X



□■2023 F1GP総合 LAP3330□■OFF□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スフッ Sd33-FFhg)
垢版 |
2024/01/04(木) 19:12:16.59ID:Ht8Ifdb8d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】/

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2023年公式カレンダー
https://www.formula1.../en/racing/2023.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3329□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1703745343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0323音速の名無しさん (スフッ Sd9f-TgjA)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:51:59.90ID:M1VPgHXad
上で書いたんで検索してみたらブラックリーの住民がメルセデスF1のファクトリー増設に反対(交通渋滞悪化)してるという記事があったけど、メルセデスが言ってる「私たちは適切な手続きに則って進めており問題ない」は万国共通のテンプレなんだな
0324音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-mfjK)
垢版 |
2024/01/07(日) 11:52:48.91ID:RkaMJVxq0
>>320
最終盤はルクレールも結構表彰台に上がってなかったっけ?って振り返ってみたら
スプリントは抜きにしてメキシコ3位、ラスベガスとアブダビが連続2位
アブダビで速かったチームってレギュレーションがあまり変わらない時は翌年も継続して速い印象があるんで(逆に遅い時はあかん)
そんなに悪くないんではと予想してる、ルクレール自身もドツボから脱した感じあるし
0325音速の名無しさん (ワッチョイ ff4c-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:02:05.40ID:t293CEWO0
アストンにいた神野さんは次の働き先まだ公表しないが次もF1関係の仕事
引っ越ししてないぽいしイギリスにあるF1チームかな
不定期でMotorsport.comにコラムも書くよと
0327音速の名無しさん (ワッチョイ df78-03E5)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:06:25.90ID:JLL+V1lm0
終盤にRBがどこまで本気出してたかわからんからなんとも。
少なくとも開発は来年にシフトしてるだろうし。
0330音速の名無しさん (スフッ Sd9f-TgjA)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:20:19.40ID:M1VPgHXad
そういや2026年からを第5期と呼ぶかどうか問題ってどうなるんだろ
0331音速の名無しさん (ワッチョイ 5f7d-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:21:01.71ID:rk5xeubg0
>>308
アホ
RBのサスを伝説の聖剣とでも思ってるのか?
サスがリステッドパーツ(TRC)なのは、サスだけじゃ性能差がないからなんだが

フロントサスをプルロッドにしたら速くなるんじゃなくて、速くする為の手法の1つがフロントのプルロッド化ってだけ
プルロッドにしたら速くなるならマクラーレンは2022年から上位を走ってなきゃおかしいだろ

RBのサスは買えてもRBのフロアは買えない
RBのフロア(空力コンセプト)を真似するならフロントをプルロッドにすべきだが、そうじゃないのにサスだけ変えても効果がない
サスを買えば終わりじゃなく、サスを使いこなして速く走る為のフロアをはじめとした開発が先に必要になるってだけの話
まあアブダビのRB化したフロアが上手くいってるようなので、AT05(仮)は今年みたいに悲惨なことはないはず
0332音速の名無しさん (ワッチョイ ff4c-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:21:32.01ID:t293CEWO0
フロントサスペンションをプッシュロッドからプルロッド化は
確定のタウリ以外にアルピーヌとキーがいるステークもプルロッド化あるか
フェラーリ、メルセデスも前後がどちらかサス形式変更してくるかな
リヤをプッシュロッドに変更したらギアボックス買ってるカスターマーは
今年は去年仕様のプッシュロッド使って25年からプッシュロッド化なるのか
0333音速の名無しさん (ワッチョイ 5f71-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:27:12.67ID:/LMzlyLB0
めちゃくちゃ久しぶりに来て遡ったらそっこーあぼんの連投があったもんで
何かと思って中身見あたら56-やんけ

