X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 105laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:34:40.50ID:GBzSJff10
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 104laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1705844819/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0663音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:45:41.82ID:JwdxbTPq0
そりゃラルースとの契約が残ってるし言える訳ないってのはあるでしょ、
ラルースが消滅して始めて効力生む契約だったろうし、東芝とサンヨーのスポンサーに対しての配慮もあるだろうし。まあ関係者一同まさかラルースが存続するとは思わんかっただろうけど
0664音速の名無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/12(日) 19:45:05.68ID:3r/7YeU60
>>656
マイルドセブンの兼ね合いもあるから、モレノみたいな解雇はできなかっただろうなぁ
成績的にハーバート並みにできたかは永遠の謎だし、
もちろんモレノみたいな成績になってた可能性は否定できないけど
0665音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:25:55.42ID:3cpP4Pct0
>>663
なんで言える訳ないの?貴方の理屈だったら誰も言えなくなるじゃない?
0667音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:47:40.37ID:E3SXdFRG0
>>650
ここのおぢこええー!
感想を述べただけでメチャクチャ言われるのなw
別に星野も日産もどうでもいいですよw
0668音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 22:10:08.81ID:eVnidoHl0
>>665
否定されて気分悪くしたのなら申し訳ないがガセと言い切るほどの根拠も示してないし関係者談を鵜呑みにするつもりもないが当時の状況察すればベネトンからのオファーを受けたと公にするのは世話になったラルースに対しての背信行為でもあるやろ、ましてや次の年の契約が残ってるし自分だけの問題ではないし。
そこらへんは契約交渉術の一環で情報流すか秘密守るかは戦略次第だろうけどな
0669音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 22:29:18.86ID:uLUq2y8A0
>>667
その人が偏執的なだけだと思う
やっぱりこのスレはIPが必要なんじゃないか
話通じないもん
0670 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 22:51:05.29ID:ifFrkRep0
セレモニーやるのかは わからんけど ガスリーがセナのヘルメットカラーを纏って走るらしい
そしてトールマンTG184もドライブ済み
0672音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 23:51:22.29ID:6893+fDi0
>>668
だから、そんな話は無かったんだよ。
なんでわからないのかな?
0674音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 23:54:22.20ID:zice6Wkb0
>>668
ボクチャンには難しいかもしれないけど当時亜久里ベネトンオファーなんて報道は全く無かったのよ。

君のような情弱がワクチンがーとか言っちゃうんだよ
0676音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 04:31:27.59ID:1BAeV7Dp0
>>674
ワクチンに関して何の主義主張もないしどうでもいいけど仮にベネトンから亜久里へのオファーあったとしても公に報道できない理由は書いたつもりだけど
0677音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 10:44:33.27ID:qntFRSvR0
近年になって亜久里当人が日本グランプリ前にベネトンからオファーがあって契約書を交わしたけど
結果的に二重契約で行けなくなったと述懐してるからな
報道がなかったからそんな話はないとか当時の情報のまま思考停止してない?
0678音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:10:01.55ID:5Rj+JhkQ0
当時報道はなかったからガセってwww
そりゃ公にできる話とできない話あるやろ、このスレにいるならそれなりの年齢で社会経験積んでるはずだろうし事情がいくつも重なってる事くらい想像できるやろ
0680音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:07:28.86ID:FtMyrdTM0
セナとかの一流ドライバーでも契約まで至ってない交渉は後々分かる感じだけどね?
