大名に臣従させて力をそいでみたりとか
2021/01/02(土) 22:22:09.50ID:AkB2mtJh
観戦モードで史実通りに大名が領土を広げるように、シナリオを試行錯誤して作るのが一時期好きだったな
2021/01/03(日) 07:57:23.61ID:u3Ah0A/R
越後と東北地方の間の経路自体は普通に設置しつつ、長尾上杉が東北に雪崩込まないように……
2021/01/04(月) 17:03:49.29ID:h9J4CMpn
天文戊申って陸城→海城でも釣り出し出来るけど大概のシナリオでは釣り出せないよね?
これってどこのパラメータが違うのかしら
これってどこのパラメータが違うのかしら
2021/01/04(月) 20:47:25.07ID:c3lFi2eE
あれ?そうだっけ?
少なくともサンプルでは相手より少ない時は出てきてくれるで
少なくともサンプルでは相手より少ない時は出てきてくれるで
553名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 09:23:58.26ID:DpNJ0l+P 戦国史は最新更新から10年も作者の音沙汰無しなのに結構遊んでる人いるんだな
掲示板も荒れたい放題だな
掲示板も荒れたい放題だな
554名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 09:28:38.04ID:DpNJ0l+P これ、今から購入出来るのかな?
自分は購入済みだけどこれだけ作者の反応が無いなら久しぶりにやってみようとしても制限解除キーの取得もいずれ出来なくなりそうで怖い
自分は購入済みだけどこれだけ作者の反応が無いなら久しぶりにやってみようとしても制限解除キーの取得もいずれ出来なくなりそうで怖い
2021/01/06(水) 10:43:41.43ID:c5hPNiUm
vector経由ならとりあえず大丈夫なのかな?
2021/01/06(水) 16:19:09.25ID:uj78qlGf
購入済みでもずっとできるとは限らないのか
2021/01/07(木) 08:55:23.51ID:n2KD1Xmr
>>554
自分は去年ベクターで購入したけど、ちゃんとできたよ
自分は去年ベクターで購入したけど、ちゃんとできたよ
2021/01/09(土) 20:00:22.91ID:GUKJ9CH6
おかしい...bgmファイルを戦国史フォルダに置いたのに全部無くなってる
聞いて遊んでたから絶対あるはずなのに
聞いて遊んでたから絶対あるはずなのに
2021/01/15(金) 15:28:39.39ID:Nw+aE4g9
観戦ばかりしても楽しめる
やっぱこのゲームは奥が深い
やっぱこのゲームは奥が深い
2021/01/21(木) 02:29:57.93ID:sSJIcPzr
もうシナリオを作ってる人はいないんだよね
2021/01/21(木) 13:10:44.34ID:pTZ++BfU
2021/01/21(木) 21:50:45.33ID:slYW4/cD
>>561
昔のような作り手の熱気はなくなってしまった感じやね
昔のような作り手の熱気はなくなってしまった感じやね
2021/01/22(金) 02:58:14.47ID:tHrolosW
蒼き狼の完成をずっと待ってるんだけど
前も似たようなレスしたら本人このスレ見てたな
前も似たようなレスしたら本人このスレ見てたな
2021/01/24(日) 00:13:14.47ID:uGSGyBx+
(wikiでサンプル改造のマップが完成済みって書いてあるけど、実のところまだあれ作成途中で未完成なんだけどね、って言ってしまうのは暴言だろうか)
2021/01/25(月) 21:42:59.75ID:zSCADCvf
長い時間かけてるシナリオは一旦おいといてすぐできるような小品を息抜きで作ろうかなあ
でも小規模シナリオは何か面白いというか特殊な目玉がないとつまらないよね
でも小規模シナリオは何か面白いというか特殊な目玉がないとつまらないよね
2021/01/26(火) 07:51:20.76ID:/WOtWp4G
2021/01/26(火) 08:27:10.16ID:xX/58qFe
デカいシナリオはどうしてもバランスがメチャクチャになるな
時間かけ過ぎて都市の数値も相対的におかしな事になってるだろうしなー
時間かけ過ぎて都市の数値も相対的におかしな事になってるだろうしなー
2021/01/28(木) 04:35:18.57ID:hFQ971oi
蒼き狼さんは更新が無いならせめて解除キーをですね...
2021/01/28(木) 23:10:58.86ID:RlUviLdb
ほんとそれ
2021/01/29(金) 20:26:55.38ID:jX/9PF8F
光栄が2015年に「三国志ツクール」を発売しているけれど、「戦国史」よりも自由度が低いのか。
ガチな機能豊富なのを出すと自社の新作ゲームが売れなくなるかも、という経営判断があったのかな。
「戦国SLGを楽に自作したい」という需要はあると思うんだけどな。
ガチな機能豊富なのを出すと自社の新作ゲームが売れなくなるかも、という経営判断があったのかな。
「戦国SLGを楽に自作したい」という需要はあると思うんだけどな。
2021/01/29(金) 20:42:52.16ID:bbaSXuQN
あの会社に期待するのは諦めた
2021/01/29(金) 20:53:50.63ID:4PZHo7Zm
tps://
youtu.be/hLPbeCMHK-I
コーエー×テクモ公式ch
(Part1以降 随時更新)
hs
youtube.com/user/KOEITECMOofficial
youtu.be/hLPbeCMHK-I
コーエー×テクモ公式ch
(Part1以降 随時更新)
hs
youtube.com/user/KOEITECMOofficial
2021/01/31(日) 15:08:42.34ID:F+6pc0qo
戦国史は自由度高いけど、機能を使いこなしてた作品はそんな多くないよね
2021/02/06(土) 10:01:32.66ID:qIAX2sET
あなたに会いたい
あなたが愛しい
でもきっと後悔する
あっという間に過ぎる時間に
あなたが愛しい
でもきっと後悔する
あっという間に過ぎる時間に
2021/02/06(土) 22:19:44.40ID:h52a78m+
あなたが伊東氏
576名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 15:57:22.84ID:4JTRGeHh >>573
それなりに長く遊んでるけど、イベントの作り方が未だによくわからない。ゲーム内で年表を表示するシナリオとか凄い。あれは再現できない。
それなりに長く遊んでるけど、イベントの作り方が未だによくわからない。ゲーム内で年表を表示するシナリオとか凄い。あれは再現できない。
577あぼーん
NGNGあぼーん
2021/02/13(土) 22:04:50.39ID:3W8M7uqN
町収入って意外と重要なんだな
石高10000町収入0と石高4000町収入500だったら後者の方が安定して伸びる
豊作凶作に左右されないからかな
石高10000町収入0と石高4000町収入500だったら後者の方が安定して伸びる
豊作凶作に左右されないからかな
2021/02/14(日) 12:51:36.09ID:MYuLTi++
あっ、年貢は100%徴収するわけじゃないから、上の条件だと後者が有利なのは当然か
2021/02/17(水) 16:12:11.16ID:dAqTJegL
過去に鬼畜王ランスとか、あの辺のアリスソフトのゲームMAPの作品って出た事あります?
もしくは作ってたけど途中で投げたみたいな人がいればMAPだけ欲しい
もしくは作ってたけど途中で投げたみたいな人がいればMAPだけ欲しい
2021/02/17(水) 19:10:43.48ID:VadNUXev
>>580
戦国ランスを作ってください
戦国ランスを作ってください
2021/02/22(月) 12:56:55.45ID:gnVY+gb9
武田再興はまだですか…
583名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 10:22:22.99ID:Yi9fC+sO >>580
過去になかったっけ?
過去になかったっけ?
2021/03/15(月) 23:33:40.80ID:frHxj4jB
書き込み
585名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/16(火) 08:31:39.67ID:8u2NXCJX >>577
恥ずかしくてできません
恥ずかしくてできません
2021/03/20(土) 08:32:37.60ID:pv0O8wx2
カチコミ
2021/03/29(月) 20:45:47.23ID:abq3WmZr
信長の野望の新作が出るので久しぶりに来た
戦国史は新武将や新勢力作成の教科書
戦国史は新武将や新勢力作成の教科書
2021/04/09(金) 15:35:00.86ID:igDIC9xr
武田再興の更新版まだかなぁ
テストプレイは終わったって書いてたけど
最後が2018か
テストプレイは終わったって書いてたけど
最後が2018か
2021/04/17(土) 15:43:04.27ID:w2K1Ao35
テストは長めなのかもしれん
2021/04/18(日) 17:20:35.39ID:F1+zjCas
アップローダー見ても、ほとんどユーザーいないよね
2021/04/20(火) 22:38:27.46ID:qV5Lyyo6
天文とサンプルシナリオでだいたい満足できてしまうから……
関ヶ原時点から開始ってところも二の足を踏む要素かも。甲斐信濃の目玉武将は大体死んでるし
関ヶ原時点から開始ってところも二の足を踏む要素かも。甲斐信濃の目玉武将は大体死んでるし
2021/04/21(水) 13:58:13.68ID:wg6oSeGq
あの時代はあの時代でタレントは揃ってるんだけど
史実通りとはいえ徳川が強すぎるのがね
史実通りとはいえ徳川が強すぎるのがね
2021/04/21(水) 20:15:16.17ID:bwLfzZHP
武将数が多い場合は退却城への分岐を増やさないと20人から漏れて(嵌め技で)
死ぬ武将が多すぎて大味になるな
死ぬ武将が多すぎて大味になるな
2021/04/21(水) 20:22:07.80ID:bwLfzZHP
登場武将数が多いシナリオは退却城への分岐を増やさないと20人からあふれて(嵌め技で)
死ぬ武将が多すぎて大味になるな
死ぬ武将が多すぎて大味になるな
2021/04/22(木) 02:11:39.43ID:cq8raxOc
それ大事
2021/04/22(木) 03:12:42.11ID:w5Apf8db
CPUがぎっちぎちに前線に武将を集めて来る仕様なんだから
人数制限で退却詰むシステム何とかならんのかなーとは思うなあ
人数制限で退却詰むシステム何とかならんのかなーとは思うなあ
2021/04/25(日) 19:46:37.12ID:pfjWRn0S
本能寺変後のシナリオがよく武将があふれた覚えがある
2021/04/28(水) 07:17:02.62ID:/JmTQCHq
本能寺の後ってどうせ信玄も謙信も元就もいないんだから全体的に武将の能力を盛ってもいいと思う。
でもそれやると必然的に羽柴徳川のインフレが激化して手が付けられなくなる・・・
でもそれやると必然的に羽柴徳川のインフレが激化して手が付けられなくなる・・・
2021/04/28(水) 07:47:25.02ID:Pz/okFYw
武将の能力、3が平均値にされるけど3だと智謀低くて計略発生しないから平均を5にすべきだと思う
2021/05/01(土) 21:06:13.74ID:mC9rEO6C
智謀は奇襲にも関係しているので、
最低5になると智謀7以上にならないと奇襲できなくなる。
計略に関しては大量になっていく智謀4を管理できれば十分に守備兵はゴリ押せる。
最低5になると智謀7以上にならないと奇襲できなくなる。
計略に関しては大量になっていく智謀4を管理できれば十分に守備兵はゴリ押せる。
2021/05/02(日) 07:03:07.37ID:srGaBkDF
むしろ平均を1にすれば、不遇な守備兵さんを相対的に強化できる
2021/05/02(日) 19:41:27.77ID:2cn4G3US
むしろ郎党の能力をALL2とかにしたいわ
千利休より武力も統率も低いって・・・
千利休より武力も統率も低いって・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 21:24:02.57ID:VkVCFKn72021/05/14(金) 05:50:18.49ID:mOCqmwHc
天文戊申の作者さんへ Ver.0.44aで信長とか信秀の武将解説が顔文字になってます
2021/05/14(金) 11:02:34.14ID:oXS7OSgQ
かわいい
2021/05/14(金) 19:57:10.91ID:Gs3rRuJH
てすと
2021/05/22(土) 06:46:49.89ID:sOlQbzlP
ベルセルクの作者への追悼を込めて蒼き狼の鷹の団プレイでも始めて見るかな
2021/05/27(木) 20:40:09.40ID:tAzk9slZ
>>604
もはや新機能を実装する可能性は低そうだけど、顔グラもつけることも出来たら嬉しかったな。
もはや新機能を実装する可能性は低そうだけど、顔グラもつけることも出来たら嬉しかったな。
2021/06/04(金) 00:03:04.57ID:of8WKtxH
というか生きてるのか
2021/06/08(火) 22:35:21.28ID:sWKjzREk
サンプル2やってたが毛利の吉川小早川吸収イベントって、吉川小早川のどちらかが毛利と敵対してても起こるんだな
尼子でやってたら、客将の吉川元春が兵士ごと寝返って驚いた
尼子でやってたら、客将の吉川元春が兵士ごと寝返って驚いた
2021/06/12(土) 03:12:13.70ID:LCJ7PfFF
このゲーム稀に不正落ちするから、めっちゃオートセーブほしいな……
1月たりともやり直したくないw
1月たりともやり直したくないw
2021/06/12(土) 18:56:28.57ID:ccOyjtaM
キーひとつでできるクイックセーブはほしい
いちいちファイル名ダイアログが出てきて「上書きしますか?」にYesしないといけないのたるい
いちいちファイル名ダイアログが出てきて「上書きしますか?」にYesしないといけないのたるい
2021/06/12(土) 23:29:54.51ID:2jGoh+Y7
俺は援軍が遅れるようにしてほしい
2021/06/13(日) 00:23:31.87ID:J0cITDt/
改良してほしいところでいうと、観戦モードの外交フェーズでどこかの大名で例えば臣従申し込んだら、
別の大名に切り替えて別の外交やろうとしても「今回のフェーズはこれ以上できない」ってエラーが出るの直してほしい
あちこちの外交関係を一度にいじって経過を観察したいのに1月あたり1大名しかいじれない
別の大名に切り替えて別の外交やろうとしても「今回のフェーズはこれ以上できない」ってエラーが出るの直してほしい
あちこちの外交関係を一度にいじって経過を観察したいのに1月あたり1大名しかいじれない
2021/06/14(月) 08:10:31.15ID:ZqvTEDes
どうしてもオートセーブ欲しかったのでAHKでスクリプト作成しました
あとクイックセーブと、商業・新田開発・産業・鉄砲生産をやるワンクリック内政(実験的)
URL貼れないですが暫定戦国史アップローダー置いてます。他の方でも必要だったらどーぞ
あとクイックセーブと、商業・新田開発・産業・鉄砲生産をやるワンクリック内政(実験的)
URL貼れないですが暫定戦国史アップローダー置いてます。他の方でも必要だったらどーぞ
2021/06/15(火) 06:04:00.79ID:IOmnkjjC
本人?
