X



【ウディコン】ウディタ企画総合39【ウディフェス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 01:40:34.41ID:7JtGUeWE
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
http://hinezumi.net/wodifes/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください

【ウディコン】ウディタ企画総合38【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1532306154/
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 11:46:37.33ID:uIpLSZpz
気に入った作品なら甘めに採点する傾向があるから、一つの分野が低くても他の部分でカバーして2位くらいも狙えるんじゃないかな
55と48

40はトップ10入ると思う
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 12:24:59.93ID:sSY+4XUy
メツァルナの人はそばにテストプレイして意見くれる人あんまりいないのかね
ポテンシャルだけでいったら優勝候補筆頭なんだけど
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 13:13:33.13ID:2bUGW53s
>>270
狼煙氏もテストプレイしてくれる人(本人含む)がみんな人外レベルで難易度設定の参考にならない環境だし
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 13:17:34.74ID:r//Dqv3x
メツァルナは一時間ほどやってギブアップしたが「惜しい!」というのが感想
もうちょっと操作方法とか簡単にしてライト向けだったら…
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 13:44:27.97ID:J9Er0MSX
去年の作品の邪策の枷もそうだけど慣れたら自分でもかなりテンポが早い戦闘に嵌るっていうか
寧ろあの速さ位が丁度良いっていうか
それよりも寧ろ問題はゲームの容量をアップロードする場所の方のような
アンアースにしてもメツァルナにしても数百MB以上だからエントリーに上がった当日はダウンロードする人も落とせないって状況があったからなあ・・
多分この問題って今回だけじゃなく今後も起こるんじゃないかと
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 13:51:49.67ID:uL5DBOjJ
メツァルナはだいぶ親切設計なんだけどなあ
ぶっちゃけパズルできなくても上2つのステ伸ばすだけでごり押しできるし
逆に変態なら下2つ伸ばしてパズルゲーにできたりとプレイ幅は広い
ボスにしたってクリアまでに最低限必要な奴のうち特殊戦闘が3つはあってそれぞれ使い方がうまい
プレイヤーが操作に慣れてくる終盤にボスが固まってたりと計算もされてる
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 14:13:41.17ID:RLa4kMFH
ウディコン 2009年 第一回 0.45 GB (31 作 / 平均 14.5 MB)
ウディコン 2010年 第二回 1.00 GB (55 作 / 平均 18.1 MB)
ウディコン 2011年 第三回 1.95 GB (68 作 / 平均 28.6 MB)
ウディコン 2012年 第四回 1.68 GB ???
ウディコン 2013年 第五回 1.35 GB (65 作 / 平均 20.7 MB)
ウディコン 2014年 第六回 2.61 GB (79 作 / 平均 33.0 MB)
ウディコン 2015年 第七回 2.28 GB (73 作 / 平均 31.2 MB)
ウディコン 2016年 第八回 3.55 GB (69 作 / 平均 51.4 MB)
ウディコン 2017年 第九回 3.02 GB (67 作 / 平均 45.0 MB)
ウディコン 2018年 第十回 -.-- GB (60 作 / 平均 --.- MB)
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 14:14:36.00ID:dwCT6rgw
>>275
その手の配慮が結構多く感じられて、邪策と比べて凄く成長してるなーと思った
序盤のトゲ罠でステップの無敵時間の長さに気づかせようとしてる(っぽい)こととか、最初は雑魚を無視させて基本動作に慣れさせて、次に雑魚を狩らせるとか、プレイヤーを成長させよう、成長に合わせた難易度にしようという努力を感じる

