X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 105laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:34:40.50ID:GBzSJff10
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 104laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1705844819/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0532音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 19:45:43.88ID:lQuvBVM+0
>>521
俺は塗ってあるほうが好きかな
黒いと上に乗ってるようにみえちゃう(´・ω・`)
0533音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:20:46.37ID:dItkLZ520
>>506
ナカシマのはモノコックもヘタった1号車やら20kgもある空力全く考慮してないオンボードカメラ搭載とかあったろ
0534音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 23:05:03.28ID:AeSPaqqL0
>>491
>>492
そんな中嶋に負けるのが怖くてベネトンのオファーを断った星なんとかというヘボがいてな
0535音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 01:34:58.69ID:6CmcYYjh0
中嶋はありえないほど遅かった という話になると必ず 
星野がどうとか書いてくるワケのわからない人間が来る・・・
中嶋の激遅さとなんの関係があるんでしょうか?
0537音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:35:43.97ID:MJ32u8q50
>>535
下には下がいるとアピールして批判を薄めようとする姑息な手段ですよw
0538音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 23:25:44.48ID:gtQSqPw40
中嶋は「遅かった」というより「速くなかった」って印象かなあ。
0540音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 23:35:50.88ID:8O5EqHqR0
92~93年の恵まれた環境で結果を出せない亜久里のガッカリ感が強い
1ポイントも取れないってどういうことよ
0541音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 00:20:32.52ID:E6FESe6O0
「サトルはレースが月曜なら勝てるかもね」(こいつがF1で勝つのは未来永劫無理)
0542音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 00:56:15.70ID:UGvb7bUw0
>>540
遅い理由をアランジェンキンスのせいにしてたのほんと酷い。
0543音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 15:08:41.58ID:Yndz+pao0
覚醒前の糞マシンでベルガーと6位争いを演じたワーウィックが格好良かった
サバイバルレースゆえの展開とはいえ、相方の亜久里はそういう時は大体脱落してたからね
0544音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:01:39.30ID:8ZdezHsO0
自分のミスでリタイアしても電気系統と言えば良かった時代だからな
0545音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:36:43.17ID:vzKHLdAX0
せっかくだからアルボレートとワーウィックのコンビで乗せたかったな
0546音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:46:33.30ID:Fy0iBytx0
91年フェニックスで亜久里終わってたよな
0547音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:47:02.67ID:cmsEhOvq0
中嶋さんの車のセッティングは多分だけど
ハンドルに負担とか、ブレーキングの負荷が弱い状態に振るしか無かったんじゃないかな
無理が効かなかった
だからか予選のでアレジやモデナが良かったと思う
フィードバックに関しては良かったからタイヤでのリタイヤとかギヤーボックスとか電気系統とか無かった
0548音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 18:23:35.20ID:eHkS13sv0
ラリーの話だけどプライベーターからワークスに昇格したドライバーが車を壊すかもしれないと躊躇するな
限界まで攻めろとチームから叱責された話を思い出した
日本で長くやってるとレース期間中車を壊さない走りが染みつくのかもね
0549音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 23:54:28.28ID:UGvb7bUw0
>>547
レースでもモデナの方が良かったじゃん
0550音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:03:53.68ID:GDZP4Shr0
亜久里は93ベルギーで予選6位を活かせなかったのがドライバーとしての潮時だったと思う
0552音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:10:09.50ID:Ue+pnqpf0
>>546
91フェニックスは本当に良かった。
荒れたレースを粘り強く立ち回って、ドン底ラルースに超貴重な1ポイントを与えるという快挙。
日本人F1レースのベスト10に入ると思う。
0553音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:16:47.44ID:mhmqkcga0
ラルースの91年といえばマシンのカラーリングがコロコロ変わってた気がする
ノーズの差し色が赤だったり緑だったり
0554音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:36:18.98ID:kcmrQmMd0
>>552
その後ベルナールがポイント獲ってしまったが
名機DF〇シリーズ最後のポイントになる可能性があった
>>553
ノーズは赤の方が格好良かったと思うんだ
0556音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:18:42.43ID:mWda1CyV0
>>540