http://www.max.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/asaka/wf3_main.cgi?mode=read&no=8322&reno=8321&oya=8204&page=0#8322
http://www.max.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/asaka/wf3_main.cgi?mode=read&no=8322&reno=8321&oya=8204&page=0#8322
2021/06/15(火) 08:10:25.77ID:lgZvkAuE
>>616
2021年にこんな掲示板に書き込みがあることが恐怖だわw
2021年にこんな掲示板に書き込みがあることが恐怖だわw
2021/06/15(火) 13:31:36.96ID:MrBCWeiN
本人なわけないやろw
2021/06/17(木) 01:09:46.00ID:r1MR+Vy6
2021/06/17(木) 02:03:47.15ID:06RmEhrJ
>>619
敵の援軍が遅れるのならそれはありかもしれんぞ。
敵の援軍が遅れるのならそれはありかもしれんぞ。
2021/06/18(金) 10:27:05.99ID:GirxGDVr
>>619
史実では徳川軍が織田領を通り、朝倉軍が浅井領を通って姉川で織田・徳川連合軍と浅井・朝倉連合軍が激突したり、
織田軍が徳川領を通って徳川軍と共同で長篠城を救援したりしているのに
それが再現できないのは不満だよね。
同盟国領の通過可能期限をどう設定するかとかで難しいのかもしれないけど。
一応現状でもプレイヤー大名家の城と隣接する同盟・従属大名家の城が攻められていたら救援軍を送る事はできる。
ただしCOM大名家は自領か臣従大名家の城にしか援軍を送らない。
史実では徳川軍が織田領を通り、朝倉軍が浅井領を通って姉川で織田・徳川連合軍と浅井・朝倉連合軍が激突したり、
織田軍が徳川領を通って徳川軍と共同で長篠城を救援したりしているのに
それが再現できないのは不満だよね。
同盟国領の通過可能期限をどう設定するかとかで難しいのかもしれないけど。
一応現状でもプレイヤー大名家の城と隣接する同盟・従属大名家の城が攻められていたら救援軍を送る事はできる。
ただしCOM大名家は自領か臣従大名家の城にしか援軍を送らない。
2021/06/18(金) 21:56:44.07ID:wA4VQhhn
同盟国を跨いで行軍できるようにすると颶風戦華みたいに飛び地ばかりでとっ散らかるし、安地が作れなくて難易度が跳ね上がるから…
2021/06/19(土) 00:16:06.97ID:d8Xr/Uu3
>>622
全兵力を最前線に送るのではなく、留守居役も重要になっていいけどゲームとしてはめんどいだけだからな
全兵力を最前線に送るのではなく、留守居役も重要になっていいけどゲームとしてはめんどいだけだからな
2021/06/19(土) 13:35:18.28ID:Lk3kVK+V
>>621
最近していなかったので援軍のこと勘違いしていたようだスマソ
最近していなかったので援軍のこと勘違いしていたようだスマソ
2021/06/19(土) 13:37:30.14ID:9SADDcbl
>>623
結局は匙加減なのよね。
史実性とゲーム性の間で上手いこと両立しないとトンデモになるか億劫になるかの二択になるのが
結局は匙加減なのよね。
史実性とゲーム性の間で上手いこと両立しないとトンデモになるか億劫になるかの二択になるのが
2021/06/21(月) 22:09:59.84ID:Goj863fj
個人的にニヤニヤするためにスカイリムのシナリオ作ったけどサルモールの妨害ないと絶対にいずれは帝国が勝つな
2021/06/23(水) 15:37:32.12ID:8V1EreuC
さすがに出てから二十年たつゲームなのでこれよりすごいストラテジーゲームはいくらでも出てくるけど
気軽にマップから作れてそれなりの質をもったストラテジーが出てきてないのでたまに使う
気軽にマップから作れてそれなりの質をもったストラテジーが出てきてないのでたまに使う
628名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 15:43:56.38ID:cLCsiYOA 本人?
http://www.max.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/asaka/wf3_main.cgi?mode=read&;no=8322&reno=8321&oya=8204&page=0#8322
http://www.max.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/asaka/wf3_main.cgi?mode=read&;no=8322&reno=8321&oya=8204&page=0#8322
2021/06/24(木) 22:10:50.08ID:cb3BOhYp
ある程度いい加減に作ってもそれなりに面白いものが出来る、という意味では戦国史かなり優秀なんだよなあ
2021/06/29(火) 06:19:54.10ID:Qu0ahhu6
Asaka本人って今何してるんだろう
2021/06/29(火) 07:09:19.48ID:+rLzLRsJ
>>630
社長でしょ
社長でしょ
2021/06/29(火) 17:09:51.61ID:Qu0ahhu6
どこの会社?
2021/06/29(火) 21:01:34.84ID:+rLzLRsJ
2021/07/06(火) 06:50:24.96ID:G64o2vTk
生きてるの?
2021/07/14(水) 23:18:41.38ID:KB6BFhAK
スマホ版ほしい
2021/07/14(水) 23:58:34.77ID:LkkbP4NH
>>634
あの細かい作業をスマホでやるのはきついのでは?
あの細かい作業をスマホでやるのはきついのでは?
2021/07/15(木) 05:54:32.52ID:EdcS9dYk
PC捨てたの?
2021/07/16(金) 15:49:50.07ID:zgOl5Xrt
神の札ってシナリオ面白いの?人気あるみたいだし教えて
2021/07/21(水) 11:42:33.50ID:vbXBd91+
>>637
やってみては?
やってみては?
640名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/21(水) 21:31:42.95ID:ehH7EsKh 小助官兵衛で真田プレイ楽しいわ
真田家臣について詳しくなる
真田家臣について詳しくなる
2021/07/24(土) 21:49:47.08ID:pFSBtRoa
戦国珍華州ってシナリオ面白いの?人気あるみたいだし教えて
2021/07/24(土) 22:56:15.70ID:BeiPR+YM
なんで、自分でやらないんだよ
2021/07/28(水) 15:51:48.32ID:Hj3breKz
戦国珍華州面白かったよ。珍華州内での戦いだけど港あり鉱山ありで珍華の
古代中国を基にしたストーリーも面白かったよ。
戦国雲古晩もおすすめ
古代中国を基にしたストーリーも面白かったよ。
戦国雲古晩もおすすめ
2021/07/29(木) 23:00:30.97ID:5KnSKPeG
戦国珍華州で検索してもこのスレと避難所のシナリオ人気投票のページしかヒットしないんだけど、釣り?
2021/07/30(金) 06:13:18.90ID:o8+ZBsim
戦国ちんかす、か
2021/07/31(土) 01:53:25.39ID:TS4MnxxG
そんなの相手にすんなよ
それよりasakaの会社は景気いいの?
彼、自分の戦国史完全放置してるけど
それよりasakaの会社は景気いいの?
彼、自分の戦国史完全放置してるけど
2021/08/01(日) 06:30:03.12ID:+lqNOHmw
意図的に放置してるのかな
2021/08/01(日) 09:57:20.54ID:SJ7auWU8
ベクターでSE買う人どのぐらいいるのかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/01(日) 13:47:27.31ID:1uOZTl4n 和歌山生まれの下村拓郎様(35歳、元自衛官)の性格は神のような素晴らしいものがありますよ
2021/08/01(日) 22:12:56.21ID:/RWceps0
最近の流れがよくわからん
2021/08/02(月) 23:19:14.91ID:0KyulLbM
とくに何も無いのだ
2021/08/04(水) 19:28:38.75ID:CpMlbDUj
菅
武1 政3 智3 統3 水1
田村
武1 政1 智2 統3 水1
武1 政3 智3 統3 水1
田村
武1 政1 智2 統3 水1
2021/08/04(水) 20:49:05.99ID:4YhH9AT1
水ってどうやって決めるん
2021/08/04(水) 21:14:53.65ID:kgifrDW7
池江
水7
水7
2021/08/04(水) 22:41:39.80ID:0i1IXWcq
水谷
水10
水10
2021/08/05(木) 16:11:29.05ID:CUWcK1jw
珍華州溝鼠面白かったよ。戦国珍華州の続編で珍華州を統一した初代皇帝
であり出自の卑しさと政治の苛烈さから通称溝鼠と言われた男の生涯を
描く大河もので感動したよ。ルーベルト世界大戦もおすすめ
であり出自の卑しさと政治の苛烈さから通称溝鼠と言われた男の生涯を
描く大河もので感動したよ。ルーベルト世界大戦もおすすめ
2021/08/06(金) 22:02:02.95ID:8iUzcQO7
三国志卞喜
2021/08/09(月) 16:11:23.20ID:MwAIHPnj
三国志卞喜 面白かったよ。雲腸に肉便〇にされてしまう主人公が過去転生して
史実を変えるロマンあふれる作品で面白かったよ。戦国雲鼓版もおすすめ
史実を変えるロマンあふれる作品で面白かったよ。戦国雲鼓版もおすすめ
2021/08/12(木) 15:24:27.00ID:vDSrG/Kd
ちんかすどぶねずみ、さんごくしべんき、か
660名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/15(日) 07:00:23.78ID:91fUoF2C 小助官兵衛真田家プレイで
休止期間含めてクリアに一年かかったわ
もはや修行だった...もう二度とやらん...
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000103255215874511225.png
休止期間含めてクリアに一年かかったわ
もはや修行だった...もう二度とやらん...
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000103255215874511225.png
2021/08/16(月) 19:03:46.07ID:TmXMeAqa
三ヶ月で1国程度しか軍団移動出来ないって遅ない?
