X



【星刻歴523年】Almagest 知力74【第二十二期】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 04:08:47.95ID:jLC9Y9kr
ここはフリーソフトの星間戦争シミュレーションゲーム「Almagest」のスレです。

Almagest -Overture- (ver.1.** サポート終了)
Almagest -Overture- “Second edition” (ver.2.** サポート終了)
Almagest -Overture- “Third edition” (ver.3.** 現在はver.3.04)
AlmagestU (Third editionと同一システム+αで、シェアになる予定です。2009/06/01現在、
         シナリオ初期稿 100%
         シナリオ完成稿 40%
         プログラム 50%
         グラフィック 80%まで完成しているとの事。詳細は作者様HPにて)


◆作者様HP(最新の修正パッチ・差分はこちらで確認できます)
ttp://www.ksky.ne.jp/~mutsuki/

◆Vector(本体はこちらでダウンロードしてください)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se361924.html
・sageとマターリをもって結ばれたスレ住人の関係こそ、セレスティア憲法の精神が目指すものです。
・や、次スレ立ては>>970を踏んだ総督にお願いいたします。
・解析や改造は神(作者)をも恐れぬ愚かで悲しい行為です。
・イベントのテキスト丸写しもだーめですよー。
・荒らし要請はUFEの如くスルー。
・名前欄の「@えすえす」こそ、やはりSS作者に与えられた使命であったか!

前スレ
【星刻歴523年】Almagest 年齢73【第二十一期】©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1498235555/
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 17:18:35.55ID:kBRhagjM
カラカラム中将
サリーナス少将
プラティニ少将
ベギリスタイン准将


これでも勝てるかどうか
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 17:51:07.97ID:FewpaB4x
BRRのあの地味な少佐(マルティン・ハルトヴィックだっけ?)を置かれたらもうどうにもならんしな
なんで若手からベテランまで優秀なの揃えてるんだよ……
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:47:10.51ID:YKdEnpDr
さっきのプレイで
同盟相手のWLTCにUFEにぶんどられたロードヴォルケとカラル取り返されてBRRが属国状態になってた
というか肥大化したWLTCって強いのね
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:54:34.95ID:bGleqBK2
AIは仕官配置と運用が下手くそだから
満遍なく強い士官が居ても一人の化け物相手に余裕で負ける
AGSがオールドソン搭載FDMにあっさりやられたり
BRRがフライヤー搭載のWLTCに駆逐されることも割りとある
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 16:55:27.25ID:LyGtSClk
BRRが強い理由の一つはやっぱり金だよな、本社のある星なんてアプサラスと同規模なのに二倍の治安だぜ?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 19:07:02.89ID:+gyJmlft
UFEデフォ
バグ、カザロフ、オーガン
ベレツト、ハッタール、イブラヒム
クリーブ、フーバー、サトウ
ツァオ、ガイドゥ、ハミ
行政官リー



CPUがデフォでこんな艦隊組んできたら難易度上がりそう
CPUは基本4艦隊で充分だよな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 14:37:15.28ID:Ba3aB12H
まだアルマゲストのスレあったんだな。。。

懐かしいな、土曜にRTAとかやってたっけ。。。
3rd出たときはまだ高校生だったなあ。。。
気付いたらななみんはおろかババシャツみたいな年齢に。。。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 15:10:29.75ID:KLuI4g/Y
さすがにババシャツは…と思ったが34ってどういうことだ(震え声
しかも16の娘がいるってなんだよ(絶望
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 15:49:05.07ID:Ba3aB12H
12年間ずーっとババシャツって30ぐらいだと思ってたわ・・・
よくよく考えたらそれだと14の頃に娘産んだってことになるじゃねーかww
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 23:17:43.98ID:bHjBkYzq
従属国というかUFEの領土じゃないの?
ゲーム上一勢力になってて自由に動かすとが出来るけど
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 11:22:12.10ID:WdJgR+HL
次イリアスの悲劇やったらバグリストとかベレツトが引退させられる…ただの強化イベントだこれ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 16:46:22.63ID:FCuWxOaz
>>577
バグさんは勝手に転職するから
しかし軍のトップが「救世主に選ばれちゃったから今期(≒今週)限りで退役するわ!」とか言い出したら普通はパニックだよな
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 01:34:09.36ID:gVwG/CHp
軍務官の給与なんて国家予算からすれば微々たるもの、ってことだけど、
それはそれで早くあの高給取り退官しないかな、と思う人たちもいるんだろうな
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 12:39:21.24ID:twz1ot51
前に誰かが「クリーブランドは情報将校あがりじゃないか」と言ってたな
レポートの内容にしてもそうだし政治力もなかなかに高いから
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 13:33:10.96ID:eq05nHaX
>>584
でもブラディッシュより艦攻も知力も低いよ
上であるように情報系のスペシャリスト上がりなのかな?