でも当時はウイリ、マクラ、ベネトンが上位を占めていたし、ポイント付与は6位まで。
他、フェラ、リジェ、ロータス、ザウバーもいたから1点を獲得するのはかなり厳しかったと思う。
0557音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 17:30:32.05ID:YHcZiNI+0
ゆるモわさんが 無音なのかw
0559音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 18:46:29.17ID:Ue+pnqpf0
>>555
仕方無くなくて草
オーバーレブしてそう
0560音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 19:04:36.72ID:KWVDrRGL0
>1992年9月にヴェンチュリーはチームの株式をライナー・ルドルフの所有する投資ファンドのカムストックに売却した。
>カムストックは同月にジェラール・ラルースを新たな株主として公表した。
>しかしながら数週間後にその関係は失敗に終わる。
>「ライナー・ルドルフ」というのはヨーロッパ諸国から複数の殺人容疑で指名手配されているクラウス・ヴァルツの偽名であった。
>ヴァルツは1992年末に逃走を図り、ドイツ警察によって射殺された。


LC92のwikiを読んでたら、なんていうか魑魅魍魎の世界だな
0562音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 00:09:24.31ID:c8kD7gSn0
>>540
亜久里の代わりにモデナを乗せてたらどのくらい活躍できたのだろうか
0563音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 01:04:12.38ID:VKBKk1Yt0
>>550
シューマッハに何ら抵抗する事なくあっさりとお先にどうぞってやった時点で魅力もなにもない
0564音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 17:08:24.80ID:kQmarbuu0
亜久里は、シューマッハと友達の俺スゲーって小物ムーブかましてると子供心に思っていたわ
0565音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 23:17:19.49ID:GA+WURqT0
>>535
中嶋を遅いと貶すのは星野信者の日惨ヲタだということも知らないのにこのスレに居るの?
0566音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 23:22:56.19ID:7GqtOoot0
>>564
右京のほうがよっぽどシューマッハに認められていたけど
そんな小物ムーブしなかったな
0568音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 00:35:13.35ID:fEjpP/LE0
>>565
それどこの田舎者で話されてる話なん?w
0569音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 00:50:42.72ID:0p95tq680
亜久里は今年ダービーとりそうな馬主に2頭も自分の名前つけてもらってるな。色々と顔が広いね。
0571音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 02:09:19.17ID:xU25TIug0
>>569
アグリって英語で農業の意味だから馬を使った事業と親和性が高いからかと
0572音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 08:36:43.18ID:46PMz0K60
>>567
欧米人のジョークセンスと許容ラインは日本人と大きく違うからだろう
F1関係者同士が仕掛けるいたずら合戦も日本なら到底できないものばかりだ
0573音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 13:10:21.51ID:z70z4YL70
>>566
ヒルに遅いといったけど、だいぶキャリアに差がついてしまったな(´・ω・`)
0574音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 13:56:52.96ID:toS8YjNa0
セナ亡き後はデイモンもチーム内で信頼得るの大変だったみたいだしな、セットアップすらデイモンの要望は通らなかったらしいし。
右京も半分ガチで言ったんだろうけどその数年後はデイモンの事褒めてたけどな
0575音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 14:48:26.09ID:SlU0oxdq0
まあ、94年のヒルは何を言われても仕方ないぐらい不甲斐なかったからなあ
急遽デビューのクルサードにも負けそうだったし
0576音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 15:52:13.74ID:LjL0ywsr0
亜久里さんより右京さんの引退後のシュー激推し解説がウザかった
「僕はやっぱりミハエルのフェラーリをどうしても応援しちゃうんですよね…」
とか言って実況中もフェラーリガーミハエルガーしつこく呟きまくっててウザいことこの上なかった
0577音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 16:02:57.77ID:SlU0oxdq0
右京は直情的なところがあるので解説者に向いてない
0578音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 17:35:07.91
ラルース、ティレル、ミナルディの知識と昔話しかないし精神論でしか語れないからな
ゲストコメンテーターであって解説者ではないな
0581音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:05:24.95ID:18XwJrh40
いやぁー抜かれちゃうな
0582音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:53:01.97ID:z70z4YL70
ヒルが悪かったのは95年のイメージ
それよりも酷かったのがフジの解説陣営(´・ω・`)
0583音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:48:15.12ID:22xmKxRB0
>>555
川井「次、頑張って下さい」
亜久里「次ないんだよ」
0584音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:12:39.30ID:O5GQsNpR0
津川だろ
0585音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 00:28:14.06ID:cDE/nrz00
>>570
ん?