2021/08/16(月) 22:47:32.87ID:9uIbIpHJ
厳密に毎回2週間隔離とかやってるんだろう
2021/08/17(火) 01:01:35.93ID:GNouQ2By
草
2021/08/20(金) 16:32:58.21ID:6fXFt3wU
戦国雲鼓版面白かったよ。偉大なる歴史家、雲鼓の新解釈の戦国7雄の
戦いを描いた新鮮味あふれる大作だよ。戦国溝根隅もおすすめ
戦いを描いた新鮮味あふれる大作だよ。戦国溝根隅もおすすめ
2021/08/29(日) 10:51:53.20ID:yJ50GDda
戦国うんこまん、か
2021/09/01(水) 15:38:37.27ID:xyuZu8NC
戦国雲鼓版をgoogleで探したんだけどここしか検索で出なかったけど。釣りか?
2021/09/03(金) 09:50:38.40ID:1JqFkQTb
2021/09/03(金) 22:02:32.67ID:Yvnq0uPx
最近は天文戊申で攻める城の解説を見るのが楽しみになってるわ。
あれ人物解説より逸話とかが詳細に載ってるのね
あれ人物解説より逸話とかが詳細に載ってるのね
2021/09/08(水) 15:02:20.19ID:yLfzQ44+
戦国時代のシナリオの自慢はもう秋田
新しいシナリオの話しようや。戦国時代のシナリオなんて山ほど資料あるんだから
解説作るの簡単でしょ。それが今高評価されてるから蒼き狼の作者だって
モチベ低下してるわけだし
新しいシナリオの話しようや。戦国時代のシナリオなんて山ほど資料あるんだから
解説作るの簡単でしょ。それが今高評価されてるから蒼き狼の作者だって
モチベ低下してるわけだし
2021/09/10(金) 18:01:32.65ID:wtoDkgwn
分かったよ。新しいシナリオの話ししよう。
戦国珍歩狐面白かったよ。武将が戦うんじゃなくて狐や狸が戦国時代の
関東平野で縄張り争いをする画期的なシナリオだよ。後半では関東北条家が
襲ってくるのでその対策が重要だよ。戦国雲鼓垂もおすすめ
戦国珍歩狐面白かったよ。武将が戦うんじゃなくて狐や狸が戦国時代の
関東平野で縄張り争いをする画期的なシナリオだよ。後半では関東北条家が
襲ってくるのでその対策が重要だよ。戦国雲鼓垂もおすすめ
671名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 19:19:10.33ID:wqWS0Gmk 新しいシナリオが出てないのもそうだけど、本体の更新がなくなってしまっからなあ。
2021/09/10(金) 19:42:40.83ID:iFYc8IO/
そもそも作者さんはまだご健在なのか?
2021/09/11(土) 11:26:53.06ID:MbW+bcjj
777氏は完全版のパスワード公開してどうぞ
2021/09/12(日) 15:24:03.77ID:4loz//WZ
>>672
会社のウェブサイトは更新されてるから健在でしょ
会社のウェブサイトは更新されてるから健在でしょ
2021/09/12(日) 17:06:04.82ID:mgjG2WvV
そんなのがあるんだね
2021/09/14(火) 10:54:41.16ID:aqgvx6ja
掲示板の惨状も知ったまま放置してるのかな
2021/09/14(火) 15:30:39.03ID:EjyzoTkv
荒らしの話題なんか止めろよ荒らしが調子に乗るぞ
戦国史SEが中国で割られてるとか話題に上がってるけど本当に無料で
あっちではやれるの?やれるのなら日本で3千円で売ってる作者は
公認してるのかな
戦国史SEが中国で割られてるとか話題に上がってるけど本当に無料で
あっちではやれるの?やれるのなら日本で3千円で売ってる作者は
公認してるのかな
2021/09/15(水) 11:58:43.37ID:dBU5uNdL
信長の野望のオールスターシナリオみたいなの戦国史にはないの?
2021/09/18(土) 10:55:46.82ID:m/asFNMY
680名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/24(金) 14:11:53.18ID:SlFsgTe5 コロナ療養中に暇なので天文戊申の柳生でスタート
4年かけて3万石まで来たけど北は三好と六角
南は筒井 東は北畠 西は山脈でルートなし
大地震を待ってから六角に行くか北畠か筒井か・・・
4年かけて3万石まで来たけど北は三好と六角
南は筒井 東は北畠 西は山脈でルートなし
大地震を待ってから六角に行くか北畠か筒井か・・・
2021/09/24(金) 19:08:16.35ID:YRZQa6Sc
2021/09/25(土) 01:17:45.38ID:n8w7cIy7
俺なんか蝦夷地の奥深くに退散したというのに…
683名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/25(土) 10:16:43.29ID:loQsweAt 負けとるやないか
2021/09/25(土) 15:18:14.62ID:h9/4h2jt
>>679
公式の同盟で中国人の戦国史SEクラックを非難するどころか推奨するってまずくね?
公式の同盟で中国人の戦国史SEクラックを非難するどころか推奨するってまずくね?
2021/09/28(火) 15:18:25.91ID:Dw8UbHeW
戦国史同盟公式が認めてるならいいんじゃないか。戦国史SEを中国で無料でやらせて人気
取りたいんだろ。日本人でSEに金払った奴はご愁傷様ってことで
取りたいんだろ。日本人でSEに金払った奴はご愁傷様ってことで
2021/09/28(火) 20:12:23.16ID:W9abigUM
6月くらいに自分もあのコミュニティを検索でたまたま見つけたけど
あんなさもしい人達にはなりたくないとしか思わなかったな
3,000円は今まで遊んだ時間に比べれば端金みたいなもんだしどうでもいい
あんなさもしい人達にはなりたくないとしか思わなかったな
3,000円は今まで遊んだ時間に比べれば端金みたいなもんだしどうでもいい
2021/09/29(水) 14:28:02.49ID:h7E6qHlT
戦国史同盟って公式じゃなくて、いちファンサイトだと思うけど…
688名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/29(水) 15:07:46.34ID:tMTxzUcb 戦国史 天下統一U系 天下布武
この3つは時間単価にしたら10円/1h切るんだろうなー
この3つは時間単価にしたら10円/1h切るんだろうなー
2021/09/29(水) 17:07:26.99ID:KSlxdXtd
むしろ1時間500円ぐらいもらっときたかったわ
2021/09/29(水) 18:03:09.50ID:UBBeVV6z
>>688
戦国時代DXもいいぞ
戦国時代DXもいいぞ
2021/09/29(水) 22:30:29.23ID:mIyxmuem
天下布武は神ゲーだが時間はどうだろうな。100回越えても500時間行かないような
2021/09/30(木) 00:19:18.84ID:Je5tk04H
天下布武はたしか駿河屋で1000円行かない時ぐらいに買ったから単価的にはそんなもんだわ
2021/10/01(金) 00:18:02.90ID:dQ3kGjxS
戦略級ってどういう意味?級がよくわからん
2021/10/01(金) 10:23:56.17ID:A33xmrzP
↑規模大きい
戦略級 元首としてある時代の1勢力を操作
例)信長の野望
作戦級 司令官としてある戦いで自軍を操作
例)あまり無いけれど…信長の野望で合戦時にマップが切り替わるタイプの作品だとその部分だけ切り出すと作戦級
戦術級 作戦級より狭い、部隊長くらいの立場で部隊を操作
例)ファイナルファンタジータクティクス
↓規模小さい
戦略級 元首としてある時代の1勢力を操作
例)信長の野望
作戦級 司令官としてある戦いで自軍を操作
例)あまり無いけれど…信長の野望で合戦時にマップが切り替わるタイプの作品だとその部分だけ切り出すと作戦級
戦術級 作戦級より狭い、部隊長くらいの立場で部隊を操作
例)ファイナルファンタジータクティクス
↓規模小さい
2021/10/01(金) 14:52:44.66ID:uksESKM4
もともとそういう分類基準があるんやね
どの範囲を管轄するかってことか
どれくらい細部(軍団、城、武将、歩兵1人1人等)まで操作するのかはその分類とは関係ないのね
どの範囲を管轄するかってことか
どれくらい細部(軍団、城、武将、歩兵1人1人等)まで操作するのかはその分類とは関係ないのね
2021/10/02(土) 02:17:59.70ID:2BTyfURG
>>695
もともとは、紙の地図の上でコマを動かしてたウォーゲームの時の区分なので、
その時代は指揮管轄範囲と扱う細かさは割とリンクしてたのです
(10万人の会戦で個人単位を処理するのとか人力では無理だったから抽象化してた)
ただ、PCの処理性能も上がってきて、管轄範囲は広いけど細かく1人1人扱うようなゲームが出てきたりして(トータルウォーとかマウント&ブレードとか?)
リンクしなくなってきているのかもしれないですね
もともとは、紙の地図の上でコマを動かしてたウォーゲームの時の区分なので、
その時代は指揮管轄範囲と扱う細かさは割とリンクしてたのです
(10万人の会戦で個人単位を処理するのとか人力では無理だったから抽象化してた)
ただ、PCの処理性能も上がってきて、管轄範囲は広いけど細かく1人1人扱うようなゲームが出てきたりして(トータルウォーとかマウント&ブレードとか?)
リンクしなくなってきているのかもしれないですね
2021/10/02(土) 02:52:02.94ID:edsN1epx
これは奥が深い。紙でやってた時代もあるのか。
2021/10/02(土) 05:32:03.70ID:KL9sHigj
もしかして規模の区分に「小助級」ってのあったりしません?
2021/10/02(土) 05:33:35.51ID:CnxqKbqs
囲碁将棋も元を正せばウォーゲームだし
2021/10/02(土) 14:36:49.53ID:QGeyPf/w
うぉー確かに
2021/10/03(日) 13:13:12.14ID:j9fHCAie
また吹雪で撤退かよ。。。
2021/10/03(日) 15:48:11.27ID:NZNlKfM5
>>687
戦国史の作者と親しくて戦国史同盟を作るに当たっても話し合いをして作った
ので1ファンというのは無理があるかと
中国SE割れコミュサイトの件も、戦国史同盟の管理人がこれ見よがしに
リンクで紹介してて、これを見て戦国史作者が放置したとういうのは
割れ推奨したといっていいんじゃないの
それ以前にSEの売り方が銭ゲバすぎ。買い切りなら文句はなかった
戦国史の作者と親しくて戦国史同盟を作るに当たっても話し合いをして作った
ので1ファンというのは無理があるかと
中国SE割れコミュサイトの件も、戦国史同盟の管理人がこれ見よがしに
リンクで紹介してて、これを見て戦国史作者が放置したとういうのは
割れ推奨したといっていいんじゃないの
それ以前にSEの売り方が銭ゲバすぎ。買い切りなら文句はなかった
2021/10/03(日) 16:35:34.03ID:uS8FootB
ここで話題になる前の6月くらいに同盟のリンクほぼ全部見た時には
すでに中国のサイトはなかったけどね。
いつ外したのかは知らんけど、割れ推奨してるとか言いがかりでしょ
むしろ逆で、ゴミクズ連中だと判明したからリンク外したと当時思ってたけど
すでに中国のサイトはなかったけどね。
いつ外したのかは知らんけど、割れ推奨してるとか言いがかりでしょ
むしろ逆で、ゴミクズ連中だと判明したからリンク外したと当時思ってたけど
2021/10/03(日) 17:46:10.75ID:zynLBRDC
20年前のゲームに文句言うなよ
2021/10/03(日) 18:08:23.49ID:kd+q9FDp
>>697
戦略級として表現すると、旧国単位での城の規模や収入で、兵も鉄砲がどうのとか騎馬がどうのというのはなくなる。
南蛮貿易も、それがあると収入がいくら代わりにキリシタンが発生して大騒ぎという中身になる。
いまでも入手できるものでは「戦国大名」という傑作ゲームがあるから、ググってみたら?これちょっとルールを変えると経営ゲームにもなる名作なので。
戦略級として表現すると、旧国単位での城の規模や収入で、兵も鉄砲がどうのとか騎馬がどうのというのはなくなる。
南蛮貿易も、それがあると収入がいくら代わりにキリシタンが発生して大騒ぎという中身になる。
いまでも入手できるものでは「戦国大名」という傑作ゲームがあるから、ググってみたら?これちょっとルールを変えると経営ゲームにもなる名作なので。
2021/10/03(日) 18:11:51.70ID:kd+q9FDp
ちな紙の時代に本気になって戦術級をやると、関ヶ原を松平の発砲から島津の退き口まで終わらせるのに2日くらいかかる勢いになる。
2021/10/04(月) 04:19:01.32ID:UOyvwD0g
同盟できた経緯も違うし、
どこかのサイトで非正規版の話が書いてあったら公式が推奨ってロジックは流石に無理筋だし、
戦国史SEは遊ぶのに継続料金とか要らない買い切りだし
702はやばい
どこかのサイトで非正規版の話が書いてあったら公式が推奨ってロジックは流石に無理筋だし、
戦国史SEは遊ぶのに継続料金とか要らない買い切りだし
702はやばい
2021/10/04(月) 14:16:02.03ID:UOyvwD0g
そういえば上で出てる、ボードゲームの戦国大名と、
PCゲームの天下統一シリーズはゲームデザイナー一緒ですね
PCゲームの天下統一シリーズはゲームデザイナー一緒ですね
2021/10/04(月) 19:53:36.83ID:/7cZnkwz
鈴木銀さんと黒田さんだよね。
銀さん曰く、勝利条件に国力と溜め込んだ金の量を合算させると劇的に変わるとか。
銀さん曰く、勝利条件に国力と溜め込んだ金の量を合算させると劇的に変わるとか。
2021/10/06(水) 15:39:04.95ID:lwD4FYxb
>>670
戦国珍歩狐google検索したけどここしか出なかったんだが、そんなシナリオあるの?