作戦適正は高いんだよな
そしてレポート内容はUFEの良識派に近そう
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 17:35:39.59ID:6c51XvH+
ファンロンでクリアしちゃうとなんか他の国でやってもつまらなくなる
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 17:36:45.43ID:/7mr5wGh
クリーブランド、情報将校っぽいけど情報部とは別ラインっぽいんだよな。
アメリカみたいに情報機関がたくさんあるんだろうか
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 20:48:47.44ID:QZTAe/Nm
恒星帝国のエンディングの皇帝の後ろ姿
CRWでクリアしてマイヤーは禿なのにいつの間にフサフサに?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 18:14:12.94ID:oo3qGbtM
なんか恒星帝国ってまたすぐに崩壊して
戦争時代に戻りそうなイメージがあるんだよなあ

銀河連邦とか銀河連盟は割と落とし所な感じ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 18:11:29.11ID:7mEl+4KX
>>622
現在はほかの惑星に移民したから環境汚染は回復してるけど
資源枯渇が深刻だから他の植民惑星の圧政で賄ってる状態
だからソル系で経済規模が最低らしい
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 21:49:02.38ID:d+Wq5WnV
最大経済規模って行政官によってどの程度かなり変わってくる?
ファンロンでプレイしててふと見たらアガスティアが最大規模120いくつとかの焼け野原になってたんだが
万年暴動天国のダンビュライトよりひどい状態とは
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:22:24.73ID:XvdT1AS+
体感だけど誰にやらせても微増する気がする
内政持ちにやらせるとだいたい700-1000前後まで上がるかな
下げ方はよくわからんけど頻繁に攻められると下がるのかも
昔のRTAでロートヴォルケを130ぐらいにしてた人もいたし
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:29:43.96ID:aIJ0UkAL
>>624
駄文失礼しますm(_ _)m

惑星が制圧されると、制圧した側の艦隊の政治力の合計値によって、最大経済規模が減少します。
おそらく、何度も惑星が制圧されたのだと思います。
(オールドソン艦隊は政治力が低く、この艦隊で制圧されると最大経済規模が大幅に減少します)

これとは別に、行政官によって、最大経済規模が微増する(施政が上手くいって〜みたいな報告)可能性があります。
体感できるのは政治力85以上くらいかと思いますが、
数十年単位で放置すれば政治力65程度でも差があることが分かります。

行政官とは関わりなく、最大経済規模が微増(現地の政策が上手くいって〜)、
大幅増(資源帯が発見)、微減(不正が発覚)などもあります。

基本的に、ターンを送っていけば最大経済規模は増加する傾向があるようです。
(惑星毎に上がりやすさに差があるようで、ユグドラシルなどは増加しない可能性もあるようです)
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 13:04:18.58ID:N3wl2Wbz
イリアス後の戦争形態から考えると地表に多大な被害出てる訳じゃなかろうから
戦闘多くて物流滞るし支配勢力変わる度に行政混乱するから資本が逃げ出したとかだろうね
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 19:04:00.10ID:hQWpWnjJ
まだ初心者だった頃ダンビュライトで連続して資源元が発見されて1300超えたことならある。
何を見つけてそんな大きくなったんだろう
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 21:43:56.14ID:qzJ3Xabx
>>637
地球は設定上元々経済基盤が脆弱だから分かる
イザナミは何があったんだwナナミンがやらかしたのか
星系の交通路になってるミョウジョウならMSAとの取り合いで荒れる可能性もあるけど
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 02:54:36.41ID:o5zTn0g+
防衛戦で治安と経済が悪くなる
不正で下がりやすくなる


治安と経済が回復する
行政官ボーナスが発生しやすくなる


資源発見はランダム運ゲー
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 09:53:23.29ID:QpYtAq9d
行政官がフライヤーだとユグドラシルの経済がすごいことになってることがある
何の産業を興したのか
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 10:02:59.94ID:hyJuAbN2
実際どうなんだろうな・・・・・・
上はランダム性のが強いと思うがゴミ政治だとよく荒れるのは間違いないと思うが
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 01:41:18.40ID:UdnIsH1G
何年かぶりにBRRで全技術やったけど、WLTのイベント進めちゃダメなのすっかり忘れてた
グッドホープが柔くなり、攻撃力はアホほどあがるのでWLTとMGLの生存が物凄く不安定になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています