X



【ウディコン】ウディタ企画総合43【ウディフェス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 02:43:26.63ID:k1CDUV6f
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
http://hinezumi.net/wodifes/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください

【ウディコン】ウディタ企画総合42【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1534931592/
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 19:37:31.95ID:mgpup5ej
>>128
点数だの順位だのがないと観客が盛り上がらんからレビューが付かなくなる
観客にレビューつけさせるためのもんだろうな・・・まぁ。作者連中にとっちゃ順位で病む人間も居るんだし害悪一歩手前
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 19:40:40.36ID:UvuklH1e
「コンテストで競うからこそ盛り上がる」のと「優劣つけたいわけじゃない」のを
両立させたい狼煙の苦肉の策が、現行の採点方式だと思ってる。
競馬の重量制と同じで、全馬同着横一線ゴールが主催の理想。
ルール改善重ねた結果、去年は同着も発生して、上位が僅差にひしめく状態になった。
アレで狼煙のモチベがかなり上がったんじゃないかなーと勝手に推測してる。
ただ来年エルツとドリゲが来たら、そこだけブッチぎりそうなんだよな…
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 19:54:05.50ID:riEdlCpY
コンテスト中に改善アプデ繰り返されたりするのも少しでも上の順位狙うためだろうし競い合うことはやはり大事
順位つくのが嫌ならフェスもある
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 19:54:54.19ID:1iA7VHkt
時間かけて作った分高評価になるのはいいことじゃないか
他の作者だって作り込まれたゲームをやれば自分とは注いだ時間と質が違うと理解できて納得できるはず
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:00:03.13ID:1KLK5U98
順位なくなったら楽しさ大幅減だと思うわ
狼煙さんもプレイヤーも順位で見下すどころか常にフォロー入れてるのに、
ただの順位ぐらいは耐えてほしい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:04:29.87ID:WikAzVtP
でもウディフェスだと作品を見てくれる人がウディコンに比べて圧倒的に少ないから作品を多くの人の目に触れて欲しい、となってメンタル削れるの覚悟でウディコン出す作者多いらしい
作者全員がそうとは言わないけど、実際ウディフェスで力作出す人少ないよなぁ
身内感のせいかもしれないけど
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:06:32.06ID:87JSysz8
プレイヤーとしては順位制度はありがたいなあ
10位以内のゲームは遊びやすいゲーム、
20から35位のゲームはとっつきにくいけど面白いゲーム、みたいな指標になるので

順位からゲーム制作理論を意識するきっかけになったのも良かったな
難易度のカーブとか目標と達成感をわかりやすく設定していくとか
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:08:05.74ID:mgpup5ej
>>135
別に上の順位云々関係なく自分のゲームを完璧にしたいのは当たり前
何か作った事がありゃそれぐらいわかるだろ・・・
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:11:45.59ID:mgpup5ej
順位!順位!なんてうるさい作者の方が珍しいし大抵はいっぱいレビューもらえるからって参加してるのが多い
ロウエンも総合順位は無意味なんて言ってるしプレイ専の酒のつまみだよな。俺らの楽しみのためにあいつらは競わされて苦しんでくれてんだよ?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:14:52.50ID:k1CDUV6f
>>137
順位がちょっと下がってる所に尖った面白いゲームが集中するってのがウディコンの通例みたいな感じになってるからな・・
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:17:51.92ID:7s0Kvn7j
>>145
その辺は逆に斬新だし面白いけど遊びやすさが・・・みたいな作品の宝庫な感じ
あとは投票者数が少ないけど面白いとか
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:18:33.41ID:MVDtEW8U
>>143
5000兆円よりもウディコン1位が欲しいと言ってる作者なら居たな
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:23:10.84ID:mgpup5ej
スピネルもアンアースも1位確実と思ってたら7位で精神に計り知れないダメージを負って放心状態になった
哀れだよなぁ・・・そんな姿を見て俺らはメシが美味くなる
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:34:07.69ID:mgpup5ej
自分が1位確実なんて思ってる鼻持ちならねぇ高飛車野郎どもが挫折する所がメシウマじゃなけりゃ何なのさ?
かわいそうだが胸がスッとしたよ?そういう悪役が負けて主人公が勝つから面白い
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:51:32.12ID:/u9rWQol
これで自称歴15年の絵師って嘘臭すぎるわ
ゲーム制作にちょろっと手出したものの全く歯が立たずに挫折した自称作者()の方がまだしっくりくる
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:53:42.68ID:15pdxEuo
ひえ…なんか気持ち悪いの湧いてる
勝手に同類にしないで欲しいわマジで…

