X



【SF】スーパーフォーミュラ-232-【SuperFormula】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ a1d2-7lhN [2400:4053:8360:5e00:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 10:40:34.05ID:/OHWFo8F0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください

前スレ ※次スレは>>950 が立ててほっちいの!
【SF】スーパーフォーミュラ-231-【SuperFormula】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1710063117/
公式サイト : https://superformula.net/sf2/
公式ライブタイミング : https://superformula.net/sf2/application
公式Twitter : https://twitter.com/super_formula
公式Facebook : https://www.facebook.com/superformula.official/
TOYOTA : https://toyotagazooracing.com/jp/superformula/
Honda.Racing : https://honda.racing/ja/super-formula
J SPORTS : https://www.jsports.co.jp/motor/super_formula/
オートスポーツ : https://www.as-web.jp/super-formula
Motorsport.com : https://jp.motorsport.com/super-formula/
JAF 国内モータースポーツ諸規則など : https://motorsports.jaf.or.jp/regulations/information/internal
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0017音速の名無しさん (オッペケ Sr67-9gI3 [126.211.43.115])
垢版 |
2024/03/18(月) 16:58:06.20ID:4jPAWcI1r
>>9
競技の建前としては「僅差だから身動き取れません」とは言えないし、鈴鹿を走ってタイムが1分40秒00まで同じだったら1/1000秒レベルで決着しろということ
ガタガタ言ったら「じゃあ、時間を空けて1た1台ずつアタックする競技にすればいいじゃないか?」と言われても仕方が無い
0018音速の名無しさん (オッペケ Sr67-9gI3 [126.211.43.115])
垢版 |
2024/03/18(月) 17:05:16.77ID:4jPAWcI1r
>>14
JRPが大所高所から判断したとは思えないね
なんかやらなきゃならんと思って安易な方を選択しただけ
0019音速の名無しさん (オッペケ Sr67-9gI3 [126.211.43.115])
垢版 |
2024/03/18(月) 17:17:04.65ID:4jPAWcI1r
シャパラルのアレを「可動部が壊れたら制御不能となって大事故になる」という理由で長い間封印してきたのだからDRSそのものが間違い
それを静観することも出来ずにすぐドタバタ動いてしまうような間抜けだということよ
タイヤ交換も給油もギミックも持ち出さず距離の拡大だけやっていた方がマシだった
入れ替わり立ち替わりでただ28年を浪費しだだけ
0020音速の名無しさん (ワッチョイ 160e-A0KB [240a:61:5281:a1cd:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 17:36:04.80ID:CfMs8UXe0
>>10
調べなおしたら SF14 ではなく SF19 だったみたい。

JRPで失態だと思うのは、システムE (ハイブリッド)
バッテリーと重量の問題で開発中止したらしいけど、
何年か休んで再挑戦していれば、、、
と思ったりする。
0022音速の名無しさん (ワッチョイ 0f0e-eG4z [118.19.244.162])
垢版 |
2024/03/18(月) 18:21:30.82ID:L9Ma0wSm0
>>14
それとDRSは後ろが圧倒的に有利になりすぎるのと
あくまでも補助的なもので抜けるかどうかはドライバーの腕で決まるべきって言う考えだね。

>>16
5秒ラグあるし周知もされてるのに何故かみんな「光ってるから使用がばれる」の批判ばかりだったのがなぁ
そしてラグがあるって言ったら今度は「加速してくるからわかる」と彼らは批判してたのに点滅無くなったらその意見聴かれなくなったのが不思議。