でも一時間でギブアップする人が出るんだよな、ゲーム作りって難しいね……
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 14:52:34.63ID:XCyhQmlD
24とか55の容量がデカいのは、専用ソフトでスケルタルアニメーション作ってるんだけど、
ウディタ側に対応ライブラリがないので、結局パラパラアニメ的に全コマ画像出力してる
せいなんだよな。
本来スケルタルアニメって、画像を部品化できるから容量を抑えられるはずなんだけど、
逆効果になってるあたりがちょっと残念。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 15:05:25.67ID:42pBajZY
オタジェネ1.3はなんなんだ?
画像ファイルだけじゃななかな難しいから
BGMを無駄に高音質で大量に使ってたんかな?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 15:10:07.45ID:dwCT6rgw
>>282
花人間はリーチ短いから近づいて後退攻撃の繰り返しで安全に殴れる
なんなら距離とって吸収攻撃で吸って雷撃でもいい
狭い場所では追いつめられないようにステップで背後に回る
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 15:20:25.73ID:dwCT6rgw
>>286
それ操作方法の難しさとかもはや関係ないんじゃないかな……
マウスカーソルに向かって動くのが慣れないうちは難しいのは分かるけど
花人間は走って近づいても棒立ちで待ってるのでもいいから、とにかく接近したら後退攻撃かステップで回避しつつ攻撃するだけ
マウスの細かな動きとか必要ない
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 15:36:44.23ID:xcsyScu7
自分はある程度しっかりプレイしたゲームにだけ点付けて、自分には全然あわずにすぐやめたゲームは採点対象から外すんだけど、そういう人ってあまり多くないのだろうか
よく話題に上がるメツァルナを例にとると、操作方法があわなくて続けられそうにない場合「自分にはあわなかったんだな」と思うことにしてわざわざ低得点をつけないようにしてる
ゲームのことを全然知らないのに点数付けるのってなんか不当な気がするから
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 15:42:32.13ID:/FNqHQ+8
「自分には合わない」と思ったのも率直なところだし、理由も書いて点数はつけてるよ
それでも問答無用で低評価じゃなく、頑張ってる感じが伝わってくるものは甘めに点数つけてる
画像/音声とかはそこらへんが顕著かな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 15:45:49.48ID:SxqhNvMz
「呪われました」とか口コミもあって結局ほぼ全員謎解きして点付けてるだろうから、投げゲーにはなってないと思う。最後までやらせる工夫も含めてのゲーム性
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 15:46:33.15ID:4c1aJpmX
クリア採点普通だと思うよ?最後の最後で評価がひっくり返る事もある
文章の内容次第だけど評価する文章を書くなら最低限クリアしないと、知ったか恥ずかし野郎になるからな…
キツくて途中で止めましたってだけ文章に書いて採点するなら評価より辛かったっていう感想だからこっちも普通
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 15:50:10.50ID:SxqhNvMz
アンアースをたかしくんだけやって点つけるやついないでしょ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 15:55:33.02ID:8D59PSze
合わなかったのも評価の内だから俺は採点するな
あまり点数に影響でないように極端な点数は避けるけど
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 15:57:04.82ID:ITtsxmIW
>>289
順位発表後の作者による採点+コメの返信とか同義の配信見てたら
「すぐやめてしまった」採点はとっつきやすい作品にも結構ついてるし
操作が変態的とか導入がだるいとかやめた理由があれば分析材料になるみたいだし
点数に付随する狼煙基準を見ずにオール10付ける人もいるということで、プレイしたものについては全部正直につけてる
ただし自分のポリシー(自己満足)としてコメントはしっかり書くし一つは褒めることにしている
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 16:06:00.70ID:RLa4kMFH
>>289
すぐにやめたゲームも点数付ける事もあるし、そうしない事もある。

例えば、ひたすら画面中央を 100 回クリックすると 1 面クリア、これが 1,000 面あるゲームがあるとするよね。
こんなの最後までやるだけ時間の無駄だと思うし、最後までやって評価が変わるとは思えない。
だから序盤の方だけでも点数を付けたりする。

逆にストーリー中心のゲームだったら話の展開こそが肝だから、さすがに最後までやらないと評価しようがない。
こういった作品を何らかの事情で最後までプレイできなかった場合は点数をつけない。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 16:06:42.07ID:IvLprNEE
55くっそ重い。アニメーションでこんだけ容量食うの?