自分の見たいように物事が見えちゃうメガネかけてる奴本当に居るんだな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:55:00.54ID:mgpup5ej
>>158
創作者はもっと良い人間ばっかりであってほしかった?夢みてるなぁ
漫画家のツイッターなんて見てても分かるだろ・・・みんなドロッドロだぞ、中身は。ファン相手に埃食って生きてろゴミカスがとか言っちゃうからな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:58:29.54ID:vOvYyLag
プレイヤー視点からすると、ウディフェスはプレイヤーが集まらないから、
ぶっちゃけ、ふりーむとかにあるゲームをダウンロードしてくるのと変わらない。
そんなんなら通常進行で Steam やってた方がいいやってなる。

ウディコンの場合は (5ch に) 色々なプレイヤーが集まってきて、あーだこーだ言い合ってるから楽しい。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:58:50.11ID:/u9rWQol
>>162
5の自称絵師がなんかのステータスになるとでも思ってんの?
自分も絵描くけどお前みたいな性格してないから一緒にされたくないわ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:59:02.98ID:k1CDUV6f
最初に見た時は相当不満を吐き出してるのかと思ったけど今はもう単なる煽りとしか
何でこんなスレで煽ってるのは知らないけど
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 21:01:02.04ID:OpuXWHSy
>>144
個人的意見ではあるけどその辺は自分もオススメできる
シルフェイドとぶーん。はちゃんと10分してるRPG
雨水のあはれはレギュレーション的に仕方ないけど雰囲気重視ADV
Phan Somuniaは良くも悪くも10分ゲーじゃない(最短10分以内だからいいよね、ってことらしい)、あとちょっとシステムに説明不足感がある

他は6. Final Challengeも10分ゲーとしてまとまってていいと思う
18. 集めて鶏金貨は名義こそ違うけど今回のウシと同じ作者の作品
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 21:23:33.73ID:RbBk9qI8
>>166
ありがとう、雨水の人はなんかサイト覗いてみたらやたらたくさんあったからそっちも触ってみたわ
Healer's Yellのダイナシエディションも、原作やってたから小ネタとしてクスっときた
>>168
わらわらすぴりっつの人だよね、あの人のゲームはマスコット的に可愛くてすき
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 21:41:53.82ID:mgpup5ej
>>164
え・・・?俺そんなの自称したっけ?絵師様なんて畏れ多いなあ
俺でも15年練習すれば描けるようになったんだから15年練習さえすれば絵なんて誰でも描けるとしか言ってないよ?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 21:51:57.81ID:vOvYyLag
ウディフェスといえば

2015年 17.学園アビス

これの完成を待っていたんだけど流石にもう無理そう。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 22:30:49.41ID:riEdlCpY
ふりーむはフロースラントと空響が強いみたいだね
どちらも初見殺し要素があるけどハマればとことん楽しめる作品という意味で共通してる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 23:18:15.64ID:x8U00rPu
お前らが褒めてたからパティシエやってみたが、ええやん…好きやで…
磨けば光りそうなセンスも感じるし、投票したればよかったな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 00:25:21.04ID:vmcanDki
ってか一位確実やら上位確定だとか、俺とか他のプレイヤーが勝手に言ってるだけなのにいつのまにか作者が言ったことになっててすまんな