それだったらこれまで通り5秒ラグ付きで点滅させるままでいいじゃんって思う。それかサイドに付けるとかさ。
0027音速の名無しさん (オッペケ Sr67-9gI3 [126.167.100.115])
垢版 |
2024/03/18(月) 19:47:00.14ID:arEGjipyr
99年までは雨がいきなり来たら赤旗中断にしてタイヤを付け替えて再スタート
雲行きが怪しい時はウェット宣言出してスタート、実際に降って来たら不慣れな者がドタバタと作業したわけよ
その時代を知らないと何も始まらない
JRPが230kmに変更した頃には既にピットロードの速度制限は実施されていたがそれがなくともピット作戦は無意味だった
後から来た者が付け焼き刃で規則変更したって間に合うはずもないのだがマッチ会長に少しは期待してるよ
40年も関わってるわけだから
0034音速の名無しさん (ワッチョイW 0628-iWPB [2402:700:19:4000:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 22:08:44.58ID:L160tyQW0
>>27
年齢の割に実際に観てきた歴が短いのに偉そうやな
0038音速の名無しさん (ワッチョイ 8601-nRnu [49.250.210.205])
垢版 |
2024/03/19(火) 01:55:13.99ID:HSRGbkUH0
マッチはチーム運営や競技自体に対してのスタンスは評価する
だが芸能活動の時の金屏風とか酷すぎる
0039音速の名無しさん (ワッチョイW 0628-iWPB [2402:700:19:4000:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 03:37:09.94ID:B2Hy3eWE0
>>37
自分が遅咲きなのを棚に上げて何言ってるの?
0041音速の名無しさん (ワッチョイ 47e9-A0KB [240b:10:c1e0:2a00:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 03:57:51.71ID:p/AmUHts0
>>39
近藤がモータースポーツを意識したのは18歳以降だよ
だから1982年よりも後
同年齢で仮に12歳で覚醒していた者がいたら1976年からということになるから、近藤より8年先輩だな
このスレに昔いたコテハンにも遅咲きの者がいたが大人になってからだとやはり
色々難しいなと感じたよ
小中高時代は他の事に関心持ってたわけだから後から入ってきてももう間に合わない
0042音速の名無しさん (ワッチョイ 161e-A0KB [240a:61:5281:a1cd:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 04:30:19.87ID:57zb1NAL0
マッチの世代だと漫画家で レース参戦歴のある 池沢さとし氏の影響で
レースやスーパーカーに興味のある人は多いと思う。
しかし 一般ファンか、メディア(記者・カメラマン)か、メカニックか、ドライバーになるかは
その人の意思や生活環境しだい
0043音速の名無しさん (ワッチョイ 161e-A0KB [240a:61:5281:a1cd:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 04:40:47.36ID:57zb1NAL0
もし周囲に 60歳前後で 一般ファンでも、いわゆる中の人でも いるなら聞いてみな。
十中八九、小学校の高学年、池沢さとしの漫画 "サーキットの狼" 、
それに続く、スーパーカーブーム、同時期に開催された富士F1
これらをキーワードとしてあげるはずだから
0044音速の名無しさん (ワッチョイ 161e-A0KB [240a:61:5281:a1cd:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 04:58:18.63ID:57zb1NAL0
あくまで想像だけど 近藤氏
夢・憧れレベルであれば小学生のころからレースに興味を持っていたと思うよ。
ただし、現実的なものとなったのは 日産マーチのCM出演以降で
これが無かったら、単なるレースに興味のある芸能人だったかも
0045音速の名無しさん (ワッチョイ d7c7-iAld [180.33.237.3])
垢版 |
2024/03/19(火) 05:11:18.45ID:irSO/Cnx0
一緒に暮らす新居のためにと明菜が出した8000万をレースに使ったって記事を見たよ
0048音速の名無しさん (ワッチョイ 47e9-A0KB [240b:10:c1e0:2a00:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 06:03:15.45ID:p/AmUHts0
つ〜か、あの時代の子供たちは国産車なんか眼中に無かったろ?