メツァルナやってみたけど合わなかったわ。何をすべきかの導線が細かい文字ぎっしりのパワポ一枚絵で示されてて、不親切。

一階を走り回ったところで、次のアクションが分からなくて投げた。

演出は凝ってた
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 16:09:40.38ID:xVUAyEdX
【11】クリア。
かなり完成度高いし良く出来てると思うけど、どこまで行っても単純なタイピングゲームだからそこまで熱中できるわけでもなかった
何かもう一ひねりあったら良かったかもしれん
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 16:20:15.59ID:IvLprNEE
11はラスボスにウホ技使えないんだよな。テキストでシナリオ盛り上げるって意味ならまぁ演出かもしれないけど、最後だけやたら打ち込ませる量が多い

でも最初から最後まで引っかかりなくプレイさせるところは流石。投げポイントが無い。長さ的にもダレる前に終わってて丁度いい感じ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 16:26:00.83ID:znznPTjQ
なかやまきんにくんと永野みたいな芸風の違い感じるな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 16:43:22.68ID:jVHnHk8s
11ってオープニングの割にRPGの難易度はヤワ目に作ってあるよね。ストーリー重視というか、最後まで見せること念頭に作ってる感じがする。全滅しても経験値プラスしてリトライできるし、全回復の電話が数メートル単位で配置されてる。

芸風の割に作風はツッパってない感じ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 16:44:18.35ID:jVHnHk8s
>>302
1の間違い
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 17:09:03.11ID:znznPTjQ
11
その下に1,5,16って感じになりそう。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 17:11:36.73ID:znznPTjQ
筋肉が正道かと言われるとマニアックな部類だけどなw
確かに嫌味はない

ケモ筋肉
ケモ
ケモBL
スライム

今年はやっぱケモ年だわ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 17:12:15.68ID:xVUAyEdX
順位予想よりレビューを見たいな
あんまり自分でやる時間が取れないんで
ゲーム性の高い奴がやりたい
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 17:15:05.85ID:IvLprNEE
>>307
ゲーム性を求めてまず11に手を出したなら、SLGとかあんまり好みじゃなさそう。とりあえず狩る狩るガールTVやってみれば?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 17:26:06.39ID:xVUAyEdX
>>309
11はゲーム性求めてというより評判良いからやってみた
6は面白かった
ああいう感じのボスごとの戦略考える感じのは好きだわ
4も結構どう組むかってのを悩めて面白かった
37も気になってるんだが、ヌルすぎるってのを見てちょっと悩んでる

読むだけ、見るだけ系は苦手だがシミュレーションは嫌いじゃないかな
47はアイワナっぽくて面白そうだから試してみるわ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 17:29:45.85ID:IvLprNEE
>>311
アイワナ好きなら楽しめると思うわ。アイワナほど鬼畜じゃないけど
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 17:30:20.32ID:RLa4kMFH
6 夢遊猫ハローワールド

各要素にはほとんど隙がないのに、いまひとつ面白みに欠ける感じがする。
ステージクリア型のボス戦闘メイン RPG で、ステージ間にストーリーが挟まれる訳だけど、
肝心のゲーム部分が毎ステージ同じ事の繰り返しになるせいかな。

ここまで作り込んであるのに、自分や敵のバフ・デバフ効果を確認する為に、
いちいち個別に別画面を開かないと確認できないってのはどういう事なんだろう… (自分が操作を知らないだけ?)

ストーリーは王道的ながらも評価できる物にはなっていると思う。
会話ウィンドウのおかげであんまり股間が目に入らないのは配慮の一種なのかなw
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 17:36:35.58ID:xcsyScu7
>>313
クリア後のボスとか128bitとかのやりこみ要素が本番なところはあるかもなー
バフデバフは敵のはメニュー開かないといけないけど自分のは左か右だったかボタン一つで確認できるはず
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 17:47:31.17ID:dwCT6rgw
アニマルカーリング今更やったけど、めっちゃ熱中してしまったわ
惜しいところも多いけど良いゲームだった
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 17:51:41.54ID:dwCT6rgw
>>297
あの程度の文量でも操作説明って読んでもらえないもんなんだな……
すり抜け床の上に立ったら[SHIFT]ってアイコンが表示されるとか、パっと見で分かる方が親切なのかな?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 18:04:41.97ID:IvLprNEE
>>316
あの作者、文字をぶっこむことに特段何も感じてないんだろうと思う。会話のテキストが全体に対して細かすぎ。あの密度が感覚的に「重い」って分からないから全体的にUIがゴチャゴチャしてる。

