X



CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 00:43:40.63ID:hug0nQWf
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) http://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド http://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) http://www27.atwiki.jp/cw-port/

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.63
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1536204405/
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:36:46.22ID:/EW2X465
万人に人気の「悪夢の地」と違って、「敵意の雨」って
「うちのコに合わない…」って意見は割と見るな
高レベルで狡猾で好戦的なPC像って、少数派なのね……
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:57:39.67ID:cU6jrKlf
賛否分かれてるのは序盤のザコ冒険者あたりの描写かな
リーダーがウキウキしながら殺って仲間があんたほんとに好きねって言われるから
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 13:06:42.81ID:QljarxjC
あれだけネガティブな条件が揃ってるのに
討伐に参加するようなパーティーなんだから
あれぐらいで丁度いいのかもしれない
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 13:33:13.61ID:aCzOVkC7
レベル10で冒険者やってる奴は
大抵頭のネジ飛んでる、飛んでなきゃ引退して別の事やってる

一番しっくり来る高レベル冒険者はjim作品みたいな、表面的にはいい人そう、
いい人になろうと努力しているが内面に静かな狂気があるタイプ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 13:48:46.89ID:Evk5YGXT
>>593
あのシナリオは依頼人のツンデレぶりが隠し味のパズルシナリオだろ?
どっかで見たような3人組とかもいるし、許すというよりは好きよ

>>607
うちの子族の大好きな冷血参謀も機械仕掛けの神盗賊もいるのにナ
やっぱリーダーが世間知らずのネギ背負った鴨でないと嫌なのかね
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 13:50:36.38ID:W7y/I/D6
>>610
ソードワールドのバブリーズみたいに冒険者として活動するうちに色々恨みを買ってしまい
定住すると周囲の人たち巻き込んで襲われかねないから冒険者として放浪し続ける
みたいなケースもあるかもしれない
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 13:51:31.94ID:fkmkztGP
>>601
自分も割とそうだわ
全員殺傷能力高いスキル用意したりもするし
だからこそ今のお人好しリーダー参謀盗賊戦士のウチの子メンバーがお遊戯会にしか見えんのよねと老害発言するわ、
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 14:03:54.11ID:jr/IEmXM
自分の中の冒険者象はお人好し系からシビア系まであるけど
同じキャラ内でそれをコロコロ切り替えられないって場合もあるかもしれない
そういう場合は別パーティ用意しとけば解決はするが
まあ人によっては面倒くさいんだろう
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 14:14:28.26ID:aCzOVkC7
うちの子お遊戯会にうんざりは同意。身内でだべってないで冒険しろといいたい。

高レベル冒険者描写が良くできてるのは喪のはばたくカカポやな
冒険者も人格的に完成されてるし、リグクラムドもまさに剣聖って感じの人格者
剣聖とか優男がすかした態度で余裕かましてるようなクソが多いけど
クラムドはほんと良く書けてる
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 14:16:35.56ID:HseV4KYQ
俺は馬鹿が付くほど極端なお人好しにされるのじゃなければ
傾向としてはPCはお人好し寄りでもいいけどな

CWじゃ高レベルになると金なんて無価値に近いから
ストイックで金持ち過ぎて、人情でも金でも動かないPC相手に
シナの導入考えろって作者に要求すんのは多少無茶振りに思うからw
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 15:21:25.80ID:RL8GNfCA
>>611
悪夢の地も別にリーダー世間知らずの鴨じゃないし
敵意の雨は最初から英雄扱いだけど悪夢の地はそこで活躍してから英雄扱いという違いも関係してるんじゃないか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 15:43:49.29ID:i7ckaeE7
ツイとか見ててもお人好しリーダーもそれなりにいるけど
お人好しじゃなかったり悪役兼任してそうなリーダーも見かけるからそこまで
需要がリーダー=お人好し一辺倒でもない気はする
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 15:47:43.92ID:L8+VOall
>>610わかる、jim氏の冒険者像はしっくりくる
魔境に片足つっこみながらギリギリアウトで踏みとどまってるような印象