丁度いい表現って難しい
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 00:29:45.80ID:vmcanDki
カヤミもメツァルナも優勝候補だなとか書いちゃったから、作者の人もしその反動で落ち込んでたらごめん
その時は本当にそう感じたんだわ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 00:45:05.98ID:8axrFSzO
あの作者は○○をしてないから□□と思ってるんだ!とか勝手に思い込んで
本人がそう言ったかのような書き方をして叩く人っているから
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 00:57:59.20ID:9bPm+z+b
出来るだけ鵜呑みにせずソース元をあたるようにしてるけど、そうじゃない人も多いだろうし信じる人も居るんだろな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 01:04:37.83ID:pXTibbSs
順位予想は結局過去、特に去年のノミネート作品より強いかどうかって気がする
アクションなら夏島ライン、RPGなら竜の神話ラインみたいなの意識されそう
明確にぶっちぎってないなら一位目標は高望みかなって
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 01:07:35.93ID:6yMtoJDP
思い返せば、エリザ優勝を予想していた人っていなかったような…。
「上位候補、しかし優勝は無理」で固まっちゃってた感じ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 01:11:15.85ID:wyHh7BtQ
コトダマとアンアースが多かったかな?
ウディコンはほんと「俺は好きだけど優勝はないだろうな」が優勝することに定評があるな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 01:16:59.44ID:+GDWcmrI
アクションいうても王道アクションとパズルアクションとバトルアクションとを
同じ尺度で測れないやろ、RPGも同様
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 01:19:10.88ID:+GDWcmrI
アンアースはどれだけ無効票出たんだろうな…
有効なら優勝できたかとかは置いといて純粋にそこが気になる
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 01:20:18.97ID:SGJYcm/H
期間中色々なブログとか見たけど、エリザを優勝候補にあげてたりホラー不利を加味して3位にあげてる人達はいた
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 01:22:00.88ID:9bPm+z+b
どんなのが無効票になるんだろ
無効か有効かはウルフさんが決めてるのかね

長文感想で絶賛してオール10点付けたら弾かれるのかどうか気になる
弾かれるのが怖くて本当は10だけど9点、8点付けたことあるわ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 01:30:10.16ID:JaVOcM35
ホラーとタイピングが1位2位で、長時間のすっぽんが4位だった所を見るに、面白ければどのジャンルでも上に行くのでは?と思った

不利云々は自分の推してる作品が予想以上に順位が低いことに対する責任転嫁かと

もちろんウディコン向きじゃないジャンルはあると思うけど、それも工夫次第でカバーできると思う
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 01:33:51.04ID:+GDWcmrI
長編不利は「制作コストに見合わない」説と混同されてる感じ
ただし全員が全作クリアする前提で10位〜20位クラスの作品だと実際不利になると思ってる
ホラーは単純に過去実績かと
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 01:42:27.81ID:8axrFSzO
起まずタイトル、サムネでDLしてもらう工夫をする
承OPとプロローグでグッッッッッと世界観に引き込む
転クリアまでテンションMAXで遊ばせる
結優勝!!!!
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 01:47:13.32ID:+7zPXVvv
>>193
プレイ時間が長いとその分時間取られるからってのはありそう
ウディコンって一月は開催されてるけど投票期間は作品数+三日間のスケジュールだから
プレイする側も時間の都合上どうしても可能な限り多くの作品をプレイしたいってのはあるだろうし
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 01:51:58.27ID:vqbQAoHW
合う層にプレイしてもらい、合わない層にはダウンロードされない、そういう風に誘導できたら強いと思う
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 01:58:24.66ID:9OTSr2qy
長編不利は制作者側の自虐が一人歩きしてるのもあるかと
作り込み凄いですねって讃辞への謙遜みたいなもの
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 02:03:36.44ID:ynSKiyu6
忘れがちだけどウディコンは、面白いかどうかで採点してるわけじゃないしなあ
面白いけど埋もれちゃうってのがままあるのは、何もおかしくない

実際優勝作品がその後フリゲ界隈では埋没していくのを見るに、プレイの参考にはならなそう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 02:14:35.37ID:pXTibbSs
業界全体にも言えるけど
そもそも長編なのか単にテンポが悪いのか判断って難しいよね
長いっていうのはそれだけでセンスを疑われるリスクになりうる