一度表示された操作が二度と確認できなくなる仕様を二度体験した。へんな紐が上に向かうところでまた辞めた。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 18:22:18.16ID:RLa4kMFH
>>316
ゲームジャンルによって、ある程度標準化された操作法ってあるよね。

例えば 60 Promises of Sacrifice なんかはウディタ標準の操作とは全く違うけど、
この手のゲームで一般的な操作法を採用しているからすごく操作はしやすい。

そういうのから外れているような操作のゲームはくどい位に画面内に説明を出した方がいいのかも。
何ならオプションでそういう表示を消せるとベストかな。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 18:26:35.05ID:J9Er0MSX
>>316
人によってはReadmeの操作説明も読まないでプレイする人も居るとか
やっぱり何をするにもぱっと見分かりやすいってのも評価で入れてる人も居るのかも
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 18:30:34.86ID:ByvRYwG1
文字を装飾として強く意識してるせいだろうな
プレイヤーに読ませることは二の次になってる
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 18:36:45.01ID:J9Er0MSX
文字も世界観演出する要素の一つに入るからねえ
ちょっと趣向凝らしてる文字やそのゲーム内の独自の言語(無論解説はしっかり踏まえながら)とか自分としては評価高いな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 19:14:41.64ID:3VrtbRIg
>>316
そもそも1枚絵にまとめてる癖にそのSHIFTって文字が読めないんだよ
解読不能な画像の下の文字でやっとわかるレベル
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 19:20:06.21ID:xVUAyEdX
見た感じよくあるメトロイドヴァニアっぽいのにそんなに不親切なのか
逆に興味湧いてくるな
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 19:20:31.52ID:bp5deGN9
メツァルナは悪目立ちしてるな
オープニングスキップ機能つけたりEscシャットダウンにワンクッションはさんだりと努力はしてるけどね
なぜチュートリアルに飾り字やその飾り字すら潰れた一枚絵を採用しちゃったのか

ところで【60】がダウンロードできないのはおま環?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 19:28:38.53ID:3VrtbRIg
悪目立ちではあるけど、ゲームとして惜しいと思わなきゃここまで愚痴が出る訳がないからな 
作者は数ある愚痴から試行錯誤して頑張ってくれ 

更に個人的な愚痴なんだが、多分大体の人がプレイ前に抱いていた印象は悪魔城みたいに色んなザコが出てくるのをスパスパ倒すゲームなんだよな
部屋に行く度タイマン張る男らしいゲームではないと思う
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 19:35:28.10ID:IvLprNEE
俺基本readme読まずにプレイしてるけど、どの作品も遊べたぞ。メツァルナはそもそもマウス&キーボードの操作が特殊過ぎて合わんかった。Esc確認入った後のバージョンだからよかったものの、Spaceキーであのパズル出したら大抵の人はEsc強制終了食らってたと思うわ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 19:48:51.14ID:dwCT6rgw
メツァルナは「格ゲー仕立ての」メトロイドヴァニアって紹介してるから、タイマンなのは意図的な作りなんだろうね
あのチュートリアル、ちょっと読みづらいフォントとは思ったけど不親切とまでは感じなかったがなぁ
セーブポイントに辿り着けば操作説明読みなおせるし、別に最初っから全部把握しなきゃいけないもんでもないし

クリック連打してても普通に読めるような会話送りの速さなのに、セリフ読まずにポール上れない人もいるんだな……
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:09:05.73ID:3VrtbRIg
>>331
そのセーブポイントに行かなきゃまた操作説明見れないのかよとか、読みづらいフォントについての話だからね
それに一生ポールにすら登れずにいる人は10万人に1人くらいだわ  99.9%は話を聞き直すためにもう一度長いOP見るか、そこでゴミ箱に突っ込むか
仕様を知っている自分以外の人にプレイさせるって大事 惜しいゲームだ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:13:40.07ID:dwCT6rgw
>>329
色んなゲームやってるけどゲーム中にescキー触ろうとすることがまず無いんだが、そんなに一般的な操作なの?