どこの田舎での話なのか訊いたんだけど?
ニホンゴワカリマスカ?
0586音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 00:34:02.99ID:cDE/nrz00
絶望の97年で評価を爆上げしたヒルさんカッコヨ!
0588音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 08:46:50.69ID:UWDt6dkn0
>>582
95ヒルは不甲斐ないというか情けないというか
最強マシンに乗せられている印象が否めなかった
もっと高いレベルのタイトル争いを見せてくれよと思った
0589音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:05:21.60ID:25hh4TNm0
それまでのトップドライバー達は遅いチームのマシンで上位争いをしてトップチームにスカウトされたというストーリーがあった
ヒルはそんなもの何も無いから棚ボタで速いマシンに乗ってる猿回しの猿だと見做されて誰もリスペクトしてなかった
0590音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:08:20.87ID:pM4NYxnv0
日本人ドライバーはヒルよりも遅いよね。角田はそのレベルには行ける感じ。
0591音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 11:44:06.24ID:iV7kyMs60
今の角田+マシンと80〜90年代のマシンと
当時のマシンとトップドライバー競争したらどっちが早いのだろう?
鈴鹿の予選タイムだとセナ、プロ、マンちゃん、シューを上回っているけど
0592音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:40:09.98ID:NGvnEmkl0
>>576
アロンソが06鈴鹿でミハエルを下してほぼタイトルを決めたときの片山右京の悪態は忘れられない。

誰に向かってクソーって叫んでるんだよと。人として終わってるから、その後富士山で死人を出すわけやな
0593音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 13:06:53.12ID:0go2ioEg0
>>592
地上波そんな酷いことになってたのか
もっと問題になっても良かったのに
0594音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 14:43:50.42ID:aSTwEncs0
>>587
いやいや、だからどこの田舎なの?w
0595音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 14:45:14.90ID:aSTwEncs0
>>591
余裕で角田でしょ。
車がケタ違い。
0597音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 16:06:40.96ID:FjeLrAb00
当時アロンソは地上波だとヒール的な扱いだったと思うし地上波層が望む実況してただけでしょ。
ギャラ貰ってる以上、解説のテイストは右京本人だけで決める事でもないやろし
0599音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 16:47:44.65ID:aSTwEncs0
>>598
まーた話をはぐらかしてますねw
ニワカだろうがキモオタだろうが、ここに書き込むことは自由ですよ?
なぜおじさんがそんな事を指示できるんですかね?
自分の発言には責任をもちましょう🤗
0600音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 17:02:12.88ID:beo0zF4h0
それは僕が学習能力がないってことですか(´・ω・`)
0601音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 17:57:07.69ID:OrP3U+Tt0
そうなんだシューマッハーなんかベネトンでイカサマやってた頃からずっと悪役以外の何物でもなかったわ
エンジンブローした瞬間は勿論ざまああああああwwwww
ちょっと応援したのがメルセデス復帰でニコに負けまくってた晩年
0602音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 18:50:01.13ID:0go2ioEg0
右京は今だと角田以外は全員敵みたいなこと言っちゃうし、解説呼ばない方が良いのは確か
自転車の事でも問題起こしてるし、バランス取れない人ってもう分かってるのになんで呼ぶんだろうね
0603音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 22:58:00.76ID:NGvnEmkl0
最新のF1にアップデートできてないし、まあこれはカワイとヨネヤを除いた他のフジテレビの解説者全員に当てはまるが、片山呼ぶ理由はないわなあ
0604音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 23:06:26.36ID:aSTwEncs0
やっぱりフジよりDAZNはしっかりしてんな
0605音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 00:15:17.67ID:vCif5S+V0
右京は日本人ドライバーが2人以上いる場合の解説に放り込んでみたい気はする
どっちの肩持つのか的な意味でw
0607音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:47:30.26ID:TU4FFFmT0
なんで右京は95年から遅くなったん?
0608音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:49:23.23ID:p2lSoa/n0
ロータスが95年に参戦出来なかったのが大きかったかもね
0609音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:49:51.02ID:TU4FFFmT0
>>608
どういうこと?
0611音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:15:00.16ID:CdopgMu10
>>607
・間違ったトレーニングをして体の俊敏さを失った
・気心の知れたメカニックが担当から外れた
・気合いが空回り
0612音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:29:07.66ID:TU4FFFmT0
>>610
それは見たいな
0613音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:32:17.66ID:p2lSoa/n0
>>609
それによってNOKIAを持ってるサロがティレルに来てしまった
0614音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:34:14.89ID:TU4FFFmT0
>>611
確かにトレーニングは何かで見たかも。筋肉つけすぎて重くなった的な。

メカニックは英語問題か?相性なのか?

空回りも何かで見たな。ハーベイ博士にアドバイスもらってもシカトしてたみたいなやつ。

なんとなくだけど、97年のミナルディ時代は成熟してて速かった記憶がある。
スパの予選1日目が雨で10位だったり、モナコで10位完走したり。
0615音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:35:13.06ID:TU4FFFmT0
>>613
なるほど、そしてサロにボコられると。
サロ速かったもんなー
0617音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 18:51:27.40ID:O0WTJYdD0
追加で技術的には95年からステップドボトムが導入されたのもある
これでより繊細なマシンコントロールが要求されるようになり
度胸一発でドカンと行く右京スタイルは不利になったとか
0618音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 18:58:14.00ID:O0WTJYdD0
右京のドライビングはかなり独特で全盛期の94年には
一人だけ違うライン取りで走っていてシューマッハも
不思議がっていたと書かれてたな
0619音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:40:44.13ID:iJnGDAbw0
シューマッハは2010モナコで右京と再会して「おーっ!」って感じになってたよね
0620音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:44:04.57ID:pkKqgCVD0
>>617
94年も夏以降は疑似ステップボトムになってそれでも予選6位とかとってるから他の要因じゃないか?
0621音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:47:45.76ID:+/RwArpN0
この年代も今みたいに10位まで入賞だったら良かったなぁ(´・ω・`)
0622音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:55:55.81ID:P0vFmN3y0
右京はスプーンで見たけど本当にカクカクしてたな。
0623音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:36:46.52ID:iJnGDAbw0
>>621
実際、酷い年間ノーポイントで有名な92年亜久里は今のルールならカペリよりポイント上だからね
0624音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:46:52.51ID:a8FveGzw0
>>604
そうかなぁもう俺はF1雑誌を読まなくなったが流石にDAZNの解説陣だと物足りないや
0625音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:48:28.91ID:XEyffbiW0
今のルールて
今と昔じゃリタイア率が全然違うし
0626音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:49:03.75ID:a8FveGzw0
>>621
それだと1996年のモナコGPてどんな順位になってたんだろうな
0627音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 23:04:19.65ID:CdopgMu10
>>623
そういうタラレバは意味ないよ
当時実際に10位まで入るとなれば各自の走り方も作戦も違っただろうしな
結果が変わるのは亜久里だけじゃないと思う

何々の年は有効ポイントじゃなく全戦ポイント制なら誰々がチャンピオンなのにな、という仮定ぐらい意味がない
与えられたルールで競った結果でしかない
0628音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 23:58:17.72ID:+jJyKDSV0
右京の速さが無くなったのは重量規定が変わって自身が軽量のアドバンテージが無くなったから
0629音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 01:37:40.90ID:WNabceLU0
>>614
97年はトゥルーリに予選負けてる印象強いけど確かに安定して速かったと思う。
タイム的にはさほど差はないかったし、トゥルーリ離脱後はマルケスに勝ったのはもちろん
予選でも決勝でもややマシン性能が上のティレルをたまに食ってたしねぇ。
0630音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 08:37:40.11
>>607
ドライバー込で600kgになった
94年まではドライバー抜きで計測だから体重軽いドライバーが有利
0631音速の名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:32:43.60ID:+MGGaEZt0
>>624
確かに元F1ドライバーは中野だけだからな。
誰かもう一人くらいいたらいいのに。
虎之介じゃ放送事故か?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況