X



SRPG_Studio Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 10:39:16.66ID:hQEdDYD9
作る側の人はゲーム製作技術板
製作者スレ SRPG Studio 28章
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523018277/
SRPGStudio総合スレ その2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1515161616/
へどうぞ

公式
http://srpgstudio.com/

前スレ
SRPG_Studio Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1521793504/

SRPG_Studio Wiki
https://www8.atwiki.jp/srpg_studio/pages/27.html

ふりーむのSRPGstudio作品
https://www.freem.ne.jp/search/SRPG%20Studio

フリーゲーム夢現のSRPGstudio作品
https://freegame-mugen.jp/tagcloud/SRPG%20Studio_1.html

◆注意事項◆
・ゲーム製作に対しての中傷禁止
・公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をせずマナーを守りましょう(重要!)
・自作品の紹介自由
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 17:22:19.05ID:P2CcIQJZ
>>351
シスポゼ自体が体を乗っ取って精神と肉体を徹底的に辱める表現に特化したTSFのカテゴリの中でもキワモノ系のネタなんだよ
既作見たらわかるけどあれでもかなり抑えてる
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 18:43:22.86ID:3l5v2fO9
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/小説 @dominate_game
> 23.FF15
> だいたいさ、プレイヤーがつまらないゲームをつまらないっていう感想は
> 「次は頑張って」という応援、それに対し
> 「そういう人達はFF病なんだと思います」わねーだろ。
> ずっと支えて来たのに横から来た雑魚Dがふざけてんじゃねー。
> 最近、いい敬称を閃いたよ。田畑メンバー、はやく謝罪会見しろ。
https://twitter.com/dominate_game/status/991974571782750208

まーた老害のFF15ディスが始まったぞ、よく飽きねーなコイツw

そんなにFF15が嫌いならFF15の話をしないでFF7やFF10の面白さを語ればいいだろ
それならまだ不愉快な思いをしないで済む
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 18:58:12.77ID:3l5v2fO9
【老害】職場にいるむかつくジジイ【40代50代】
> なんで50代のじじいって人の悪口ばっかり言うの
> お前は完璧な人間なのかと
>
> 人の悪口言うほど自分の格が落ちるのをわかってない
>
> 技術をもっていたり、頼りになる50代は尊敬できる。いろいろ学ぶこともできる。
> 技術のない奴、口だけの奴、自分のことだけで仕事をする奴はいらない。
>
> 何でもかんでも否定ばっかしやがって
> 頑固ジジイが
>
> パワハラじじいども最悪すぎ
> 何もかも批判しやがって
http://rougai.ldblog.jp/archives/3197893.html
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 19:26:16.31ID:3l5v2fO9
誰もがみんな“FF病”だった――鉄拳・原田Pによる不定期連載「原田が斬る!」
> 田畑氏:
>  ええ,ネガティブなフィードバックもいっぱい来ました。
> ああ,これがFFっていうIPの歴史なんだって,そのとき改めて思いましたね。
> ただそれと同時に,「FF病」にかかったままの人が,
> ファンの中にもいっぱいいるんだってことに気が付いた。
>
> 4Gamer:
>  FF病,ですか?
>
> 田畑氏:
>  スクウェア・エニックスの社内にいる,自分のFF観でしか
> 物事を考えられなくなってしまった人達のことです。
> その根っこにあるのは強烈な自己肯定で,チームの勝利条件よりも,
> 自分のFF観を優先してしまう。そのFF観を満たせてないと,
> FFとしてダメだと思い込んでいる。
>
> 田畑氏:
>  それで,「俺たちは特別な存在じゃない。早く目を覚ませ」って,
> チーム内で諭していた時期があったんですけど。
> でも,FFXVの情報を世に出し始めたことで,
> それが社内だけじゃなかったことに気が付きました。
> みんながFF病だったんですよ。
http://www.4gamer.net/games/075/G007535/20160422129/

