【OpenRCT2】ローラーコースタータイクーン2

0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 03:19:01.56ID:qXr1BeGE
あねちなみにYoutubeの方で「RCT2」とか「OpenRCT2」で検索してみると
これ関連の直近の動画がわんさかと出てくると思う
日本じゃ、あまり知られていないせいか、こんな感じで寂れてるだけど
Youtubeの活況ぶりなんかを見ると、海外ではかなり盛り上がってる模様
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 21:19:14.70ID:kVpwGqev
RCT3みたいに停止中にも建設出来たりしたらいいんだけどどうすればできるようになるのかな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 01:10:14.04ID:kSAuPvbL
このOpenRCT2というのは初代RCTからシナリオをインポートして遊んだりもできるの?
RCT2買うか悩む
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 13:03:47.97ID:dXC/ralx
>>77
それはOpenRCT2のチート機能のその機能をONにすれば大丈夫です
チート機能(左から4番目のスコップ型アイコンをクリック)を表示させて、チート機能ウインドウ内の一番右端の「乗り物のチート」を開き
上から4番目の建設のカテゴリ内の一番上の「一時停止モードでの建設を許可」のところをチェックしてある状態で
RCT2一番左側の一時停止ボタンを押すと、一時停止中に乗り物などの建設が出来るようになりますよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 13:23:44.35ID:dXC/ralx
>>78
よく知らないけどRCT2ではRCT1のシナリオマップも含まれている模様

最初からゲームスタートすると「新しいシナリオをはじめる」というのが開くので
それの一番左側の「ローラーコースタータイクーン」のところに1の時のシナリオがあるみたいです

RCT2をOpenRCT2経由で起動し、「新しいシナリオをはじめる」から一番左上の
「エバーグリーン・ガーデンズ」というマップが最初有効になってると思うのでそれを開いて
つぎにさっき上に書いたチート機能ウインドウを表示させて左から3つめのタブのパークのチートを開き、

上から5つめ(パーク評価値のチートの下)のとこを押すとチート機能でそのシナリオをクリアできるので
クリアできたら、つぎにRCT2のメニューの左から3つ目のフロッピーディスク型のアイコンを開いて一番上の「新しいゲーム」で
また新しいシナリオを開始できるので、それで一番上のマップをクリアして有効になった次のマップを開いて、
後は延々とそれの繰り返し、ですね(全部のマップを有効にするまでにちょっと手間と時間はかかりますけど)
数えてみたらローラーコースター1のマップは全部で13マップあるみたいです

OpenRCT2経由からの起動だと本来RCT2本来の機能にはなかった(RCT3以上の)強力なチート機能で自在に遊べてしまえるのが大きな魅力
またフルスクリーンでしか遊べなかったRCT2がOpenRCT2だとウインドウの右上の「□」ボタンのクリックで
いわゆるタスクバー以外で「ウインドウの最大化」状態でプレイできるのも嬉しい点
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 00:09:42.48ID:2LApidCf
78だけどSteamで買ったRCT1Deluxeにあるシナリオは全部ないのかな?
自分でも調べてみたけどよくわからない。
でもようつべでOpenRCT2の動画見たらAdded AttractionsやLoopy Landscapesの
表示があったからもしかしたら全部インポートする方法もなくはないように思える
Steamのコミュニティ見たら初代で最初にプレイするであろうForest Frontiersの画像があったから気になる
いや、自分もよくわかんないけど。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 01:47:01.17ID:J3b4u4wE
>>81
自分は初代RCTをプレイした事がないからよく分からないんだけど

とりあえず旧公式がまだアーカイブ状態で残ってるみたいなんで、
ここからDLできるRCT1シナリオを落として、RCT2本体フォルダ内のScenariosフォルダ内へコピーしてやると、
ゲームスタート時にそのシナリオでブレイ開始できるようになると思う
http://web.archive.org/web/20030205012235/http://www.rollercoastertycoon2.com/scenarios.asp

その気になればシナリオエディタで、それっぽいシナリオを自分で作成&保存して以後シナリオ化する方法だってあると思うし
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 21:48:55.39ID:Mss/3y0v
Classicと違ってジュニアコースターとかでも往復コースター作れるの楽しいな
他にも色々と面白い表現方法とかあるんだろうか
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 16:32:02.29ID:YyTCHUqd
あえて言えばスチールツイスターとかだと垂直レールが作れるので、
それ使って恐怖のコースター作ったり、地中に潜らせてみたりとか
標準ではオプションで緩い傾斜レールにしかリフト付けられないやつも、
チート機能の「乗り物のチート」タブ内の上から6つめの、「建設」項目の一番下にある
「全トラック部品にチェーンリフトを許可」にチェック入れとけば、通常は登れないような急傾斜角度のレールをはじめ
垂直レールにもリフトを有効して登られられるし、果てはループにも付けられるようになるので、自在なコースのコースター設計が可能