戦国珍歩狐google検索したけどここしか出なかったんだが、そんなシナリオあるの?
2021/10/09(土) 15:10:35.48ID:q3N1OG1E
フリー時代の戦国史は中国語にも公式に対応していたりしたけど
どうしても割れが絡んでくるとね
どうしても割れが絡んでくるとね
712名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/11(月) 00:04:34.56ID:mS02mw3j アレらはお金を惜しみなく出す上客とテコでも出さんゴキとに二分化されてるからなー
こういう同人ゲーはゴキがたかってくるからたまらん
こういう同人ゲーはゴキがたかってくるからたまらん
2021/10/13(水) 16:44:03.51ID:HVUHh/fY
714名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/16(土) 08:16:19.69ID:rXl1xkVS2021/10/16(土) 10:52:12.43ID:30Klc5Ps
このゲームのシナリオ作ってた人は今はどこでなにやってるんだろう
ヴァーレントゥーガはもうおわこんだし、CK?
絵の知識とかない自分にもやりやすかったのがこのゲームなんだけどな
ヴァーレントゥーガはもうおわこんだし、CK?
絵の知識とかない自分にもやりやすかったのがこのゲームなんだけどな
2021/10/16(土) 11:41:37.52ID:30Klc5Ps
覇権のゆくえ改(同名のシナリオを勝手に改造してイベントを追加したもの)
をもしやったことがあるひとがいれば質問なんだけど
ゲームバランスは、どうだったかな
石高がひくすぎる、タカすぎる etc.
をもしやったことがあるひとがいれば質問なんだけど
ゲームバランスは、どうだったかな
石高がひくすぎる、タカすぎる etc.
2021/10/16(土) 12:36:23.65ID:m2NmRiYG
2021/10/17(日) 18:22:49.70ID:Ygfvg+KR
落城したときに城内にいた武将が行くのは隣の城だろうが
複数隣接してる場合にどこに移動するかは謎
不退却すし詰め城の中の生存者が行く先も謎
近くで人員19以下の城なのは分かるが距離か城番号のどっちが関与するやら
複数隣接してる場合にどこに移動するかは謎
不退却すし詰め城の中の生存者が行く先も謎
近くで人員19以下の城なのは分かるが距離か城番号のどっちが関与するやら
2021/10/17(日) 20:17:41.23ID:83A1Xk/m
しっかし山城に14万人+馬4万頭なんてよく籠れるなあ。
2021/10/18(月) 00:47:17.33ID:qTj3b/Yr
壱岐「……」
隠岐「……」
隠岐「……」
2021/10/18(月) 17:29:58.86ID:OitLG8mR
>>718
基本的にシナリオ上で前に記述されてる城が優先されなかったっけ
基本的にシナリオ上で前に記述されてる城が優先されなかったっけ
2021/10/22(金) 16:49:26.48ID:asHJcshF
レンタルサーバの管理会社が音信不通になってシナリオ置き場が閲覧不能になってしまったので
戦国史アップローダーにサルベージできた範囲のシナリオ詰め合わせを上げてみました
あまり需要はない気はしますが一応ご連絡まで
戦国史アップローダーにサルベージできた範囲のシナリオ詰め合わせを上げてみました
あまり需要はない気はしますが一応ご連絡まで
2021/10/23(土) 11:31:13.42ID:jUlVPK3X
>>722
ありがたい!感謝です!
ありがたい!感謝です!
2021/10/28(木) 22:13:18.87ID:+xa5WwCG
数年ぶりに起動したら制限解除キーの再発行を促すメッセージが。
公式ページで発行手続き…できなかった
制限解除キーを発行するボタン押したら、
「お探しのページが見つかりませんでした」ってひどい
公式ページで発行手続き…できなかった
制限解除キーを発行するボタン押したら、
「お探しのページが見つかりませんでした」ってひどい
2021/10/28(木) 23:09:45.07ID:+xa5WwCG
ダメ元でasaka氏にメールしたら返事きた!無事解決しました
2021/10/29(金) 17:03:21.76ID:/wqcPrcW
通じるんだ
2021/11/04(木) 15:02:41.48ID:mvn+zK9Q
チンカスども〜とか言ってた戦国史掲示板が消えよったwwwww
728名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 19:04:27.23ID:B7g/R3ns2021/11/11(木) 10:57:17.54ID:qSL4djmm
大河が戦国時代になるとしたくなるゲーム
2021/11/11(木) 15:12:03.91ID:Z6ZnbYS7
俺は旅行するとその地元勢力でやりたくなる
2021/11/24(水) 15:28:26.82ID:bJAR8dg+
ルーベルトルネサンスってどこのサイトにあるの?
2021/11/27(土) 15:41:24.14ID:HNTdcD3C
そんなものはない
2021/11/28(日) 17:03:51.28ID:Jhru8FZS
久しぶりにプレイしたら東北の経路ごちゃごちゃしててよくわからん
陸奥岩代の黒川城と猪苗代城とかどう見てもつながってない
その横の小野城と小高城はつながってそうなのに経路無いし
経済石高低いし毎年降る雪はクソクソクソだし東北って本当にゴミだわ雪がシンプルにだるい
陸奥岩代の黒川城と猪苗代城とかどう見てもつながってない
その横の小野城と小高城はつながってそうなのに経路無いし
経済石高低いし毎年降る雪はクソクソクソだし東北って本当にゴミだわ雪がシンプルにだるい
2021/11/28(日) 22:25:55.12ID:PHISSkpI
東北なんか天下取りの蚊帳の外だしな。このゲームは武将も強いし優遇されてる方
2021/11/29(月) 01:37:15.22ID:ocE1m8tb
かなしい
2021/12/02(木) 15:15:49.54ID:uPhftRM6
三国溝鼠ってシナリオ人気ランキングにあるけど、どこでダウンロードできますか?
2021/12/03(金) 16:42:33.92ID:5LGmGZNn
https://i.imgur.com/i9oL1AY.jpg
https://i.imgur.com/P3zBE7d.jpg
ちょっとアドバイスが欲しい
今北条に従属してて画像の状態なんだけど、ぶっちゃけこれ無理?
包囲網で織田と朝倉が宿敵、斎藤と六角は同じく北条に従属、畠山が敵対
今回cpuが伸びるのが早すぎて、この先勝てるビジョンが浮かばない
このまま畠山殴っても島津と北条に挟まれて将来詰みそう
https://i.imgur.com/P3zBE7d.jpg
ちょっとアドバイスが欲しい
今北条に従属してて画像の状態なんだけど、ぶっちゃけこれ無理?
包囲網で織田と朝倉が宿敵、斎藤と六角は同じく北条に従属、畠山が敵対
今回cpuが伸びるのが早すぎて、この先勝てるビジョンが浮かばない
このまま畠山殴っても島津と北条に挟まれて将来詰みそう
2021/12/03(金) 22:33:28.25ID:Emjk1v1G
俺には無理だ
2021/12/03(金) 23:48:32.00ID:5LGmGZNn
そこを何とか…
ここまでくるのも大変だったから頑張れるなら頑張りたいんだ
ここまでくるのも大変だったから頑張れるなら頑張りたいんだ
2021/12/04(土) 00:46:18.86ID:evSXypQO
織田を潰して北条に蓋出来ない?
中部から西全部取るくらいじゃないと無理だろこれ
中部から西全部取るくらいじゃないと無理だろこれ
2021/12/04(土) 02:22:38.57ID:/FK/UOxW
ごめん織田は北条の従属大名でルートなくて攻められないんだ
畠山が死ぬほど邪魔だけどとりあえず西目指す方針でいってみる
畠山が死ぬほど邪魔だけどとりあえず西目指す方針でいってみる
2021/12/04(土) 13:46:17.35ID:zQCjhwww
まず斎藤と六角に塞がれてるのが詰み要因だな
したら朝倉と北近江付近の畠山掃除する所から始めて、
越中を遅滞戦術しつつ捨てて高原諏訪城、帰雲城、更に妻籠城を奪って防衛ラインに
その間に斎藤と六角を何とかして滅ぼせられれば次に織田を閉じ込めつつ畠山潰し
織田閉じ込めたら再従属して西進、志知城英賀城置塩城芦屋城を防衛ラインにして島津に従属し北条潰し
と思ったけどまず70万石で北条殴るのが無理そうだな
そしたら普通に西進んである程度取ったら北条に臣従、北条が中国地方辺りになだれ込んだ段階で謀反して東日本がら空きにさせるとかかな?
したら朝倉と北近江付近の畠山掃除する所から始めて、
越中を遅滞戦術しつつ捨てて高原諏訪城、帰雲城、更に妻籠城を奪って防衛ラインに
その間に斎藤と六角を何とかして滅ぼせられれば次に織田を閉じ込めつつ畠山潰し
織田閉じ込めたら再従属して西進、志知城英賀城置塩城芦屋城を防衛ラインにして島津に従属し北条潰し
と思ったけどまず70万石で北条殴るのが無理そうだな
そしたら普通に西進んである程度取ったら北条に臣従、北条が中国地方辺りになだれ込んだ段階で謀反して東日本がら空きにさせるとかかな?
2021/12/04(土) 13:48:23.87ID:zQCjhwww
良く見たら兵数20000しか無くて泣いた無理ゲーやんけ
何か少なすぎない?
何か少なすぎない?
2021/12/04(土) 14:20:43.70ID:/FK/UOxW
https://i.imgur.com/VNk3Y68.jpg
https://i.imgur.com/9d6gbkt.jpg
3年後ご覧の有様です
兵が少ないのは許してくれ郎党ばっかで武将が足りなかったんだ
朝倉潰したら武将もらえたからちょっと増えたよ
https://i.imgur.com/9d6gbkt.jpg
3年後ご覧の有様です
兵が少ないのは許してくれ郎党ばっかで武将が足りなかったんだ
朝倉潰したら武将もらえたからちょっと増えたよ
2021/12/07(火) 16:05:08.36ID:2hB8jn5V
いい加減自分のサンプルシナリオの自演苦労自慢やめろよ
他のシナリオ製作者のモチベさがるだけだろうが
他のシナリオ製作者のモチベさがるだけだろうが
2021/12/07(火) 17:48:46.82ID:e8uKnKyI
ずっと完成しないシナリオを作っている製作者の皆さん
2021/12/07(火) 23:56:23.27ID:8cDDIj7G
過疎っているので何でも歓迎
2021/12/10(金) 15:19:15.47ID:j3ocJoj1
戦国史wikiに中文版があるのは何故ですか?中国版は割れしかないのに。
もしかして戦国史SEは日本人に対しては3千円取るのに中国人には
割れを無料で認めてるんですか?
それって差別じゃあないんですかぁ?
もしかして戦国史SEは日本人に対しては3千円取るのに中国人には
割れを無料で認めてるんですか?
それって差別じゃあないんですかぁ?
2021/12/10(金) 15:59:16.47ID:efud0IvE
中国人って簡体字しか読めないのにプレイするのか?