「人を殺す事」がどういう位置付けになっているかって、シナリオや冒険者のイメージに大きく関わると思う
例えば「新人と私」では人好しな高レベル冒険者PCが出てきたけど
作者の机庭球氏が作るシナリオでは殺人は基本的に犯罪扱いで、法に守られた世界なんだよね
ロウ寄りな世界観だからこそスムーズに有り得たお人好しな冒険者像でもあると思う
逆に、殺人を日常茶飯事とするカオス寄りなシナリオも存在するし、そこではお人好し冒険者って非常に存在しづらいと思う

プレイヤー側に作者側に、それぞれ志向がカオス寄りかロウ寄りかはあると思うし、そのマッチングが合ってないと違和感や温度差を感じやすいと思う
相手の志向を把握し己の志向を把握して自分と志向の合うシナリオを選べば百戦危うからずです
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 16:32:21.71ID:2MtbV1w7
お人よしのPCか

吸血鬼の城で人質を救出しようとしたら
リーダーが残り5人にボロクソ言われて
助け出したら助けた人に殺されかけて
カタワになって逃げだして、何年もリューン地下水道で生活

みたいなシナリオはなんじゃこりゃと思ったわ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 16:51:33.92ID:DDHB7HjA
作者がどんな冒険者像持ってても自由だが、そこから外れたPLにわざわざ不快感与える分岐作るのは性格悪い
吸血鬼の城は展開が理不尽だし
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 16:59:15.73ID:Mtd+Y8fH
fgeもそうだが性格悪いと思われようがPLにインパクトを与えたもんがちなんだよな
多くのシナリオは話題にも上らないんだから
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 17:04:19.05ID:b0W24uNF
お前らの冒険者イメージに合わせてシナ作るのってめっちゃ大変そうだな
シナ作者に対して自PCに合わせた雰囲気を求めて合わないシナに文句つけまくるのって
それは本来の意味のうちのこ厨なんじゃねえの
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 17:06:02.29ID:HseV4KYQ
別に選択誤って依頼失敗やゲームオーバーになるのはいいけど
その後落ちぶれて野垂れ死にってのは、選択と因果関係全く関係ない
完全に作者の好みに合わんプレイへの嫌がらせだもんな・・・

作者の望むルートを辿る限りはいいシナなんだが
うちのこ吸血鬼が勝てないとPCをキチガイ化といい
残念な部分が良い部分を全部帳消しにするシナだったね
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 17:07:41.10ID:2MtbV1w7
ASKシナみたいのつくりゃいいだけだろ
ASKシナは冒険者PCはセリフはあるが、そこまででしゃばらないだろ

そこまで大変だとは思えないが
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 17:19:39.31ID:/fAhhuFi
個性を出すと誰かが合わないって言い出すからな
それも正解の一つだとは思う

だが俺は好き勝手作るぜ
自分が好きなタイプじゃないとモチベ保てない
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 17:45:20.30ID:/EW2X465
意識しようがしまいが、主張したい事がなんだかんだあるから、作品を作るんだし
プレイヤーが不快と思った要素こそが、あんがい「作者が譲れない部分や主張したい部分」だと思うので
自分と合わないシナリオこそ
客観的にシナリオ内容から、作者の主張や思想や作者自身の人物像を分析するのも面白いよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 17:59:03.72ID:+XXl3KSz
お人好しはいいというかリーダーは基本的に善良なことが多いんじゃないの
何故か思慮の浅い無能になってることが多いのが問題よ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:08:21.31ID:DDHB7HjA
>>630
散々高レベル冒険者スゴイ描写入るシナなのに人質救出ごときが絶対無理扱いされてる所がなぁ
最悪リーダーひとりでもやりようは有るんじゃねと思ったら救出パートが始まるまででもなくアレですよ
あのシナは相当むかついてプレイした当時もこのスレで愚痴った記憶有るw
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:48:09.72ID:eTi/KAFA
なんかやっぱ高レベル=完璧超人と思ってるプレイヤーが一定数いて
そいつらが貶されるのも実力不足描写があるのも我慢ならんって騒いでる気がする
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:54:49.73ID:2MtbV1w7
鑑定の効果を持つアイテムと
解錠の効果を持つアイテムさえあれば
盗賊役なんて必要ないよね

盗賊役を設定してくれ
とか言われるシナリオは適当になる

そんなやついないにゃー
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:06:02.67ID:Q5E/vMUq
まじで?リーダー/盗賊/魔術師/聖職者あたりを軸にキャラメイクするからむしろあぶれた残り二人の役職がないことにこまることが多い
もともと設定を持ってるうちの子さんをカードワースに輸入してプレイしているタイプの人なのかな?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:14:18.04ID:aCzOVkC7
ドラクエ3とかで皆が皆、勇者戦士魔法使い僧侶でプレイしてるとでも思ってんのか?