コツとしてはコースターの建設オプションの水平レール建設時とかで選択できる「特別」のブレーキとかを利用し
垂直落下する寸前で8km/hとか14km/hとかを複数作って強引にコースターの速度を鈍足にしてやってから垂直落下させると
スリル度が上がりにくくなるという点(特定のレールを選択したい場合はそのレールにマウスを合わせて右クリック)

スピード調節にはレール建設オプションの「ブースター」なども使えるけど、リフト速度の調節でしてやるのが便利
リフト速度の調節は建設中のパーツをクリックする事で表示される運転捜査ウインドウ内の左から3つめの
「操作ウインドウ」タブ内の一番にある「リフト巻き上げ速度」で調節可能

ここの設定はそのままだとたかだか数km/hまでしか上がらないけど、
じつはチート機能インドウにある乗り物のチートタブ内の上から8番目(操作項目内の上から2番目)にある
「動作設定の上限を解除する」にチェックしておくと、なんと何百km/hという超速度にリフト巻き上げ速度を上げる事が可能となる
このリフト速度設定と、ブースターやらを活用することでコースターの進行速度を劇的に上げる事が可能
そして落下寸前で「ブレーキ」オプションで急減速させて、スリル度や「G」の値が上がりすぎるのをギリギリで防止する
あとは試運転で実験を繰り返しながら極限のコースターを完成させていく、という流れ
OpenRCT2のチート機能を使う事で、RCT3より遥かに恐怖な、それでいて実用的なコースターを建設することが可能となるのだ

ところで面白い表現方法と言えば、たしかSteamのフォーラムだったかで、2D描画なのにコースターを小ジャンプさせてるやつを見た事あるような・・・
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:12:53.27ID:kl4cWD7l
カスタムシナリオで使えるアイテム、アトラクションの数に制限があるのちょっと不自由だな
あと海外の動画でたまに見るオリジナルのフラットライドってどう追加できるんだろう
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 01:49:42.25ID:3qKcBl4K
初代と比べて迷子が極端に少なくなってるな
初代ではどうしてそんな場所で迷子になるのか不思議なぐらい頻発してたんだが
というよりお前はどこからそこに来たのかすら覚えてないのかというぐらい頻発してたが
OpenRCT2だとめっきりなくなったな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 00:57:19.14ID:1OMQ1Kdm
バカでかいコースターを作るのもいいけどローカル遊園地にありそうな中規模のコースターを作るのも楽しいな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 23:15:22.23ID:50md4AB0
保守
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 19:38:07.56ID:r41BC1kR
OpenRCTproject側の翻訳もだいぶ良くなったね、そりゃ完璧求めるなら完全手動翻訳なんだろうけど

RCT3日本語版持ってるから上手いこと流用できればいいけどまあ無理だよね流石に
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 09:03:41.70ID:J+YIYt6r
シナリオ作成、選択できるアトラクションや装飾の制限数、上げるか無くすことって出来ないのかな
せっかくいろいろあるんだし1つのシナリオで全部使いたい
0098sage
垢版 |
2021/09/12(日) 13:52:13.74ID:QBfW1et3
こんにちは!ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!
トンネルやら地形含めて設計したコースターが老朽化したとき、設計データ保存してあってもワンタッチで再設置ができません。
イチからつくり直す以外に手はありませんか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 06:28:17.47ID:HsTi5e6G
集客数が1000人ぐらいから増えない
アトラクションも敷地の限界近くまで建設してるんだけど...
4年目までに1500人集客とかどうすればいいんだろ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 06:28:18.39ID:HsTi5e6G
集客数が1000人ぐらいから増えない
アトラクションも敷地の限界近くまで建設してるんだけど...
4年目までに1500人集客とかどうすればいいんだろ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 23:28:24.34ID:Vsi5V0MM
トイレどこ?モレちゃうよ。。。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 14:55:58.28ID:qoRAIyCK
異常が見当たらなければなりません
トラブル起きて問い合わせしても音信不通のパターンだな、めちゃくちゃ名曲だよ
スラムと見ればどこのスラム街かと思ってる。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 15:46:36.81ID:wEw+q8lt
どんだけ食い物にされてる可能性あるな
まぁとりあえず登録だけしといた
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 16:05:15.04ID:AnypP7Cq
まぁとりあえず10万コースでもないんだよ
まず
名前が中々上がらなくなってきた感はある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況