>>332
それは確かに
無駄話が長いのに名前表示が左右に揺れる演出のせいでセリフ送りが遅いのはイライラポイント
そんな中にポロっと操作説明が混ざってても見逃すのは仕方ないのかな

>>333
多分ポール上れなかったら普通の人はれあどめ見て操作確認するんじゃないかな
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:24:36.52ID:IvLprNEE
>>335
全ファイルのタイムスタンプ見比べてみ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:25:22.29ID:RLa4kMFH
>>334
どんなゲームをしてるのか分からないけど ESC はものすごく多いよ。
もしかすると他にキャンセルキーとして動作するキーがあって、そのせいで気が付いていないだけかも。

すごい分かり易い例で言えば、WASD 移動するゲームや RTS なんかだと右手がマウスで埋まってるから、
キャンセルはキーボードの左側のキーに割り当てるのが当たり前になる。
Shift や Ctrl って訳にもいかないから必然的に ESC になるんだよね。
似たような理由で Tab キーでマップ表示ってのもかなり多い (M or Tab とか)
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:30:43.25ID:3VrtbRIg
>>334
ゲーム中に表示したのに再確認するにはゲーム外の動作しなきゃないのもあまり印象良くないかな…
しかも全画面表示してるなら解除しなきゃならん
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:42:55.35ID:daLMlm2M
ESC即終了は修正したんだしもう触れんでいいだろう
あとはオープニングスキップを追加してくれたらプレイして再評価するよ
あのOPをもいちど見る気にはならん
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:44:35.11ID:qJKhdovK
>>339
つまりアクションゲームだからこそ
ESCが終了なのが問題ってことなのかな?
それとも普通のウディタのゲームでもキャンセルにESC使う?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:48:05.69ID:TzrWmi/m
>>338ごめん
そもそもタイムスタンプって何?ってレベルだから
意味を検索してとりあえず一通りファイル右クリックして
プロパティ見てみたけれど理解ができなかった
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:53:50.06ID:RLa4kMFH
>>343
ESC ってウディタの場合は普通使わないね。フリーゲーム全般がそうかな。

ただ、これってのは独自のインターフェイスが作り込まれているからこそ出てくる問題だと思う。
フリーゲームプレイヤーといっても、同時に市販ゲームも多数やっている人もいて、
そういう人達の視点から見ると「この操作法は直感的ではない」って感じられちゃうみたいな。

ほんとそのものは良くできた販売できるレベルのゲームだから、
そういう視点で評価するプレイヤーさんが多いって感じになってるんだと思う。

自分もメツァルナの操作系は不満だらけ (ESC に限らず) なんだけど、ゲームそのものはすごい高く評価してるよ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:53:56.55ID:3VrtbRIg
>>343
Steamで通常価格50円で売ってるゲームくらいでしか見ない仕様と言えばわかりやすいかな
非常によろしくなかった仕様 直ってくれてよかった
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:56:10.14ID:3VrtbRIg
すまん>>347は話を間違えた ESCが"強制"終了って仕様の事ね
ESCがキャンセル兼終了確認ボタンなのはウディタ以外のゲームでは本当によくある
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:58:18.80ID:wi/5PDOX
メツァルナはあらゆる点で個人制作の域を超えてるよね
それゆえに注目されまくって不満点を槍玉に挙げられやすいんだけど、そもそもそういうことを指摘すらしてもらえない作品のほうが大半だからね

>>344
一旦新しくゲームをDLし直して比較するとわかりやすいかも
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:00:37.60ID:RLa4kMFH
>>344
そもそもタイムスタンプって何?ってレベルだから
意味を検索して取りあえず一通りファイルを右クリックして
プロパティを見てみたけど理解できなかった