このクソ無職の正体って結局なんなんだっけ?
0334音速の名無しさん (ワッチョイ 5f56-3uLD)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:30:55.29ID:UHHK5o6G0
>>316
ルノーの社長が激励にきたら勝てるならフェラーリなんか毎年勝ってるんじゃないか?
そういう社交辞令的なもんじゃないだろう
アルピーヌで次々に人事が刷新され、残ったファミン暫定代表が呆れた話とかが有名だよ
ファミンやパットフライが言ってた話であって俺の話じゃないし、
むしろ社長が挨拶程度の激励で済まそうとしてんのが既にダメなのよ…
マテシッツみたいに必要な権限と必要な人材と必要な予算とフリーハンドを与えて
専門知識に乏しいチーム保有者は余計な事をいうなくらいなもんだな
レッドブルやメルセデスは極力そうしてるだろう?逆なのさルノーがやってることは
0335音速の名無しさん (ワッチョイ 5f56-3uLD)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:40:53.94ID:UHHK5o6G0
RB式のサスペンションを採用って話で認識のズレがあるんじゃないかな
トストやエギントンやバイエルらが言ってたのはもっと全体的なシステム的なもので、
各部品単品とかの話ではないよ

タウリは極力パーツ利用を避ける形で自由度が得られるしその方が良いとアピールして、
いくつかのパーツこそ同じだが実際には別のコンセプトに基づくサス構造を作り上げてたってことだな
そこをもっと共通化を進めて合わせるということを言ってる訳だ

別にアレンジを大きくしても良いんだが、掌握出来てないので不安定かつ性能もイマイチなら、
当初に懸念されたRBに併せる事による時間的猶予の少なさだとか、
予算の余裕が厳しくなるとかのリスクを甘受してた方がまだ良さそうって話をされてる訳だ
いくつかのパーツは既に使ってる云々は実際には関係ないよ許可されたものをもっと増やす&迷走する変なアレンジを手控えるってことだな
0336音速の名無しさん (ワッチョイ 5f7d-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:40:55.97ID:rk5xeubg0
>>307
>>316
ようはルノー(アルピーヌ)にかける予算が上位チームに見劣りするのが理由
金がすべてじゃないが、金がなければ開発も運用も他チームに勝てないのは当然
その上で親会社からの変なプライドによる締め付けがある

2022年度に1.4億$のバジェットキャップに対してインフレ追加予算として460万$の加算が提案された際にアルピーヌだけが反対したのは有名な話
つまりレッドブルやメルセデスは予算上限まで使うからインフレ対策が必須だったが、アルピーヌはそもそも上限までの予算じゃなかったてこと

またエンジンサプライヤーの開発予算は現時点では無制限(非公開)だが、ルノーのPU開発予算がホンダやメルセデスより下回ってるのも良く知られてる
2026年からの新PUからは開発予算上限ができたので、こちらは少しは近づけるかもね
0339音速の名無しさん (ワッチョイ 5f56-3uLD)
垢版 |
2024/01/07(日) 12:50:39.02ID:UHHK5o6G0
>>336
ファミンが呆れて対策に乗り出してるところだが、
シャシーのファクトリーもPUもルノーじゃないって意識が強かったんだって
予算もあるが、自分たちをカスタマーだと思っててそこからしてもう意識がズレていて、責任のたらいまわしだとか、
いざという時には連中だけ切り捨てればいいだとか、メルセデスPUにしようぜ!とか…
そんな会話が普通にされてたので引き締め直してるとこ

あと、アビテブールだとかロッシだとか政治的な連中が引っ掻き回し過ぎてたので…
そこらも改める事を試みてるとこだね。今後の体制刷新に向けて2026年へ向けて
どれくらいワークスとしての体制改革出来るか楽しみにしていよう
0340音速の名無しさん (ワッチョイ 5f56-3uLD)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:01:34.35ID:UHHK5o6G0
あとは2年間の新規定でのノウハウ蓄積と、年末のアップデートチェックによって、
ある程度はRB側の想定に近づける(全く一緒にはならない)目処が付いたってのも大きいのだろう

単純にリストアップされたパーツを付けるだけだとやはり結構な違いが出る(リスト除外化は元々それが目的)ので、
それをどう処理するのかって作業も重要だね年後半はそれにある程度は成功したってことだ