2021/12/13(月) 04:30:52.39ID:1Z4CnPnT
昔は本体が公式で中国語版に対応してたよ
2021/12/14(火) 14:57:58.61ID:UHnKmhvo
なお中国人の有志がSEを割って中文翻訳化して無料配布中
中国人に優しい戦国史作者asakaと搾取されてることに気づかないように
している日本人プレイヤーwwwww笑えねぇけどな(^ω^)
中国人に優しい戦国史作者asakaと搾取されてることに気づかないように
している日本人プレイヤーwwwww笑えねぇけどな(^ω^)
2021/12/16(木) 18:20:01.67ID:2h+Vao6G
『暇をつぶす』
(雀魂→世界史SLG
シド・メイヤーズ・シヴィライゼーション6)
(10:32〜放送開始)
htts://www.twitch.tv/
(雀魂→世界史SLG
シド・メイヤーズ・シヴィライゼーション6)
(10:32〜放送開始)
htts://www.twitch.tv/
2021/12/18(土) 22:31:54.35ID:crDQtlLB
暇つぶしのためにしているわけではない
754名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 13:05:04.32ID:e4SceNG8 お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
2021/12/20(月) 17:28:30.25ID:4bgGsO//
『なんかやれや!』
(世界史SLG)Sid Maier's Civilization Y(Steam/PC)
(15:07〜放送開始)
htt://www.twitch.tv/
(世界史SLG)Sid Maier's Civilization Y(Steam/PC)
(15:07〜放送開始)
htt://www.twitch.tv/
2021/12/21(火) 15:27:24.76ID:pdS8QbqH
シュケンさん戦国史スレが荒れてますけど削除しなくていいんですか
私の仕業じゃないですけど
それに戦国史作者が中国のSEクラックを放置しているなんて
これでは搾取されているプレイヤーも離れるわけだ
私の仕業じゃないですけど
それに戦国史作者が中国のSEクラックを放置しているなんて
これでは搾取されているプレイヤーも離れるわけだ
2021/12/23(木) 15:35:09.97ID:icARf/7b
なんかわからんけど初めて来た俺に今の様子を報告よろ
文面からして中文版戦国史SEの割れを製作者asakaが容認したことで荒れてるのか?
文面からして中文版戦国史SEの割れを製作者asakaが容認したことで荒れてるのか?
2021/12/29(水) 15:02:54.79ID:bE8PegWO
asaka氏いつまで戦国史を放置するのかねぇ
2021/12/29(水) 18:32:01.13ID:iybR/hvm
シナリオ作って再び盛り上げよう
2022/01/01(土) 01:19:58.93ID:lwjaTFf0
あけましておめでとうございます
2022/01/01(土) 01:45:59.57ID:XRQ2wdba
最近またした
なぜか寒くなるとしたくなる
なぜか寒くなるとしたくなる
2022/01/05(水) 14:54:19.17ID:rFLSu5Ka
戦国珍華州てシナリオ面白そうだけどどこで手に入るの?
2022/01/10(月) 14:46:26.81ID:pyFGIEsM
三国珍華州もおすすめ。最近できたシナリオだけど三国志に朝鮮半島も加わった
スケールの広いシナリオだよ
スケールの広いシナリオだよ
2022/01/10(月) 19:33:15.64ID:GS2uViyC
この糞つまらん書き込みしてる奴、なんなの?
面白いと思ってるの?
面白いと思ってるの?
2022/01/11(火) 11:21:53.36ID:/Kj55cFz
実は本当に作ってましたってパターンなら褒める
2022/01/19(水) 15:12:16.96ID:YldUxanj
wikiみると制作前に構想だけ書いてあるみたい。完成するかはわからん
まぁ新しくい作った物に文句や無視しかせずサンプル最高としか言わない奴
よりは話題提供してくれるだけいいけど
まぁ新しくい作った物に文句や無視しかせずサンプル最高としか言わない奴
よりは話題提供してくれるだけいいけど
2022/01/19(水) 18:50:12.48ID:WEKUcDz5
力作になることを期待したい
2022/01/20(木) 14:14:31.04ID:4D2Yg4BN
蒼き狼も期待してるし三国珍華州とやらにも期待するよ。asakaの怠慢や
サンプル自慢が戦国史の衰退を招いたんだから新作シナリオには期待する。
100点は求めないから。50点ぐらいのものでも気楽に作ってほしいし
シナリオ作者のやる気を失わせるようなことはせんよ、そしてサンプル信者は
空気を読まないサンプル自慢なんかしてやる気を失わせるようなことするなよ
サンプル自慢が戦国史の衰退を招いたんだから新作シナリオには期待する。
100点は求めないから。50点ぐらいのものでも気楽に作ってほしいし
シナリオ作者のやる気を失わせるようなことはせんよ、そしてサンプル信者は
空気を読まないサンプル自慢なんかしてやる気を失わせるようなことするなよ
769名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 20:39:56.31ID:gNr0yNOm >>768
ちまちまシナリオ作ってますが、本体の更新がないとなかなかモチベーションの維持が難しいですね。
ちまちまシナリオ作ってますが、本体の更新がないとなかなかモチベーションの維持が難しいですね。
2022/01/21(金) 12:16:59.78ID:ZNqAOkp7
未だに作ってくれてる人がいる、ってのが嬉しいな
2022/01/21(金) 20:09:21.53ID:A75ao1Fz
ついに荒らしもWiki編集までするようになったのか
編集禁止に出来ないんか
編集禁止に出来ないんか
2022/01/23(日) 14:26:40.81ID:LM11f+o4
シナリオ作者を荒らし認定する暇があったら新しいシナリオをwikiで発掘し紹介
するなりしてくれ。元はといえば新鋭シナリオ作者を罵倒したり無視したりして、
そこにサンプル信者の自慢を持ち上げたことでシナリオ作者は先細りした
歴史があるからここで批判するだけの輩は正直いらない
するなりしてくれ。元はといえば新鋭シナリオ作者を罵倒したり無視したりして、
そこにサンプル信者の自慢を持ち上げたことでシナリオ作者は先細りした
歴史があるからここで批判するだけの輩は正直いらない
2022/01/27(木) 21:21:17.01ID:vrNDmxGj
小助官兵衛のシナリオに包囲網イベントを付け加えたいんだけど、サンプルからそのまま手打ちでコピーしたら機能するかな?
2022/01/28(金) 14:55:51.81ID:PbAoCWNl
>>772
お前がいらない。サンプル否定するだけの輩は消えてくれ
お前がいらない。サンプル否定するだけの輩は消えてくれ
2022/01/28(金) 16:24:30.62ID:14TPw8Zh
こんな過疎スレで喧嘩してどうするんや
2022/01/29(土) 23:28:22.69ID:ep6EuStl
なんかこのスレをネットウォッチ的に使いたい人がいるみたいだけどみんながみんな陰口好きなわけじゃないのよ
2022/01/31(月) 14:58:17.45ID:UMa1IoCI
そもそもサンプルシナリオの出来が良すぎるのが原因かと
そりゃ複数の名作シナリオ作者が協力して作ればいいのが出来上がるけど
その後サンプルの話題ばかりで個人のシナリオが無視されるばかりで
シナリオ作者が先細りして結果衰退したと思う
まだ奥羽戦国史がサンプルのままだったら、これを基準にしてそれ以上の
佳作シナリオが作られてここまで戦国氏は衰退しなかったと思うわ
まぁ一番の原因はasakaのやる気のなさだけどさ
そりゃ複数の名作シナリオ作者が協力して作ればいいのが出来上がるけど
その後サンプルの話題ばかりで個人のシナリオが無視されるばかりで
シナリオ作者が先細りして結果衰退したと思う
まだ奥羽戦国史がサンプルのままだったら、これを基準にしてそれ以上の
佳作シナリオが作られてここまで戦国氏は衰退しなかったと思うわ
まぁ一番の原因はasakaのやる気のなさだけどさ
2022/01/31(月) 18:23:24.29ID:nOUTuhLp
単純にゲームそのものが時代遅れだからじゃ……
そのすこしあとにヴァーレントゥーガみたいなより創造性が高くて個人制作できる戦略シミュもあったし
そのすこしあとにヴァーレントゥーガみたいなより創造性が高くて個人制作できる戦略シミュもあったし
2022/02/05(土) 14:30:38.39ID:KRaM+zxy
ヴァーレンはサンプルが面白いけど個人作で改善の余地があったから
作者がいなくても意欲作がどんどん生まれてシナリオ作者が盛り上げていった
神の目、キノコタケノコ戦争、ナチガリアとか今でも意欲作がフリーむでたびたび
登場している
戦国史は完ぺきなサンプルを作ってしまったから。これを無料で出来て他の作者の
シナリオが有料とかサンプルに贔屓しすぎ。結局作者asakaが怠慢して逃げて
今の状況になったわけで
作者がいなくても意欲作がどんどん生まれてシナリオ作者が盛り上げていった
神の目、キノコタケノコ戦争、ナチガリアとか今でも意欲作がフリーむでたびたび
登場している
戦国史は完ぺきなサンプルを作ってしまったから。これを無料で出来て他の作者の
シナリオが有料とかサンプルに贔屓しすぎ。結局作者asakaが怠慢して逃げて
今の状況になったわけで
2022/02/05(土) 22:29:56.52ID:Lk2A1ZP3
(言うほど、サンプルシナリオ完成度高いか……?)
2022/02/06(日) 01:37:54.59ID:f/Cus0Aj
それの話題主体でスレが44まで進む程度には
2022/02/06(日) 10:26:50.37ID:kYiAIcXd
武将能力とか今見ると最新研究が反映されてなくて不満に思うこともある
ずっと更新されてないんだから当たり前なんだけど
ずっと更新されてないんだから当たり前なんだけど
2022/02/06(日) 21:20:34.60ID:2liyBqU8
最新の武勇値を反映したらどうなるのさ
2022/02/07(月) 07:48:35.68ID:IXQM9Vzf
最新研究で変わるって誰よ?
三好家とかか?
三好家とかか?
785名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/07(月) 09:00:27.03ID:mFlmvJ42 >>782
そんなこと言われましても。
そんなこと言われましても。
2022/02/07(月) 15:09:17.80ID:RI37TF3L
武将の能力を数値化した一次資料なんてあるわけないんだし、どれだけ研究で評価変わったとしてもシナリオ作者の主観次第としか言いようがないわね
2022/02/10(木) 14:17:18.34ID:uuLLNSKy
asakaのやる気が無い今は俺たちがどんな改善点を出しても無駄だと思う
2022/02/10(木) 14:46:42.17ID:dZIfIALp
15年以上前のゲームに対して作者のやる気がないとか逃げたとか言ってるのが、
時が止まった世界に迷い込んだ感じでほのかに怖くて寂しくて良い
時が止まった世界に迷い込んだ感じでほのかに怖くて寂しくて良い
2022/02/11(金) 00:41:55.61ID:am3KPmSW
400年以上前を舞台に戦ってきた人達だから
2022/02/14(月) 13:45:02.57ID:X8Yq8KNE
小助ニキ大河ドラマ出演おめ
2022/02/14(月) 13:52:04.23ID:7QGtqPM/
フリーゲームならともかく金を取っておきながらasaka氏は戦国史を放置
しているわけだが、せめて忙しくて更新できませんとか書けなかったん
だろうか。10年そのままとかありえないし
しているわけだが、せめて忙しくて更新できませんとか書けなかったん
だろうか。10年そのままとかありえないし
2022/02/14(月) 19:23:40.46ID:4q7t66L0
>>790
鎌倉殿に出んの?エキストラ?
鎌倉殿に出んの?エキストラ?
