え、じゃどうやってOpenRCT2導入出来たの?
ていうかOpenRCT2の導入して一番最初にopenrct2.exeを実行して適用させる時に
最初自動で勝手にRCT2.EXEの場所を探してくれて、それでそのままOK推したって事なのかな

ちなみにSteam版のRCT2なら、Steamクライアント本体をインストールした場所の
Steam/steamapps/commonフォルダ内にたぶんRCT2本体がインストールされてるんじゃないかと思う

そうじゃない場合は、とりあえずエクスプローラー起ち上げて、
RollerCoasterTycoon 2本体がインストールされてそうな、たとえはCドライブなら
エクスプローラー右横のツリー構造のCドライブをマウスでクリックし選択してる状態で
エクスプローラー右上にある検索窓で「RCT2.EXE」とかで、そのドライブ内で検索かけてみれば引っ掛かるんじゃと思う

ファイル検索引っ掛かったら、たぶんエクスプローラーの「表示」の右側に「検索」という項目が表示されてると思うので
それをクリックして右から2番目の「ファイルの場所を開く」で、その場所へ飛べると思う

ちなみに拡張子が「sc6」のシナリオデータはRCT2本体の「Scenarios」フォルダ以外にOpenRCT2の設定フォルダになる
C:\Users\ユーザー名\Documents\OpenRCT2フォルダ内の「scenario」フォルダの方へ入れてやるって手もあるよ

ちなみに海外でRCT2向けを含めたシナリオデータを配布しているとこはここ>>43
このRCTgoではRCT2以外にもRCT3向けのファイルも配布しているので注意

見れば分かるけどOpenRCT2の影響で旧作のRCT2のユーザー作成データが、どんどんアップされている模様

Parks - Downloads - RCTgo
https://rctgo.com/downloads/parks

ちなみにこっちのは「Psrk」データで、つまり何かというと他人の作成中のセーブデータになる
この拡張子が「sv6」のセーブデータに関しては、OpenRCT2からRCT2本体を起動している関係上
セーブしてもRCT2本体内ではなく、OpenRCT2の設定フォルダ内のセーブデータのあるフォルダ内

C:\Users\ユーザー名\Documents\OpenRCT2フォルダ内の「save」フォルダないにコピーしてやると
OpenRCT2を起動してロード画面を開いてやったら、そのデータが読み込めるようになってると思うので
そこにいろいとDLしたセーブデータを放り込んで、他人の作ったデータを見てみると
パーク作りのレイアウトとかの参考になるかも