ただ、これは予選突破や入賞圏内に明るさが開いた話であってまだ表彰台常連を目指せるとかな段階じゃない
RB19程の戦力を得られるのが確定してる訳じゃないよ可能な構成品を元にRB19の性能に出来るだけ迫れるマシンを実現したい
という程度の話だまだ思ったほどでもない懸念も残ってる
0341音速の名無しさん (ワッチョイ 5f7d-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:06:54.99ID:rk5xeubg0
>>339
まあ前チーム代表のサフナウアーが代表にもかかわらず人事面は一切関与させてもらえず、ピアストリとの契約は問題ないというのを信じて逃げられ、非難のコメントを出し、実態が知られて赤っ恥だったから
チーム代表がチームじゃなく親会社の会議に呼ばれるために存在するようじゃダメだわね

まあそれでも程々の予算で程々の位置(中段トップ)を目指すなら、別に現状でいいのかもしれない
市販車の立ち位置でもアルピーヌってフェラーリやメルセデスより格下だし
でも親会社はその予算で本気でトップを要求して責任だけ追求してくるみたいね
0342音速の名無しさん (ワッチョイ 5f56-3uLD)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:07:44.29ID:UHHK5o6G0
ザウバーは2024-2025をステークF1チームとして過ごす様だ
しかし、ステークブランドはいくつかの国では許可が下りない可能性があるそうで、
調整が付かなかった場合はそのGPでは別の名前、例えばキックF1チームとかで登録する事になるかも

中国、オーストラリア、スペイン、ベルギー、カタール等でステークF1で行けるか調整中とか
問題がクリアになればそのままだろうが、当局が渋った場合は別名を名乗る必要が出るかもだって
0343音速の名無しさん (ワッチョイ 5f56-3uLD)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:14:44.17ID:UHHK5o6G0
>>341
パットフライやサフナウナーらはルノー側にプロチームを作る準備が出来てなかった
みたいなことを言って去ってたね
予算はあるしある程度の技術はあるし、技術者も呼べるんだけど、
ある一線を越えて…具体的に言うとメルセデスやフェラーリやレッドブルと常時張り合うには、
もっと精錬されたF1のプロ集団であるべきってことなんかね

ハースやザウバーなんかよりはマシなんだろうけども…本来は王者に返り咲くってプロジェクトだしな
0344音速の名無しさん (ワッチョイW df47-nQDf)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:18:48.56ID:Ky9cYCjb0
>>331
アホとまで言われる筋合いはないと思うよ
プルロッドかプッシュロッドかは、要するに前から見て/\か\/の違い
フロントウイングやタイヤ、サイドポッドの位置関係は変えられないので、どちらの方がフロアに空気を導き易いか?の違いになる
たかだか棒1本の話なので、その差はほんの僅かだろうけど、その僅かな差がコンマ0幾つに繋がるんだと思うよ
0345音速の名無しさん (ワッチョイ 5f7d-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:28:07.46ID:rk5xeubg0
>>340
概ね同意だけど、そもそもでアルファタウリはフェラーリやメルセデスと競って表彰台常連を目指すチームだっけ?ってとこがある

RBトップはATにそこまで(表彰台常連)を要求してるのかな?
なんとなくだけど上位チームに次ぐポジション(5-6位)までかと思ってた

RBはトップを目指す為に0.1秒を削るための開発を是とする訳だけど、BチームのATにそれを要求してもオーバースペックでリソースを食いつぶすだけ
レギュ違反はおいといて、RB19の設計図そのまま渡されてもATに開発・運用するリソースはないでしょ
それよりはRBの既存リソースを有効活用して、ほどほどの位置を目指すのがドライバー育成も含めたグループ全体として効率的なんじゃないかと思うが
0346音速の名無しさん (JP 0H4f-gxrN)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:37:35.16ID:nRnSkDoZH
レッドブルがアルファタウリをどう使うかなんて明白だな

拠点をイギリスに移して、同じコンセプト、共通パーツを最大限に使用するのは
アルファタウリのリソースを使って開発、色々と実験を行うためだろうな
そうすればリソースは他チームの倍

これは2026年以降の開発も見越してのことだろうね
レッドブルは抜け目がないというか何というか
0347音速の名無しさん (スフッ Sd9f-TgjA)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:46:02.22ID:M1VPgHXad
バレットの一貫性は疑いようがないね、年明けから「リカルドが昇格候補1番手」
0348音速の名無しさん (ワッチョイ dfec-yk8x)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:53:27.31ID:YTEbhtB+0
フェラーリは表向きは「レッドブルの完成度には敬意を持っているが我々の2024年型は自社のフィロソフィーで開発している」と言っているが
実際はレッドブル型を取り入れてるだろうね
0349音速の名無しさん (スププ Sd9f-Pa00)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:07:42.23ID:Yap5B/uNd
>>346
それを先行して実施したフェラーリ&ハースがイマイチ結果を出せてない
2023年のバスタブポンツーンの失敗をフェラーリはモナコで改修してきたが、ハースはアメリカまで対策出来ずそれも不完全
実験チーム側にもそれなり以上のリソースがないと役に立たないと思う
0350音速の名無しさん (ワッチョイ dfe3-ipwt)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:28:53.33ID:TgOpO6qb0
>>344
相手にすんな
誰にでも上から目線の長文ガイジ
ここで作文垂れ流して悦に入ってるだけだから
0353音速の名無しさん (ワッチョイ ff6c-yk8x)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:23:14.38ID:MVeoxek30
オコンってどの辺が評価高いの?
悪いドライバーではないけど長年グリッドにいられる理由があるかって言われると微妙な気が
0356音速の名無しさん (アウアウアー Sa8f-ref8)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:36:43.38ID:nlEjxd8ca
>>353
アクシデント率がとても低い。予選も徐々に自信つけてタイムを上げていくタイプ。チームメイトとほぼ同じペースで走れる。なんかいい匂いする

人格や性格なんて1ポイントにもならないもんより、中堅チームにとっては貴重やろ
0358音速の名無しさん (JP 0H4f-gxrN)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:57:21.07ID:nRnSkDoZH
>>349
いや、それはフェラーリだからだよw
0363音速の名無しさん (スフッ Sd9f-TgjA)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:49:29.91ID:M1VPgHXad
EVの中での勢力図は中国は無視できなくなってきたから
EV丸ごと潰れてくれないと未来は暗いかな
つまりは不味い状況ってことなんだろうけど

ホンダ頑張れ(スレチ回避行?)
0364音速の名無しさん (ワッチョイ ff6c-yk8x)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:51:03.81ID:MVeoxek30
>>356
いい匂いするからか なら重宝されるのわかるな逆にサインツは臭そうだからルクレールより冷遇されてるのか
0366音速の名無しさん (ワッチョイ dfec-fh6+)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:02:43.52ID:1DEGt5z20
レッドブルとマクラーレンが同じフロントプルロッドといっても取付角度(アンチダイブ?)が全然違うんだよね
今は全車角度付けてるけどレッドブルは一番極端でマクラーレンは一番控えめになってる

後、マクラーレンは前後マルチリンクでフロントロアアームとリアのアッパーアームがV字型じゃなくて
アップライト(タイヤ)側がつながってない二本のロッドになってる
メルセデスとフェラーリもリアはマルチリンクらしい

去年の終盤レッドブルはバンプを越える時や縁石乗った時はマクラーレンの方が動きが良いと言ってて
マクラーレンはタウリが低速コーナーは一番速いと言ってたのが興味深かった
0372音速の名無しさん (ワッチョイW 5f20-Xchz)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:44:06.79ID:2VvrGRda0
MicrosoftのOSよりクラッシュするオコン、言葉選び面白すぎるだろ
0379音速の名無しさん (ワッチョイW 5f0b-tUMm)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:47:42.94ID:MFrZqbLc0
フロントドライブシャフトだぞ
0381音速の名無しさん (スフッ Sd9f-TgjA)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:51:44.68ID:M1VPgHXad
参考:フロントドライブシャフトの初出

音速の名無しさん (アウアウウー Sa95-+jST) sage 2023/03/19(日) 17:11:17.76 ID:VeMuJQ58a フェラーリと違ってRBはフロント側のドライブシャフトも点検してる
0383音速の名無しさん (スフッ Sd9f-TgjA)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:00:12.88ID:M1VPgHXad
他チームの目もないし駆け引きをせずに忠誠心を見せるほうがいいんかもな
Bottas targets early move on Audi F1 2026 drive
0386音速の名無しさん (ワッチョイ df99-03E5)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:43:06.52ID:XgkWQUXi0
もうそろそろF1も四駆の時代じゃないか?
0387音速の名無しさん (ワッチョイW dfb2-uRNw)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:46:46.11ID:e3O/SWGq0
四駆にしてフロントにゴテゴテと物増えたらニューウェイがキレてハゲ散らかしそう
0393音速の名無しさん (ワッチョイW ff9d-FygF)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:06:05.89ID:z4osBsGu0
自分の今年の楽しみはRBグループのシート争い、ピアストリの成長、アルピーヌのチーム内勝負、ウィリアムズのチーム体制立て直しかな?
周さんは今年3年目だけど…どうなるかな…?
0394音速の名無しさん (ワッチョイ ff0b-dvWY)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:12:10.56ID:dwAJF1Jr0
F1ドライバーInstagramフォロワー数(2024年01月07日現在)

3566.0万人 ルイス・ハミルトン(メルセデス)(イギリス)
1345.0万人 シャルル・ルクレール(フェラーリ)(モナコ)
1112.0万人 マックス・フェルスタッペン(レッドブル)(オランダ)
0891.7万人 ダニエル・リカルド(アルファタウリ)(オーストラリア)
0831.3万人 カルロス・サインツJr.(フェラーリ)(スペイン)
0734.8万人 ランド・ノリス(マクラーレン)(イギリス)
0661.9万人 セルジオ・ペレス(レッドブル)(メキシコ)
0659.4万人 フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)(スペイン)
0497.5万人 ジョージ・ラッセル(メルセデス)(イギリス)
0475.3万人 ピエール・ガスリー(アルピーヌ)(フランス)
0400.5万人 バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)(フィンランド)
0244.9万人 アレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ)(タイ)
0225.9万人 エステバン・オコン(アルピーヌ)(フランス)
0191.7万人 角田裕毅(アルファタウリ)(日本)
0167.8万人 ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)(ドイツ)
0162.0万人 オスカー・ピアストリ(マクラーレン)(オーストラリア)
0131.9万人 ケビン・マグヌッセン(ハース)(デンマーク)
0120.7万人 ランス・ストロール(アストンマーティン)(カナダ)
0111.9万人 周冠宇(アルファロメオ)(中国)
0070.1万人 ローガン・サージェント(ウィリアムズ)(アメリカ)
0395音速の名無しさん (ワッチョイ ff0b-dvWY)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:12:33.12ID:dwAJF1Jr0
【参考】
0366.7万人 ミック・シューマッハ(元ハース)(ドイツ)
0310.0万人 セバスチャン・ベッテル(元アストンマーティン)(ドイツ)
0296.5万人 キミ・ライコネン(元アルファロメオ)(フィンランド)
0180.6万人 ロマン・グロージャン(元ハース)(フランス)
0089.2万人 アントニオ・ジョヴィナッツィ(元アルファロメオ)(イタリア)
0084.6万人 ニック・デ・フリース(元アルファタウリ)(オランダ)
0063.3万人 ニコラス・ラティフィ(元ウィリアムズ)(カナダ)
0052.4万人 ダニール・クビアト(元アルファタウリ)(ロシア)
0048.1万人 リアム・ローソン(元アルファタウリ)(ニュージーランド)
0046.4万人 ニキータ・マゼピン(元ハース)(ロシア)
0033.9万人 ピエトロ・フィッティパルディ(元ハース)(ブラジル)
0033.1万人 ロバート・クビサ(元アルファロメオ)(ポーランド)
0015.7万人 ジャック・エイトケン(元ウィリアムズ)(イギリス)
0398音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-5x1m)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:34:42.62ID:L08QRjUK0
新春だから言える。
F1を見始めて30年。
未だにプルロッドとプッシュロッドの違いを理解してない(´・ω・)

いや説明見たら「ふーん」てなるんだけどさ。
0400音速の名無しさん (ワッチョイ ff0d-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:46:07.74ID:t293CEWO0
フロントでプルロッドをこれまで採用してなかったのは
メルセデス、アストン、アルピーヌ、ステーク、ウイリアムズ、タウリ、ハース
一応フェラーリは2012年から数年採用してた
その前は2001年のミナルディが採用
0401音速の名無しさん (ワッチョイW ff68-iTMd)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:47:14.92ID:3i/m4cyP0
>>386
タミヤのF1でそんなのあったな
4独サスとか無茶苦茶凝ってた
0405音速の名無しさん (ワッチョイW fffb-dqmx)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:55:09.45ID:TpYSZPsQ0
402にはACジャパンのCMコピーを贈りたい「いい人に拾ってもらってね、は犯罪者の言葉です」
0406音速の名無しさん (ワッチョイ df78-03E5)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:55:59.78ID:JLL+V1lm0
>>402
ホイール側から見てプル/プッシュてのがなんか直感的に思えなくて
いつも頭の中で逆になってる…。
0408音速の名無しさん (ワッチョイ 5fee-03E5)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:59:26.75ID:4+wYjF/b0
>>400
それはいつからの統計なの?チーム設立から?

ウィリアムズはジャッドエンジンの1988年に当初のアクティブサスを捨て通常のサスに、
シーズン末期にはフロントのプッシュロッドを捨てプルロッドにという89年に向けた
大改造をしてる。
https://neumaticointermediof1.wordpress.com/2020/03/24/aquellos-f1-williams-fw12-y-su-version-c/
0409音速の名無しさん (ワッチョイW dfb8-nQDf)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:03:29.45ID:VHHBBlmu0
さっきのゲートの記事の中から抜粋


サスペンションの再考
マクラーレン MCL36が、ハースやアストンマーティンと大きく異なるところは、フロントとリアの両方のサスペンションレイアウトにある。

従来のプッシュロッドフロント/プルロッドリアではなく、その反対だ! マクラーレンはプルロッド式フロントを選択した(2013年にマクラーレンで最後に使用された)。これにより、インボードロッカーが低くなり、エアロダイナミストにサイドポッドの口にあるベンチュリトンネルの入口への好ましい気流ルートが与えられる。これらのベンチュリトンネルは、新しいレギュレーションの下でF1マシンの総ダウンフォースの50%を生み出す。これは、以前に生成されたフロアよりもはるかに大きな割合だ。

マクラーレン MCL36は、サスペンションのレイアウトに共感してフロントウィングが形作られており、フラップアジャスターがウィングの幅をはるかに超えていることは注目に値する。それらは、ウイングからベンチュリ入口への空気の流れを強化する方法で向けられる空気の渦を作り出す。これは非常に重要であり、特にそこに役立つバージボードはない。

プッシュロッドとプルロッド

プルロッドとプッシュロッド
リアでは、マクラーレンは従来のプルロッド配置を省いて、プッシュロッドを採用。以前のレギュレーションでは、ディフューザーの配置により、ロッカーを低く配置してフロアを通る空気の流れを最大化することが有利になった。

しかし、新しいベンチュリ出口の配置はまったく異なり、マクラーレンを再評価のきっかけを与えた。ロッカーは邪魔にならないように上に移動した。これは、古いレギュレーションの下で下げられたのとまったく同じ理由だ。
0410音速の名無しさん (ワッチョイ ff0d-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:06:50.19ID:t293CEWO0
今はモノコックが持ち上がってるからロワアームの支持はゼロ・キールだが
2000年代はシングル・キールからV キール、ツイン・キール、ゼロ・キールと
チームによって色んなのを採用してたな
0411音速の名無しさん (スフッ Sd9f-TgjA)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:06:58.85ID:M1VPgHXad
さすがに犯罪じゃなけどねー、とレスしようとしてたところに驚きの畳み掛けw
0420音速の名無しさん (ワッチョイ df99-03E5)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:54:42.61ID:XgkWQUXi0
そもそもドイツがEVから逃げ出した時点で中国もそういう事だし
ドイツは中国の完全な犬の国家だし
実際問題EVにするのにどんだけ環境汚染をしないとそれが達成できないんだよって話だしなw
何の為のEVんあだよってバカでもわかる
FEですらディーゼル燃やしてるんだから
0421音速の名無しさん (ワッチョイ 5fee-03E5)
垢版 |
2024/01/07(日) 23:32:01.66ID:4+wYjF/b0
>>416
ベネトンB199のフロントトルクトランスファーと
それを真似したBARホンダだよね。
フロントにもデフギアを付けたような仕様で。
駆動力は無いのでドライブシャフトと言っていいのかどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況