煽りでやってる訳じゃないよ、ヒントだよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:01:05.48ID:WyVmugbZ
ポール問題も一般的な上押しただけで掴む・登るじゃないしパッと説明あるだけだから
ちょっと離れた後に出てこられたら忘れてるってのは正直あるな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:02:34.26ID:dwCT6rgw
>>339
多分esc以外にも使える他のキー使ってたんだと思う
わざわざ遠い小さいキー押さないわ

>>340
ゲーム内で説明が無くていちいち操作確認の為にれあどめ開かなきゃいけないなら不親切だと思うけど
チュートリアルがあってその内容を拠点で再確認できるって普通じゃない?
メニュー開ける場所が限られてて操作説明見れない場面があるゲームは普通に見かけるけど、不親切感は無いな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:06:10.35ID:wi/5PDOX
>>352
ちなみに自分は間違い探しの類が嫌いだから横着したくって、痕跡を消すのではなく元の状態に戻す方法を取った
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:10:33.48ID:3VrtbRIg
>>353
その拠点に行くまでにやる事があるから操作確認したいんだが… それが製作者とやってる側の思考のズレよ
最近はユーザーに寄っているゲームが多いから尚更溝を埋めなきゃ受け入れられない
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:20:28.55ID:dwCT6rgw
拠点に行くまでにやることが、って言ってもすり抜け床とポールだけじゃん
初見のゲームの序盤も序盤で説明を読もうともしない人間にまで配慮しなきゃならんのか……

>>346
あまり見かけない操作法ではあるけど、単に奇をてらっている訳じゃなくマウス操作に必然性があるし
それにプレイヤーを慣れさせようという工夫も感じるんだがなあ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:24:57.78ID:uIpLSZpz
スレで評判だから55に手をつけてみたんだがオープニングから想像以上にホラーで叫んだ…
マジ注意書き頼む…
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:27:31.95ID:dwCT6rgw
>>357
中盤で急にBGMが止まる所があるけど、絶対にその先に進むなよ心臓飛び出るから
クリアだけなら行かなくてもいい寄り道だから無視してこう
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:30:18.90ID:uIpLSZpz
>>358
助言めっちゃ助かる!
少し休んで再開してみたけどこれ想像以上に面白そうでわくわくしてる!
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:32:38.06ID:xVUAyEdX
>>356
あんまり不満を持った人間を煽るような書き込みはしない方が良いんじゃないか?
作品の方まで印象悪くなるぞ

自分は良いと思った、で良いじゃないか
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:35:04.68ID:3VrtbRIg
>>356
なんかそんな相手に配慮したくないなぁってのがひしひしと伝わってるけど
そうやって蔑ろにすると色々言われるんだよこうやって
序盤だけじゃないからな操作確認したいのって
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:37:29.70ID:dwCT6rgw
>>362
いや配慮したくないとかじゃなくって、商業ゲーでもそんなに配慮してないだろと思ったんだ
考えてみたらお金かけてないフリーゲームだからこそ、ゴミ箱ダンクを避けるには細かい気配り必要なんだろうな
見慣れない操作法のゲームだからなおさら
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:38:09.64ID:uIpLSZpz
55マジですごいな
ウディタでここまで出来るのかと感動の連続なんだが…
これは段々操作が増えてきて難しくなるパターン?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:42:05.91ID:dwCT6rgw
>>364
操作自体は序盤で出尽くして、特に追加されるわけじゃないけど
「頭パンクしそうな人はスルーでいいよ!」って書かれてる星座盤やらアルカナやらに手を出すと頭パンクする
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:42:49.31ID:RLa4kMFH
>>363
(Steam の場合)
今はつまらないと思われたら即座に返金申請されて通っちゃうから、
以前みたいに売り逃げみたいなのが出来なくなってきているよ。
だから、プレイした人は多いのに売上 0 円みたいな不思議な状態にもなりえちゃう。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:43:38.63ID:dwCT6rgw
あ、操作とはちょい違うけど使える星座が増えてくから
使いこなそうと思うと難しくなっていく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況