サクサクしてない、効果音が耳障り、辺りは俺なら切る候補に入る
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 02:18:54.72ID:8+yKCNNm
ストーリー、演出重視と言って
ウェイト使いまくりでイライラしてしかも飛ばせない
っていうのはよくある
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 02:27:14.85ID:8axrFSzO
おれの作品見て!!!より
この演出プレイヤーはくそだるそうとかに気づいて対応できる能力ほしい
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 02:41:42.09ID:9OTSr2qy
文字に凝った挙動させるのにはこだわるくせに
オプションに文末まで一括表示(瞬間表示)ないやつとか
メッセージ・イベントスキップないやつとかな
あと会話イベントで「……。」だけとか言葉ではあるが情報量のない台詞だけのがやたら多いやつ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 02:57:10.42ID:jaUnFu9r
スキップできない上にオープニングが異常に長いやつとか
思わず消したくなる
システム的になんの変哲もないRPGなら仕方ない。オープニングでユーザーの心をガッチリ掴まないといけないからな。
でもそれがアクションやシューティングだとたまらないわ。こっちはアクションやりに来てるんだよ。弾撃ちたいんだよ!

つーかそういうジャンルでオープニングが大好きでいつまでも見ていたいって人いる?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 03:02:23.99ID:6yMtoJDP
シリアスとコミカルを同居させるのが上手い作品って強いと思う。

シリアス中心でも、ちょっとした笑い所みたいなのを入れる事による息抜き、
それによるプレイモチベーションの回復効果みたいなのもあるんだろうね。
考えてみると、いわゆる市販の JRPG には大抵そういうシーンが数ヶ所ある。

かっちかちにシリアスなのもありだけど、ウディコンだと果たしてどうなのかなって思ったりも。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 03:02:32.13ID:wyHh7BtQ
ゲームに限らずジャンルを問わず、「無駄に長いオープニング」って創作では基本やっちゃいけないものだからな
そして同時に作り手の立場になるとやたらと入れたい衝動にかられるものでもある
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 03:45:41.52ID:84SvqQ0Z
フリゲ作者はなんか超越した者同士の掴み所のないふわふわした会話好きすぎてな
キャラ同士は分かってるかも知らんがプレイヤーからしたらなんも分からんしおもろないで
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 05:49:26.13ID:ynSKiyu6
レビュー見てて思ったんだが、ハイエンはバッドエンドを探す系のゲームなのか
街とか素通りだったな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 06:51:39.84ID:8+yKCNNm
たぶん目的以外を探索しようとすると無駄にある即死トラップにかかるから
セーブめんどくさいっていう皮肉
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 07:26:02.96ID:BcZmV37f
よくライト層は長編投げるから長編不利って言うけどどっちかっつーとゲームよくやる人とか投票数多い人の方が長編投げてそうな気がする
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 07:48:31.25ID:7lvoCP+d
長編はもともと有名な作者の作品か、無名作者なら先駆者が突っ込んでいって面白いって宣伝してくれないと手に取りづらい
すっぽんとか処女作だしタイトル怪しいし長編だから手に取りづらいけど、面白いって言われ始めた途端みんなDLしてたし
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 08:00:33.07ID:KLgxPTIW
数時間シナリオがある長編って個人で作るのほんとに大変なんだろうな
ゲーム作ってみてほんと実感する
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 08:03:52.15ID:BcZmV37f
シル幻は優勝できるだろうしひとりぼっちの竜の神話は相当惜しかった
長編でも勝てる土壌はあるんじゃないか
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 08:21:52.92ID:SGJYcm/H
来年は出来の良い長編RPGが2本来てどちらかが優勝するだろうから長編不利の定説も覆してくれると思う

サイト見返して来たけど本当面白そう
ゴリラ程度じゃ相手にならないレベル
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 09:13:13.33ID:0MyrpBpH
ひとりぼっちはさすがに長編じゃなくて短編〜中編じゃないか?
トラスティア級になると面白くてもクリアまでできないって人は実際いると思う
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 09:43:44.33ID:7lvoCP+d
ドリゲとかエルツとか知らんけどいきなり印象最悪なんだがw
ゲームがそのイメージ払拭してくれること祈る
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 10:14:23.04ID:T2pKbguA
昨日プルルベリーが倒せないと宣っていた者ですが無事倒せました
アドバイスくれた方ありがとう
この後も強豪ボスいるみたいだけど少し別のゲームで休憩してからにしよう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況