パーティーぐらい好きに組ませろ
なんでシナリオ製作側に合わせなきゃいけねーんだよ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:39:13.92ID:2MtbV1w7
ぶっちゃけシナリオ進めるだけなら
適当でも構わないんだけどね

というか、リーダーを設定、魔術師を設定、盗賊を設定
とかの設定の元祖シナリオって何だろうな
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:43:59.94ID:2MtbV1w7
そういうの決めないからこそカードワースなんだけどね

アイテムやスキル持たせさえすれば誰でも解錠でも回復でも魔法でもできる
違うのは能力だけ

Lv5のずば抜けた知力の人物よりも
Lv7の脳金バカのほうが魔法の玉を沢山使える

Lv無関係で適性が本当に重要なのは祝福とかのバフデバフスキルのみ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:46:46.06ID:Q5E/vMUq
シナリオ内で役割設定のあるシナリオはたくさんあるからカードワースの遊びやすさによせてキャラを作成すると自然にリーダー盗賊魔術師キャラあたりは作られるものだと思い込んでた
目から鱗だわ
たしかに作者の作るシナリオがどう作っても自由なようにプレイヤーのパーティもどう作っても自由だよな
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:52:54.66ID:2MtbV1w7
遊びやすさを快適にするって意味では決めていいのよ

ASKシナリオの見えざる者みたいに
扉クリック!→誰が調べますか?
→メンバー選択

みたいに扉クリックするたびににいちいちメンバー決定してたら手間かかるだろ
だから調査役を決めるとか、そういうのはいいんだよ
見えざる者は最初期の古いシナリオだから仕方ないが・・・
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:54:15.23ID:iMkgachg
盗賊:器用
魔術師:知力
聖職者:精神

あとは敏捷担当と筋力担当と生命担当を作ればちょうど6人だな
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:56:26.47ID:LRZNYQfj
調査解錠役を手動選択する手間を省くために盗賊役っつーか探索役設定するのはわかる

そこから発展しすぎてリーダー役参謀役盗賊役選んでお人好し攫われヒロインリーダーをリーダー大好き参謀様と仲間至上主義万能盗賊が助けに行くのはもうよくわからん
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:57:57.75ID:7lOnuMxu
調査の煩わしさから調査役だけ設定するシナが出てきて
+クラスに合った台詞を言わせる為にCASTシステムが出てきた
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 20:07:04.87ID:/EW2X465
2002年の「ミエナイトモダチ 」の時点で
「リーダー」「シーフ」「参謀」と「聖北僧侶」という役割あったし
同じく2002年の「竜殺しの墓」でも
リーダー、参謀、盗賊の、基本三役の概念は、もう出来てたよね

むしろCWの歴史的に、役割分担の概念がある方が長いと思う
最初に、役割分担導入のシナを作ったのは誰か知らないけど
近年の参謀無双を最初にやった人は、おそらく机庭球氏の「空白の時間」や「山間の村」が最初あたりだと思う
机庭球氏のは、参謀無双ってより、主人公格をリーダー以外の役割である参謀キャラにやらせた事が大きいかもしれない。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 20:23:26.03ID:2MtbV1w7
そんな前からあったのか
意外とリーダーだの決めるシナリオは古いんだなぁ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 20:30:14.23ID:7lOnuMxu
設定選択はないが強制でPC1は主役
PC2は影の主役になるシナもあったはず
リドミにここに主役置けって書いてある
迷いの森の謎だったかFATEだったか
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 20:35:23.91ID:HseV4KYQ
>>649
僕の考えた最強NPCを出せば嫌われるのは分かったけど
なろうみたいに最強キャラが無能な引き立て役どもを相手に無双して
イキリ散らしながらも仲間には慕われる話を作りたい・・・どうすれば・・・

だったらPCにやらせりゃいいよね!(本当は僕のPCの話だけどナ!)