2022/02/14(月) 21:25:24.37ID:tYCQlkG/
>>791
有料版でも3,000円以下の同人ゲームを、専業でもない個人制作者が2001年から
2011年まで開発管理していたなら十二分に責任を果たしたと言えるでしょう。
自戒を込めて言うけど、令和の時代に「戦国史」を遊んでいるプレイヤーは
異常者の集まりだよ。「『太閤立志伝V DX』を楽しみに静かに暮せば良いだろう。
殆どの人間はそうしている。何故お前たちはそうしない?」と鬼でも言うよ。
有料版でも3,000円以下の同人ゲームを、専業でもない個人制作者が2001年から
2011年まで開発管理していたなら十二分に責任を果たしたと言えるでしょう。
自戒を込めて言うけど、令和の時代に「戦国史」を遊んでいるプレイヤーは
異常者の集まりだよ。「『太閤立志伝V DX』を楽しみに静かに暮せば良いだろう。
殆どの人間はそうしている。何故お前たちはそうしない?」と鬼でも言うよ。
2022/02/14(月) 22:37:11.40ID:jUHBHbYq
コーエーのゲームはやる気になれない。数列ゲームという感じがする。
795名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 22:16:08.53ID:PHDe/TUL2022/02/16(水) 09:28:51.25ID:mZzkfO2N
鎌倉市の観光に携わる仕事だっけ?
好きを仕事にできて本当にすごいと思う
好きを仕事にできて本当にすごいと思う
2022/02/18(金) 15:40:50.49ID:BpGxEn7K
>>793
ヴァーレントゥーガをいまだにプレイしている私やここに書き込んでいる方は戦国史
をプレイしている人がほとんどだと思いますがみんな異常者ですかね
asaka氏のことはどうでもいいけど、この書き込みは昔のゲームである戦国史や
ヴァーレントゥーガを愛する皆さんにとって大変失礼なことだと思います
ソシャゲなんかよりこれらのゲームのほうが面白いと思ってプレイしているのに
そんなひどい言い方にはショックを受けました。
ヴァーレントゥーガをいまだにプレイしている私やここに書き込んでいる方は戦国史
をプレイしている人がほとんどだと思いますがみんな異常者ですかね
asaka氏のことはどうでもいいけど、この書き込みは昔のゲームである戦国史や
ヴァーレントゥーガを愛する皆さんにとって大変失礼なことだと思います
ソシャゲなんかよりこれらのゲームのほうが面白いと思ってプレイしているのに
そんなひどい言い方にはショックを受けました。
2022/02/23(水) 14:30:44.62ID:kF/g1s/M
太閤立志伝5のリメイクとか戦国史並みに化石じゃねえの
内容を見ると少しイベント追加しただけでフルプライス商売とか
ファンとカモとしか思ってないんじゃ・・・・・
せめて続編なら期待するけどこれ期待するってどうなの!?
内容を見ると少しイベント追加しただけでフルプライス商売とか
ファンとカモとしか思ってないんじゃ・・・・・
せめて続編なら期待するけどこれ期待するってどうなの!?
2022/02/28(月) 14:32:50.22ID:SoxMRVW4
戦国珍華州て面白そうだけどどこでダウンロードできますか?
2022/03/06(日) 20:43:06.68ID:dlnfQzTr
>>797
コーエーの言い訳的には
このジャンルが今更どれくらい売れるか未知数で
続編を出す出さないで揉めてるので
リメイクの売上次第で続編は出すよって話らしいよ
まあ続編出ても前作超えるような作品はできないと思うけど
コーエーの言い訳的には
このジャンルが今更どれくらい売れるか未知数で
続編を出す出さないで揉めてるので
リメイクの売上次第で続編は出すよって話らしいよ
まあ続編出ても前作超えるような作品はできないと思うけど
801名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 15:22:19.90ID:t6ZaBF9N >>798
Twitter上の反応見ると、皆さん大喜びだけどな。
Twitter上の反応見ると、皆さん大喜びだけどな。
2022/03/09(水) 15:29:53.61ID:kh8T6cOl
太閤売れるかというと微妙・・・・
5の焼き増しで買う人いるのかな
5の焼き増しで買う人いるのかな
2022/03/22(火) 15:40:17.27ID:VxZxSu8R
ちんかすブレイドってシナリオどこにあるの?
2022/04/01(金) 11:22:44.48ID:Dq+ya/MY
避難所が荒らぶってるな。
まあ同盟Wikiの復活した今となっては、
あそこもバックアップのひとつでしかないけどな。
まあ同盟Wikiの復活した今となっては、
あそこもバックアップのひとつでしかないけどな。
2022/04/09(土) 13:26:48.87ID:0sr0m6DL
>>803
ねえよ。消えろkaス
ねえよ。消えろkaス
806名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/14(木) 16:26:26.62ID:XBRepmHH そういえば最近のPCなら小助さんのもサクサク動くんだろうか
807名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/14(木) 17:03:56.85ID:DJiNayvt >>806
劇的には変わらん。
劇的には変わらん。
2022/04/15(金) 01:59:09.38ID:8YhNfBuq
マルチスレッドじゃないもんな
2022/04/16(土) 20:31:19.34ID:Nd2LZXS9
そこそこのCPU積んでるゲーミングPCでも蒼き狼の1205年辺りは出陣まで5,6分
まあ昔とあんま変わらんな
まあ昔とあんま変わらんな
2022/04/17(日) 11:51:43.89ID:mbVvKqUJ
蒼き狼1189のVer0.303はどこかに落ちてないの?
2022/04/18(月) 14:05:04.36ID:2MQhSU6m
失踪する前にせめてパス開放してくれりゃ良かったのにな
クリアしたらパスが表示されるって噂もあったけど侵入不可な城がある時点でクリアなんて出来んし
クリアしたらパスが表示されるって噂もあったけど侵入不可な城がある時点でクリアなんて出来んし
812名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/19(火) 22:52:21.61ID:mG3YRgzK なんか済みません
2022/04/20(水) 21:27:55.33ID:Wcx/B74m
みんなで100個ずつ手分けしたら終わるんじゃね
2022/04/28(木) 16:36:38.01ID:rJSbXcmU
何今更古いゲームにそこまでこだわってんの?
時代は太閤立志伝5リメイクだろ
蒼い狼なんてもういいわ
時代は太閤立志伝5リメイクだろ
蒼い狼なんてもういいわ
2022/05/01(日) 23:27:00.07ID:f9vw/gXe
そもそも本家蒼き狼のリメイクが出たら太閤立志伝の話題なんて粉微塵になるんだよね
2022/05/03(火) 17:55:20.70ID:+0LVgDhy
分家だったのか
2022/05/23(月) 23:26:35.46ID:A5z+SiyJ
おもろい
2022/05/26(木) 09:13:47.06ID:YlEO0JoM
サンプル改造の再始動はまだかね
2022/05/26(木) 13:37:56.41ID:PffWltnq
改造談義していた掲示板はどこへ行ったの
2022/05/26(木) 23:12:34.28ID:q1dFTl/8
蒼き狼遊んでたら蘭渓道隆の名前が蘭淫道隆になってて爆笑した
えっちだ...w
えっちだ...w
2022/05/27(金) 02:29:15.52ID:gHcQFL5S
ひでえw
2022/06/03(金) 21:37:36.50ID:AKBwDJS2
卑猥
2022/07/01(金) 12:30:01.48ID:VAaPDBYJ
寒い時や大河が戦国時代の時にしたくなるゲーム
824名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/08(金) 04:53:36.05ID:Pj2r1z1x 軍団が攻めてくれなくて困る
侵攻にしてるし金もあるし所領もある
侵攻にしてるし金もあるし所領もある
2022/07/12(火) 21:24:40.86ID:pZP06wCp
金と所領は関係ない
目標地域指定と侵攻と兵力(優勢)だ
でも軍団がうまく行動してくれないことはあるよね…
目標地域指定と侵攻と兵力(優勢)だ
でも軍団がうまく行動してくれないことはあるよね…
2022/07/15(金) 04:10:07.46ID:B+yZiCWW
理屈がわからない語らい書できないんだよな
2022/07/24(日) 20:26:23.73ID:usq+1hQT
信濃を指定すると美濃や遠江など経路で隣接する城に攻め込む謎
で、その城を落としたと気付かず次ターンで敵に取り返されるw
で、その城を落としたと気付かず次ターンで敵に取り返されるw
2022/07/25(月) 02:34:16.12ID:HcJjuUXG
あるあるすぎる
報告したらほめてあげるのに
報告したらほめてあげるのに
2022/07/25(月) 13:08:24.79ID:t4Bu6ZbC
天文戊申遊んでて気になったのが2つ
・甲斐宗運が陶家に落ち延びた後毛利家に併呑されたら甲斐宗運が消滅した
・包囲網は20位までの大名って書いてあるのに20位以下も普通に宿敵になった
というか前回まで宿敵にならなかった20位以下の連中が宿敵になったりする
・甲斐宗運が陶家に落ち延びた後毛利家に併呑されたら甲斐宗運が消滅した
・包囲網は20位までの大名って書いてあるのに20位以下も普通に宿敵になった
というか前回まで宿敵にならなかった20位以下の連中が宿敵になったりする
2022/07/25(月) 17:11:31.80ID:+mHjMAJa
甲斐宗運はモンゴルに渡ってチンギスハンになったのだ
2022/08/08(月) 03:26:13.98ID:TrQSDE6d
AIがイメージ画像を作ってくれる流行りのアレで、昔作ったシナリオのタイトルを作ってみたら割と楽しい…
架空系だと特に、シナリオ作ってた時にこういうの欲しかったですね
https://imgur.com/a/96h1Lz9
架空系だと特に、シナリオ作ってた時にこういうの欲しかったですね
https://imgur.com/a/96h1Lz9
2022/08/08(月) 15:47:44.15ID:tmf0hHHe
おお…
2022/08/08(月) 16:38:04.12ID:AwbE/6Ql
かっけーなw
2022/08/23(火) 19:28:50.56ID:16JgU3P+
勿論、高原家やアイヌとかほどではないが上野長野家も結構キツかったな。
当主が優秀で似た境遇(ほっとくと巨大勢力になる宿敵と隣接)や石高の村上や岩槻太田よりキツかった。彼らと違って宿敵が二大巨頭の武田と北条ってのが辛い。
片方潰してるうちに絶対もう片方が巨大勢力になっちゃうし。
まあそれでも東北抑えて後背地確保したら勝ち楽なんだが。
当主が優秀で似た境遇(ほっとくと巨大勢力になる宿敵と隣接)や石高の村上や岩槻太田よりキツかった。彼らと違って宿敵が二大巨頭の武田と北条ってのが辛い。
片方潰してるうちに絶対もう片方が巨大勢力になっちゃうし。
まあそれでも東北抑えて後背地確保したら勝ち楽なんだが。
2022/08/23(火) 22:35:00.37ID:l+fS6gHV
やっぱ背後に何もないと違うよなー
2022/08/24(水) 10:05:35.29ID:ECAoNu8K
軍団に200万くらいの領土も資金も大量の武将も与えてるのに一兵も徴兵や守備兵増やさないの勘弁してください。
2022/08/25(木) 22:44:23.07ID:zvc0+pxl
何が原因なんだそういうの
838名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/26(金) 10:33:08.22ID:2B56wvm+ >>837
軍団指示を待機にしてる、みたいな初歩的なミスでもないはずなんだけどね…。
仕方ないから軍団には領土持たせず、毎回直属に配下武将を戻して徴兵させた。
後は後方で2000兵くらいの残党が蜂起した時、前線から150000くらい平気で兵力引き抜いて鎮圧軍を向かわせるのもやめちくり…前線ズタボロやん!
軍団指示を待機にしてる、みたいな初歩的なミスでもないはずなんだけどね…。
仕方ないから軍団には領土持たせず、毎回直属に配下武将を戻して徴兵させた。
後は後方で2000兵くらいの残党が蜂起した時、前線から150000くらい平気で兵力引き抜いて鎮圧軍を向かわせるのもやめちくり…前線ズタボロやん!