0681音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:24:04.44ID:P/FMkGYI0
現在も来期に向けてとか
色々と契約の話は進んでるはずだけど
噂レベル以上の報道はないからな

そりゃそうだ
そんな報道は誰かが意図的にリークしない限り
漏れる話じゃねーし
0682音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:51:01.56ID:WNMJJUFX0
報知で報道されてた記憶あるんだけど。当時報知で亜久里の自伝みたいなのが連載されてたから
0683音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 16:23:33.35ID:aCfglqhX0
多数のドライバーに○億持ってきたら乗せてやるぞというオファーを拡大解釈してんだろ
0684音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 17:38:02.44ID:YXXg1o5N0
80年代後半って あっちこっちに ベネトンのショップ(ベネトン フォーミュラ)が出来ていたり
オートポリスの件もあるから
日本人の起用って考えがあってもおかしくは無いと思うけど
0685音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:18:17.67ID:xTyA0iRO0
バブル全盛期だし、ベネトンくらいのチームじゃ、ジャパンマネー欲しさにシート売るくらいやるでしょ。
そこで亜久里がどれくらい活躍できたかは分からないけど。
0686音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 19:53:07.58ID:JbLJp6bG0
>>676
枠珍大変なことなってますね〜
何か焦ってます〜?
0687音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 20:32:30.29ID:VQN7EUM10
ワクチンやら反ワクやらの界隈の人か、思想ばっかきつくて論理的な話が通じないわけだわ
0688音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 21:50:45.96ID:fL1niNTf0
ベネトンはカッコ良かったのに
マイルドセブンがスポンサーに付いてカッコ悪くなった
0689音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 22:06:49.20ID:JUO5V/Kz0
キャメルの資金が多くなった91年からカッコ悪かったよ、ベネトンのマシンがカッコいいのは86年から90年まで
0690音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:06:42.14ID:oTXAGZP40
B192が好きな俺は異端
知ってるよ
0694音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:36:51.38ID:zTw3KFu80
>>685
亜久里についてたジャパンマネーなんてエスポとか大橋とか税金に世話になった國賊のゴミばかりだぞ
0695音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:37:38.50ID:zTw3KFu80
>>686
反ワクチンのバカが見たこともない昔のF−1をわざわざ語りに来るのなぜなぁぜ?
0696音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:39:50.74ID:Howfr7Ia0
>>692
俺も
マイルドセブンカラーになってからは一番好き
95年以降はアクセントの緑色が消えて小口スポンサーのロゴでゴチャゴチャしだすからあんまり
0698音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 01:07:15.30ID:/AwqT0510
98年以降からがカラーリング洗練されてて好きやわ
0699音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 03:15:15.26ID:cWYJhwUy0
ベネトンプレイライフ?
0700音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 07:27:04.60ID:uxgNPkOm0
ベネトンB190は鷲鼻みたいなノーズでカッコ悪いと思う
0701音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 09:11:35.29ID:SSpq2gsi0
>>700
それまでのバーンの拘りを色々捨てた車だったな
フロントベンチュリー、ペンシルノーズ、サイドインテーク…
0703音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 09:24:14.13ID:yryJg9T00
ロスマンズとウェストは完成されていたなぁ(´・ω・`)
0704音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 09:28:07.45ID:SSpq2gsi0
>>703
80年代から比べると90年代は洗練されていたね
特にロスマンズ
ウエストは80年代もそこそこ恰好いいが
0705音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 09:33:09.96ID:1Cv5jpry0
アオシマから出る完成品NSR は国内発売分のみロスマンズ仕様も用意。日本人好きだね
0706音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 11:23:25.23ID:9PFau5zX0
>>669
多分このキチガイ、オッペケガイジだと思うんだよね。
関わった俺がバカだったわ。
気をつけます。
0707音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:05:51.93ID:V2SJ4Hfj0
中嶋はブーツェンやヨハンソンに負けたけど
星野は四十代後半でアーバインとフレンツェンに勝った
二人の実力を示す明白な事実だよね
0708音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:14:47.25ID:/AwqT0510
ああ言えばこう言うじゃないけど一つの結果に対してもインチキとか言い出す奴もいるし条件が統一されてないモータースポーツは不毛な議論ばかりで結論出しにくい。
キッズならともかくこのスレの年齢層なら言うまでもない話のはずやが
0712音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 22:21:59.99ID:9i/ExY/U0
チームごとで言えば、フェラーリで一番好きなのは643
次いで641/2、F93Aも好きだが白いラインがダサい
0713音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:59:24.32ID:9PFau5zX0
>>710
吊り下げノーズの元祖なのにね
0714音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:53:10.60ID:LTfBGXN60
>>712
あれはマルボロマネーが増えたのも理由だけどチャンピオンマシンの312Tを模したカラーリング
今のフェラーリの市販車に顕著な過去の栄光デザインの先駆けw
0715音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 09:04:06.61ID:uFjVSWLk0
F93Aの発表時はさらに緑赤のラインが入ってた気がする
あの時はそれこそ312Tシリーズオマージュで好きだった
0716音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 09:11:35.10ID:A9O3ErDu0
近年もロスマンズカラーやJPSを模したカラーのマシンがあったけど
おっさんホイホイだなあと思った
確かに懐かしくはあったが
0717音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 14:44:18.32ID:a+xL8aNc0
312Tシリーズのオマージュと言ってもコクピット周りの白はな?
インダクションポッドとかにすれば良かったのに?
0718音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 15:17:58.94ID:mycWSU1I0
似たカラーリングだったスクイタとの区別だったと思うが、白ラインを入れた93年は
スクイタはチェスターフィールドに切り替えたな。
(シャシーもローラにしたら大失敗で事実上撤退しミナルディと合併に)
0719音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:14:59.00ID:gP5q1dDf0
赤いウィリアムズをもう一度見てみたいなぁ(´・ω・`)
0720音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:17:29.83ID:Rew5IgyW0
93年スクーデリアイタリアのダサさは酷い、イタリア人らしいセンス全く感じなかったけどあれはスポンサーのイメージだったのかな
0721音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:25:49.47ID:SHwMaJO+0
いまチェスターフィールドたばこ検索したら割と地味だった
0723音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:33:36.42ID:FwGkfNsk0
JPSカラーのカッコよさは異常
シンプルかつエレガントな色気がある
あれを超えるカラーリングはもう産まれないだろうな
0724音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:36:22.82ID:wwhNKc9D0
90年代のローラは他カテゴリーでは好調だったのに
肝心のF1で良い所がなかったのが不思議だ
老舗で経験豊富なのに
0726音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:41:24.81ID:Rew5IgyW0
>>725
スクーデリアイタリアってマルボロのイメージ強かったのにな、じゃあ93年から銘柄変更させられたのか。なんか知らんけど少し気の毒やわ
0727音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:52:38.51ID:wwhNKc9D0
青い車は無難に逃げた感じでつまらないが
リジェ・プロストの濃い青は好きだったね
当時のゴロワーズの色なんかな
0729音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:10:43.61ID:BMll57b10
チェスターフィールド‥古くはサーティースやプライベートのマクラーレン
B・ルンガーのパーソナルスポンサーだったんかね
単なるリジェのジタンの青はちと薄い、明るい、白も入るし‥マトラとかと同じの
ナショナルカラーなんだけど‥ゴロワーズブランドの青の方が締まった感じでよいです
0730音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:17:28.34ID:LTfBGXN60
>>729
ピケがデビューイヤーでスポット参戦したマクラーレンM23にチェスターフィールドのスポンサー付いてたな
その後マルボロマネーとは無縁なF1人生になったけど
0731音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:57:12.02ID:a+xL8aNc0
JPSとマルボロカラーのマクラーレンのカラーリングは車のデザインを良く見せる
0732音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:08:50.98ID:cNmoLaEc0
92-93ジョーダンの鮮やかなスカイブルーに対する
サイドポンツーンのバークレイカラーの地味さよ(´・ω・`)
0735音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 00:22:03.37ID:CC6bLj5z0
>>733
ジタンはパッケージデザインも世界トップクラスのカッコよさだった
0736音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 00:28:17.98ID:CC6bLj5z0
タバコは吸わんがジタンカポラルが日本で発売中止になったのは少し残念
0737音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 06:26:02.61ID:hoNHMyhn0
ジタンは匂いが独特で、洋モク吸いの間でも「クサイ」となるらしい
>バークレイカラー‥外観普通になったアロウズで、初め頃のバークレーのみ塗装のモナコ?辺り
「シックな良い色」(当時のTBS解説者様談)だそうで、ドライバー2人も渋め
その後USFGでも続く‥”機動力、足運び”カラー化で終了
0738 警備員[Lv.3(前14)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:27:10.24ID:ceEh2cIT0
>>737
他のタバコの匂いは嫌いだけど
ジタン独特の匂いは嫌いじゃなかったんだよね
0739音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:19:24.80ID:vwao3kyX0
飯島真理もジタンの煙が目にしみると歌っている
眼にしみるほど臭いのか
0741音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:17:57.58ID:KqozGrE00
ジタンの踊り子は妖しげで好き
リジェJS5の巨大なティーポットの影絵はマシンデザインの異形さも相まってザワザワする
0743音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:49:53.26ID:Qi/HQu660
ジタンは変なダジャレがあった
・ジダンがジタンを吸う
・ジダンが地団駄踏む
0744音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:57:29.64ID:L22TMMij0
そうだジーコさんに電話しよ、ジーコジーコ

これもう今の子に意味通じないらしいな
0746音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:39:57.18ID:QiIp4cby0
フランス製の物に碌な物はない
0748音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:43:02.95ID:t/NPSb4u0
>>747
お、フランスに自信ニキ?
何かオススメありますか?
0749音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:02:45.59ID:d2G37LrY0
自信なんか無いよ、ロクな物が無いと言い切るほど傲慢じゃないだけ
0750音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:15:32.99ID:pNUhgpcl0
>>746
そう?昔シトロエンBXに乗ってたことあるけど
変で面白いクルマだったよー
独自の哲学を貫いていて「これが奴らの考える便利なんだー」と衝撃を受けた
若い頃はフランス車とかイタ車が面白かったな

でも一度ドイツ車に乗ってしまうとイタフラは乗れない
さらに一度ポルシェに乗るとポルシェ以外乗りたくなくなる
0751音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:06:33.99ID:lMBwd+0r0
リジェといえば
ジタンの隣に貼られてた「LOTO」のスポンサーも懐かしい(´・ω・`)

今時のスポーツベット企業ならいざ知らず
お国の宝くじがスポンサーだなんて
冷静に考えたらすごいな
0752音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:52:07.37ID:yRRYAMq/0
>>750
どういう哲学?
0753音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:59:40.26ID:boOhsZyJ0
>>751
チーム名がリジェジタンになったりロトリジェスポールになったり不思議だった
0754音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:51:17.67ID:a8EPZ2sR0
まぁ公金チューチューで何十年もF1道楽やってたようなチームなので全く応援する気にはなれない
0755音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:04:21.03ID:UBaAV11w0
国民に理解があったのか、単にユルユルだったのか
0756音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:13:47.32ID:RAiigwK40
ミッテラン時代は資金繰りも心配ないしほんと道楽チームやったな、ラルースへの仕打ちがなければ思い入れも何もないチームだった
0757音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:38:26.94ID:gYQOQUV00
完全国営時代のルノーがワークスで出てこれるような国ですので‥
はよワールドチャンピオン出したかったんやろね
0758音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:45:59.47ID:IndF5D1R0
その後全然やる気がなくなってF1開催すら途絶えるんだから
国の行く末とは不思議なもの
0759音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:01:26.56ID:QsnWMp7L0
あの強かったルノーエンジンも今や最弱
0761音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:46:48.32ID:bSpOBdGc0
工場のあるマニクールに開催地を変えたりもしたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況