役割てか役職分担の進化形ってよりも、発想の起点は多分こんなもんだと思うよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 20:57:50.68ID:fkmkztGP
>>633
善良よりって意外と少ないんじゃね
うちの子だと参謀のキャラに当ててるリアリストとか系列とか
シビアな考え方持たないと高レベルからの冒険者なんてやってられんと思うぞ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 21:11:42.54ID:eTi/KAFA
ゴブスレ見てたら火竜の仔見逃したこと今更ながらに後悔した
人間側も火竜にひどいことしたし可哀想とか思ったけど
よく考えたら何も知らん一般人が巻き込まれて大量に殺されてるよな

お人好しがその後の悲劇を作るみたいなシナとかあったっけ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 21:52:42.07ID:2MtbV1w7
マールの飛竜だっけ
シナリオ途中でもらえる高級な傷薬だかを
怪我してる竜に使えばイベント起きるんだったか
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 21:55:12.69ID:L8+VOall
お人好しとはちょっと違うかもだけど
「エルム司祭の護衛」で好意とはいえども
出どころの分からないものを軽率に人にあげてはならんと学んだ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:11:07.17ID:aCzOVkC7
ゴブスレのゴブリンとCWのゴブリンは全然違うしな
CWのゴブリンは人間と接触したら頃されるってわかってるから
山に引っ込んでるしあんまり好戦的じゃない

ゴブスレのゴブリンは札意高すぎ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:21:26.31ID:8EbniikV
ゴブ洞の依頼文だと家や畑を荒らしたり荷物を奪ったりする程度だからね
オークの方が欲望に忠実でやばそう
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:46:52.07ID:Evk5YGXT
>>617
一人でラスボスと戦う羽目になってしまうキャラは鴨じゃねーかなとは思う
また、活躍してから英雄扱いという理由で人気があるなら
だいしょうのいしはもっと人気あってもいいと思いますぜ

というか、あの人らはそこまで考えてなさそうだけどな
ヴェルナーにやたら人気あるけどVipの中だけにあった時から
出番がしつこいし別にそんなに好きじゃなかったが、あの人らは一緒になって騒いでるよな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:54:27.91ID:Evk5YGXT
>>627
狩人はテーブルに集うの技能で2ラウンド目に倒せるとは思わなかったので、あの展開はたまげたよ
>>631
1本道だと手を組むふりして裏切るのができないだろ!
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 23:38:01.30ID:FlBt7TzV
高レベルの描写はどうしても難しいからな
自分は低〜中レベル位の冒険者が色々とままならなかったり
工夫して依頼こなしてるような描写が丁寧に描かれたシナリオが好きだな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 00:01:38.88ID:06yx4Oqh
マールの火竜はわざと日数を経過させて完治した火竜とガチバトルをするアホなルートが大好き
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 03:11:10.07ID:Z/l9w97Q
ネコを探して下さいは凱旋って単語に注釈いれたりしてて、プレイヤーは凱旋の意味も知らない低能やろって言葉覚えたてのガキみたいな思考が透けて見えてイラっとした
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 04:56:00.76ID:OfqWG9yr
iPhone XRもGoogle Pixel 3 XLにベンチマークスコアで圧勝
https://iphone-mania.jp/news-231041/

iPhone XRは、ベンチマークテストスコアで、Googleの最新スマートフォンPixel 3 XLを大きく上回りました。

iPhone XRとGoogle Pixel 3 XLのベンチマーク対決
iPhone XRのマルチコアスコアは11,312点で、iPhone XS/XS Maxとほぼ同等のスコアです。
このスコアは、Google Pixel 3 XLの7,684を大きく上回っています。

