X



フリーカードゲーム総合スレッド part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 04:15:43.18ID:ffBoLQjb
>>365
分かる分かる。

逆の事を言う人もいるんだよね。
「TCG なのにカード収集してから対戦とか意味不明」だって。え?

集める要素が無いと数戦するだけで飽きちゃうし、
モチベーションが全く続かないんだよね。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 04:21:48.11ID:ERC/qWtM
TCGといえば大御所であるMTGのリミテッド、シールドやドラフトはいいシステムだなと思った
似たようなシステム流用できるんじゃね?
始めるのには時間と人数必要だろうけど

ってカードピックが微妙だったら試合自体放棄するヤツが出てくるか
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 06:23:57.19ID:8aPYx6Qb
>>367
まず、参加するプレイヤーをマッチングしてカードを配布。
この時に共通の ID (パスワード) みたいなものを発行。これは 36 時間有効。
参加者が個々にデッキを組んで全員が「開始」を押下した時に試合開始。
カード配布から 1 〜 24 時間後に対戦する形が一般的になるかな。

問題は参加者した筈のメンバーの誰かが欠けると、試合そのものが開始できない点。
ホスト役(リーダー)を立てれば良いのかな。
その人が開始を押せば参加人数如何に関わらず開始と。

本物のカードを使うシールドはお金が掛かりがちであまりできないので、
システムさえ整えば PC ゲームの方が向いているかもね。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 17:08:43.46ID:6YaZCi07
>>367
>カードピックが微妙だったら試合自体放棄するヤツが出てくる
シールドなら、参加者全員が同じ内容のパックを使う「デュプリケイテッド・シールド」という手もあるよ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 19:48:14.40ID:O5rK62V6
>>367
あったらスゲー楽しそうだな
リミテッドって構築に勝るとも劣らない面白さなのに紙媒体だと手軽にできないんだよね
ドラフトはピックの部分が難しいだろうけどシールドは割と簡単に導入できそうだよね

今リミテッドに対応してるTCGゲームってあるのかな?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 01:19:57.79ID:caK0j87h
>>369
全てが身内ならともかく、基本的に顔も知らない人同士でやることになるだろうし
カードピック以外でもデッキ構築が悪いやつが試合自体放棄ってのもあるだろうからなあ・・・
アカウントごとに試合放棄したらレートが下がるとか
やるのにある程度のリスクの必要性は感じる

あったら楽しそうだな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 11:36:08.62ID:quHVpsN7
終了したネトゲだけどLeFlatはシールドだったな。
〜戦or〜日ごとにシールド戦用カードが配られてデッキ構築。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 19:41:17.61ID:AUkBtHKr
ABCDやってないけど
カードゲームはカードプール集まってからが本当のゲームであると同時に
最初から収集してくという楽しみもあるよね
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 20:14:03.66ID:5LuRmtRV
収集してくうちに今ある手持ちのカードからデッキを作って
そのうちカードの効果や種類、強弱関係やメタ要素を覚えていくから
収集要素が無いゲームってこのステップばっさり切られちゃうんだよね
最初から情報量が莫大で覚えきれない・・・
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 22:00:29.92ID:Nxr1FtYz
面白いフリソスレから転載

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 20:04:08.97 ID:PUyHEWRN
【タイトル】 ヴァイロンの塔
【ジャンル】 カードバトルRPG
【URL】http://www.freem.ne.jp/game/win/g03270.html
【スクリーンショット】 http://pic.freem.ne.jp/game/win/g03270.jpg
【私のプレイ時間】 真エンディングまでで12時間
【備考/DL容量】 40MB
【コメント(感想)】 ウディタ製
記憶喪失になった主人公が塔を上る事で
自分を見つけるとかそういったことはどうでも良くて
割とカードバトル主体のカードRPG
カードの種類は4種類、アタック・ガード・ガードクラッシュ・ECチャージ
じゃんけんの様な感覚で戦闘が進む

やり込み要素として称号を集めるというものが有るが
これはほとんどオマケのようなものなので最初は気にしなくても良い
因みに全勝利プレイで表エンドクリアまで9時間+3時間で裏エンドクリア
その後もプレイ要素が開放され最強への道はまだまだ続く
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 11:37:25.83ID:bL2hxnHw
俺は1人でしこしこプレイできるゲームが好きだな。
対人対戦はあってもなくてもいい。
だから382みたいなRPGタイプのカードゲームは超好み。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 16:11:14.70ID:BWsKseq2
RPGにカード要素を付けたようなのは意味不明で苦痛だったな
モンスターメーカーとかカードマスターとか
カードバトルでシナリオを進める&収集要素があるのは好き
ライフの増加ぐらいはRPG的でもいいけどずっと定値なら更に良いな
コストパファーマンスのバランスが取れてるってことだから
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 16:41:22.73ID:iYpKQHKs
〜+カード要素って割とメジャーなの?
知ってるのって東方非想天ぐらいなんだけど
これは割と面白かった
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 16:50:16.96ID:PmQCg38n
何も考えずにスタダとコメットで突っ切れるかと思ったらさすがに無理だな
盾リジェネ積まれまくって追いつけなくなって死亡した
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 17:16:22.25ID:ISVbJYTl
東方といえばRPGカードではないが、東方カルドセプトとかいうのがあるな
カルドセプトはカードゲーム+モノポリー

カルドセプト系もっと流行らないかなぁ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 17:23:19.25ID:PmQCg38n
東方はなんでも吸収しまくってるよな
それぞれ案出したのは別の奴だから
吸収しまくってるっていうとなんか違うけど

俺は別に好きでも嫌いでもないが
反発する奴はすげーするよな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/16(木) 18:54:40.61ID:i+Tjv1oL
カードゲームはゲームのアイデアどうこう以前に、
どうしても「カードの絵柄」が問題になる部分が大きそうだね。

そこさえクリアされれば面白いゲームもでてきそうなんだけど。
The 三国志戦略カードみたいでも良いんだけどなあ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 06:00:18.01ID:eNsrmAvV
>>389
東方カルドセプトいいね
しかしオンライン対戦ができないのが痛い

オンライン対戦できるカルドセプト系のゲームないかなぁ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 15:45:10.79ID:4lA7a9XW
だがMPが全然足りないワロタ
スターシールドカスすぎワロタ
ジャンケンゲー加速しすぎワロタ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 15:51:19.87ID:5Tee0DjS
スタシはいらんよなガード時増加が4つぐらいでもよかった
コメットは消費2点だしメテオは何色でもいいし
タイムトラベラーは専用デッキにしか入らないし

強化版がクリア後で出るのかも知れんけど
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 15:55:12.53ID:xOcsJj8h
終盤になるとじゃんけんもHPもMPも関係なしで
死の宣告してターン経過させるだけのゲームになるよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 15:59:07.30ID:5Tee0DjS
初回のラスボスはアレ連打の運ゲー以外で倒せる気がしないしな
レベル上げしまくってたけど10連敗したわ

今ではMP160あるしカード2種類で余裕
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 22:52:11.04ID:wCh6piok
>>385
モンスターメーカーはもともと紙媒体のカードゲームなんだけどな
あれがなかったら日本のカードゲームブームは起こらなかったという

そっからいろいろなジャンルに派生したことは覚えておいて損はない
TCG集めてるが遊ぶ相手がいないorz
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/20(月) 17:40:00.05ID:YLliCb64
じゃあファルマたんは俺がもらっていきますね
ところで○デッキマスターの証ってどうやって取るの
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/20(月) 17:43:24.99ID:DasEfYzY
デッキの色を3つとも同じにしてHardクリアとかじゃないかなと思ってる
とりあえず今は全カード収集やってるから試したことないけど
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/20(月) 17:51:33.20ID:DasEfYzY
塔を駆け抜けるのところでビビちゃんが
Hard!って言ってたからそう表現しただけで
上でいいと思うよ

あと念のために補足すると
デッキを3つとも同じって言ったのは
途中でも右上の枠クリックで
デッキ1デッキ2デッキ3をきりかえれるからね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/20(月) 23:22:45.71ID:YLliCb64
とりあえず黒染めで下Hardクリアしたら
黒デッキマスターの証もらえたから報告する

ビビちゃんは僕っ子ならストライクだったのに・・・
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 00:12:48.57ID:qUy8/5fO
上ハードやってみた
赤祭りで行ってみたら普通に証もらえた
ハードなら上下どっちでもいいみたい

俺のゴミみたいなプライドが下ハードでクリアしろと言っているようだ
逝ってくる

ちなみに黒デッキマスターの証取るのにラスボスに2回門前払いされた
つらい
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 01:07:22.11ID:Ggfx4QvF
>>402
RPGにカード要素を付けたんじゃなくて、カードを無理にRPG化したって言いたかったんだぜ

まあ要するにあれが原作だと思わないで欲しいっていう意味だ
0414385
垢版 |
2011/06/21(火) 08:35:59.09ID:VdK5tIOM
俺はゲームシステムについてだけの意見を言ったんで、そうなった経緯を問題にはしてないんだが
言葉を借りるなら、「無理にRPGにしなくてええやん、いや、つまんねえからするな!」ということだ
とくにMMは世界観はいいから普通のRPGのが良かったろう。SFC版はそうだった気もするけど
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 05:31:47.80ID:9dInSlHU
トライフォースとエレメンタルバーストの間の魔法って、どいつが使ってくる?
残り一つだけど見つからない
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 16:53:22.99ID:GopJBkO2
>>422
何だか知らないけど、Flash スレにもいるという点で親近感が。
スマートで格好良いスキンだね。見易くて良さそう。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/07(木) 10:56:15.98ID:Sdpddm7g
ここまではにょう10の名前が挙げられてなかったので
ttp://www10.atwiki.jp/vip_rpg/pages/380.html

はにょう10だけはフリーのカードバトルゲームだわ…
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/10(日) 18:10:01.41ID:2AxO5Xci
>>428
面白いな。炎30ぐらいまで上げてヒートウェイブ!ファイアーボール!とかいって無双してたら火無効の奴に殺された
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/10(日) 18:49:28.12ID:XS7wf0X1
>>428
確かにカードゲームか疑問だけどw面白かった
わかりやすいので説明書見なくてもサクッと出来た
運が良かったのか雷ゴリ押しで余裕だった
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/11(月) 09:05:08.23ID:4WOedDy0
このスレってゲサロあたりに移動して商業同人問わずのTCG総合スレにしたほうがいいんじゃないかと思った
今TCGゲー総合スレって無いんだよ(商業限定も)
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/11(月) 09:35:58.67ID:5IZlDsBz
商業電源TCG総合スレがないなら作ればいいじゃない。わざわざここをつぶさなくても。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/11(月) 10:27:04.25ID:4WOedDy0
なんか最近話題が出尽くした感があって統合したほうがいっかな?と思ったけどまあテンプレに関連スレとして入れておけばいいか
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/11(月) 21:19:55.00ID:PmaCBQQz
商業電源TCG総合スレか、欲しいな
だれか作ってくれんかね
商業とフリゲ統合はしないほうが便利がいいと思う
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 11:42:12.42ID:GeRxY1GJ
カードゲームは自作が無理ゲーすぎる。
RPGやアクションと違ってこれこそツクール出すべきだろ
日本人カードゲームすきすぎるし
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 21:29:11.77ID:k1oGjMJ9
>>441
見てみたけど、企業が運営しているのではなくて個人制作みたいだね。

なのでここでも良い気もするのだけど、これってマッチングしないといけないゲームっぽいかな。
要するに対戦相手が居ないとゲームにならないタイプ。

(そんなルールは無いけども)
このスレで扱っているのは「一人でも遊べて対戦も可能」な物が中心だと思う。

【TCG】Virtual Moon Star Part-6【ネット対戦】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1256314896/
これみたいに専用スレを立てて、スレ内での待合わせをしないと難しいかも。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 22:22:11.31ID:OlOtmHYa
デュエルオンラインはここで話すこと無くないか?
遊戯王のことはTCG板で話せると思うし、なんだったらパー速に専スレは一応立ってるしな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 22:47:50.07ID:39wq6axj
あれってある程度会話しないとだめなんだろう?
デュエルCGIみたいに全部プログラムで動いてくれればいいんだけどなぁ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 05:52:34.82ID:1mpELYmz
>>441
そんなのあるのか、初めて知った
タッグフォースでハマったけどkai人口少ないから困ってたので超ありがたい

個人的にはフリーであれば個人、商業を問わず教えて欲しい
ノットフリーでも専用スレないからいいのあったらここで教えて欲しいなぁ…
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 12:07:04.03ID:IW6dh+mv
>>436
真面目な話カードゲーム、主にTCGは現状
1、カードゲームのルール作る
2、カード作る
3、MWSでやる
というパターン化になってる
ぶっちゃけ基本部分だけっていうその部分が一番難しい
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 15:46:03.82ID:3Mi4Ij7Z
>>439
無化金でやれるカードゲームスレッドだと思ってた。
すまん。

>>440
特にないかな。
カードはすべて対戦の報酬マネーで買える。
商品なんかが有る大会にはその課金マネーが必要だけど、
レベル上がるごとに課金マネーもらえる。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 20:16:13.27ID:BmA0No8j
>>438
なかなか良さげだが、課金しないとカード入手がかなりの苦行だな
ドル面倒くせー

あと、萌え絵に染まった身としては、リアル調のキャラが武器振りかざしてるグラが多いのにちょいウンザリ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/06(土) 01:13:32.22ID:2fh6tGmZ
>>450
見た目は全然通常のカードゲームではないけど、
やってる事自体はカードゲームそのもの。
音声がこやかましい事を除けば結構遊べる感じ。
取りあえずクリアするまでやってみる。

VIPRPG っていえば「はにょう10」もカードゲームで、
これは確かによくできていて頭も使うと思う。
まるで VIPRPG を知らないとカードの特性がイメージしにくいので、
全てのカードを体感的に使えるようになるまでは大変かも。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/06(土) 09:05:25.27ID:ieeiAQWG
……遊戯王ってMTGから土地やマナコストの概念をなくしたようなゲームだと聞いたことがあるが、果たしてそれで面白いゲームができるのか。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/06(土) 09:16:33.52ID:h9UWmnNp
お互い同条件だし、強いカードは使うコストとか当然あるしな
ただ、わかると思うがカード1枚の価値が滅茶苦茶高いから、アド取るカードがクソ強い
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 02:06:38.53ID:NYL2UAmZ
Spectromancer: Gamer's Pack
http://www.kongregate.com/games/fighter106/spectromancer-gamers-pack
なんだろこれ、新作(というか続編)みたい。

前作の Spectromancer はシェアウェアの TCG。
本当は Windows のゲームなんだけど、
その体験版として Flash 版も公開されていたという物。

これをちょっと触った感じだと、前作の体験版と違って、
キャンペーンでもクラスが選べたりするね。

多分フリーではないんだと思うんだけど、
前作の体験版でも結構遊べたからやってみると良いかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況