2022/08/26(金) 23:41:23.24ID:TPtq74Q5
軍団関連だと、所領ではない遠方にいる武将を割り当てたときに全然所領まで移動してくれないのも困る。
所領で何か蜂起とかが起きるとようやく動かし始めるけど遠いともちろん何ヶ月もかかる。
前線じゃなくて後方での蜂起対策に軍団作ってるのになんで俺が事前に手動で武将移動させてやらないといけないんだ…
所領で何か蜂起とかが起きるとようやく動かし始めるけど遠いともちろん何ヶ月もかかる。
前線じゃなくて後方での蜂起対策に軍団作ってるのになんで俺が事前に手動で武将移動させてやらないといけないんだ…
840名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/27(土) 00:14:53.44ID:WAvGjOu3841名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/27(土) 00:15:13.71ID:WAvGjOu3842名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/27(土) 00:17:43.02ID:WAvGjOu32022/08/27(土) 04:37:54.81ID:71PSoVqJ
いまならアルゴリズムが多少まともになっていたと思う。
2022/08/27(土) 17:38:33.44ID:TE/HsHMH
まあそういうルールのゲームなんだって思えばいいけど
操作性はもっと改良してほしかったな
マウスクリックが多すぎてやりこみ始めると腱鞘炎みたいになる
操作性はもっと改良してほしかったな
マウスクリックが多すぎてやりこみ始めると腱鞘炎みたいになる
845名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/27(土) 21:40:02.17ID:/MWFtSrA2022/08/28(日) 03:57:06.01ID:sDQDSl+s
それはあるな
基本方針をあらかじめセットしておけば後は自動割り当て済みの状態で表示してほしい
城守備兵・兵糧は国ごとに開いて個別にちまちまじゃなくて
「全支配地域で守備兵○○人・兵糧○○に満たない城へ補充する」みたいな一括指示がしたい
一括最大徴兵ボタンは騎馬兵・歩兵両方じゃなくて騎馬兵だけとかやりたい
基本方針をあらかじめセットしておけば後は自動割り当て済みの状態で表示してほしい
城守備兵・兵糧は国ごとに開いて個別にちまちまじゃなくて
「全支配地域で守備兵○○人・兵糧○○に満たない城へ補充する」みたいな一括指示がしたい
一括最大徴兵ボタンは騎馬兵・歩兵両方じゃなくて騎馬兵だけとかやりたい
2022/09/03(土) 01:31:36.99ID:sTeYkNUb
すみません初心者なんですが、ウィキによると囲まれた城へは移動・退却できないというなので敵の退路にある城をすべて囲んだのに、どういうわけか閉じ込めたはずの敵が他の城へ移動してしまうのはどうしてなんでしょうか。
また、そういう基本的な情報が公式サイトやウィキには載っていないように思います。どこかにあれば教えてください
また、そういう基本的な情報が公式サイトやウィキには載っていないように思います。どこかにあれば教えてください
2022/09/03(土) 02:31:14.39ID:d4ahYC/7
どこからどこの城へ?
849名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/03(土) 10:53:51.33ID:Ws7Li238 臣従勢力からの独立プレイで、四国史全国版の正木氏+武田・北条との同盟および両者と同盟する勢力への従属禁止でプレイしてみたが案外白熱したな。
いつもはゲットできる太田や村上、相馬といった強武将を手に入れられなかったし、両勢力からどう足掻いても挟撃されるけど、長野業正が仕官したあたりから安定した。
あとはやっぱ港が複数手に入る立地なのが強すぎる。港は全てを解決する…。
いつもはゲットできる太田や村上、相馬といった強武将を手に入れられなかったし、両勢力からどう足掻いても挟撃されるけど、長野業正が仕官したあたりから安定した。
あとはやっぱ港が複数手に入る立地なのが強すぎる。港は全てを解決する…。
2022/09/03(土) 14:09:27.23ID:qi+cANDH
ぼくはFE!
2022/09/08(木) 02:09:07.43ID:XFRTqCIB
>>827
いまさらだけど、軍団の国指定は「その国の城『を』攻めろ」ではなく「その国の城『から』攻めろ」という仕様
だから隣接する城なら担当外の国にも攻め込むし、落とした後はその国は担当外なので武将は引き上げるし城の守備兵や兵糧も補充しない
そういうものだと意識した上で使うべし
他国に攻めることが可能な状況ならちゃんと確認するべきだし、他国に攻めこんで何ヶ月か包囲を続けるのであれば、包囲中の武将をひとり軍団から直属に戻しておけば戦闘状況を確認できる
いまさらだけど、軍団の国指定は「その国の城『を』攻めろ」ではなく「その国の城『から』攻めろ」という仕様
だから隣接する城なら担当外の国にも攻め込むし、落とした後はその国は担当外なので武将は引き上げるし城の守備兵や兵糧も補充しない
そういうものだと意識した上で使うべし
他国に攻めることが可能な状況ならちゃんと確認するべきだし、他国に攻めこんで何ヶ月か包囲を続けるのであれば、包囲中の武将をひとり軍団から直属に戻しておけば戦闘状況を確認できる
2022/09/08(木) 14:07:48.40ID:QdBwDu2e
関係ないけど、軍団任せのとこの城が攻められたとき、
突然合戦の武将配置画面がでてきて指示させられることあるよね?
あれは何なんだろう
大体が釣り出された感じの人数比のときで、
正直そもそも出てほしくないぐらいなんで
合戦が始まったら即退却指示をすることになるんですけど…
突然合戦の武将配置画面がでてきて指示させられることあるよね?
あれは何なんだろう
大体が釣り出された感じの人数比のときで、
正直そもそも出てほしくないぐらいなんで
合戦が始まったら即退却指示をすることになるんですけど…
2022/09/08(木) 19:16:22.83ID:vyLeva5/
>>852
上の人が言っているように直属が混じっているからとか?
上の人が言っているように直属が混じっているからとか?
2022/09/08(木) 19:20:31.58ID:vyLeva5/
>>851
そうか、軍団に任せた地域の戦闘は兵糧攻めか強襲かは操作できないと思ってたけど、包囲した後に直属にしとけば良いんだね
そうか、軍団に任せた地域の戦闘は兵糧攻めか強襲かは操作できないと思ってたけど、包囲した後に直属にしとけば良いんだね
2022/09/09(金) 05:24:04.71ID:2x6GpBOA
>>853
混じらなくてもなる気がする…
混じらなくてもなる気がする…
2022/09/09(金) 22:07:59.68ID:F0v6xWDK
攻められて武将が退却して野戦を選んだ状況なのかな
2022/09/10(土) 21:33:21.09ID:e+2M3BAx
武将がいないのに野戦になってるな
退却したなら隣の城にいるはずだし
退却したなら隣の城にいるはずだし
2022/09/11(日) 00:05:59.94ID:Tin5RF9O
よくわからんな
2022/09/11(日) 13:41:09.39ID:I6IIiyle
基本的なことかもしれませんが、わからないから教えてください。
城包囲軍と救援軍が野戦したときに引き分けたら、どうなりますか?両軍撤退しましたみたいなメッセージが出たような気がしますが、包囲は継続される?それともされない?
城包囲軍と救援軍が野戦したときに引き分けたら、どうなりますか?両軍撤退しましたみたいなメッセージが出たような気がしますが、包囲は継続される?それともされない?
2022/09/11(日) 20:25:46.40ID:kfQpBxQG
継続できるのは買った場合だけです
2022/09/12(月) 02:26:59.00ID:qHwIrvEr
ありがとうございます、もう一つ教えてください
サンプルシナリオ2で包囲網イベントというのがあるようてすが、発動条件は何ですか?
サンプルシナリオ2で包囲網イベントというのがあるようてすが、発動条件は何ですか?
2022/09/16(金) 10:05:41.92ID:rlSo/y5p
四国史全国版やサンプルシナリオに比べて、アリ戦の極北勢がマジで地獄。
前者ではアイヌでもまあ楽々クリアできたが…。
後者はアイヌプレイでこちらは60個くらい城を落としても20万石に行かないのに、
中央勢は同じくらいの城数で6倍以上の石高差があるから手がつけられん。
どんなに侵攻スピード上げて南下し比較的富裕なエリアに手をつけようとしても
朝倉や武田や北条の拡張速度のほうがどうしても上だ。
前者ではアイヌでもまあ楽々クリアできたが…。
後者はアイヌプレイでこちらは60個くらい城を落としても20万石に行かないのに、
中央勢は同じくらいの城数で6倍以上の石高差があるから手がつけられん。
どんなに侵攻スピード上げて南下し比較的富裕なエリアに手をつけようとしても
朝倉や武田や北条の拡張速度のほうがどうしても上だ。
2022/09/16(金) 22:09:34.53ID:HpKusUyt
Program files内で、ファイルからシナリオ読もうとすると存在するんだけど、エクスプローラには表示されないシナリオがあるんだけど理由わかる?
Windowsの仕様なのかもしれないけど
Windowsの仕様なのかもしれないけど
2022/09/16(金) 22:24:24.07ID:hoS+ypje
>>847
行き先の城が包囲されてなければ途中で通る城が包囲されていても移動できる
行き先の城が包囲されてなければ途中で通る城が包囲されていても移動できる
2022/09/17(土) 10:37:27.27ID:3XOCbgHb
2022/09/17(土) 19:00:20.68ID:c3iyZLTp
んなるほど
2022/09/20(火) 20:46:11.02ID:cDJsBZYk
>>864
そうなのですか!ありがとうございます。このゲームにはそういう基本的な情報が不足していますよね…
そうなのですか!ありがとうございます。このゲームにはそういう基本的な情報が不足していますよね…
2022/10/14(金) 12:52:19.25ID:R/3pnQk2
>>852
それと同じ状況で同じことが起きた。
包囲されてる始めの2か月くらいは野戦にならず、3か月になぜか野戦になったのでますますわからない。その間に包囲する側もされる側も兵力差など一切変わってない
それと同じ状況で同じことが起きた。
包囲されてる始めの2か月くらいは野戦にならず、3か月になぜか野戦になったのでますますわからない。その間に包囲する側もされる側も兵力差など一切変わってない
2022/10/15(土) 04:12:29.84ID:pfkvJ2hH
謎やな
2022/10/15(土) 10:29:38.81ID:3uBO/EEv
内政軍団の担当地区での残党蜂起をうっかり忘れてて数ヶ月後に野戦になったりする
襲われてんだよ、気付けよ!という軍団の気遣いかな?と思うことはある
襲われてんだよ、気付けよ!という軍団の気遣いかな?と思うことはある
2022/10/15(土) 17:07:35.90ID:dJJNPceD
あれ1つ1つ全部個別にダイアログボックスで出てくるからOK連打処理しがちなうえうえ
「それってどこ?」と思っても地図上にマークが出ているわけでもなくて
すごく把握がしにくいんだよなあ
この辺のUIまわりはもっとこなれてほしかった
「それってどこ?」と思っても地図上にマークが出ているわけでもなくて
すごく把握がしにくいんだよなあ
この辺のUIまわりはもっとこなれてほしかった
2022/10/17(月) 09:58:59.69ID:ELYb+zIC
>>871
それな
あと、Wikiにも載ってる出陣フェイズに敵城を包囲して戦略フェイズに包囲を解く戦法を繰り返してると普通は敵の救援軍は来られないのだけど、偶に救援軍と野戦になることがあるのはなぜだろう?
※攻撃対象以外の敵と同時に同じ城に出陣して野戦になることはあるが、それではない
それな
あと、Wikiにも載ってる出陣フェイズに敵城を包囲して戦略フェイズに包囲を解く戦法を繰り返してると普通は敵の救援軍は来られないのだけど、偶に救援軍と野戦になることがあるのはなぜだろう?
※攻撃対象以外の敵と同時に同じ城に出陣して野戦になることはあるが、それではない
2022/10/17(月) 17:24:14.61ID:CZFp+ULa
もう更新はないのだろうか
874名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 19:22:54.75ID:1Kdoe+mT サンプルしかやってないけど、割と面白いな
石高一位になったらあとは作業だからクリアで良いよね
石高一位になったらあとは作業だからクリアで良いよね
2022/10/18(火) 19:49:42.25ID:8iLt0p2/
包囲網対策ってどうする?
2022/10/20(木) 13:04:03.34ID:nkeYdu8T
877名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 19:16:28.64ID:gbIwvhm52022/10/21(金) 02:36:56.11ID:urFkd99w
879名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 16:17:56.46ID:avi2gMng2022/10/23(日) 03:29:57.80ID:IvEHnVYZ
やっぱ北条強いよね わかる
2022/10/23(日) 07:12:52.73ID:TCVWJuVf
2022/10/23(日) 08:06:58.14ID:zPAe5eHE
>>881
レスありがとう
誤解があるかもしれないけど、そういうことではないんだ
毎ターンの戦略フェイズに敵城から隣の自城に全戦力を移動(直後の出陣フェイズに再出陣)を繰り返してるんだよ
敵からすれば、システム上、出陣フェイズに敵に攻められてない自城には出陣できないはずじゃん。なのに救援軍との野戦になることが偶にある。
Wikiにも載ってる有名な攻略法だよ
レスありがとう
誤解があるかもしれないけど、そういうことではないんだ
毎ターンの戦略フェイズに敵城から隣の自城に全戦力を移動(直後の出陣フェイズに再出陣)を繰り返してるんだよ
敵からすれば、システム上、出陣フェイズに敵に攻められてない自城には出陣できないはずじゃん。なのに救援軍との野戦になることが偶にある。
Wikiにも載ってる有名な攻略法だよ
883名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 20:18:14.23ID:gFgBwgir >> システム上、出陣フェイズに敵に攻められてない自城には出陣できないはずじゃん。
出来るよ。敵もプレイヤーも。
出来るよ。敵もプレイヤーも。
2022/10/23(日) 21:46:57.70ID:zPAe5eHE
>>883
敵に攻められてない自分の城に出陣ができるの?
敵に攻められてない自分の城に出陣ができるの?
885名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 00:08:41.78ID:9LFpvwMU2022/10/25(火) 15:29:57.90ID:xYN8vbXz
ひたすら鉄砲買って鉄砲師団で防御し続けると自然に消耗してくれるからね
2022/10/25(火) 19:44:47.25ID:f9hLOGXR
今年の海外情勢かな
2022/10/27(木) 05:18:34.32ID:Cs2aoPdR
有能な当主を最前線で使ったら、後方部隊に指示できず困った
当主は無能でもよいな
信長も当主でなく一般武将として使いたい
当主は無能でもよいな
信長も当主でなく一般武将として使いたい
2022/10/27(木) 08:17:00.87ID:ANHQX5lO
>>885
ありがとう本当だ、出陣できたわ。そういう基本の説明がないんだよなこのゲーム
ありがとう本当だ、出陣できたわ。そういう基本の説明がないんだよなこのゲーム
2022/10/27(木) 10:27:15.90ID:yYISFw3f
攻勢防御というか後詰防衛というか、これで削って守備隊で2回削れば徐々に消耗してくれる
2022/11/02(水) 05:57:49.90ID:g/7cgPUr
臣従させず滅ぼした方が良いのだろうか
2022/11/02(水) 18:31:04.17ID:yPJxnP90
滅ぼせるなら、はい
2022/11/07(月) 18:19:10.55ID:amwhYLsH
初心者向けってどの大名だろう
2022/11/07(月) 18:39:42.10ID:xKy6Lyf5
島津でないの?
鉄砲全振りであとは拠点防御ですり減らしていばいいわけで。
鉄砲全振りであとは拠点防御ですり減らしていばいいわけで。
2022/11/07(月) 21:52:11.95ID:UROy/TWI
たし蟹
2022/12/08(木) 14:10:19.89ID:B7KgC1Ua
臣従大名なるべく残してほしいので、未登場武将が滅亡後フリーにならないようにしてる
ゲームバランスは崩れるけど
ゲームバランスは崩れるけど
2022/12/09(金) 21:52:59.82ID:itadD/8+
どういうこと
2022/12/10(土) 02:15:12.62ID:vi1zkV41
シナリオ製作者か
2022/12/10(土) 18:29:26.12ID:Efh2/idw
サンプル改造って結局自然消滅したん?
2022/12/18(日) 16:51:44.86ID:RTtZI7AX
個人が管理している しかもハードウェアに紐付けされたDRMは不安だ
ゲームじゃないけどUWSCも作者逝去で有償版のキーが発行されなくなった
ゲームじゃないけどUWSCも作者逝去で有償版のキーが発行されなくなった
2022/12/19(月) 09:47:50.87ID:VhLFlZue
このゲーム結構やってみたけど野戦では先陣に兵を集中させれば相手の方が多くても
勝ててしまって面白くないのでもうやる気が失せた
ずっと放置されているゲームだから何を言っても無駄かな
勝ててしまって面白くないのでもうやる気が失せた
ずっと放置されているゲームだから何を言っても無駄かな
2022/12/19(月) 10:11:31.37ID:zXazMGOy
鉄砲師団作って鶴翼で押せばどうにかなってしまうんだよね。
羽越や常磐のような一本道だとおしくら饅頭で自壊していくし。
羽越や常磐のような一本道だとおしくら饅頭で自壊していくし。
2022/12/20(火) 05:44:48.33ID:+YjJNYu7
歩兵0騎馬兵2000の武将ばかりにするのも良い
2022/12/20(火) 07:29:05.41ID:pYuziazw
>>901
戦国時代DXというゲームをやってみるといいよ
戦国時代DXというゲームをやってみるといいよ
2022/12/20(火) 10:39:16.99ID:K8l0X02m
それすごいデータ量だね データがいじれるのもいい
体験版の2年間では面白いかどうかわからないな ネット上にも情報見当たらないけどどこかにある?
スレチだけど買った人の評価がほしい
体験版の2年間では面白いかどうかわからないな ネット上にも情報見当たらないけどどこかにある?
スレチだけど買った人の評価がほしい
2022/12/20(火) 22:08:00.92ID:pYuziazw
先陣に兵集中問題がなくなった戦国史、くらいの面白さはあると思うよ
あと平時の武将への兵の分配がなく(城ごとに所属している兵を束ねて戦争する)、なので釣り出しもなく、武将の移動もあまり必要ないので操作量がずっと少なくて済む
そして1年刻みで101本のシナリオをプレイ可能というというのはやはり大きい
あと平時の武将への兵の分配がなく(城ごとに所属している兵を束ねて戦争する)、なので釣り出しもなく、武将の移動もあまり必要ないので操作量がずっと少なくて済む
そして1年刻みで101本のシナリオをプレイ可能というというのはやはり大きい
2022/12/20(火) 22:50:34.87ID:K8l0X02m
ありがとう
面白そうだし戦国史と違ってバージョンアップも頻繁にされているので製品版を買ってみた
始めたばかりだけど期待している
編集可能な膨大なデータとカスタマイズ範囲の広さには目を引かれる
面白そうだし戦国史と違ってバージョンアップも頻繁にされているので製品版を買ってみた
始めたばかりだけど期待している
編集可能な膨大なデータとカスタマイズ範囲の広さには目を引かれる
2023/01/01(日) 04:01:55.88ID:N6G/k+qL
2023年1月、○○による天下統一が成し遂げられ、
長かった2022年の世はついに終止符を打った。
明けましておめでとうございます。
長かった2022年の世はついに終止符を打った。
明けましておめでとうございます。
2023/01/04(水) 19:09:59.17ID:FyuJ5MFt
スレチ承知で・・・・
戦国時代DXよりも戦国時代Lightの方がCOMの成長が速くゲームとしてはスリリングでおもしろかった
データが多ければいいということでもなさそうだ
戦国時代DXよりも戦国時代Lightの方がCOMの成長が速くゲームとしてはスリリングでおもしろかった
データが多ければいいということでもなさそうだ
2023/01/15(日) 20:55:47.31ID:3dXpZDp0
今からでもSE買えるかな
2023/01/15(日) 21:19:31.06ID:wn/sKuSG
サイトは生きているようだから変えるだろう
買う価値があるかどうか知らないけど
買う価値があるかどうか知らないけど
2023/01/15(日) 23:34:30.07ID:ZDcI4QOt
窓の杜で買えるよ
2023/01/16(月) 01:57:46.37ID:YgIH/i8J
どういうシステムなんだろう
2023/01/16(月) 08:50:03.49ID:HAElR7KH
何が?
2023/01/16(月) 21:10:08.62ID:Qnl/sxjM
何やろか
916名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/16(月) 22:21:54.24ID:Geg9KKqz どうして?
2023/01/17(火) 02:07:54.76ID:pH0rVtGW
どうだろう
2023/02/07(火) 22:46:51.91ID:uQN0WTnt
小助官兵衛をサクサクプレイするにはどれくらいのスペックが必要なんだろうか
2023/02/08(水) 11:27:46.21ID:UVEHr4tG
蒼き狼もさくさくやりたい
2023/02/08(水) 21:08:50.35ID:qF5PjpCU
マルチコアがあまり意味ないからなあこのソフトだと
2023/02/13(月) 12:57:31.46ID:qLGbnq0l
どっかの寺社を落としたらイベントで保有してる数十の城の兵糧が減らされた。
手動での確認、補充は面倒なので、軍団に城と金を与えて軍団指示を内政・侵攻にしたが、あまり増えてる感じがしない…
敵が近くにいないと補充しないのかな?
手動での確認、補充は面倒なので、軍団に城と金を与えて軍団指示を内政・侵攻にしたが、あまり増えてる感じがしない…
敵が近くにいないと補充しないのかな?
2023/02/13(月) 14:49:38.57ID:Dfhcd1vx
そうだよ
近くというか隣接して初めて増やし始めるぞ
近くというか隣接して初めて増やし始めるぞ
2023/02/13(月) 19:29:27.60ID:qLGbnq0l
まじか
まあもういいか別に
まあもういいか別に
2023/02/14(火) 17:49:22.39ID:C+I7C45R
もうすべてがどうでもよくなった
2023/02/14(火) 20:09:18.89ID:2XrTSMfX
いや、残党が蜂起しても軍団ですぐに鎮圧すれば別にいいか、ってこと
はやまるな
はやまるな
2023/02/15(水) 04:11:12.56ID:4ARrxJVW
軍団員を先に担当国に送り込んでおかないと
蜂起が起きてからのんびり移動始めたりするからな…
蜂起が起きてからのんびり移動始めたりするからな…
2023/02/18(土) 17:01:35.34ID:0uTiBNmz
蜂起の場所が事前に分かるなんて知らなかったよ
2023/02/19(日) 00:00:48.35ID:RnsxFANN
誰かそんな話してる?
2023/03/05(日) 02:37:14.75ID:F4BI0P5b
してないよな
2023/03/10(金) 06:10:00.24ID:VZj/kec7
「1467 応仁戦記」で感じた違和感が今分かった
土佐七雄のうち土佐吉良氏だけなかったんだった
ま、土佐吉良氏の資料が信憑性の低い吉良物語と民間伝承くらいしかないんだがな
土佐七雄のうち土佐吉良氏だけなかったんだった
ま、土佐吉良氏の資料が信憑性の低い吉良物語と民間伝承くらいしかないんだがな
2023/03/11(土) 06:44:24.63ID:zYkM0dNE
したらばに避難所作っといた
【フリー版】戦略級SLG 戦国史【シェア版】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/18264/1678479940/l50
【フリー版】戦略級SLG 戦国史【シェア版】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/18264/1678479940/l50
2023/03/11(土) 16:25:54.04ID:Z4BhyAOg
え、何のために?
2023/04/29(土) 21:01:23.91ID:LvbNX7/T
大河が戦国時代なのに盛り上がらない
2023/04/29(土) 21:34:58.53ID:VKPaQyqS
それはうん・・・
2023/06/05(月) 16:09:11.52ID:S4vWTvKW
アップローダーにサンプルシナリオ改造の最新バージョン56hがなくない?
誰か上げて下さい
誰か上げて下さい
2023/06/05(月) 18:29:28.36ID:yYGXuRaA
そんなバージョンがあるのか
2023/06/05(月) 19:25:26.44ID:S4vWTvKW
2023/06/05(月) 19:45:33.02ID:hKqvJKNG
10年前ぐらいで止まってる?
2023/06/23(金) 00:48:27.34ID:WRPuoaqE
個人のシナリオはまだたまに更新されているような気がする
『乱舞左右左乃伝 本朝嵐世図絵巻 SE』とか
『乱舞左右左乃伝 本朝嵐世図絵巻 SE』とか
2023/06/23(金) 16:10:37.43ID:7bzAH9rN
嵐世記ってまだ更新されてるのか
久しぶりにやってみようかな
久しぶりにやってみようかな
2023/06/24(土) 15:44:14.07ID:Ql7zHHQf
このスレPart44だけど4年以上かかってるな
昔のほうが人いたパターンか
昔のほうが人いたパターンか
2023/06/24(土) 20:21:57.06ID:NG/iycX6
そりゃ最終更新からもう10年以上経ってる