https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/GeekBench4.jpg
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 07:06:05.45ID:Wdc6pkSa
>>664
吸血鬼に勝利しちゃうルートはそう思うが
脱出失敗は既定路線で別に選ばせたくないわけじゃないだろ
単にお前みたく不快に思う人のために引き止める選択肢をつけてあるだけ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 12:26:51.39ID:rcAdG4Nx
吸血鬼の城は
吸血鬼の仲間になって、やっぱり裏切って殺して大金ゲットするシナリオ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 13:09:22.47ID:j8e8LWF9
吸血鬼の城は覇道の影に紙一重の奈落がある
英雄と呼ばれるものでも道を違えばいつ破滅するかわからんのやで 人間だもの
っていう緊張感があるから面白い
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 18:58:47.03ID:rcAdG4Nx
エルム司祭はどうすればグッドエンドなんだっけ
なんか村人に襲われて撃退したら司祭が怒って
気まずい雰囲気になって終了したような記憶しかない
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 19:33:50.44ID:RsOQQHvH
>>673
父娘の宿に止まると
翌日、エルム司祭が御堂騎士団に攫われた!と別の派閥の御堂騎士団から救助の要請を受ける
二人の御堂騎士団とともに、急進派の御堂騎士団達を全員倒せばグッドエンド!
このルートが基本だと思ってた……
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 20:15:32.34ID:B6d9C1mg
エルム司祭もジオシティーズ終了でダウンロードできなくなるんだな…貴重な聖遺物を失ってしまうような勿体なさだ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 20:19:24.54ID:RsOQQHvH
>>676
依頼時に、冒険者に用意されてた教会に泊まると
村人達が敵に回る逃亡ルートだったと思う
このルートも何パターンかあるけど、どうやってもハッピーエンド無しで胸糞展開しかない

ヘックス戦闘とか派手さも含めて、本ルートは急進派御堂騎士団を潰すルートだと思う
こっちのルートだと、宿の娘に十字架をやっても問題ないし
プロローグで出会った二人の騎士の正体も判明するし
エピローグで、本来の依頼であるエルム司祭の護衛シーンで終わるしね
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 20:40:21.59ID:RsOQQHvH
一応戦闘ルートだと、エルム司祭は、村人達が自分の死体を狙ってた事や、村人がクズな事は完全に理解してた
それでも、巡礼終了後には、また村に帰ってくるって冒険者に宣言してたよ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 20:46:20.19ID:2sw/epLu
司祭は信仰心もたせるのがお仕事だしなあ
信心より金な思考を変えられなかったのを悔やんでそう
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 21:55:30.80ID:JqPOrvvP
外伝が司祭死んで御堂騎士が暴れてる村から村人が逃げる手助けする話だから
本来のルートは司祭が死ぬルートでしょ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 21:58:34.48ID:GislThm/
MNS氏って集団ヒステリーみたいなもん描くのが好きだったのかねぇ
鏡とエルム以外はテーマを感じなかったわ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 22:06:39.62ID:RsOQQHvH
MNS氏で個人的に好きなのは、「塩の降る村」と「好事家と娘と6つの箱」
来年からCW始める人には、知らないシナ作家になるのか……
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 22:29:02.15ID:XV5Zqza7
エルム司祭にへクス戦闘がはじまるルートなんてあるんだってことを
宿作るたびに大好きであの依頼請けに行く自分が初めて知ったわ何だそれ…!???
マジかやらないと…
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 22:33:23.96ID:2sw/epLu
悲しいことだけど永遠に保守する義務は作者にないからなあ
そこを強制し出すとシラスななめれになってしまう
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 23:05:38.50ID:9DQWyl5F
MNSシナほどちゃんとカードワースしてる作品もそう多くないと思うが、

内容も壮大すぎず、かといって地味すぎることも無い
勇者でも便利屋扱いのチンピラでもない、
等身大の泥臭い冒険者を良く書けてた名作者だと思うぞ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 23:15:21.06ID:JJIrvLDk
作者の保守の義務がないとはいえ
とっとと確保するのを禁止もできないわけで

とっとと落とすべき
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 23:24:39.38ID:yHBrp9ua
ここでこんな話してる連中は落としてるに決まってるだろ
将来始める新規が遊べる良作が減るのが問題であって
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 23:52:29.90ID:oi+SN2ZF
新規は新規でそれぞれ好みのシナを見つけて楽しんだり自分でシナ作るだろ
問題はこんな良シナ知らないなんて!とかマウント取るアホとか
遺失シナを欲しがる奴に良い人めかして横流しするバカだ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 00:05:30.57ID:tCYfYNbE
クソ猿でしょ
ああいうのを老害というんですね
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 00:08:57.22ID:Sqsomy2T
>>695
おさーるよりおさーるの仲間のおばさんのほうが
好きなシナリオで未だにハニワとか、好きなキャラで未だにFATEとか
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 02:21:14.66ID:yByD8oE5
CWの場合
界隈に新しい血を、振興したいというのが主題なら、POM専だけじゃ片手落ち
エンジンとエディタは切り離せないセットだと思うんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況