ただ懐古して過去のFFらしさを再生産するだけの後ろ向きな姿勢を「FF病」と呼んで
「既存のFFらしさに捉われず新しいものを創ろう!」と発破をかけたのが本来の意味だからな

それを、大人数のプロジェクトを率いたこともない老害が茶化してるから不愉快なの
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 19:47:05.24ID:tdX+rNR6
批判を無効化するために相手の人格批判をする奴は多いけど
あれは結局批判に対して何の反論もできてないから
一時的にスカッとしても傷は残るし心は歪んでいくんだよね

そうやって荒らしという名のパンチドランカーが生まれていくの
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 19:51:53.86ID:gfTnwTFh
>>373
それは知ってる
TSFクラスタ見てても女を苛め抜くネタで盛り上がる連中はほぼ見ないしかなり特殊な人っぽい
多分、女を辱める性癖もっててその手段としてTSFの入れ替わり使ってるだけだと思う
TSF好きってより単に女を支配するのが好きなんだろう
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 20:00:40.20ID:6Rxs+JbW
常日頃から女を見下してるツイートしまくってるしな
結構前は襲われた村で村娘がどうなるとか熱く語ってたし不思議ではない
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 20:48:03.29ID:3PnuBc3Z
まあ手段として見てるのは間違いないな
重度のTS好きは、そもそも自分が女の子になりたいから酷い目に合わせたくないって考えるし
常々ロリになって触手ににゅるられたいと思ってる俺が言うんだから間違いない
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 21:24:21.02ID:dAiWHLEx
普通女の子になったらかわいい服着て楽しみたいよね
そういう願望が一ミリも感じられないからおかしいと思ってたんだよ
やっぱあいつ異端だったか
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 00:09:30.31ID:4J4shiDW
文句を言いながらしっかり最後までプレイしてるツンデレちゃんw
前スレや前々スレで腐るほどいたReinPhazerアンチと同じやねー
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 00:19:27.89ID:4J4shiDW
そんなの作者の好きにすればいんじゃね?
悪口ばかり言ってたらシスポゼの作者みたいにブーメランになるだけだろw
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 00:40:22.77ID:4J4shiDW
むしろ「僕の作ったゲームの方が難しくてすごいんだぞ」的なマウンティングが微笑ましい
ReinPhazerの作者さん、可愛いすぎるw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 01:09:09.33ID:BbcCo6xD
ワッチョイがつくだけで急に大人しくなる人がほとんどだし
実名じゃなくてもネット上の活動で自作品と固定の名前晒して他者に文句言うのはリスクが伴うだろ
少なくとも俺には無理だわ、リスク負ってまでヘイト稼ぐ意味がないし
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 01:17:52.64ID:APZSrpEa
話噛み合って無くて笑うけど
そういう趣旨と勘違いする程度には
匿名であることににコンプレックスはあるんやなこの荒らし
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 01:17:59.91ID:nzy83IlA
ふーん
リスク高いと何が嬉しくなるのか知らないけど
満足ならそれでいいんじゃない?よくわかんないけど
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 01:20:16.89ID:nzy83IlA
>>404
すまない
よくわからないから聞いてみただけで
荒らすつもりは全然なかった

でも険悪な雰囲気になってきたから、これ以上は何も言わんでおく
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 02:06:46.11ID:hO4IkUbJ
リンフェの作者は昔からそういうスタイルだったし
フリゲの作者になった今でも変わらないってことだろ
シスポゼの作者みたいなクズじゃあるまいし、そこまで目くじら立てるようなことかね?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 07:48:51.17ID:4X3peO+v
リンフェの作者は発言の端々から自分の好みのゲーム以外を見下してる節があるけど
まああの程度ならただの感想と言えなくもない
多分調子に乗ったらシスポゼの作者とかTSみたいな感じになるだろうけど
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 18:44:41.50ID:BpMEwnGm
>>413
勉強が出来る人は勉強が苦手な人の気持ちが分からないみたいに、SRPGをガチでやり込んでいる人の気持ちしか分からなそうな所あるな
最初はノーマルモードだけで説明文にも高難易度を強調する1文が無かった
そしてTwitterでもそんなに高難易度に作っているつもりは無いとかいってたし
テストプレイヤーの人が「これじゃ難しすぎてみんな投げちゃいますよ」と言っても信じなそう
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 00:05:51.46ID:jf5dvo1F
ようやっとReinPhazerクリアー……ビギナーだけど
31-3が最難関だったな
ビギナーなのに何回セーブ&ロードしたか分からない
終章はちょっとラスボスのステータスが別ゲー過ぎんよーと思っていたら負けイベント→勝ちイベントだったのね
感想としてはビギナー終盤は結構面白かったとてもじゃないけどノーマルではやる気起きないな……
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 06:10:08.00ID:XB11p3En
目新しさはないけど無難に遊べるよなあれ
出てくる女の子は可愛いし
エタる可能性大ってのだけが不安
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 08:52:43.46ID:n3vBXcZz
まだ9章かよ
やる気ねーなら止めちまえばいいのに
これだけ手間をかけて糞ゲーだったら、エヴァサガみたいに猛烈に叩かれる
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 09:45:57.19ID:/FRSwONv
2〜3章は遅いかもしれんけど、個人作業だしな
仕事が忙しくて他に趣味もってて人との交際も考えるとなかなか時間なんて取れない
何にしても趣味で作ってる上にリリース予定日の告知があるわけでもないのに遅いとか文句言うのはお角違いだろ
そういう人は作者をゲーム制作マシーンだと思ってるのかもしれんけど
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 09:58:05.28ID:cc79aFuQ
>>420
本当それな、どれだけ意欲があってとしても仕事の都合で出来ない状況もあるし
皆が皆いつでも創作意欲満々だぜー!って状態じゃないんだよ…
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 10:19:29.67ID:noeraG+b
むしろあの作者はモチベかなり高くないか?
働いてるらしいけどほぼ毎日ゲームの進捗上げてるし
くだらないおふざけツイートも多いけど
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 10:21:59.81ID:nYKsllC7
別にスローペースでもエタってもええやろ
個人でやってるフリゲにそんなことまでケチつけてるやつは相当イカれてる
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 10:26:59.82ID:lio67k7M
・過半数がフリゲ作者 過去形の可能性もあり ただしロクに評価されたことはゼロ
・趣味は人叩きと作品を公開停止にさせること


こういう連中がでかい顔して偉そうに論評してるのがここの板やで
いちいち構ったらあかんで
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 11:43:19.61ID:noeraG+b
ReinPhazerと比べればかなり簡単だぞ
FEで言えばGBA三部作ノーマルくらいの難易度だと思う
しかも
味方はやられても撤退して次の章で復活
ゲームオーバー要因はほぼ主人公の撃破のみ
杖の射程2、アーチャーの射程3
味方の成長率が軒並み高くてレベル5ごとに新スキルを覚えるからガンガン強くなる
だから敷居はかなり低い
でもターンボーナスとかアイテム回収とか狙っていくとけっこう手ごたえある
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 11:46:55.95ID:/FRSwONv
GBAノーマルが一般的な人向けの難易度だからなぁ
あれをかなり簡単って思う人は上級プレイヤーだと思っていい
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 13:17:23.09ID:jf5dvo1F
>>431
烈火と聖魔のノーマルは簡単な方だと思うけど俺の感覚が変なのかな……
個人的には封印ノーマル 新紋章ハード 暗夜ハード辺りが簡単と感じるなら上級者に片足突っ込んでると思う
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 13:23:19.98ID:CGSf3jHe
GBA三作って一括りにしても封印と聖魔じゃ結構難易度違うからな
烈火は強いのボスくらいだけど
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 13:35:12.15ID:lio67k7M
そうういう簡単なほうのFEですら一般人には結構なハードルだからねえ

死んだキャラが戻ってこないだけでも結構な精神的負担なのに
MPでも技Pでもない武器回数制とか、レゲーRPGみたいな大味な追撃システムとか
ライトゲーマーの感覚とかけ離れた独特のシステムも多いし

フリゲユーザーが多いのにフリゲSRPGにはなかなか人が流れてこないのも納得というか
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 14:28:27.27ID:NwBaU4dl
そういやFEは武器消費するから嫌いっていう友人が昔いたな
いっそ最低難易度は無限武器でもいいかもしれない
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 15:12:30.44ID:n3vBXcZz
って言ってもFEの面白さってったらリソース管理くらいしかねーじゃん
武器の回数無限じゃ慣れると飽きが加速する
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 15:22:08.15ID:jf5dvo1F
>>434
そんな未経験者にも考慮した結果がifの3バージョン分けとフェニックスモードだったんだな
暗夜だとノーマルでも未経験者には難しかったというし
カジュアル廃止しろとか言う人も居るけど元々クラシック前提の調整で、選べる権利もある以上それは乱暴な意見だ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 15:31:29.14ID:DMG+GG3j
専用武器と神器は強いけど
あまり使いすぎるとすぐ無くなる
普段は普通の武器を使って、やばい時はこれらの武器に変換するのは
FEの魅力の一つですから

確かに回数が無限になると
バランスのため、これらの強い武器は全て弱化されとか
入手は最終章直前になってしまうとか
それなら全然面白くないな

そもそも初期で手に入れるキルソードみたいな物が無限になると・・・
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 15:32:45.08ID:lio67k7M
マップごとにエネルギーや精神ポイントが全回復するスパロボなんかと違って
FEはゲーム全体を通して長期的なリソース管理しなきゃならんからハードル高いのよね

初心者が詰むかも知れないという不安から物資をケチってジリ貧になるのはよく言われる話しで
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 15:43:43.40ID:lio67k7M
実際加賀さんもベルサガでは耐久値の自動回復する剣とか魔法を出してたし
貴重な武器はそういう定期的に補充されるシステムとか
消耗をを抑えるアイテムとか修理のシステムとかないと中々使ってもらえんのとちゃうかな
ゲーマーって変にそういうとこ無駄完璧主義で新品美品のまま揃えたがるし

少なくとも「リソースを温存してボスにぶつける」面白さでいえば
MPやEN消費のゲームのほうがよっぽど健全に成功してると思う
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 15:50:06.38ID:jf5dvo1F
回数が60回もあるからそうそう壊れないし1章で入手出来るブージと、回数無限で(そもそもifは全武器回数無限だけど)間接攻撃に一切制限が無い上中盤入手な雷神刀とジークフリートって破格だったよな

SRPGStudioのゲームでもヴェスサガやロンドリアのように比較的容易に修理出来たりハーチウムのように武器耐久が減らなくなるアイテムがあったりするの好き
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 16:07:24.09ID:gEDo/rwd
そうそうに壊れるんだよ、初心者のプレイでは

戦争のジリ貧感をうまく表現しているんだけど
プレッシャーを楽しむことのできない人間には全く向かない
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 18:07:42.72ID:NwBaU4dl
要は最低難易度だけでいいから、初心者救済で無限武器あった方がいいと思うんだよね
敷居多少下がるんじゃないかな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 18:49:28.44ID:XZhIENVX
ストーリー中の会話で安物武器で十分な時は安物武器を使えって入れとくのも良いかも
ハーチウムの序盤で「銀の武器を買った方が良いかな?」という質問にセプカが「節約。鉄と魔法で十分。」と言っていたように
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 19:00:51.46ID:n3vBXcZz
>>441
MPやEN消費制のシステムだって有効的な回復手段がなかったら同じだろ
むしろ雑魚敵に消費しすぎて、ボス戦ですっからかんじゃ詰むし
回復アイテムを大量に用意したらしたで、大技ぶっぱのヌルゲーになってしまうし
ここぞという時に強武器を使用して打開する武器回数制がFE系にはぴったりなんだよ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 21:26:14.58ID:jf5dvo1F
>>448
要が参戦するまでMP回復の手段が無いから調子に乗ってMP無駄使いしてると人型相手に朔也や琴音でチマチマ削る羽目になったりしてた
旧魔法少女だと人型と言えどもそれほど火力が高く無かったから回復しながら粘ることは出来たけど
MP制で回復の手段が少ないと自然と幅広く味方を使うようになるな
回復の手段が充実してくるとエースにかなり頼るようになるけど
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 21:52:11.48ID:RjAXtdx4
MP制のゲームは高火力キャラ温存で低火力と範囲持ちで雑魚殲滅が鉄板じゃないの
クリアの目途が立つ前に全員MP使い切るなんて普通しない
武器耐久値制だとボス相手でももったいなくて強い武器ケチっちゃうからMP制のが個人的にはやりやすい
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:00:15.63ID:lio67k7M
MP制だとこのマップでは主人公がだいたい必殺技2回、範囲技1回撃てるから
敵の強さと数はこれくらいにしよう…みたいな計算が立てやすいしね

もちろんプレイヤーごとに育成の幅は出るだろうけど、武器回数制だと終盤は
倉庫に新品のユニーク武器をぎっしり詰め込んだ上級者から
あれもこれも使っちゃって物資カツカツの初心者までものすごい幅が出るから
どうしても難易度は低い方に合わせざるをえないし
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:05:57.06ID:CPlJlQb1
MPをきちんと計算立てて使う人は消費武器も計画的に使いそうではあるが
まあリソース管理が章を跨がない方が初心者の詰みは減るだろね
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:06:51.74ID:jf5dvo1F
武器耐久性でも良いけど消耗対策が無いのにレア武器の耐久が20前後ばかりなのはあんまり好きじゃないな
40~50回ぐらい使えればケチケチせずに使っていけるからこのぐらいが良い
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:09:45.52ID:lio67k7M
消費武器はそもそも初見で計画的に使うの不可能だからね
そのゲームが全部で何マップあるのか、その武器が有効な局面がいつどこで出てくるのか
互換品や上位品はいつごろ手に入るのか

そういうのが初見では全く分からないのに正確な判断なんて不可能だし
ある程度同種のゲームを遊んできた経験則にでも頼るしか無い
なので初心者にはどのみちむりげ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:16:24.89ID:lio67k7M
武器は使った分だけマップ終了時に修理されて軍資金から差し引かれる、みたいなシステムなら
管理の面倒さや煩雑さも省けるし
強い武器の回数上限を少なめにすれば装備の構築やリソース管理の面白さも出てよさそうだなーと思ったことはある
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 00:30:26.24ID:mTiR+0SQ
誰だって最初は初心者だけどリソース管理がまったくできないって人は
RPGやSLGには向いてない人だから、流石にそこまで合わせなくてもいいと思う
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 04:34:41.95ID:Dw7ZihKy
射程マニアはいるかね?
間接射程3の扱いについてなのだが
レアに限定すべきか否か?
こだわり持ってる奴いるなら
持論を語ってもらいたいのだが
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 08:01:04.70ID:NrOfyu9+
ベルサガだと

近接武器0射程 相手のマスに侵入して攻撃
投擲武器1射程 相手のマスに隣接して攻撃
射撃武器2射程 相手のマスから離れて攻撃
(バリスタ7射程 インチキ)

みたいになってたね、FEに慣れてるとわかりにくいけど
感覚としてはあっちのほうがしっくりくるわ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:04:09.05ID:WY7txP33
勇者ライディーン:「フッ・・・俺の弓なら射程8だぜ」
FFTの弓使い:「俺は高いとこに居れば射程も伸びるぜ」
ラングリッサー:「弓射程3でも5でも8でも10でもいくらでもありますぜ」

結論:好きにすれば?
バランス欲しいならスパロボみたいに距離補正付ければ?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:08:11.21ID:6UJkKivI
スパロボみたいにMAP兵器もない
タクティクスオウガみたいに高低差の概念もない
壁を作って後ろからチクチク攻める単調な戦い方しかできないFEでは長距離射程武器は害悪にしかならんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況