フェラーリやランボは大人になっても手が届かないのは判っていたがBMWの安い奴ならもしかしたら、みたいな
当時の一番下は3シリーズではなく5シリーズだったかな
0053音速の名無しさん (ワッチョイ 47e9-A0KB [240b:10:c1e0:2a00:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 06:32:24.67ID:p/AmUHts0
72年に発表されたカウンタックの初号機は14インチタイヤ
22年に発表された50周年記念モデルは21インチ(後輪)タイヤ
LEDライトの出現により小型化が実現した為、リトラクタブルは廃止され固定式となった
0059音速の名無しさん (ワッチョイ d30b-c6jJ [106.167.86.80])
垢版 |
2024/03/19(火) 13:00:44.89ID:krKiG+nl0
>>50
LP500はプロトタイプでサメのエラ穴エアインテークが効かなくてオーバーヒートしてまともに走れない
衝突試験で終わったが、2021年にランボルギーニで一台ほど復刻された。
0063音速の名無しさん(ジパング) (JPW 0H1e-OZB0 [133.106.41.181])
垢版 |
2024/03/19(火) 15:52:00.23ID:6ZC1Nq0eH
2024年3月25日 23:15~O.A.
激レアさんを連れてきた。
・放送内容
9歳からフォーミュラカーを乗り回して国際F3規格で史上初の女性王者となった高校生
・出演者
研究員:若林正恭(オードリー)
研究助手:不明(※次回予告に映らず&EPG未反映)
客員研究員:小籔千豊、でか美ちゃん
ゲスト:野田英樹、juju
0067音速の名無しさん (ワッチョイ 1643-A0KB [240a:61:5281:a1cd:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 16:32:22.61ID:57zb1NAL0
>>55
それは シブがき隊
0071音速の名無しさん (ワッチョイW 83c0-9gI3 [2400:2200:7a2:c443:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 17:59:03.68ID:oNqJZT1q0
モータースポーツやドライバーはメーカーの持ち物じゃないよ
日本の状況が特殊なだけ
去年か一昨年あたりにJRPが「ドライバーファースト」とか言ってたがそんなことは言うまでもないんでね
ドライバーの移籍を当たり前にやっていく為の前振りのつもりだったのかも知れんが小賢しいだけだ
0074音速の名無しさん (スププ Sdf2-0I2i [49.96.43.202])
垢版 |
2024/03/19(火) 18:16:12.31ID:ED0vczZkd
>>71
ドライバーの実態はトヨタとホンダの契約社員(1年更新)ですからね
0077音速の名無しさん (ワッチョイW 83a4-IfD3 [240a:61:4243:91d7:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 19:03:02.36ID:TYmzgo7y0
何故か日本だけファクトリー契約のドライバーをサラリーマンドライバーといってバカにする風潮あるよね
海外ファクトリーメーカーが、カスタマーチームにサポートの一環でファクトリードライバー送り込むのとか、それこそ出向みたいなもんじゃね
0078音速の名無しさん (ワッチョイW 6b57-U9uz [114.176.69.228])
垢版 |
2024/03/19(火) 19:32:43.00ID:DjoUqfYV0
>>77
そんなことないよ
0079音速の名無しさん (ワッチョイ 47e9-A0KB [240b:10:c1e0:2a00:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 20:02:30.98ID:p/AmUHts0
野尻は二年契約だとか言い出したのもホンダ内でローテしてるとか言われてるからだろ?
かつてのタイヤ会社の「実質終身雇用制」というのもあったからな
こっちの金でテスト走行させてやってるんだから他所へは行かせないよ」という言い分
時代劇の吉原なんかで借りた金を返すまでは移籍させないよってのと同じ
外人ドラが自由なのは3メーカーが育成費を負担しているわけではないから
日本でモータースポーツが出来てるのもメーカー様が大きな負担をしているから
ドライバーだって国内で仕上げるのは高くつくからな
0082音速の名無しさん (ワッチョイW 0628-iWPB [2402:700:19:4000:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 20:12:28.39ID:B2Hy3eWE0
>>81
自前の金が無いなら金主に従うのが当たり前じゃね?何処の世界でもそうでしょ
0083音速の名無しさん (ワッチョイ 47e9-A0KB [240b:10:c1e0:2a00:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 20:16:09.84ID:p/AmUHts0
一年単位の契約なら翌年はどこに行こうが自由のはずだろ
そうではないからわざわざ「メーカー間の垣根を越えて」とか言い出したわけ
それが無かったらホンダ系ドラは何人もあぶれていたはずだよ
0085音速の名無しさん (ワッチョイ 8601-nRnu [49.250.210.205])
垢版 |
2024/03/19(火) 20:17:49.80ID:HSRGbkUH0
日本は昔から二輪も四輪もメーカー縛りがキツいからな
おいそれと他メーカーに移籍できない
最近のトヨタ大量移籍はモリゾウの功績だろ
あのオッサン、オフィシャルな場面でスバル乗ったりホンダ乗ったり、敢えてその系列優先風潮を壊しに来てる
0086音速の名無しさん (ワッチョイ 8601-nRnu [49.250.210.205])
垢版 |
2024/03/19(火) 20:20:33.53ID:HSRGbkUH0
モリゾウならF1引退したら角田に声かけると思うぞ
WEC要員として
0087音速の名無しさん (オイコラミネオ MMaf-7/LQ [150.66.71.49])
垢版 |
2024/03/19(火) 20:24:17.74ID:qkuL2YkWM
義理堅い精神ちゃうん?
日本以外だとスカラシップっで上がってきても平気で他にいっちゃうイメージ
0088音速の名無しさん (スププ Sdf2-0I2i [49.96.43.202])
垢版 |
2024/03/19(火) 20:36:07.02ID:ED0vczZkd
ドライバーがチームじゃなくエンジンメーカーと契約するのが当たり前なのか
それを歪に感じないのなら状況は変わらないね
0091音速の名無しさん (ワッチョイW d30b-LCfE [106.136.184.91])
垢版 |
2024/03/19(火) 21:18:20.82ID:B5FS4uHA0
俺らモータースポーツファンはさ、人気だけで実力が伴わないレーサーなんて求めてねーのよ。
俺らが見たいのはさ、かつての高木虎之介の様な圧倒的な速さを持っていて、「こいつならF1で勝てるかも」と思わせてくれる様なレーサーなのよ。
ドンケツ走って「楽しかった!」ってニコニコするレーサーなんかより、2位でも「勝てなきゃ意味ない」って表彰台で不貞腐れる様なレーサーが見たいワケよ。
ここにいる奴らなら分かってくれるよな?
0092音速の名無しさん (オイコラミネオ MMaf-7/LQ [150.66.86.168])
垢版 |
2024/03/19(火) 21:22:34.07ID:5EVJFbrtM
俺らモータースポーツファンは何人いるんだい?
0096音速の名無しさん (ワッチョイ f37d-A0KB [202.239.201.136])
垢版 |
2024/03/19(火) 22:36:37.84ID:+GUKdhvy0
SFに限らずメーカーサポートがないと成り立たないのが日本のモータースポーツ
ドライバーファーストとかお題目でしかないとメーカーオリエンテッドな現状を受けいれてる
でもそうやってるからガラパゴス化していきFRJとかSFLとかの悲惨な現状があるわけで
今のままじゃ将来性がないのはわかっているし改善したいと思ってる人もいるけどね
0097音速の名無しさん (ワッチョイW 0628-iWPB [2402:700:19:4000:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 23:24:47.14ID:B2Hy3eWE0
>>96
ヨーロッパのF3改革で打ち捨てられたカテゴリもかなりの惨状だけどなSFLやFLJの方がかなりマシ
0098音速の名無しさん (ワッチョイ 1653-A0KB [240a:61:5281:a1cd:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 00:15:32.43ID:RkBM0yp20
>>91
95年Rd.8富士までに2勝していたけど "本当に速いの?" って感じだったけど
このレースで星野を抜いてなんとか逃げ切って "本当に速いんだ!"となった。
あのざわざわ感は忘れられない。
高木のタイヤはブローしていたけど星野のタイヤは まだまだ走れそうな感じだったな。
F1では成功したとはいいがたいけど、その後日本に帰ってきた2000年の圧勝。
特にRd.4だったかな。終盤に柴原を抜いて優勝したレースなんかも好きだね。
0101音速の名無しさん (ワッチョイW eb17-FZKn [2400:4053:8360:5e00:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 05:06:06.82ID:TkQDgu2N0
とりあえずさ稲Dとかいうご意見番面してるアスペADみたいなの追い出すところから始めてほしい
いくら本人が頑張っても内部にあんなのいたら見たくなくなる人出そう
0102音速の名無しさん (ワッチョイ 1e81-ZAEI [111.107.92.50])
垢版 |
2024/03/20(水) 05:54:46.02ID:AypfwDPA0
>>98
80年代から90年代にかけては、星野との速さの比較がF17へのステップアップの基準だったね
中嶋、亜久里、右京、高木
同じ条件ではなく簡単に比較できないが星野より速くなかった外人ドライバーでもF1で通用した
ブーツェン、ヨハンソン、ハーバード、アレジ、フレンツェン、アーバイン、サロ
この時期星野より速かった外人ドライバーは1回だけ参戦したシューマッハ1人だけ
0104音速の名無しさん (ワッチョイ 16c1-A0KB [240a:61:5281:a1cd:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 07:47:37.55ID:RkBM0yp20
来場した著名人のファンで一番インパクトがあったのは X Japan のファン
ウエディングドレスを着た女の人が ヨシキに突撃したのを見たときは
いったいこれは何なんだ???だった。
(何かのイベントでの ヨシキの衣装の真似らしいが、、、)
思わず 家からその格好で来たんじゃないだろうな。
と口から出かけたが止めた。
0105音速の名無しさん (ワッチョイ f37d-A0KB [202.239.201.136])
垢版 |
2024/03/20(水) 08:12:27.73ID:MmUUFF960
>>103
フォーミュラE参戦のライセンスは3年以内にスパライ20ポイント以上が必要
フリー走行限定ライセンスでも3年以内に10ポイント以上か、日本だとSFL以上でのチャンピオン経験者
0108音速の名無しさん (ワッチョイW 47da-9gI3 [240b:10:c1e0:2a00:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 09:01:58.62ID:GqlxcJBI0
>>96
モータースポーツなんて世界中で万遍なくやってるわけじゃないし日本の場合は場所の問題があるから難しいんで、
やりたい奴が海外に行ったほうが話が早い
そっちではドライバーだけ、車両だけで参加しても不自由は無いし
国内メーカーの関連施設がいくらあったってそっちに寄った規則しか採用出来ないんじゃ意味が無い
ガラパゴスな癖に国際レースを装うのが間違い
0109音速の名無しさん (ワッチョイW 0628-iWPB [2402:700:19:4000:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 09:10:51.68ID:FW7G/YLM0
>>108
モータースポーツ感が小さいな
0110音速の名無しさん (ワッチョイ 47d2-A0KB [240b:10:c1e0:2a00:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 09:32:23.50ID:GqlxcJBI0
>>109
ガラパゴスに振り切れば鈴鹿や富士は4戦ずつ、其々2回に1回は土日レースにすれば計12レース
菅生、もてぎ、オートポリスを足せば計15戦のシリーズが一丁上がりってことになる
JRPが最初に決めなきゃならないのはそこだよ
自分達の都合しか考えてないならそれに撤するのも有り
0115音速の名無しさん (ワッチョイ 47d2-A0KB [240b:10:c1e0:2a00:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 10:06:37.86ID:GqlxcJBI0
>>112
鈴鹿と富士で其々4戦なんてのは過去にやってるし前人未踏の全15戦てことになればドラもスタッフも専業化だよ
そうなれば他のシリーズとのバッティングなんか当たり前
天上天下唯我独尊で突き進むということだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています