X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 105laps
0001音速の名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:34:40.50ID:GBzSJff10
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 104laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1705844819/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0209音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 02:47:23.69ID:sSf2+FZs0
80~90年代に活躍したF1関係者も結構鬼籍に入られているよな
GPCARストーリーはもう10年以上刊行されているけど、今はもうインタビューできない面々もチラホラ
0210音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 06:06:59.00ID:C4ARzgXY0
ホンダの元桜井総監督と大谷の通訳してた一平、似てない?
0211音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 13:21:53.66ID:Ya/53fh30
似てない
0217音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 08:45:26.12ID:5ciNMRi80
まあまあです
予定通りです
0219音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 15:38:02.87ID:k9cHX2R00
>>209
The道路ウォリアーズの創始者フランクウォリアーとペイトリオットヘッドはまだまだ元気だよな。
娘のクレアウォリアーはチーム売却してもネットフリックスの解説者で頑張っておられる。
ペイトリオットヘッドはまだミュージアムの館長やってるのかな?
0221音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 18:45:29.35ID:k9cHX2R00
>>220
お前、無理に笑いを堪える事無いんだぞ
0223音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:49:31.56ID:ETcz1Yz80
>>222
寂しい人生を癒やすために構って欲しくてクソつまんない事書き込んでるご老人。
絡むと喜んじゃうのでスルーしてあげてください。
その内枯れます。
0225音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 17:29:48.99ID:Pi+gSz4f0
買いなはれ
0227音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 11:56:20.71ID:VwH7WdJe0
たまには変な車のビッグスケールモデルが出ないかな
コローニC3BとかユーロブルンER189BとかオニクスORE1とか
0228音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 18:34:57.58ID:XudcdVny0
>>227
流石に商売にならんよ
欲しい情熱を武器にフルスクラッチするしかない
0229音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 18:49:12.32ID:z9udVudX0
最近のフルスクラッチモデルは3Dプリンターで作るのな、去年ホビーフォーラム行ったら現行のアストンマーチンのマシンのビッグスケールモデル飾ってあったよ
0230短文
垢版 |
2024/04/16(火) 02:32:05.92ID:JcHchLvK0
>>215
やめれ!🤣
0231音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 00:53:30.28ID:WGdh2Uk00
>>227
いい趣味してるな
じゃあ俺はAGS、JH27かフォンドメタルGR02かリアルARC1
0232音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 05:06:49.39ID:gaaQpD4k0
コローニは実車が300万ぐらいで売ってたな
たしかFC188だった
0233音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 07:21:46.00ID:pd3PwIx+0
フォンドメタルGR02はいい車だったね。信頼性皆無だったけど。予選はオゼッラ時代含めてもそこそこ良かったし、レース中のラップも時折トップ10付近居たしね。
0234音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 10:10:19.71ID:B7gSeEBj0
>>233
GR02は、あの異常な程に絞り込まれたノーズは三度見くらいした👀
0236音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 11:25:16.46ID:IYrrUcj30
レイトンハウスの実車は見てみたかったなぁ(´・ω・`)
0238音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 14:42:05.29ID:SRvRzQ2F0
フォンドメタル好きにとっては91メキシコ予選は一夜の夢だった
0240音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 16:36:53.21ID:zucIXduG0
ノーズ尖っていてエンジン良くてウイングうねうねしてたら誰でも期待するな
0241音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 16:51:15.38ID:L2kD0eeS0
FW14やジョーダン191みたいな流線形でトレンドを意識していて
少なくとも前時代的なMP4/7Aよりもセンスを感じるね
0242音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 17:17:02.40ID:BYuNdZqR0
92年のフォンドメタルは、シーズン最終戦までチームが持ったら…って思うわ。
ラスト2戦がサバイバルレースだったから、GR02に信頼性がついていればタルクィーニかヴァン・デ・ポールどっちかがポイント獲る事も出来たかもしれん。
0243音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 17:53:42.03ID:IYrrUcj30
MP4/6はFW14の熟成が早かったら危なかったな(´・ω・`)
0244音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 20:50:26.30ID:rSfc04VF0
>>242
末期ではマシンのアンダートレイのスペアもカツカツな状態で、チームから予選では縁石を攻める走りはNGと言われてた byタルキーニ
0245音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 20:54:07.57ID:rSfc04VF0
新マシンをフランスGPで早々に壊したキエーサがクビにされたのもやむなし
0246音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 21:58:43.15ID:B7gSeEBj0
>>243
マンセルがカナダでバカやって止まってなかったら普通にウィリアムズがダブルタイトルだったと思う。
0247音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:05:33.30ID:4Mjo0Vel0
>>246
ポルトガルのメカのポカも追加で
0248音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:24:29.10ID:po5b9o320
一番痛いのはスパ
次にポルトガル
カナダはそれ程でもない
0249音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 23:02:15.24ID:9q6gCx0H0
首位に立つとマシントラブルに見舞われるアレジの安定感
0251音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 00:26:18.01ID:uF//evnO0
>>250
セナもリタイアでダメージゼロ
スパは6点→10点でセナ4点上乗せ
ポルトガルは4点→6点でセナ2点上乗せ
0252音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 00:54:11.51ID:nx8wvBuy0
91スパはマンセルやアレジよりデ・チェザリスのリタイアが悲しい

>>239
うん。個人的に衝撃的だった
早朝に急いでコンビニにトウチュウを買いに行ったら一面のグリッド順の上面図の5列目にあのカラーリングがあってテンション爆上がりですよ
その日一日頭の中がグルイヤールで一杯で
翌日仕事なのに早朝まで起きててさあ行け!と思ったらフォーメーションラップでストールして最後尾
ほんと儚い夢だった・・・
0253音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 03:05:22.52ID:hXFaUcBi0
91年は久々のタイトル争いでチームもマンセルも地に足が付いてなくて本来取れたポイントを落としたから
なるべくしてなった結果という感じ
マシンは勝っていても総合力でマクラーレンに負けた
0255音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 08:32:08.03ID:iV0UWvVD0
>>252
>その日一日頭の中がグレイヤールで一杯
素敵な日だと思いますww
自分の場合、92年モナコのモレノ、97年はんがりーのヒルがそうなりました。
0256音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 09:59:57.11ID:KrgH8ikv0
カナダのマンセルは一応完走扱い6位で1ポイント獲ってますよ
大して変わらないですが
0257音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 10:52:31.23ID:M6qPaS2E0
92年開幕戦のマンセルは痩せて精悍な顔つきで若い頃のウィリアムズ時代のようにスリムだった
今年ダメだったらもうタイトルは取れないという決意を感じたな
0258音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 14:39:46.24ID:4AY4kMIE0
マンセルはロータスにいたから革新的なマシンが出来上がってもアドバンテージなんてそんなに長くは続かないよという
話を聞かされてきたんだろう
0259音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 14:47:33.56ID:2NGXhQnG0
FW14は誰が走っても速いなんて簡単なマシンじゃないとも分かっていたしねえ
0260音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 15:37:38.96ID:uagpkhsh0
GPカーストーリーの最新刊 フェラーリ412T1
おまいらの大好きな後藤のインタビュー ジョン・バーナードをディスってるんだなw
0261音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 16:12:17.32ID:hXFaUcBi0
というかそのシリーズは関係者みんなバーナードをディスる
90年代の空力に付いて行けなかった、拠点をイギリスに置いて遠隔で開発しようとしたせいで捗らなかった等々
0262音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 18:07:50.65ID:bFjAySWI0
まあプロストも90年はマンセル程ではないとはいえ、序盤は車のトラブルや速さ不足でセナにかなり先行許してたしなあ。メキシコ辺りから一気にギア上げてきたけど。
0264音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 18:48:17.31ID:dEIEn2Lh0
4/5B、4/6辺りはツいてたね
正常進化なんて美辞麗句で持ち上げられてたけど
0265音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 18:59:21.16ID:Q21QpDxj0
マクラーレンは92年に最初から新車出せなかったり、リソースが足りなかったのかな(´・ω・`)
0266音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 19:07:10.83ID:bFjAySWI0
>>265
MP4/5Bでチャンピオン取れたから、4/6Bでも当面は大丈夫だろうとたかを括ってたんだろうな。
0267音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 19:09:11.41ID:hXFaUcBi0
あの頃は序盤は前年車のBスペックで戦ってヨーロッパラウンドから新車というのが常だったよ
0268音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 20:17:27.62ID:BC6Uq+W60
92年は絶対に速いと思ってたジョーダンが激遅でビックリしたわ
0269音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 20:37:40.96ID:HCnSLR/70
まあコンサバというのは悪い選択肢じゃない
ディフェンディングチャンピオンなら特に
0270音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 20:40:35.02ID:rharvc5F0
92年のジョーダンは、序盤はトラブルさえ出なければ予選順位はそんなに悪くなかったんだよ。
グージェルミンがメキシコで予選8位、ブラジルでモデナが予選12位だったし。
0271音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:01:12.66ID:dEIEn2Lh0
>>268
ティレル020で学んでおかないと
0272音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 22:21:10.08ID:uF//evnO0
>>254
トップ走行中のリタイヤは相手の順位が上で在るほどポイントテーブルでのダメージが大きいんだよ
0274音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 23:44:18.62ID:x9MYQ/R10
>>266
鈴鹿で中盤以降ウィリアムズに対し純粋な速さではまるで歯が立たなかったのが嘘のように圧勝してしまったのがな
あれでウィリアムズに追いついた来年も何とかなりそうと少し緩んでしまったかも
0276音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 02:58:20.28ID:/bSWkTso0
マンセルがリタイアになってセナの順位が繰り上がったレースは
失ったポイント以上にダメージがデカい、みたいなことを言いたいのかな
0277音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 05:28:36.84ID:R7V1TJaE0
94年~00年スレはなくなってしまったのか(´・ω・`)
0278音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 06:16:53.77ID:tKVm0AZY0
>>271
しかしその翌年イルモアV10載せて、思ったより快走するという…
0279音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 06:36:08.32ID:/bSWkTso0
92年はV12が時代に合っていないことを決定づけたシーズンだった
0280音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 07:26:31.38ID:tKVm0AZY0
>>279
ルノーV10の強さの陰にやや隠れたけど、フォードHBのV8もフェラーリ、ヤマハは出し抜いてホンダにも肉薄したね。
0282音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 07:51:10.65ID:GWr0f3da0
バットマンディフューザーって何戦ぐらい使ってた?
あれかっこよくて好きだったわ
0283音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 10:03:59.04ID:oE7R7Q8m0
>>279
無限の坂井さんの話だとF1の車体の大きさがV12には小さく、V8には大きい。V10がちょうどいいと言ってた。
0284音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 10:41:24.93ID:iG7TaHy90
>>279
スクイタフェラーリも遅かったな。ジャッドV10継続使用で良かったのに

>>282
10戦目のハンガリーで取り外されたみたい
ベルギーからフロントウイングも改良した5B後期型?が登場。俺はこっちの方が好きだ
0285音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 10:44:19.84ID:CyhBGBP70
一方で給油解禁になったら満タンじゃない分V12が有利なんて論調もあった
一体誰が言い出したのか
0286音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 18:56:53.62ID:hkt9y6k20
1991のロータスと1993のティレルの奮闘は嬉しかったな
0287音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:29:52.80ID:wezhh5v40
末期ロータスで92年じゃなくて91年とはマニアックな
でも102Bの白とブリティッシュグリーンのカラーリングは俺も好き
0288音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:53:33.62ID:InPgPBhQ0
102Bのカラーいいよね
92年の緑と黄色よりも好きだな
あのカラーリングは都内のタクシーみたいだった
0289音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 20:07:48.61ID:0lLNbJwb0
原点回帰でロータス49のカラーリングをモチーフにしてるのにそんな見当違いな事を言われてもな
0291音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 20:09:29.77ID:InPgPBhQ0
モチーフの話じゃなくてそう見えたって話をしているだけよ
気に障ったならごめんね
0292音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 20:16:19.75ID:0lLNbJwb0
言うに事書いてタクシーだって、本当にF1ブームの間の事しか知らないんだね
0295音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 20:35:59.89ID:0lLNbJwb0
そんなんでよくこんな回顧スレに書き込む気になれるもんだな
0296音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 20:36:34.72ID:lsXsQthZ0
確かに昔のタクシーは緑色だったよな
日産のセダンが多かった気がする
0297音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 20:38:06.05ID:w9AzMQ6I0
様式美とかアーバインとか2度のワールドチャンピオンとかこの頃のドライバーはなんか濃かった
0301音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 07:38:49.97ID:CIUM6CxV0
>>286
ロータスはあの資金状況考えたら本当に奮闘したなと思います。翌年の新車の107もかなりカッコ良かったなあ。
0302音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:44:27.27ID:HS8/GTc80
ロータス107はリアカウルの絞り込みがカッコイイんよ!
昔、ビーナスフォートに107のカウルが飾ってあって、惚れ惚れ眺めちゃったね。
0303音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 10:28:50.64ID:pH4IxlO70
102BはタミヤからRCも出てたし割と印象に残ってるな
あとミカとジョニーが筋トレしてるCMがなんか好きだった
0304音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 13:25:29.30ID:jVgDFqPw0
>>303
筋トレCM懐かしい
映像は102Dなのにテロップは107って書いてあったね
曲がモスクワコーリングだったのは謎だが
0305音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 14:47:17.88ID:PU0Z6OB30
たしかに東京無線ぽいわ
0307音速の名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:01:22.95ID:Mh6uGVyn0
クリス・マーフィーがデザインしたマシンは好きだった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況